11月の日記 【 加島光愁さん 】の受験生日記
2004年 11月 13日 (土) 最終回、、、
 1年間という期間でしたが、自分自身では3年にも4年にも感じ 
また、ホンの一瞬という感覚でもあります。最終回を無事迎える事ができ
本当に嬉しく思います。 
そして、この合格最短の中で供に合格を成し遂げたライターの皆さん
本当にお疲れさまでした。文字だけでのやり取りですが、毎日書き込む事で
あたかも回りを皆で囲んでいるような気持ちでもありました。 
そして、残念ながら来期に向けスタートされるライターの皆さん
心より応援させていただきます。
来年こそは、必ずや夢の実現を果たしてください。

 1年間勉強を続けること、そして日記を書きつづける事、、、
 いづれも 成し遂げるならば きっと、きっと
 あらゆる面で、自信に繋がります!
 日記を書きつづける事が、こんなにも自分の世界を広げ 自分の足元を見つめ直し
 そして、さらに人の輪が広がる。
 完全燃焼できた1年間でした。
 この先、これと同じ経験ができるか?
            ---->  二度と無いのでは??

この経験を踏み台にして 更にステップアップした自分へと築き上げていきたいと思います。
記念碑に刻まれている、ライター先輩方の最終回の日記を読ませていただくと
合格を成し遂げた達成感と、1年間書き続けた上での 
ここから得られた勲章が、光り輝いているように思います。
まだまだ自分は、追い着けませんが 少しでも近づけるようにしたいと思います。


 書いても、書いても感謝の気持ちを表すには足りません。
 一万行書いても、感謝の気持ちは書ききれないと思います。
 この場を提供してくださいました北村先生を始め関係者の皆さま
 本当にありがとうございました。
 心より御礼申し上げます。
  そして、平成16年度初受験組の皆さん、リベンジ東・西組の皆さん
 予備校の先生、同期の皆さん
 オヤジ・オフクロ
 何も文句を言わず協力をしてくれたカミさんそして、二人の子供たち
 姉貴、、、 
 メールで応援していただいた方々
  いくら感謝しても感謝しきれません。

 本当に、ありがとうございました。

今日、この時間で 受験生日記を閉じさせていただきます。
またどこかで、お目にかかれる事を楽しみにしております。

【追記】
 KAZUさん、ひまわりさん ありがとうございました。
 ホンの少しだけ 先へ行かせて頂きます。
 遠くない将来に、お互い 社労士としてお目にかかれればなぁ と思います。
 是非とも、がんばって 夢の実現を果たしましょう! 約束ですよ!

  平成16年11月13日

              H16 初受験組   加島 光愁
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 12日 (金) サクラ 咲く!
 合格しました!
正直 とても嬉しいです!
朝、官報を買いに出かけ 名前を見つけて
本当に嬉しかったです。

 まずは、報告まで、、、
 夜、再度 アップさせていただきます。

(追記) ひまわりさん
 ありがとうございました。
 早々に、ご返事を書きます。

************************************************
(続編)
改めて、カキコみさせてただきます。
夕食時、久しぶりにビールでカミさんと乾杯しました。
美味しかったです! この味わいは、格別なもの、、、
そして、今日のこの日は忘れられない記念の日になりそうです。
供に1年間頑張ってきた仲間たちから お祝いメッセージを頂いたり
逆に、自分から送ったり、、、
ほとんど1日携帯が離せない日でもありました。

 社労士の資格を生かすも殺すも、これからの自分の腕次第!
 時間(1年間)とお金(予備校の費用や副教材etc、、、)をかけて獲得したこの資格
   ---投資に対するリターンをどのようにして得るのか?---
 ペーパー社労士で終わったら、何の意味も無い。
 絶対に生かしたいと考えます。

その為に、これからの自分の進むべき方向を真剣に定めたいと思います。
「5つの夢」の実現の為
今日から、やっとスタートラインに立つ事ができるのです。
受験勉強は、「テキスト理解・過去問の繰り返し・演習問題など」 ある程度敷かれたレールの上をひたすら進んでいくことでゴールにたどり着く事が可能になると思います。
 
 しかし、次のステップでは 自らがレールを敷く事になるのです。
誰もレールは敷いてくれません。良い結果・悪い結果となるのも自己責任です。自分の努力次第です。
この事をしっかりとキモに命じ、次のステップへと進んでいきたいと思います。


 喜びに浸るのは、今日までです。
 明日からは、普段の生活に戻ります。
 そして、しっかりと助走をつけて 思いっきり踏み出したいと思います!
 
応援してくださった方々、本当に本当にありがとうございました。

明日、11月13日で 最後の日記とさせていただきます。
 
                      加島 光愁
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 11日 (木) いよいよ明日です。
 8月22日から、長くもありそしてあっという間、、、
 いよいよです。
期待と不安が入り混じり、何とも言えない心境です。
試験当日、このサイトが 大混乱!
と言うことは、明日の発表も 同じような状況になるかも、、、
書き込みができないかもしれませんね。



 
 1日早いけれど、
今日まで支えてくださいました皆さん、本当にありがとうございました。
そして日記を書くことも、何とか完走できそうです。
 北村先生をはじめ、サイトの関係者の皆さん、
  日記を読んでくださった皆さん、
   受験生日記がきっかけで メールを交換させていただいた皆さん、
 1年間通学でお世話になりましたマンパワー名古屋の事務局の皆さん
  予備校で、本当に一生懸命講義をしていただきそしてどんな質問でも
   真剣に答えてくださいました山田先生、谷口先生、
 予備校で、いっしょに勉強をさせていただいた「初級Bクラス」の皆さん
  お杉さん、お竹さん、大さん、一さん、イトさん、安チャン、神チャン、中ヤン、、、
   本当に本当にありがとうございました。
 皆さんと、いっしょにやって来れたからこそ一年が乗り切れたのだと思います。

明日の発表で、いったん 区切りがつきます。結果が出ます。
その結果が喜ばしいものにしろ、そうでないにしろ、
進むべき方向は決めました。
いずれにしろ、2度目はありません。
力いっぱい戦った結果だから、その結果に対し悔いはありません。
もし桜が咲かなければ、それは自分の持つ力の無さであると思います。


明日は、幸いにも公休となっています。
朝1番で、官報を買い求めに行く予定です。
自分の名前があることを祈ります。

★明日の日記で総括をさせていただきます。
一年間、ありがとうございました。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 10日 (水) 5つの夢、、、
 表題の通り、「5つの夢」を是非とも叶えたいと思っています。
あまり、口外したことは無いけれど いつも、自分の中にしまってあります。
どの夢も、簡単には達成できない、、、
でも、叶えたい! 掴み取りたい!
この先、何年かかろうとも 「5つの夢」を本物にしたいと思います。



★発表まであと2日ですね。
 そして、この日記もホンのあと少し、、、
 自分の歩いた足跡が、良くわかります。


今日は、少々お疲れ気味、、、
明日に備え、ゆっくりと眠ります。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 9日 (火) 振りかえれば、1年余、、、
真っ先に浮かんでくるのが、「受験生日記ありがとう」
初日から緊張の面持ちで一生懸命書いた。
最初の頃、昼間から(仕事をしながら)日記のネタを何にしようか? と、随分と考えていました。
時には、ネタが浮かばなく PCの前で腕組をしながら悩んだ事もありました。
他の人達の日記を見ていると、楽しそうな表現で書かれています。
 どうしたら、楽しい日記になるのだろう?
 どうしたら、○○さんのような日記が書けるのだろう、、、
 羨ましくもあり、励みにもなりました。

 毎日書くことが、最初は大変でしたが 時が進むにつれ
カキコむ事が日課のようになり、夜のこの時間が待ちどうしくもありました。
 仕事+勉強(時に予備校)+日記 という組み合わせがとても大変でしたが、1年間続けたことで「自分でもやればできる!」と言う自信につながったように思えてきました。
この日記を通じ、遠くは北 の方からもメールを交換させていただけるようになり、本当に嬉しく思っています。最近は、リベンジ組のTさんとも交換させていただく事ができ、将来の進むべき道に対し貴重なアドバイスなどを頂き本当にありがとうございました。

 多くの方と、メールを交換させていただくようになり
また、日記以外でも 予備校の仲間という共通の考えを持った新しいグループもでき
供に、切磋琢磨し 新しい道を切り開こうと考えています。

 社労士の勉強を始めてから、こんなにも人生観が変わり目指す目標が明確になり
新しい仲間達と出会え、この1年は自分にとってとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
改めて、お礼を言わせて頂きたく思います。

 3日後の結果発表に際し、もし桜を咲かせる事ができたならば
 自信をもって、新しい世界に飛び込む考えでいます。

残りの3日間を利用し、自分なりにもう一度足元を見つめ直してみたいと思います。

  「何故、自分は社労士を目指そうとしているのか?」

この答えを、自分の心に偽り無く心の底から言うことができるならば
初心貫徹です。

★・・・あと、3日ですね。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 8日 (月) 行きたいなァ、、、
リベンジ組の皆さんの日記を見させていただいていると、
旅行に行かれた方が、随分とおられるようですね。  (うらやまし~!)
 行きたいのはやまやまなのですが、、、
 ここ数年来、1年に1回が限度(唯一夏休みに行く家族旅行のみ)

ぱっ~~!と羽根を伸ばし 1週間くらい出かけてみたい
(1週間なんてあっという間だから、本当は1ヶ月がいいのだけれど、、、)

こんな日が来るのは、いつのことやら
また今宵も、夢の中の旅で我慢するか、、、


★あと4日です。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 7日 (日) 少し、滅入っています、、、
 と、言うのも
つまらない事で衝突をしてしまう、、、
大人げ無いと言えばそれまでなのですが。
しかし、だからと言ってごまかしたり、嘘をついたりしていいと言う事にはならない。

 割り切って、「そんなもの」程度に考えておけばいいのだけれど
 今回ばかりは、譲れなかった。
 相手に対し、反省して欲しい という気持ちをこめ意見を言わせてもらった。
 相手の謝る言葉にも、誠意が感じられず 結局、The end となる、、、

もう少し、自分が大人にならなければならないとも反省をしています。
話を進めるにしても、相手の言うがままでなく 話の内に秘めた事も探り当てなければ、、、

・・・・・
結果的に、良い経験をしたと思います。
こんなことが無いように、次に生かそう!

★あと、、、5日です。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 6日 (土) 整理整頓、、、
 机の回りが、いつのまにか乱れてしまう。
机の上に本を置いたり、印刷した資料を置いたり、郵便物が開封せずそのままであったり、、、
随分と、物が増えてきました。

 自分の部屋に机を2台、向かい合わせに置き
 ひとつは、学習や勉強用です。
 そしてもうひとつは、パソコン、OA専用に使っています。
 そのPC机をこのごろ、子供達に占領されています。
 占領して何をしているかというと、PCを立ち上げネットにつなぎ
 ゲームを楽しんでいるようです。
 一緒になってみてみると、無料で楽しめるゲームが随分とあるのですね。
 日頃からゲーム好きな下の子供が、熱中しています。
 学校でのパソコン授業で、時々ゲームもしているとのと。

今は、小学校でもパソコン授業や英語の授業があり
昔と比べ随分と変わってきています。
初めてのもの、新しいものに対する吸収力は随分と目を見張るものがありますね。
時々見ていて、感心する事があります。

★あと6日です。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 5日 (金) とてもいい事を聞きました。
 或る仕事をされている方で、外見とは違いとてもきめ細やかな性格の方です。
今日、その方から話を聞く機会があり、短い時間でしたが随分と自分の為になりました。

 何事も、基本が大事。基本どうりにできてこそ、現場に合わせた応用ができる。
 最初から、テクニックに走っては行けない。
 基本がわかっていないと、自分も自信を持って受け答え、行動ができない。
 相手にも、それは間違いだと注意する事もできない。
 何事につけ、すべては基本を知ってこそ 次に進める。

【追記】
あと7日ですね。
いよいよです。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 4日 (木) 久々の休日、、、
やっとお休みでした。
・・・・・・
 どうも、休みとなると テンションが下がってしまう、、、

前日の夜から、「明日は休みだから、今日はもう少し遅くまで起きていよう、、、」
と言う気持ちから、翌朝 目が覚めても 「あと30分、あと1時間、、、」
これが、命取り!
気がつくと、もう9時、10時
 あっという間に 午前中が終わり
 ぼ~っとしていると、午後も 疾風のように去っていく!

休みには、やろうとする事の計画を色々立てるけれど
その計画が、先へ先へ延びていってしまう。

もう一度、テンションを上げ
モチベーションをしっかりと維持していく為
足元を、見直そう!

「何故、社労士を目指そうとしているのか」
基本に立ち返ろうと思います。

★あと、8日ですね。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 3日 (水) 世間は、お休みなのですね、、、
 土・日・祝日は仕事
平日で公休を消化、、、
という仕事をしていると、時々曜日感覚がなくなってきます。
「今日は、何曜日だった?」という、ピントの外れた事をいう時があります。
特に多忙となる12月は、その傾向が顕著、、、
昨年は、予備校の授業が土曜日中心にあったためかなり無理をして土曜日を
公休日に振り当てていたので、曜日的な感覚が比較的ハッキリしていたのですが
最近は、予備校へ行くことがなく 随分と感覚がずれ込んできました。

 このところ、外へ商用で出かける機会が増えてきています。
今日は、午後からほとんど外出しておりました。
良い季節ですね。でも、朝・夜はかなり冷え込む日が多くなりました。


 時間を作り
・企業年金問題
・賃金
・DC
・保険、、、
これらの本を、乱読しています。
賃金、退職金、企業年金問題などは、本を書かれる方により
随分と主旨が異なります。基本とする考え方が変わってきているように
思います。      (根本は、同じなのだけれど、、、)
 まだまだ、ヒヨッコですが
これらの問題は、自分自身の今後の永遠の課題であり
フ゜ロフェショナルとして、突き詰めていこうと考えます。

【追記】
あと、9日ですね。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 2日 (火) 久しぶりの地下鉄です。
 商用があり、久しぶりに名古屋市内を走る地下鉄で移動。
地下鉄に乗ったのは、もう5年以上前かな?
車通勤をするようになってからは、JR以外の公共交通期間はとんとご無沙汰です。
名古屋の地下鉄も、随分と変わっておりました。
驚きです。 なんと、地下鉄の駅のホームにもコンビニがあったのです。
昔は、自販機すら置いてなったのに、、、
色々変わっていくものですね。
 こんなに便利になった地下鉄、値段は少々高いが
 これから、出かける時は 地下鉄も利用するとしようかな?


★いよいよ、日記も最終コナー
 カウントダウンが始まりました。
 あと残り10日ですね。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 11月 1日 (月) いよいよ最後の月  11月です。
あと12日、、、
長いようで、短い、
月が変わり、いよいよ日記を書く最後の月となりました。

 昨年から始めた、受験勉強のこと、、、
 予備校で、最初はほとんどまわりの人達と話し事がなかったけれど
 日数を重ねるうちに 仲間の輪ができていきました。
 知り合った仲間たちのこと、、、
 睡魔と戦っていた時の事、どうしたら眠気を追い払う事ができる?
 いろいろと試しました。

答練や定期試験の点数で、ショックを受けた事、、、

色々な思いを抱いては、この受験生日記にその思いを込めて書き続けてきました。
時には、書き込む事で ストレス解消になったり、、、
応援メールをいただき、その気持ちが嬉しくて 思わず元気になったり、、、

泣き笑いの、1年であり日記でもありました。

改めて、この場を提供してくださいました皆様に感謝をさせていただきたいと思います。
ここまでたどり着く事ができたから
あと残りの期間何としてでも完走したいと思います。

来週から、仕事がとてもハードになるのです。
帰宅は、ほとんど午前さま、、、
11/20まで全力疾走。

★アリカさん
 カゼは万病の元
 しっかりと直してから 復帰されることをお勧めします。
誰しも、働く以上は体が資本です。
お大事にして下さいね。
 しっかり、栄養を取っていますか?
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】