12月の日記 【 小町さん 】の受験生日記
2004年 12月 31日 一日早い・・大雪
朝起きて(早朝勉強は失敗でした・・)テレビを見ると。雪化粧の町。
「大変だよね」と思って右上を見ると・・なんと中央区。
中央区でさえこれだから、と窓を開けると・・期待通りに積もってるわ。
慌てて、玄関前に飾り立てた植木鉢たちを非難。
一日・・遅かった。
ごめんね。
備えあれば憂いなし・・早めに何でもしておかないとね。


日記・・・続かないと思っていたのに。
おかげで1ヶ月続いてます。
「それなら続くよ」とは大きな顔していえない私ですが。
おかげで・・・誰のとはいえないけど・・本当にみなさんのおかげです。
1ヶ月はまだまだ序の口。これからがつらいんでしょうね、日記も勉強も。
日記は自分のことを書くことなので、思わず愚痴や弱気や、勉強に関係ないことも書いてしましましたが、それも私だから。
これからも、めげつつ、愚痴を言いつつ、でも、少しでも前向きに、勉強・仕事等していこうと思ってます。

今年を振り返るにはまだまだ年末の仕事が残っていますが、いろいろあった一年ですが、来年のほうが大変そう。
でもその「大変」を自分への試練だと、前向きに挑戦する気持ちで立ち向かっていける私でありたいと思ってます。

皆さん、よいお年を。
そして、来年の充実した夏を迎えられるように、一緒に努力していきましょう。
今年はありがとう。
そして来年もよろしくお願いします。
【 今日の勉強時間: 1.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 30日 いよいよ
本格的な年末
30日は一番大変かも。

労災の5年分過去問題はひっかかる。
どうしても労災保険・・と保険という名称がついているのが・・いけないらしい
いけないといっても仕方がないけど。
やっぱりあやふやなところはあやふや
ここだと思う、私のいけないところは。
いけないところは直すに限るんです。
年金と一般以外にもう苦手は作れない。

お正月も勉強されるんですね。
もちろん私もするつもりですが・・・私が部屋にはいると、母は一人。
お正月一人きりには、出来ない・・・
3が日は駅伝とおせちとお酒とを母と付き合いながら
それでも3時間はしたい私です。
多分この時期は本当はかきいれどきなんでしょうね。


  **今日の勉強**
    労災の過去問題5年分

  **今日の出来事**
    御節つくりと掃除

  **明日の勉強**
    雇用保険の過去問題5年分
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 29日 やっぱり冬だったのだ
今日は5時おき
久しぶりの早朝勉強。

何せ午後からは勉強できないので、午前中も少しはしておかなくっちゃ。
本当は次の科目に入りたいのだけど、まだ教材が着かない。
来月の上旬の予定。
で、過去5年間の過去問題5択の分をしてみました。
早起きしたので、少しこっくりしながらも、なんか充実感。
こんなに勉強したのは久しく経験ないな・・と受験生らしからぬ感慨。
ほかの受験生の皆さんはいつもこういう充実感に達成感を感じながら勉強してるんだろうな。
 
これから集中して勉強したいと。
とにかく今までのように後悔しないように。

 **今日の勉強**
   労働基準法の過去問題5年分
   徴収法の過去問題5年分

 **今日の出来事**
   午後からキッチンのピカピカ作戦

 **明日の勉強**
   労災の過去問題5年分か労一の過去問題条文順

さてさて、午後は体力勝負
がんばりますか!!
皆さん、気をつけて帰郷してくださいね。
【 今日の勉強時間: 4.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 28日 元旦は雪だって??
暖冬と思いきや・・・寒くなってきました。
元旦は雪予報。
考えただけでさむ~~。
山沿いの我が家は今年のお正月は、みるみるうちに50センチ積もって。
坂の上でもある我が家からは、すごい格好でバス停まで。
それでもバス停で1時間半は待ちます。
かちかちで会社に。
翌日のためにその日はホテル泊。
そんなことが年2回も。
それよりも・・花たちが心配。
ご主人の心配をよそに逞しいんだよね・・花は。
ご主人は見習わなくては・・・。

今日から休み。
休みは忙しい。
その中で勉強。

  **今日の勉強**
    労一間違いなおし
 
  **今日の出来事**
    大晦日のお仕事

  **明日の勉強**
    選択問題集
    明日はキッチンの出窓・レンジ・戸棚
    明日が今年最後のごみの日だからね


後いくつ寝たらお正月
子供のころは楽しみで寝られないことが沢山ありました。
お正月・誕生日・クリスマス・運動会・遠足・オールスターゲーム
だんだん少なくなるのはどうしてだろう。
でも、お正月だけはまだ楽しみなんです。

今、午後の3時
一応予定通り年末の仕事が進んでます。
5時まであと1時間半ほど勉強しよう!!
居眠りしないように・・・。
と思いつつ・・・居眠りしてしまいました。
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 27日 この時期に大変だ
頭が痛い、肩が痛い・・・
熱がある・・・ぞくぞくする・・・
風邪かもしれない・・・
薬飲まないと。

この公私共に大切な時期に。
何とか今日中に直さないと、明日からの超激務には耐えられない。
明日から休み
買出し、外回りの掃除、家の掃除、キッチンの掃除、おせち料理・・・・・

今日は帰宅後熱いものを食べて飲んで、早寝します。
明日から早朝勉強と仕事が待ってるからね。

  
  **今日の勉強**
    労一の過去問題(統計以外)
   
  **今日の出来事**
    風邪を治すぞ

  **明日の勉強**
    労一の理解度
    間違いなおし
    苦手なところを見直し


懸案の休日対策は来年に持ち越し
どうしても平日より多く勉強出来ないのは、
私自身が出来ないものと思っているせいです。
割り切るところは割り切って
来年は休日対策を、せめて日曜だけなんだからしなくっちゃ
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 26日 大失敗
わー目覚ましの電池換えるの忘れていたぁ
5時おきの予定が8時。
「受験生かぁ!!」と天の声が聞こえてきそう。
早速電池換え。

急いで今日の年末予定の玄関前の植木鉢の並べ替えをして・・・
掃除して・・・わー10時から駅伝なのに。

日記の私の周りに知ってるお名前が・・・
監視されてるという実感。
はっぱかけられているという気配。
はい!!がんばります。


来年の運勢は2つの大きな占いを見たら、大凶。大凶。
誰だ!!運勢載ってるよ、見てみたら?って気軽に言ったのは。

「これほど悪く書いて、いいの??」と占った人に聞きたいくらいのひどい一年らしい。
試験運・恋愛運・仕事運・健康運・・・・総合運。
よくぞこれだけ悪い状態を集めてくれたわね!!
落ち込んでる私に傷口に塩をすり込む気??といいたいくらいの大凶。
あ~~~!!ショック。

でも、世の中の人がそのいくつかの中のひとつに当てはまるんだからね。
私だけではないし、そんなに悪いことばかりじゃないでしょ。きっと。
・・・・と、知らん顔しながら、結構傷ついてる私です。

「負けないぞ!!運勢に」「でも、どこかにいい運勢でてないかな??」

そんなこんなしながら1年は過ぎていくんですけどね
皆さん、運勢信じます??


 **今日の勉強**
   徴収法の過去問題の間違いなおし

 **今日の出来事**
   高校駅伝

 **明日の勉強**
   未定
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 25日 大掃除のはじまり
今日は目覚ましの電池が切れてて、5時だと思ったら7時近く。
1時間しか出来なかった。
午前中は年末の大掃除の今日の予定をこなさないと。
こんなことなら早くすればいいんだろうけど、大掃除は年末のものなんだもの。
31日まで続くから、勉強時間を確保しないと。

今から、お出かけまで、1時間は勉強したい。
それもカウントします。
時間を気にしすぎると、こなすだけの勉強になるので注意しないと。

徴収法は継続事業の一括で間違うんだよね。
きっちり抑えないと。

慌てない、予定をこなすことが目的でない!!


  **今日の勉強**
    徴収法の過去問題

  **今日の出来事**
    大掃除1日目
    買い物と忘年会
  
  **明日の勉強予定**
    徴収法の過去問題
    間違ったところ見直し

明日は楽しみの高校駅伝
10時から16時まで時間がとられる。
その分、目覚ましの電池入れ替えて5時起床、8時まで勉強をしたい
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 24日 新しいカレンダー
会社や家に新しいカレンダーを、今年のカレンダーの下に吊りました。
来年は、先のことを考えない、今のことだけ、その日だけを見ていこう。
先のことなんて誰にもわからないからいいんだから。
そう、思いました。

どんな人には悩みも、失敗もある。
相手の取りようによってはいい結果にも悪い結果にもなる。
だからいちいち気にしない。
今年一杯でそういう狭い気持ちは捨ててしまおう。

子供のころから『おおらかで物怖じしない』って言われていたわたし。
そういうころに戻ろうと、カレンダーをかけながら思った今朝です。


  **今日の勉強**
    徴収法のテキストよみ
  
  **今日の出来事**
    会社の大掃除
    会社は一人なので今日は大変
    買い物もしなきゃ

  **明日の勉強予定**
    徴収法のテキスト読み・過去問題
    明日は忘年会と、友人のバースデープレゼント買いのため
    午後にはお出かけ。
    
昨日の文楽よかった。
人間国宝が4人も来福。
曽根崎心中は何度見ても、道行の三味線の始まりから泣かされます。
文楽人形はすごい!!
言葉が話せない分、表情で演技。
いい時間でした。
でも、今朝起きれなかったことは反省事項
【 今日の勉強時間: 1.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 23日 反省...反省
受験生日記に愚痴なんて書いてどうする!!
と大いに反省。
さて、もう復活

今日は母へのクリスマスプレゼントに、博多座に文楽の公演を見に行きます
午前の部、午後の部。
今から出て、帰りは夜9時かな

早朝勉強・・・がんばって起きて2時間。
今は、でもそれが精一杯。
少し残ってる重い気持ちを、振り切って勉強に向けなきゃ。

勉強に災いする感傷的なことは、この際、「気にしない・気にしない」・・・でいきたいな
そういう類にとても弱い私だから

 
 **今日の勉強**
    徴収法理解度チェック
  
  **今日の出来事**
    観劇

  **明日の勉強**
    徴収法の過去問題

では行ってきます
メールありがとう。ご心配おかけいたしました。
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 22日 オフ日にしたい気分・・・だけど
ちょっと長引きそうなこの気分かも。
今日は早朝勉強パス。
スタバでモーニングコーヒーを飲んできました。
でも、明日には持ち直して見せよう!!
努力しよう!!

本当はオフ日にしたいのだけど、よっぽど寝込む日以外はせめて1時間でも勉強しようと決めたんだから、やらないとね。
この気分の解決策は私自身の気持ちにあるってわかっている。

前向き!!前向き!!
先のことは考えず、今だけを見て頑張ろう!!

  **今日の勉強予定**
    労働一般の統計の過去問題をみる
    今日は作業的なことをしてみよう

  **今日の出来事**
    今年最後の銀行行き
    いよいよ今年も最後なんですね。
 
  **明日の勉強**
    未定
    明日は用事で朝早くから遅くまでお出かけです。
    明日は朝起きて2時間は勉強しないと

健全な学習は健全な精神と肉体に宿る
大泥棒は仕事の前には、必ずご飯をちゃんと食べるって。
なぜかその話に感激した私。
「そうか、大きな仕事の前には食べたくなくても、食べれる精神状態を
作らなきゃ」それだけは大丈夫なんだけどな
【 今日の勉強時間: 1.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 21日 うーん、なんとかしないと
あることがあって、プライベートではブルーです。
ブルーだと、勉強にも差し支えるのは私だけかな。
振り切ってしてるつもりでも・・・

あ~~人間関係って難しい。
同姓同士も、異性間でも、上司とでも・・・。
そこに愛情(ひろ~~い意味でのです)があると、余計難しい。
そして自分の気持ちを素直に正確に理路整然と相手に伝えるのは・・とても難しい。
それも冷静に。
とつくづく思う年の瀬です。

やっぱりもう一度、話し合うかな??
余計に結果が悪くなってしまうかも。
でも、それも運命かな。

それより労一のことでも悩まなきゃ
「なんでこんなに忘れているの??」

  **今日の勉強**
    労働一般の理解度チェック

  **今日の出来事**
    ブルーでもお腹はすくのね。
    こんなときこそ、食べないと。

  **明日の勉強**
    労働一般の統計の傾向を見る
    苦手ですが、何から過去問題を出しているかを調べてみよう
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 20日 新手帳
新しい手帳の開始です。
手帳好きの私としては、心躍る出来事です。
なにか新しい・・・・希望・・という字が見えるようで。

手帳にいつも必ず書く言葉がいくつかあります。
その中のひとつ

  むつかしいものを やさしく
  やさしいものを ふかく
  ふかいものを 愉快に
  困難は分解せよ

何にでも通じそうです
もちろんこの勉強にも、仕事にも、人間関係にも。

いろんな感情に負けそうになることも多々ある、弱い気持ちを
時々見るこれらの言葉が励ましてくれます。
言霊とはほんと、そう。

新しい年の、新しい手帳が、大きな喜びでなくとも
小さな平和な安らぎで埋められますように。


  **今日の勉強**
    労働一般のポイント整理

  **今日の出来事**
    乗り越えていかなくてはいけない、心の垣根。
    大丈夫、大丈夫、きっとうまくいく。
    うまくいってきたんだもの。
    自分を励ましながら、乗り越ていこう
    「山よりでっかい、獅子は出ん」

  **明日の勉強**
    労働一般のポイント整理を完了予定
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 19日 伝えたいことがそのまま伝わるかは・・難しい
春のような暖かさです。
昨日は仕事後友人と忘年会。
ちょっと心にあったもやもやを、勇気を出していってしまった。
お酒に背中を押してもらったのかもしれないけど・・・
結論は....出たような出なかったような。

言った後悔と、言わなかった後悔と。
やっぱり言わなかった後悔のほうが私には大きい。
結果はともあれ。。。

はっきりさせたほうがいいことと
あやふやにさせておいたほうがいいことと・・・
どちらがいいんだろう・・・
あやふやさにもよるけど、中途半端はいやだから。

今日は早朝勉強に失敗。
目標は6時間だったんだけど・・今から近所の方との忘年会。
しし鍋をメインに・・・腕を振るうぞ。
そして明日から。。再出発。
夜は・・・出来ないかも。

  **今日の勉強**
    労働一般

  **今日の出来事**
    のんびり年末。
    明日から手帳も新しいのに変わるし!!
    心機一転です

  **明日の勉強**
    労働一般のポイントまとめ

「目は口ほどに物を言う」って言うけれど
私は、大切なことはちゃんと言葉で伝えないといけないと・・思うの
それがどういう結果を招くとしても
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 18日 苦手だ!ウインドショッピング!!
今日は仕事のお手伝いが午後からでいいので、友人のプレゼント買いにデパートめぐり。
目的のないデパートめぐりは苦手です。
特にこの時期人が多くって・・・
結局母の頼まれものやら何やらで3軒のデパートを回ったら、どっと疲れてしまいました。
お昼ごはんも一人では入れないので、2時ごとお弁当を買って会社で。
疲れた土曜日でした。

  **今日の勉強**
    労働一般

  **今日の出来事**
    居酒屋さんで白子のみそ焼き
    おいしかったのでお酒進みすぎ??

  **明日の勉強**
    労働一般
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 17日 うかつ
子供のころから、うかつで注意散漫と言われてきました。
算数の式の答えは合っていても、答えの欄に書くとき間違えたり、単位を忘れたり。
日常茶飯事でした。
ですから、会社に入ったときから手帳で細かく仕事を記入して、ミスのないように気をつけてきました。
時々それでも手帳を見ることを忘れたり。

うかつなので、人と同じことをしてもいけないのです。
努力をしないと。
人の倍以上気をつけて勉強しないといけないのです。
忘れていた!!

労働一般に入りかけました。
健保・社一・年金へと続きます。
苦手範囲ですが、そう思うと、相手の思うつぼ。
初心に返って、苦手意識を捨てて勉強しなくては。
やはり要点をまとめたほうがいいのかな??
    

  **今日の勉強**
    労働一般の過去問題とテキストとの突合せ
    ぜんぜん忘れている
一からやり直し

  **今日の出来事**
    出勤してからおなかが痛い!!
    胃は強いけど腸は弱いのです。
    風邪のせいかな??

  **明日の勉強**
    労働一般の続き
    明日は仕事です。
    そのあと食事会。
    早起きしないと。
【 今日の勉強時間: 2.8 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 16日 悩みの種・・・何とかしなくっちゃ
悩みは沢山あるけれど、受験生の立場としては『土日の勉強時間』

土曜は仕事が2回、母の定期の病院行き。
日曜はどこのおうちもそうでしょうが、一週間出来なかった片づけやら、買い物から、冷凍食品作りやら、庭の手入れやら・・。であっという間に日が暮れてしまいます。
時々は母とのお出かけも。
平日と同じくらい出来たらいいほう。
主婦の仕事を少しはしていても主婦ではない私でそうなんだから、お子様のいる主婦の方や看護・介護しながらの方は・・ほんとに大変だ!!

でも先輩方の日記を読んでると、土日に10時間とか・・。
やっぱりじっくり取り組むにはまとまった時間が必要。

平日は早朝から仕事に行っているので、日曜くらいは家にいてあげたいし、
家の仕事もあるし、と思うものの・・・、
自習室か図書館にも行きたいと時々思う。
家で机についても、細切れになってしまうから。
(でも、これは自分の問題かな?)

でも、なかなか・・言い出せないのです。

会社帰りも・・自習室寄ってくるとは・・いつもいつも言えないし。
せめて週一くらいかな。
(といって、今年はまだ自習室に行っていないですけどね。)
日曜だけでも私が家にいるのを楽しみにしてるものね。
親にはあんまり強くは犠牲を強いられないようで。

『犠牲を払わないで、どうするんだ』
とも思うけど・・。
ちょっと、不安になってきた。


でも、「できない、できない」では何にも出来ない。
何かあるはず。
みんながみんな十分の時間の中で勉強し、合格しているわけではないから。

早朝学習の確立と空き時間の有効利用、勉強方法の工夫で少しは何とかなるかも。
まずは試してみよう。
空き時間の利用は下手だもの。ちょっと工夫してみよう。
それからの問題はそれから。
こういう状態で勉強始めたんだもの。

打開策は私自身の気持ちにあるんだろうな、きっと。


  **今日の勉強**
    徴収法のカセットテープ
    一応完了

  **今日の懺悔**
    昨日の夜はカセットがすっかり子守唄
    ですから0.5時間カットいたします

  **明日の勉強**
    徴収法の添削
    出来れば・・労働一般の過去問題とテキスト突合せ。
    
熱燗を受け付けないとは・・重症ですよ。
でも今の時期で、よかった、よかった。
はやく回復されることを祈ってます。
私?・・いまだかつて・・ないかも・・いえ、あったかしら・・・。
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 15日 あっという間
以前「ほっとする言葉や文」があれば切り抜き、ノートに貼っていたことがあった。
題して『ことば集め』
ずいぶん続いていたんだけど・・。何冊にもなったんだけど。

決して名士だけの言葉ではなく、子供の一言やら、新聞記事やら。
詩やら、短歌やら、俳句やら・・・新聞記事やら。
  
その沢山の私の好きな言葉の中で、いつも思い出す記事がある。

  「友人の小学校の娘さんは、国語は得意だが、算数は大の苦手。
  算数の試験で、○キロのトンネルを時速○キロで走る列車が通過した。
  何分かかったでしょう。
  
  娘さんは考えた。
  そしてその答。
  『あっという間』。
  
  答えは×だが、×をつけた先生の一言。
  『そうだね、君は詩人になれるよ』」
  
子供の心に立ち戻って、いろんなことに対してそういうふうに捉えられる大人でいたい。
もしかして、私が今忘れそうになっていることかも....

何冊かのノートをお正月にでも読み返してみようかな。
そしてまた始めてみようかな。
私自身の「ことば集め」
もしかして私の原点はそこにあるのかもしれないから。


  **今日の勉強**
    徴収法カセット

  **今日の出来事**
    昨日おとといの具合の悪さも、少し回復
    今日は会社の掃除も午後から。
    何せ、一人ですからね。
    何でもしますよ、任せといて!!
    ちょっと今日は憤ってます。
    駄目駄目・・明るく明るく!!
 
  **明日の勉強**
    徴収法のカセット
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 14日 これからは予防も大事
本格的な風邪。
予防接種を受けたことで、過信していたのかも。
これからは大事な時期が続くので、予防することも考えないと。
今日の午前中は、みんな出払っていたからよかったものの、眠いというかボーっとしてるというか、うとうとしてしまい仕事は広げているものの集中力がなかった。
やっと、午後から復活。
こんなことでは新年が迎えられないわ。

暖かい師走のせいか・・・大掃除の予定もおせちの献立も後手後手です。
冬は寒くなくては感じがでないのかな・・。
といっても、寒がりの私には助かります。

徴収法に苦戦。
○日やら提出先やら・・。
延納やら・・・
途中で立ち止まってしっかりやってたら予定が狂うし、後に回すとそういうところがたまってしまい大変だし。
やはりその都度、その都度でしょうか。
中途半端が私の悪い癖。
わかっているんですが

早く、具合悪いときには何の憂いなくずっと寝て入れるようにしたい
今は具合悪くて寝ていても、心の中には「勉強できてない!」という気持ちがあるから。

 
  **今日の勉強**
    徴収法理解度チェック間違いなおし
  
  **明日の勉強**
    徴収法カセットテープ


仕事でもプライベートでも・・いやなことは先にすること
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 13日 シャンとしないと!!
昨日食事片付け後から、急にしんどくなって。
やっとのことでお風呂に入っても、お湯に浸かっているのに寒くて寒くて。。
やっとのことお風呂からあがって、9時には休んでしまいました。
風邪かな?とも思うし、でも、なにか生気を吸い取られるようにしんどかったわ。
起床も5時過ぎがやっと。
土日片づけやらで疲れたかな・・とも思うけど、これくらいのことでは年末乗り越えられないぞ。
サプリやドリンク飲んで乗り切らないと。
やっぱり緊張感不足かな。
気持ちだけでもしゃきっとしないと。

こんなときもあるけど・・結構続くからね。  
風邪はやってますからね。気をつけて

  **今日の勉強**
    徴収法の理解度チェック
    間違いなおし

  **今日の独り言**
    ある程度、犠牲を払わないといけないのかなぁ。
    土日の勉強時間を作るには。
    なかなかそれが出来ないから・・・他の日で何とかするかなぁ

  **明日の勉強**
    徴収法の過去問題・理解度チェックの間違いなおし


早く徴収法のカセット送ってください。
特に我が家は遅く着く地域なのです。


祈りが伝わって・・着いてました。
といっても、きょうはまだ予定が未定。
あと1時間するつもりでプラスします。
出来なかったら・・・あした差し引かなくっちゃ
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 12日 駅伝
いよいよ待ちに待った駅伝・マラソンの季節です。
今日の実業団女子駅伝ももちろん。
師走の高校駅伝
元旦のニューイヤー駅伝、2・3日の箱根と・・。

お正月といえども、早起きです。
平日よりも・・かも。
元旦は8時から、2・3日は7時から。
そのスタートの時には、おせちを並べ、お雑煮を作り・・鯛を焼き・・お酒を用意。
そこまでしないとお正月は来ないんですよ。
その分今の時期にがんばっておかないと。
・・・苦あれば楽あり・・・

  **今日の勉強**
    徴収法の過去問題

  **今日の出来事**
    朝見たテレビで・・
    塾の先生から見た受験に負ける子供
     ①必要以上に文房具を持っている
     ②後片付けができない
     ③食事をしながらテレビを見る
    全部あたってるじゃないの・・特に①は。
    いよいよ、家の片づけが忙しい時期です。

  **明日の勉強**
    間違いなおし
    理解度チェック
【 今日の勉強時間: 4.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 11日 週末は多忙・・ガーデニング
12月10日の日記です
  **今日の勉強**
    雇用保険間違いノート
    テキスト精読
   
  **今日の出来事**
    今朝は起きれませんでした・・というより起きたくなかった
    そんな時って・・皆さん、ないですか
    風邪気味だったので、梅干お湯割り/・利くわ。
  
  **明日の勉強**
    雇用テキスト精読
    間違いノートやり直し


12月11日の日記

ここ数年来興味をもっている。
苗を買ったり、種をまいたり。
特に種を撒いた時に、芽が出て大きくなるときが感動です。
毎日毎日・・じっと土を見て。。
「ああ!!子育ってってこういう感じなんだなって」
口の利けない小さな苗は弱いもんです。
明日しようと思っても・・手遅れになることもある。
適切なときに適切なことを・・
人間関係と似てますよね。
気がついたとき・・行動を起こさないと

  **今日の勉強**
    雇用テキスト精読残り
    添削
    間違いノート

  **今日の出来事**
    定例の母の病院
    その後、いつも家にいるばっかりだからといって、博多駅近くのホテルでランチ。
    帰りに花の苗を買ったので(もう買わないぞ)それから庭の手入れ
    今から夜・・1時間します!!
 
  **明日の勉強**
    徴収法過去問題
【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 10日 夜型・・・・になるの??
すみません、これ12月9日の日記です。
訂正の仕方がわからないので、10日分と、11日分は一緒に11日書きます
・・・・でいいんでしょうか??

わー、「3時から6時の」間は寝ていないといけないんですかぁ。
困った、どうしよう。
夜型にならないといけないのかなぁ。
普通6時10分に起きている私は、早朝勉強できないよう。
と、言うほど早起きではないのですが。
目標は4時起きの2時間勉強。
あくまでも、目標ですが。
でも、不思議のこのごろはきっちり4時45分に目が覚めるんですよね。
毎日です。
でも、仕方ないですね、6時に起きてたんじゃ勉強できない・・・・

今日、会社帰りに家から電話でご近所のかたと食事会をする予定が入りました。
とにかくお刺身だけを買って帰宅。仲のいいかたなのでいつもありあわせです。
お気に入りのお酒もあるし。
とりあえず、クリームチーズとアボガドで乾杯。
いろいろ作ったとどめは鯛茶漬け。
鯛をしょうゆにつけお茶をかけるっていうのではなく、だしを作ります。
鯛の刺身はそのまま。
だしは、しょうゆ味ではなく、白だしで。
お吸い物の少し濃いいのって感じです。
ご飯に鯛を乗せ、だしをかけ出来上がり。
また違ったおいしさです。お試しあれ。
やっぱり、日本酒はおいしいと再確認(毎日してますが)した私でした。

もっと再確認することあるじゃないか!!って雇用のテキストにいわれそう。

  **今日の勉強**
    雇用の過去問題

  **今日の出来事**
    会社の年賀状完成
    銀行にいったらカレンダーをもらいました。
    そんな時期です。

  **明日の勉強**
    雇用の過去問題・理解度チェック・間違いなおし
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 8日 足りないところ
今回試験が終わって、自分がこの試験に対して足りなかったころを書き出しました。
とっても珍しいことです。
終わった試験は振り返らない・・というか、終わってしまったんだから仕方ない・・といつも思う私なのですが。
健保の選択ショックを考えなくても、昨年より落ちていた私にはかなりなショックだったんでしょうね(なんて、第三者のような)
体力・気力・ストレス・勉強の仕方・勉強時間、方向・対人関係・・・・など。
あんまり楽しい作業じゃなかったですね。
でも、見えてきたんです。
わかっていたのに、目をそむけていた事実が・・・。
でも、時間が経つと風化してきそうだから(風化してます)、時々は「自分見つめの時間」も大切かもしれません。
社労士の試験に対してだけでなく、これからの自分のために。


   **今日の勉強**
     労災の間違い直し
     「何で、同じところ間違うんだよ!」って海馬がいってるぅ。

   **今日の出来事**
     洋服のお直しを取りに、街に出ました。
     会社から歩いて10分くらいなのですが、晩ご飯のためダッシュで帰る私は、
     まあ、出不精ということもあり、またウインドショッピングが好きでないことも有     り・・
     久しぶりだわ。
     イルミネーションがきれい、きれい。
     豊かなんだな、この国は。

   **明日の勉強**
     雇用の過去問題
【 今日の勉強時間: 3.1 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 7日 間違いノート
間違えたところはいつも間違える。ずっと間違えます。
それは「間違った」と認識しているだけで、十分にそこを「納得し理解」してないから。
一応テキストに戻ってもいるし、そのときは「わかった」と思ってもいるんですが。
今年は間違いノートを早めに作って最初から重点的にそこを「納得し理解」しようと思います。
私の勉強方法は「パイ方式」なので一科目に立ち止まるのは、予定を狂わす元なんだけど、
でも、立ち止まりながらしないと、いつもの結果だからね。

このごろ(本当はいつもなんですが・・特に)眠い。
中学のころは「眠り姫」とのあだ名も頂いたつわものだから仕方ないけど。
母が「私の不眠症分けてあげたいわ」といってるけど、病的に眠いのです。
友人に「何の栄養が足りないんだろう」って聞いたら、「緊張感」って言い放たれてしまいました。
それだけじゃないと思うんだけどね、わたしは!!
こうなったら10時に寝て3時ごろ起きるという暴挙にでるかな。
でも、熟睡している私には実は目ざましも聞こえないのです。


  **今日の勉強**
    労災のテキスト精読
    添削
    間違い書き抜き

  **今日の出来事**
    師走の忙しさは系統だった忙しさではなく・・・気ぜわしさ
    でも、なんだか好きです。
    会社の仕事・片付けの予定作成完了
    家のを作らないと。
    仕事の担当が多いので・・・日曜は・・大変
    

  **明日の勉強**
    労災の間違いノートをしなおす
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 6日 予定
面白い!!楽しい!!
日記の上位に知ってる方が並んでる。。ふふふ。みんながんばれ!!
なんか、第三者のような気分ですが、その後ろに追いつかなくってはいけませんね。

今日は駅弁大会があっていたので、(○○大会ってのが好きな我が家です)
3つほど(二人暮し)買ってきて、あとチョコチョコ作っただけなので、夜の時間が10時には確保できそうでした。
二階でするか、下のコタツでするか・・・・
コタツでしたのがいけなかった・・・・わかっていたのに
目が覚めたら1時、即「お休み・・」時間。
いつものことだけど、いつものように反省です。

年末になり、会社でも家でも、することが多くなりました。
明日は年末年始の仕事を書き出そうと思ってます。
漏れがないようにしないと。
ひとつひとつ消すのが楽しいのですよね。
でも、目に見えない仕事が結構時間がかかる!!
だから、小さな予定も書き出します。

  **今日の勉強**
    労災理解度チェック・間違いなおし
  
  **今日の出来事**
    中央郵便局までいったら、人の多いこと。
    さすが、年末、と思ったら昼休み。
    私は昼休みも外に出ないから・・・知らなかったわ、この雑踏
  
  **明日の勉強**
    労災テキスト精読(寝ないぞ)
    出来たら添削問題
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 5日 合格できないワケ
いつも、前の年より1点でもいい点を取りたいと願って勉強していました。
自己新が出ればいいと。
そうすると、おのずと合格に繋がると。
でも、「合格」は結びつくものではない、取りにいくものなのですね。

勉強時間と方法と、気力と体力。
体力には自信ないけど、それをカバーする気力を持ちたい。
それにはまず「合格する」という強い気持ちなのでしょう。
「合格できればいいな」という漠然とした願いでは、到底たどり着けないのです。
  
諦めないこと、めげても立ち直ること、少しのことを気にしないこと。
そして最後まで望み続けること。

  **今日の勉強**
    労災過去問題

  **今日の出来事**
    昨日目標とした6時間には届かず。
    朝も起きれなかったし、用事が多く、夜も疲れてしまって・・
    日曜対策をしないと。

  **明日の勉強**
    労災理解度チェック
    過去問題と理解度の間違い直し

12月というのに暖かです。
寒がりの私は助かってます。
例年今頃から、春先までひく風邪も、なんとかひきかけで留めてます。
インフルエンザの予防接種のおかげか、これまた日記効果か。
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 4日 ただいま帰りました
12月はどこの会社も作成しないといけない書類が多くて・・忙しい。
その分、おいしい居酒屋でご馳走になりました。

早朝学習の予定が3時間だったのですか、あまりの空腹に2時間半。
さてさて、眠い目をこすって、あと30分するかな。
効果のほどは、横においておいて・・・日記に書けば机に座る私なのです(この2・3日は)

そろそろ、おせちの献立をたてる時期です。
ずっと私が作ってます。
実は料理が趣味件ストレス解消。
30日におせちの材料を見たときは「こんな沢山誰が食べるのよ」と、放心状態。
でも、何とかなるもんだ。
一度作るのをやめると、来年しなくなるからね。
途切れたらおしまいですね。

さてさて、あしたは福岡国際マラソンを見ながら、献立をつくるとしましよう。
仕事より勉強より、料理してるときが真剣そのものなのです。
真剣な私の顔・・見せてあげたいわ。
ひとつくらいいいところなくっちゃ

  **今日の勉強**
    徴収法の理解度チェック
  
  **明日の勉強**
    労災の過去問題
  
  **今日の出来事**
    暖かい12月。そして突然の雨。
    友人の会社での仕事は集中するので疲れます。
    が、快い疲れ。
    さてさて、明日は目標6時間。・・・
    予定は・・・未定??
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 3日 ちょっとした日記効果!?
日記だから、一日が済んで書く・・・というのはわかっているんだけど。
昨日は、その前に日記を書きました。
あと1時間は勉強しよう!!と。
その分もカウントに入れて。

その後とても眠くて、普段なら完全に寝てしまうところ、「そうそう、日記に1時間するって
書いてしまったんだから」と思い、眠い目をこすって勉強しました。
効果のほどは・・・うーん、わからないけど。

そういう効果も、あるんだ、日記には。
いけない使い道??かも知れないけど、味をしめてしまいそうデス。

 
  **今日の勉強**
    徴収法のサブノート(ポイントだけ)

  **今日の出来事**
    今日は仕事が済んで美容院です。
    帰って「別府の湯」入りのお風呂に入って、1時間は頑張りましょう。
    カウントしちゃおう。

  **明日の勉強**
    徴収法のサブノート完了
    延納をしっかり納得しないと。


明日は月2回の土曜日に行っている、友人の会社でのボランティア事務。
朝から行くので疲れるけど、違う職場で気分転換です。
帰りはほとんど毎回、ご馳走になります。
(食べ物に弱いタイプっていうのを知られているからね)
だから朝3時間は勉強したい!!
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 2日 限界
わたしのお気に入りの刑事者テレビ
その中でちょっと気になった言葉
その主役刑事は頭の切れる人です。。。。

  上司兼親友  「君に限界はないのかい」
  刑事     「そうですね」
  上司兼親友  「なぜだろうな。。」
  刑事     「私に限界があるとしたら・・それは諦めるときでしょうね」

いくら年をとっても、脳は発達しているそうです。
自分がそう願えば・・・・
そうだな、って思えるお年寄りもたくさん回りにいます。
そして、その逆も。

そこまででもなくても、その気持ちの若さに近づきたい。


  **今日の勉強**
    
    徴収法の精読

  **今日の出来事**
  
    さすがに師走。師でないわたしもばたばたです。
    そんなときほど、落ち着かなくては。
    ちゃんと予定を書いて、消してさえいけばあわてないのですよね

  **明日の勉強**

    徴収法のサブノートつくり

今から片付けてお風呂入って・・・・テレビ(黒革の手帳)を見て1時間は勉強する
あわよくば???2時間。
でも、カウントは1時間としておこう。そのほうがかたいわ。
今朝は起きれなかったから、明日こそは・・・がんばろう
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】

2004年 12月 1日 日記開始
はじめまして、小町です。
今日から日記開始。

昔から日記続いたことのない私としては「暴挙」といえるかもしれません。
ただ、今まで乗りこえられられなかったことを乗り越えることで精神的に強くなりたい!!
その一心です。

日記だから、正直に書いていきたい。
勉強した日も、出来なかった日も。
公私共に落ち込むことは多いはず。
でも、少しでも前向きにすごしていきたいと思ってます。

気力と体力の充実・・・これが今年の目標です。
照る日もあれば曇る日も・・・それも「私の毎日」ですから。
ちゃんと受け止めて、その上で、明日に続く何かを見つけたい。
自分への励ましと、いいプレッシャーになる日記にしていければと思ってます。

**今日の勉強**
  
   徴収法の精読
  
**今日の出来事**
  
   日記開始の日なのに忘年会第一号。
   ですから、早起きしてみました。
   早朝勉強を目指しているのですが、なかなか起きれません。
   早朝学習はお腹がすいて、一日4食になりかねないわ。

**明日の勉強**
  
   徴収法の精読
【 今日の勉強時間: 2.6 時間 】   【 今日使ったお金: 0 円 】