11月の日記 【 アリカさん 】の受験生日記
2005年 11月 18日 (金)ありがとうございました
今日が最後の日記になりました。
リベンジライターとしての2年目は私にとってすごく印象深い1年間になりました。

途中書けない状況になってしまったにもかかわらず、
こころよく復帰させてくださった北村先生はじめ、
サイトの関係者の方々、本当にありがとうございました。

1年目も2年目も直前期には
「なんで自分の能力よりかなり上の資格をめざしちゃったんだろ・・・」
と思ってました。

合格者の方とお話させていただいて、
「きっと、すごーく頭のいい人しか受からないんだ」
そう決めつけてました。

高校・短大と全てラクをして推薦入学を選んできたので、
受験勉強らいし勉強はほとんどしたことがありませんでした。

そんな私でも合格を手にすることができました。
そして「やればできるんだ!」と自分自身にとって大きな自信にもつながりました。

この合格は私ひとりの力だけでなく、
まわりの方たちの協力があってこそ、出せた結果です。

ひめさんへ
1年目の時から本当に、本当にお世話になりました。
いつも「超人」扱いしてましたね。
この試験に合格するのには私も「超人」にならなきゃいけないのかな・・・
そんなのなれないし・・・
って思ってました。
受験生の私よりもすごく熱くて、いつも圧倒されっぱなしでした。
ひめさんのおかげでなんとかここまで辿りつけました。
本当に、
本当に、
本当にありがとうございます!!!!

東軍ようくんまんさんへ
「アリカファン」!?
プププ(笑)
ファンになっても何の特典ないですよーーー(笑)
ようくんまんさんの最近の日記を読ませていただいて、
「仕事をされながらこれだけやってるなんてスゴイ!!」
と思ってました。
私はこんなに頑張ってないなーって・・・
できる人はやっぱり何かが違う!

東軍ひまわりさんへ
初受験の時から一緒に日記を書かせていただいて、
子育てしながら勉強される姿に、いつも関心してました。
来年こそは合格ですね!

家族へ
何も言わずに最後まで支えてくれてありがとう。
新婚にもかかわらず、何もしない私に文句も言わず、
辛いときはいつも励ましてくれた旦那。
本当に感謝してます。

他にも私の日記を読んで、応援してくださった方々・・・
本当にありがとうございます!

感謝しても感謝しきれないくらいです。

これからが本当のスタートです。
受験勉強以上に大変かもしれませんが、この自信をこれから先につなげて
さらに頑張っていこうと思います。

2年間本当にお世話になりました!

2005.11.18

平成16年初受験組&17年リベンジ組 アリカ



 
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 17日 (木)う~~ん
結論が出るまでしばらくかかりそう・・・
ちょっと引きこもるか!?
かなり凹むなぁ~
________
昨日から体調がよろしくないです。
妊娠後期だから仕方ないんだろうケド、胃が圧迫されてキツイし。
体もおも~いです。
だからといって動かないわけにもいかないし。
お腹の中ではしっかり動いてくれるので、何とか頑張れる!
________
「つわり重かったんだね~」っていわれるけど、私自身は軽い方だと思ってました。
だって、友達なんて何も食べれなくて、病院で点滴してもらって体重が5キロ減ったって
いってたから。
それに比べたら「軽くてよかった~」ってずっと思ってました。
________
日記も残すところあと1日。
今日はこの辺で・・・
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 16日 (水)悩み事・・・
昨日からちょっと悩んでます。
どうするかなぁ。
どうしたいかなぁ。
はぁーーーー
_________
今日は【直前期の勉強】について

前にも書きましたが、スケジュールはいつも遅れてばかりでした。
でも8月に入ってからは「何があっても遅れたらダメ!」と言い聞かせて、
体はきつくても少々無理をして頑張りました。
(本当は無理しちゃいけなかったんですがね・・・)

8月のスケジュールを大まかに・・・

1日 ~19日 全科目 1回転(ここがビシーーーッとできる最後のチャンスでした)
20日~26日 1日1科目
27日     全科目
28日     本試験

☆1日~19日

・テキスト読み
・トレーニング問題集(何度も間違える問題のみ)
・選択式マスターファイル(A問題のみ)
・演習問題(選択:全部  択一:間違った問題のみ)
・過去問(間違った問題のみ)
・労働経済・白書(毎日少しずつみてました)

選択式マスターファイルはA・B・Cとあって、
Aは選択対策として勉強しておかないと解けない問題です。
ここのテキスト読みで理解できてないところをピックアップ。
かなり沢山あってビックリです。
このころ選択式がものすごく恐怖症になってました。

☆20日~26日

何がなんでも1日1科目。
毎日自習室へ行ってました(7~8時間)
体がものすごーくきつかったけど、本試験までは頑張って!と何とか乗り切りました。

・テキスト読み
・定例試験解きなおし
・過去問(間違った問題のみ)
・労働経済・白書(毎日少しずつ)

あまり難しい論点をやると精神的に不安定になるので、
初期の定例試験の解きなおしをしました。
テキスト読みでは再度理解できてないところを絞り込みました。

☆27日

・全科目テキスト
・労働経済・白書

全科目ですが、じっくりやってる暇もないし、本試験のことで落ち着きませんでした。
とりあえずテキスト全部をダァーーーーーッと読む感じ(目を通す感じ)
でも26日までに理解できてないところはちょっとしっかり目に読みました。

夜、お風呂に入ると不思議と落ち着いたので、お風呂の後に労働経済・白書を。
テキストをビシーーーッと読んで覚えて、
選択式直前演習でもらった問題・選択式マスターファイルのAの問題・模試の選択問題を
頭に叩き込む。
このとき、かなり集中してました。

このスケジュール、実は100%全部できたわけではないのです・・・
過去問や労働経済、白書をすっ飛ばしたりしてる日もあります。
でも立ち止まってるわけにはいかないのでどんどん進めていきました。
____________
そろそろネタ切れ・・・
明日は何にしようかな。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 15日 (火)つわり
今はもうないですが、受験勉強中1番大変だったのがつわりでした。
8月中旬に安定期に入ったのですが、安定期でもつわりは続いてました。
自宅にいると吐いてばかりで、試しに自習室へ行くと調子がよく、
4~5時間勉強してました。
ただ、その自習室も立て続けに2~3日行くと次の日から最低3日は
吐きっぱなしの状態でした。
やっぱり体はキツかったみたいです・・・
普通の体じゃないんだな~と改めて実感。
起きてると吐きっぱなしだったので、ずっと寝てましたが、
さすがに直前の模試前は焦りもあり、布団の中でテキストを開いてました。
このつらさは男の人にはわからないんですよね・・・
子どもを生む第一の試練・・・みたいな感じですかねぇ。

こんな状態だったので勉強スケジュールも大幅に遅れてしまってました。
スケジュールは去年から一緒に勉強してる友達と一緒にたてて、毎日どこまで達成できたか
確認し合ってました。
達成できなくても、やる気が出なくても、直前期は弱音をはかない!ってお互い決めてたので、
「ヤル気満々ごっこ」なるものをやってました(笑)
モチベーションアップにもなるし、これは良かったですよ。
________
【模試】について・・・
☆1年目
O原の模試2回
他校の模試2回(自宅受験)

☆2年目
O原の模試2回(中間模試含めたら3回)のみ

中間模試は定例試験レベルの問題でした。
模試前に全科目の定例試験の解きなおしをやってたので、まぁまぁの出来具合でした。
統一模試Ⅰ・Ⅱ
この模試2回で「年金科目の問題文の読みが浅い・・・」と気付かされました。
両方とも択一40点台後半。

2年目は他校の模試は受けませんでした。
ただでさえ消化不良気味だったし、これ以上やること増やしたら去年と同じになるな・・・
と感じたので受けませんでした。
__________
今日は朝7時から病院の順番を取ってきたんですが、すでに遅し・・・
14番で11時からの診察でした。
その間にハローワークへ行ったりしてクタクタに。
健診前によく歩いたお陰?で2週間前より体重増加は0.4㌘でおさえられました(嬉)
赤ちゃんってお腹の中で「しゃっくり」するんですね~
定期的にトントンなるのは何だろう?と思って聞いたら「しゃっくり」と言われました♪
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 14日 (月)ひとりたび・・・
なんて書くと、どこへ行ったのか・・・って思うかもしれませんが、実家です。
車で20~30分。
の~んびりしてきちゃいました。
家事をしないでいいなんて楽チン!
_________
今日は【テキスト】読みについて・・・

私はテキスト信者でした。

☆1年目

テキストを読んで、とにかく書いて覚えてました。
読むだけじゃ私の場合絶対頭に入らない!と思ってました。
かなり書きまくり。
テキスト読み⇒書く⇒問題
という感じでした。

☆2年目

テキストは読むだけ。
全然書いてません。
「1回書くより5回読む方が時間の無駄がない」
と言われてたので、読んで理解に努めました。

理解しながらテキストを読んで、頭に入らない(苦手な)箇所はテキストに印をつけてました。
一通り読んだら、今度は印のところを中心に読む・・・
頭に入ったら印は消す。
という風にやってました。
このやり方はわからない所が一発でわかるのですごく良かったです。
本試験の前日までやってました。
何回転させても印がついちゃうんですよね(涙)
___________
書いてて何を書いてるのか分からなくなってきました(汗)
いかん・・・
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 13日 (日)やっぱりケーブルかぁ
ICレコーダーからPCに転送できなくてずっと悩んで、
今日電気屋さんに持っていってみました。
やっぱりケーブルが原因でした。
担当してくださった方がすごくいい方で、得しちゃいました♪
ツイてる~♪
__________
【授業】について
☆1年目
予習はいっさいしてませんでした。
というか、そんな余裕はいっさいありませんでした。
復習で精一杯な状態。
授業を聞いてもチンプンカンプンで、自宅で何度も読んで復習していくうちになんとな~くわかる感じでした。

☆2年目
予習は必ずしてました。
1年目のテキストを開きながら、予習をして書き込みをしてました。
改正部分もわかるし、あらかじめ書き込んであるので、余裕をもって授業をうけることができます。
先生の話すスピードが速くて書き込めない!なんてことにもなりません。
先生の言葉は一言も漏らさない・・・と思って授業を受けてました。

【テキスト】について
テキストの重要な所は「マーク!」と言ってくれる先生でした。
キーワードがわかるので助かりました。

☆1年目
蛍光ペンを使ってチェックを入れて、先生の話した内容はボールペンで書き込みしてました。
時間に追われて勉強した直前期にはこの蛍光ペンの箇所だけを読むという感じに
なってしまってました。
なので前後の条文がつながらないまま頭に入れてる状態・・・
これがすごく反省点です。

☆2年目
1年目に蛍光ペンで痛い思いをしたので、赤ボールペン1色のみ使用。
マークするのも書き込みも赤。
直前期に問題で間違った所だけ蛍光ペンで印をつけるという方法にしました。
お陰で私のテキストは1年目より2年目の方が地味な感じです。

_____________
テキストの使い方をどうするか、1年目の時にすごーく悩んで、
みなさんのよく知ってる姫コーチに本当に細かいところまで相談してました。
「何色のペン?」
「どんな風に?」
嫌がらずにこんなヘンな質問にも丁寧に答えてくれました。
ひめさんにはどれだけ助けられたかわかりません。
本当にすごい方です。
少し前にひめさんが教えてもらったという予備校の先生とお話しすることができたのですが、
「ぼくも久しぶりに燃えました」とその先生は言われてました。
先生を燃やしてしまうひめさんって・・・やっぱりスゴイです。
受験生時代からできる人は違うんだな・・・
私なんてまだまだだな~って感じてしまいました。
____________
今日、電気屋さんまで歩いていったのですが、ほんのちょっとの段差で
転びそうになってしまいました(汗)
もし転んだら・・・
私は手で支えるのだろうか・・・
それともお腹をついてしまうのだろうか・・・
しかも、最近走りたくて(笑)
走るというかダッシュしたい(笑)
この体で、今、走ったらマズイんだろうな~
体の中で何かが溜まってる感じだぁ。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 12日 (土)いい天気♪
今日はいい天気だったのでお洗濯を2回、してしまいました♪
10時には掃除・洗濯など家のことを全て終わらせて、
本当に合格してるのか、自分の名前が官報に載ってるか再確認してしまいました。
夢じゃなくて良かった・・・
________
成績通知書が届いてました。
自己採点どおりの点数でした。

あんまりいい点数じゃないので載せたくないけど・・・

選択  3 4 5 3 5 5 5 4  計 34点
択一  7 5 7  5  4 6 10 計 44点

あの日の私にはこれが精一杯でした。

去年は選択の点数は足りてたけど足きりあったし、
択一の点数は足りてないし(足きりあり)・・・
なかでも択一の国年・厚年・一般常識が悪すぎました。
今年は何とか克服できた模様・・・
________
とりあえず、今日は私が通ってた学校と教材について・・・

【学校】
2年間○原でした。
上級クラスとかではなく、2年とも同じ一般クラスで、
日曜に午前・午後のクラスに出席(たまに平日にも出てたけど・・・)
2年とも健保からスタートする学校でしたが、
初学者だった私には何の違和感もなく授業を受けることができました。
今年は労基からはじまるみたいですよ。
カリキュラムもよさそう・・・

【教材】
☆1年目
・テキスト(教材)
・問題集(教材)
・過去問マスター(これは自分で買いました)


☆2年目 
・テキスト(教材)
・問題集(教材)
・選択式マスターファイル(教材)
・過去問(教材)
・クレアールの過去問

2年間ともこのほかに教材で横断や法改正、労働経済・白書などありました。
(他にもあったかな?)
余計なものは全然買ってないです。
ほとんど学校の教材だけを使いました。
1年目の過去問マスターは条文順の5択になってます。
これは本試験前まで使いました。
2年目は授業ごとの復習にクレアールの過去問(1問1答)を。
全科目終わってからは教材でもらった年度ごとの過去問(5択)を使用。
教材の問題集が学校オリジナル問題と過去問が混ざった1問1答だったので、
この問題集をメインに本試験直前までずっと使ってました。
__________
昨日はお腹の赤ちゃんも喜んでくれたのか、すごーーくお腹の中でボコボコしてました♪

日記にお祝いの言葉を書いてくださった方々、ありがとうございます!

>ようくんまんさん
名前探していただいたようで、ありがとうございます!
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 11日 (金)サクラサク・・・
合格してました!
本当に嬉しいです!!

朝、パソコンはつけたものの見るのが怖くて別のことをしていたら、沢山の方から携帯にメールを頂きました。
ひめさん・れいこさん・山下さん・Hiroさん・ままちゃん・たんぽぽさん・・・・
本当にありがとうゴザイマス!

夕飯何にしよう・・・
また、のちほどアップします。
__________
今年1年で一生分のツキを使ってしまったのではないか・・・と思ってしまいました。
本当は結婚して、試験受けて、再就職して、落ち着いてから子どもをと考えてましたが、
結婚してすぐに子どもができてしまったので最初は戸惑いました。
でもせっかく授かったので大事にしなきゃね!と思い、お腹の子どもと一緒に頑張りました。

ここ数日、合格発表のことでソワソワしてましたが、やっと落ち着くことができます。
昨日は受験票・お守り・えんぴつ・おみくじを枕元に置いて寝ました。
お守りは昨年、北村先生の本試験分析会(?)の日にたんぽぽさんとさこんさんに頂いたもの。
えんぴつはれいこさんから頂いたものです。

本試験の日も持っていきました。

おみくじは本当は太宰府に持っていかなきゃ行けないのかもしれないですが、
中吉でもすごく嬉しいことが沢山書いてあるので、もうしばらく?ずっと?
持ってようかと考えてます。

最終日の18日までは私の勉強方法なんかを書いていきますね。
応援してくださった方々、本当にありがとうございます!
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 10日 (木)とうとう来た!!
明日・・・ですね。
合格発表。

どんな結果であれきちんと受け止めて前に進んでいこうと思います。
去年は玉砕だったので、前日はドキドキしませんでした。
今年はびみょ~なので落ち着かないですね・・・
どうか、どうか、合格してますように。

朝起きて、発表までの時間どうやって過ごそうかな。
お天気あんまり良くなさそうだし、家の中で時間までドキドキ落ち着かないのかな・・・
ヤダなぁ~。

今日、めだかの卵を見てみると、卵の中に黒い点が2つ。
目になるのかな~

早く寝よっと。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 9日 (水)なんとっ!!
今朝、めだかに餌をあげるときにまたまた見つけちゃいました!
お腹に卵つけてるのを・・・
結構立て続けに産むものなんですね。
ちゃんと孵化してくれるといいな~。

今日のお昼はパスタ。
以前もらってた「パスタベースソース」を今日はじめて使ってみました。
野菜をたっぷり入れて・・・
すごーくおいしかった!!
明日も食べたいくらい。
旦那はパスタにはトマトソース以外はイヤみたいなので、私ひとりで全部使っちゃおう~~っと!!
やったぁ~(嬉)

昨日の夜、胎動が結構激しくてお腹がドスドスしてました♪
途中目が覚めたときもドスドスしてました♪
元気が良くてなにより☆
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 8日 (火)ICレコーダー
ICレコーダーで録音したものをPCに取り込もうとしてるんですが、できないっ!
ケーブルがおかしいのかしら・・・(涙)
普通に聞くことはできるのになぁ。

合格発表のことが気になってるのか、夢にまで出てきました。
発表の日は朝起きて掃除なんかしても手につかないんじゃないかしら・・・
いっそのこと旦那を送り出して、その後お昼まで爆睡しようかな・・・とか考えたり。
もう決まってるだろうケド、とりあえず祈るしかないのだ!

去年、一緒に日記を書かせていただいてた加島さん。
開業されたのですね!
スバラシイ!!
おめでとうございます。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 7日 (月)スライサー
久しぶりにスライサーで指を切ってしまいました(涙)
スイスイ切れるから調子に乗ってたのがいけなかったわ・・・

土曜日に実家の犬の散歩に行ってから、足が筋肉痛なんだよな。
頑張って歩きすぎたのかしら?
でもなかなか痩せられない。
相変わらず食欲旺盛だし。
来週健診だから少し食べる量をへらさないとなっ。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 6日 (日)くもり
今朝からあまり天気がよくなかったので家でダラダラしてました。

夕方から前の会社の先輩がクーファンを持ってきてくれました♪
あまり使ってないということだけあって、すごく美品でした。
買おうかどうか迷ってたところだったので、ちょうどよかったです☆

刻々と発表の日が近づいてきてますね・・・
こわ~~い!
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 5日 (土)またまた・・・
今朝見たら別のめだかもお腹に卵を持ってました。
どうやら我が家は産卵ピークらしい。
私も来年は出産だし。
めだかと一緒(汗)

今日は実家に帰っての~んびり羽をのばしてきました。
やっぱり実家はいいなぁ。
思わず色々食べ過ぎてしまいました。
夕方、1時間ほど犬の散歩に。
緑が多いっていいわぁ~~
なんだか癒される。

ささ・・
これからめだかの卵を別の容器に移さなきゃだわ。
親に食べられないようにね。

******ひまわりさん*********
お子さんとディズニーランド、うらやましいです♪
楽しいですよね~~
私も行きたいっ!!
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 4日 (金)産んだ!?
めだかを飼ってるんですが、今朝見てたら1匹お腹に卵をつけてました。
10個以上ついてたかな・・・
夕方確認したら卵がお腹から外れてたので、水槽の中を確認。
とりあえず4個、卵をみつけることができたので、別の容器に移したんですが、残りがまだどこにあるかわかりません(涙)
無事に育ってくれると嬉しいなぁ~~

あとちょうど1週間。
来週の今頃はどうしてるんだろう・・・
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 3日 (木)さそり座
お昼のTVで「木星がさそり座に入ったから、12年に1度の幸運期になる」と言っていました。
とくに昨年から始めたことがいいらしいです。
そういう私もさそり座。
イイコトありますよーに!
そう考えないとやってらんない。
プラス思考でっ!!

寒天料理・・・
私もやってみようかしら?
でも棒寒天って今、あんまり見ないよなぁ。

去年の今頃は何してたかな・・・
本試験がボロボロだったから間をあけずに学校行ってたね。
今はのほほ~~んな生活。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 2日 (水)胎動チェックカード
昨日の健診で「胎動チェックカード」というのをもらいました☆
ポコポコ10回動くのに何分かかるか・・・というもの。
毎日何分かかるか楽しみです♪

********ヒトリゴト********
メールありがとうございます!
写真も☆
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2005年 11月 1日 (火)健診へ♪
行ってきました。
体重もあんまりえてなかったから一安心。
エコーの最中お腹の中で赤ちゃんが何度もあくびをしてました~

なんだかみなさん勉強の内容を書かれてるのに、私の日記はどうなんだろう・・・
勉強、全然してないし。

今日から11月。
すっかり寒くなってしまいましたが、風邪ひかないようにみなさん気をつけてくださいね。
【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】