![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【 小町さん 】の受験生日記 |
---|
2005年 1月 31日 よかった、積もっていない |
大分早く家を出ました。
これで荷物が車で運べる。 でも、みぞれが降ってました。 1月も末日。 自分だけで解決出来ないことは、あまり深く考えないでおこう。 どうしようもないことはどうしようもないんだし。 友人は今年は大殺界(こういう字?)だからといっていたが、 私はいいこといってる占いしか信じないんだからねぇ。 気にしても仕方ないから、なるようにしかならないんだから。。とそう思う努力をしよう。 努力するってことは・・・・なかなかそう思えないタイプだから? 最悪の場合は、決心したらいいことだもん。 そんなことで今の勉強のペース(というほどでもないけど)奪われたくないのです。 と、無理してでも「西軍小町」の気分で今日は乗り切りましょう。 もう雪だって怖くないし・・・・。 でも、この荷物すごいわ。 ∞今日の勉強∞ 社会一般のテキスト 過去問題 労働の問題・・労災 労働の問題集が着いたので、基準法と安衛してみたら・・ あらら・・ら・ら できない。 でも、「無知の知」 知らないことを知るって大事だから・・・・と思って、 頑張りましょう。 でも、あんまりだ!!あの点数。 今でよかったと思って頑張りましょう |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 30日 考えごろがあると・・2 |
珍しく眠れない・・珍しくないけど、起きれない。
あまり、気にしていたら親が心配するけど・・ なんだかもやもや・・。 社会一般が進まない・・というのは苦手だからだけど。 これを乗り越えないといけません。 明日の泊まる用意、教材も持っていこう。 一応、3泊くらいの予定で・・。 こんなときは臨時休業・・・だめかしら。 ∞今日の勉強∞ 社会一般のテキスト 過去問題突合せ 労働の問題集・基準法 とてもいい天気です。 でも、侮れない。。。わが地方 灯油もいっぱいだし、買出しにもいったし。 後は明日の出勤だけです。 なんだか少しすればうっかりのところが見えてくる 沢山すれば沢山見えてくる・・ これっていいんだろうかなぁ |
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 29日 考え事があると |
ついついテキストを見てても、目が追っているだけで。
今考えてもどうしようもないからと思って、またテキストを読んでいるのにいつの間にか。 会社のことや仕事のこと・・・・・ 何とか試験まではと穏やかに・・・と思うこのごろです。 が、何とかなるわ。と考えないと何にも出来ないですしね。 今日は午前中でかけるので、5時40分起床 やっぱり睡眠時間は6時間。 5時間くらいに習慣つけたいと思っています。 ∞今日の勉強∞ 徴収法の選択問題 社会一般のテキスト(旧)の整理 嵐の前の静けさ・・・か。 今日はいい天気で暖かです。 今から新年会にお出かけ 直前に教材着 雪より前でよかった お鮨屋さんで懐石で~~す |
【 今日の勉強時間: 5.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 28日 大失敗 |
ちゃんとアラーム二回とも聞いたのに(3時50分と4時)、「さて、起きなきゃ!」とも思ったのに。そのために夜は早く寝てるのに・・・・・。
次に聞いたアラームは6時10分、起床時間でした。 寝つきもいいけど、寝起きもいい・・・のではありますが、睡魔と仲がよすぎる。 反省・・・・・。 今日は反省を活かして、頑張らないと。 ∞今日の勉強∞ 雇用の選択問題 社会一般の旧過去問題 明日は午前中は母の病院でつぶれるし、夕方から新年会。 日曜は雪対策で、鉢類の片付け。 でも、せっかくの土日なんだから、今週のようにならないようにしなくては。 社会一般忘れてるよぅ 心機一転がんばります!! |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 27日 危機感を持たないと・・・ |
西軍小町です!!(なんとなくやる気が出そう)
日記の上位の方と比べると、100時間ほど違います。 毎日の積み重ねって大きいですよね。 「雪が雪が・・」と騒いでいるのは私の周りで・・今はまだ私だけです。 まあ、山沿いから通勤しているのは私だけなのですが。 が、しかし、備えあれば憂いなし!!なのだ!! 今日は着替えを持ってきて会社に置いておくことにしました。 雪の坂道を大きな荷物は運べませんからね。 昨日はいのししのお肉が手に入ったので鍋にしました。 子供のころは鍋なんて嫌いだったのに、年のせいでしょうか、冬は鍋に限る!です。 温まりました。 料理を作るのは、どんなに疲れていても苦にはならないのに・・・。 夜の勉強では疲れが出てしまい、眠くなります。 まだまだ、危機感がない!! もう一度予定を見直して、危機感を持たないと。 のんべんだらりでは同じ結果。 危機感を持つことで工夫できることもあるし、もちろんやらねばならぬことも増えるでしょうけど。 ∞今日の勉強∞ 労災の選択問題 健康保険の理解度チェック 健康保険の過去問題 一科目一科目丁寧に読み砕いて、自分で書いて・・・ 「食う」ってこういうことね。 |
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 26日 このまま春に向かうと思っていたのに |
日曜から水曜までの天気予報では・・・雪だそうです。
今週中に会社近くに泊まる用意をしないと。 荷物が多いぞ。 3日も泊まると・・・・どっと疲れるんですよね。 一人で食事の店に入れないし・・かといって、みんなそんな時早く帰るし・・。 「やっぱり我が家が一番」 でも、それでも雪がすき!! 日記というのは、本当は一日が終わって書くものなんですが、家のパソコンの設置してある環境などもろもろの条件で夜あんまりパソコン立ち上げません。 時間を入力するくらい。 で、朝会社に早く来て書いてます。 日記の定義に反するかもです。すみません。 だから皆さんの日記を全部拝見するのはなかなかなんですが、少しずつ拝見して参考にさせていただいてます。 頑張らなきゃっ気分になります。 今労働一般。 昨年は、統計もまだ最終のが出ていないし、特別講座も受けるしと、後回しにしてました。 でも、やはりその時その時しておかないと、後は年金もあるし、予定も押せ押せになるし。 結局お茶を濁して終わる結果になるので。 ∞今日の勉強∞ 労働一般の間違い見直し。 人を励ますと、なぜか自分が強い精神力の持ち主になった気がする・・・本当ですね。 それによって結局自分が励まされているんだから・・・・ 私の場合、励ましている人と同じ弱さを持っていたりするから反応するのです・・。 励ましあっていきましょう。 |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 25日 西軍小町!!って名は・・・ |
小町というのはなんだか頼りなくて、いつも「駄目だ~~」なんて言うような名前だけど(事実そうですね)、西軍小町って言うと、意思堅固、やる気満々みたいで、気に入っちゃった。
今日から復活。 勉強しているそばから、このやり方でいいのかなとか、ああいうほうがいいんじゃないかとか・・・思いつくことも多々あるんですが。 自分の勉強の方法は昨年と比べて軌道修正はしたものの、画期的には変えられなくって。 あれもこれもと思うけど、そりゃ全部出来るに越したことはないけど、決められた時間しかないから。 とにかく足元を固めること。 一歩一歩地道に固めていくこと。をいつも頭においてしていこうと思ってます。 手を広げないこと。隣の芝生は青いから・・ついつい・・でも、今の教材でも大変なんだから。 どうしても、予定のための予定になる傾向があるので、予定は未定、変更可能という柔軟さを持たないといけません。 そうなんですよね。 こんな私でも、人を励ますこともあるんですが、結局はその言葉は自分に言い聞かせている言葉なんです。人を励ましていることは自分を励ましているのと同じ。 強くなろうと努力している人は多いけど、はじめから強い人はいないと思うから。 みんな、その中で頑張っているんですね。 少し見直してみようと思っています。 取り組み方、生活態度などなど 見直すというより初心に戻って、雑念を払って。 いろんな事情ではずせない予定も多いし、なんだか家の雑用も多いけど。 まだまだ、何か出来るはず。多分無駄が一杯のはずです(実感です)。 土曜に予定があるので、平日は工夫して時間をうまく使おうと思います。 母に付き合ってあげられないのは申し訳ないけど、それは日曜においといて。 焦らない、慌てない、投げ出さない・・・で。 ∞今日の勉強∞ 労働一般の過去問題間違いなおし 理解度チェック 添削 |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 24日 アラーム大活躍するも |
4時起き目標の私としては、3時50分と4時にアラーム鳴らしてるんだけど、
聞こえないときが多い。 目覚まし時計なんて、アラーム止めようとする手が激しいのか、すぐ落として壊しちゃいます 我が家の目覚まし時計はすぐ電池を入れるふたが取れてしまうんです。 今日は起きたくなくて、何度も何度も10分おきにアラーム設定をして、それでも駄目だった。 悪あがきせずに寝てたらよかったんだけど、でも、せめて勉強しなきゃと思って。 脱力感も今日まで。 朝の分どこかで回復させなければ・・・。 回復回復・復活復活・・と唱えながら 勉強も気持ちも。 ∞今日の勉強∞ 労働一般の過去問題 お昼休みです!! いつもに似合わずゆっくり出来ます。 **へヴンズゲートさん ありがとうございました。 そうなんです。 ブルーの日に勉強できないようじゃ、オフの日が増えて困りますもの。 そんな日こそ、自分を叱咤激励して、少し演技してでも頑張ろうと思わないと。 大変なときほど、平常心で過ごさないと何にも出来ないですよね。 これからもよろしくお願いします。 寒いですので、体に気をつけましょう |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 23日 オフの日・・・・ |
頭は起きていたんだけど
体と心が「起きたくない!!」と叫んでいる たまにはいいか・・・・と 何度も起きては横になり・・・10時10分起床 オフの日も必要だけど、 こういう、気分のブルーの日をオフにすると明日も続きそうだから。 だから、がんばって少しでも勉強しないと。 ブルーの日こそ勉強しないとずるずるいきそうだもの。 大きな問題ではなく、取るに足らないような、そんな小さなことが原因で ブルーになることって・・・・・ないですか。 |
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 22日 目が覚めた時に |
そのとき一応起きないと、二度寝したらもうおしまい。
目が覚めたら、3時でも3時半でも一応起きないと。 それで眠かったらまた寝てもいいし・・・ 4時に起きるはずが、このごろは4時40分のペース 朝2時間は必須なんだから。 肩や頭痛は持病だからね うまく付き合わないと。 健康な人ばかりが勉強してるわけではないんだから、それでもみんながんばっているんだから。 ひとつの悪いことを思い煩うのではなく ひとつの小さなよいことを喜ぼう 「仮にそれが深刻なものであってさえ それを気楽にいなしていけるかどうか それが勝負どころである」 明日は仕事、帰りは遅い日です。 |
【 今日の勉強時間: 4.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 21日 大寒が過ぎた!! |
明けない夜はない
昨日より少しだけ肩がまし。 でも、まだ痛くいけど 昨日はおでこに保冷剤、腰と足の裏にほっかいろ、湿布。 ひざと肩にストール。 お客さんがこなくてよかった。 今日も湿布としょうが湯持参。 備えあれば憂いなし。 右手も痛い。勉強のしすぎかしら・・・・っていうことないかな。 明日とあさっては連日午後から用事でお出かけ。 であるからして、早朝勉強を励行しないと。 6時間から6時間半の睡眠は多いかも。 でも、徐々にエンジンをかけないと。 ∞今日の勉強∞ 健康保険の過去問題と間違いノート 雇用保険の理解度チェック 大寒が過ぎると、なんとなくほっとします。 夜明けも日の入りもはるに近づいているかんじでうれしい。 夕暮れの空の青~~い感じが大好きです。 |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 20日 つらい大寒 |
昨夜から久しぶりに肩こりがひどくなって背中まできました。
12月下旬からうそのように調子よかった肩が、ここに来て痛い。 頭痛がして、目の奥まで痛く、むかむかする。 やはり体調と気力は正比例。 今朝は肩と背中と頭痛のため1時間ほど遅れて行こうと思ったんですが、それが出来ないんですよね。 どんなにつらくても出来ないから、しないと思われてる。 でも出来ないからこそ、痛みもつらさもそこまでで止まってるのかも。 そう考えましょう。 今日は湿布を4枚貼って出勤。 交通事故にはあえないわ。病院に行ったら背中を見てびっくりされるからね。 雪で帰れないときのことを考えて、湿布の余分とホテルでのお風呂用必需品の「バブ」 それとテキスト。 でもあまりに肩と背中と頭痛がひどいから、こんなときこそ早く寝るのが薬かもしれません。 気分が乗っていたのに・・・ まあ、こんなときもあります、あります。 寒いですので、体調に気をつけましょう。 |
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 19日 うーん、忘れている、一期一会 |
労災の理解度チェック。
何度しても間違えるもの。合っていたのに今回間違えるもの。 知識が確定していないのはよくわかる。 同じところで時間をかけて確定させるか。 ある程度確定したら次へ進んで、また戻るか。 前者がいいとは思うけど・・ほかの科目もあるし。 忘れている、「一期一会。」 しっかりしないと、中途半端じゃ、繰り返すだけ。 限られた時間においては、集中力勝負。 気が散るほうだからね・・・・ 芸能ネタ・・なのかな??、それとも常識かな、に疎いわたしはついこの間「負け犬」(?でしたっけ、ちがったかな)を知りました。 定義のほどは定かでないにしても・・・大体わかりました でもそこで疑問。。。「誰に負けるの??」 「何を競争してるの??」 時代に逆行しているような言葉と思ってしまいました。 今の時代にこの言葉が受け入れられているとしたら・・女性が放った言葉なんでしょうね。 そんなに人と比べてなんになるの?? ちょっと驚きの言葉でした。 今の私は「自分に負けないようにしよう!!」 今日は午後から眼科の3が月検診 12月に行けなかったから、やっと半休もらいました。 ∞今日の勉強∞ 健康保険のテキスト・過去問題 徴収法の選択問題 明日は雪予報 土曜は積もっていませんように・・・・ ダイエット・・・2日まででした 明日からガンバロウ |
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 18日 とても寒がりです |
ほんとにとても寒がりです。
よく風邪ひきます。 暖かいもので栄養のあるものをいつも沢山食べているのにです。 足温器にエアコンに電気ストーブ、寝るときは電気毛布。 電気屋さんから感謝されそうなくらいの・・寒がりです。 通勤の格好はすごいです。 だから夜の明けぬ間に家を出ます。 いつも3月末までこんな調子です。 帽子にマフラー、外で挨拶してもすぐには気がつかない人もいたりします。 毎年毎年4月の声を聞くと、とても嬉しくなります。 それでも地球的には暖冬になって熊が冬眠しなかったり、1ヶ月も早く眠りから覚めたり・・・ 代わって冬眠してあげたい。 地球は今でも0.2~0.3ミリ振動しているそうです。 私はといえば、昨日の風邪が小康状態。 まだぞくぞく、節々バリバリ・・・。 せっかくの土日の勉強の気力を持続させねばと、なんとしてでもこれ以上風邪をこじらせないように総力をあげています。 寒いのも風邪も、ちょっとした落ち込みも・・・気力なんだろうか。 健康保険はじっくり読めば・・何とかなるような・・・。 今は・・ですけど。 そういう小さな一歩が大切なのだと思って。 ∞今日の勉強∞ 健康保険のテキスト 労災の理解度チェック 雇用保険の選択問題 急がないで、急がないで。 まだ時間はあるのだから。 じっくりじっくり、足元を見ながら。 いつもそう唱えないと・・・・慌てそうです。 あわてんぼうだから、いつも転びます。 |
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 17日 土日のお昼の定番メニュー |
1月17日はつらい一日です。
神戸に長いこと住んでいたので(父はあの日の朝、高速に乗る予定だったのですが、運良く助かりました。)まだ、あの時の番組を見れません。 火災現場に消防車が着いたのに水が出なかったこと。。。も昨日のように思い出されます。 初めてって書くととっても恥ずかしいし、「えっ」と驚かれそうですが・・・ 土日に続けてこれだけ勉強したことないのです。 と思っていたのに・・皆さん、日常的にされてるんですね。 土日が続けて出来るときは数少ないけど・・・これからはしっかりしていきます。 早朝と午前中で5時間はできますからね。 午後は家のことも買い物のできる。 やっぱり早朝かな。 6時間睡眠として10時には就寝か。 6時間って寝すぎでしょうか。 土日の昼食というのは困ります。 夜ほど豪華ではいけないし、かといって簡単すぎてもせっかくの休日だし。 私の土日の昼食の定番。 直火用の少し深いお皿にバターをしいて、卵2個と納豆を混ぜて入れます。 そこにお豆腐を小さく切って入れる。 ふたの代わりにホイルを乗せ、弱火で。 最後にとろけるチーズをのせても。 何のことはない、オムレツですが。 卵、豆腐、納豆がとみに好きな私としては、土日のお昼の定番です。 簡単でおいしい。ケチャップかけて召し上がれ。 キムチの素をかけてもいいです。 納豆の駄目な母は、その代わりに山芋のすったのにします。 午後から風邪気味。 節々は痛いし、のどは痛いし、寒気はするし。 用心しないと。 今日は熱いもの食べて、早めに寝よう。 ∞今日の勉強∞ 健康保険のテキスト 過去問題集 出来れば労災の理解度チェック |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 16日 雪がちらついてます |
今朝は積もってなくてよかった。
どんなに積もっても仕事休めないからね。 学生時代は学校は好きだけど、勉強は好きな科目しかしなかったから、 こんなに仕事に対してまじめに根気よくするとは思わなかった、とは母の言葉。 これが「社会人としての責任でしょうかぁ!!」 健康保険してますが、なんとなくこんな仕方でいいんだろうか・・と。。 もっと深くしないと、「あそこにあったよね」ではだめだから。 迷わない、迷わない。 いつだってやり直せるんだから、遅いってことはないんだから。 時間だけではだめだめ。ちゃんと覚えなきゃ!! 勉強してるときに気が散り過ぎ!! ★緊急指令 年末から(その前からか?)の暴飲暴食常習犯のわたしとしては、 生まれてはじめてのダイエットしなきゃ。 身が重くって。制服もピンチ! 動きが鈍く、トド状態。 今日からって言いたいけど、明日からします。 でも、続かないんですよね。苦手な日記も一応続いてるんだからがんばんなきゃ。 目標4キロ減。 楽あれば苦ありだわ。 心も体もスリムに。 ∞今日の勉強∞ 健康保険のテキスト 過去問題とのチェック 労災の選択問題 |
【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 15日 なんと暖かな |
寒いと思って身構えていたのにも関わらず・・暖かです。
思わず外に出てしまいます。 家の中よりずっとあったかい。 でも、明日は雪予報。 夕方には鉢の片付けをしておかないと。 いよいよ健康保険突入。 前々回まではなんとなく点数取れていたのに昨年はあれでしょ?? だから、心してかからないと。 今日は外出の予定が久しぶりにないので、念願の休日勉強達成の日としたい。 がんばって、夕方からご褒美の大相撲。 ∞今日の勉強∞ 健康保険の過去問題チェック 〃 テキスト読み 基準法の選択問題 春を思わせるような陽気に、花たちもうれしそうです。 |
【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 14日 不覚にも・・・ |
昨日は夜勉強しようと2階へ上がった後・・・・
ちょっとベッドに横になったが最後・・・・ 起きたら夜中・・・。 不覚でした。 そうでした、ちょっと横になったらどういうことになるか忘れていたわけではないのに。 その分今朝は久しぶりに早起き。 やっぱり朝のほうが、夜よりはしゃきっとしている。 でも、寒いですね。 勉強までにお茶の用意をしたり、なんだかんだですぐ時間が経ちます。 今週末は日本列島寒そうですね。 気をつけましょう。 ∞今日の勉強∞ 労働一般のテープ 労働一般の添削 安衛の理解度 冬の唯一いい点。 夜空が澄んでいてきれいなこと。 家の玄関をでると、オリオン座がきれいです。 遅くに出ると、満点の星空。 それだけでもう、よくなってしまします。 よし!!今夜は1時間はがんばる その分も入れよう |
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 13日 胃腸の調子が悪い |
昨日は胃腸が痛く、コタツで夜勉強したら・・・案の定・・気持ちよい眠りに。
コタツとは相性が合い過ぎる。 大体子供のころから腸がとても弱いのです。 その割には胃が強いので、大食漢でした。 ちょっとやそっとじゃ、胃が痛くなることはないのですが。 ここにきて胃も痛く・・・「ノロウイルス」じゃ・・って? わ~結構何でも食べるしね・・ 今日はおとなしく、油物を控えて・・養生しましょう。 土曜は雪らしいです。 積もると数日は解けないので、会社近くのホテルに年に1・2回は泊まらなくてはなりません。 雪の朝はバス停に1時間半ほど立ち往生。 雪は大好きですが、そうなりませんように。 |
【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 12日 自分改造週間 |
昨夜も9時に寝ました。
今朝早く目覚め、寒かったのですが、ここで起きれないと受験生やめなきゃ!!と思い、 起床。 なんとなくしゃきっ!!と少ししたみたいです。 あまりの寒さにコタツでしようと思ったのですが、確実に眠るだろうから・・やめました。 それが正解。 数日前の新聞にゲーテの詩が載ってました。 文の要約は、イタリヤを旅したときゲーテが目にしたのは、仕事さえも嬉々としてしているイイタリア人を見て驚いたこと。 「オペラ」は労働。仕事の意味だそうです。 日本でも「いそしむ」というのは何かいそいそと浮き立つ響きがある。 今では「ニート」という学校にも行かず仕事もせず、職探しすらしない若者が全国で52万にいる・・という内容でした。 その最後に、ゲーテの詩 「世界は粥でつくられてはいない 君たちはなまけてぐずぐずするな 堅いものは噛まねばならない のどが詰まるか消化するか 二つに一つだ」 心にも丈夫な歯が必要なんですよね。 堅いものを恐れず噛む気持ち。 試験に限らず、何事にも逃げない気持ち 堅いものを噛んでみようと思える気持ちの力を持つこと。 今週は自分改造週間として、いろいろ見直していきたい 今日は一日おなかが痛くて・・・・。 風邪かな?? 今夜は1時間勉強する予定です。 その分も合わせて。 |
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 11日 照る日曇る日 |
今朝は6時まで起きれませんでした。
体がだるく・・・会社休みたい気分。 でも、7時前には家を出ました。 休めないのよね、これくらいでは。自分の気持ちの上では。 今までで休んだといえば、父が亡くなったときくらいかな。 だから丈夫だと思われてます・・。 丈夫じゃないのよ、休まないようにしてるのよ!! 睡眠も9時間とってしまったし、昨日の勉強も不調だったし・・。 それくらいでちょっと落ち込むのもなんだと思うから、まあ、照る日曇る日のうちの 昨日今日は曇る日と割り切って・・・今夜は頑張りましょう。 そうですよね、出来ない日があった時は、次の日に頑張ればいい。 人間だから、どうしても気持ちがのらないときもあるし。 乗らない日が度々だとお話になりませんけどね・・・。 |
【 今日の勉強時間: 1.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 10日 教材が届かない・・どころじゃないのよ |
そうそう、間違いノートをしていたら、労災がぼろぼろと・・。
いかにしっかりと抑えていなかったかが判明。 教材が届かないなんでぼやいている暇はないのよ。 もっと、しっかり抑えないと。 とにかく過去問題と理解度チェックは完璧に、自分で解説できないとね。 午後から粉雪降る中、買い物と、帰ってお正月飾りの片付け。 さてさて、コタツに入って・・と思っていたら、ぞくぞくして。 暑いもの飲んでも、暖かくしても・・・夕食も鍋にしても・・ お風呂に温泉の素入れても・・ぞくぞくは直らない。 風邪の引きはじめなんでしょうね。 今日は寝ることに。 今9時です。 |
【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 9日 かきいれどき・・・・なのに |
教材が着かないときの対策で・・・なんでも無駄にはならないのだから
結局は私の気持ちの持ち方と思うんだけど・・・・・ 大事な時間をなんだか・・・こうしてていいのかな・・なんて思うと、 集中力が低下してしまします。 多分火曜日には着くと思うんだけど・・・ ほかの市内の人は着いてるみたいだから。 だけどあしたを漫然とは過ごせない。 なんといっても3連休の人には超かきいれどきだったんだもの。 明日は、迷わず、がんばろう。 悲しいかな・・本日・・・2時間・・。 |
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 8日 新年会 |
今日は友人の会社のお手伝い。
勉強には集中できないときが多い私だが、仕事には集中。 昼食もそこそこに仕事三昧。 仕事後はお礼でいつもご飯をご馳走になります。 会社では一人が多いので、つき2回の、その友人との会話は欠かせません。 で、夜は勉強できず。 朝だけでした。 教材が着かないので・・・昨年の過去問題をしてるのですが どうだろ |
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 7日 七草です。 |
まあ、メインサブもまだ一日目だけど・・なんだかねぇ。。
特にお昼休みはなかなか時間が取れないし。 なんだか気が散る・・ 1日目だから・・・ ペースにのせないと。 人に受験する、って言うとプレッシャーがかかっていい!!とよく聞きます。 私はあんまりそれがないのです。 案外、話の流れでつい言ってしまうこともあるのですが。 でも、みんなよく人のこと、覚えているんですよね。 ○回目ね!!なんて言われたりして。 すぐその後に、仕事してうちのことをしてだから、仕方ないわ・・なんてフォローしてくれますが・・・・(みんなそうなのよ) 時々、「勉強してる」ってはっぱかけられることも。 電気早く消えてた・・・ってのたまうお姉さまもいて。 励まして、応援してくれている割には、お誘いが多いのです。 もっと言い触らして、いいプレッシャーに変えて頑張らなきゃいけないかも!! テキストが届かないので、昨年の健康保険の過去問題を読んでます。 忘れてるし、苦手なところはやっぱり苦手。 教材は、関東の友人よりも4・5日遅く到着のときもあるし、中央区より我が家は1日遅いのです。 早く着かないかなぁ。 着いたらそれだけでほっとするのです。 金曜日のお楽しみは・・お風呂に温泉の素を入れて、いつもよりゆっくり入ること。 極楽・極楽・・・・だわん |
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 6日 メインとサブ |
今までは一科目だけを勉強してきました。
社会保険・年金の科目が始まると、労働科目は忘れそう・・いや忘れるだろうな。 まあ、社会保険・年金関係は苦手だから、一科目だけでも不安なんだけど。 労働科目する余裕ないかもしれないんだけど。 でも、今年からはメインとサブの勉強を開始しようと思ってます。 そのほうがいいかな、と思って。 ただでさえ勉強時間が帯としては,とり難いけど、そういっていられないし。 早朝と、夜とを2部に分けたら可能かも。 そこで早起きが、俄然大切になってくるんですよね。 自信あるかって??? まあ、そこは楽天的に考えて・・・ それとなんといっても細切れ時間。 お昼休みをせめて30分はとりたい。 勉強時間の多寡だけが合格に直接結びつくものではないかもしれないけど、 第一歩だと思うから。 勉強方法に一抹(とても)の不安のある私には・・まずは、こつこつと、 メイン・サブの両輪で一月はやってみようと思います。 試しの期間というほどの余裕はないけど、悪ければすぐ改正したらいいし。 そうそう、短い細切れ時間は勉強時間に入れていいのかな。 今は入れてるんですが・・・・だから、これくらいの時間になってるんですけど。 まあ、個人の考えの問題だから・・いいんでしょうか。 |
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 5日 強行軍(わたしにしたら) |
初出勤です。
いつもどおりの仕事の始まりです。 以前に比べて華やかさがないこのごろの仕事始めです。 やはり、勉強の予定を見直しました。 予定を見直すぐらいなら、その時間勉強したほうが・・とも思うのですが、 なんとなく心に引っかかったままでは、やはりいつか見直しをするだろうと。 必要だと思うことを入れたら盛りだくさんに。 いえいえ、本当はもっと入れたかったの。 逆算して一日の勉強時間を計算したら、やはり思ってたとおり。 私にしたら、結構ハード。 でも、ちっとも不思議じゃない。 今まで、合格した方は、これ位は、いえこれ以上は、勉強していたはずだから。 強い気持ち、負けない気持ち。 強行軍でもやってみよう。 どこまで頑張れるか。 それには『心と体』 どちらも弱いから・・・心配だけど、そこは今年は乗り越えないと。 好きな相撲でたとえれば『心・技・体』 それがそろった人が横綱なんだもの。 何にでも、やり遂げて目標到達するにはこれが必要なんだ、と実感しました。 問題は予定のための予定にしないこと。 これが一番の問題かも。 これは肝に銘じて。 『苦あれば楽あり』 これも肝に銘じて。 |
【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 4日 祭りのあとは・・さみしい |
とうとう今年もお正月が終わってしましました。
子供のころに比べて、何の余韻もなく終わってしまう気がします。 それだけ、世の中がかわってきたのでしょうか・・・ 今年も例年通り、朝から、食べて飲んで駅伝見て。 お正月3時間勉強するって日記に書いていたのは、誰だ!! でも、ほんの少しだけ本を開いたので・・よしとしよう。 (すぐ、よしとするのが、私の悪い癖です) でも、朝からお酒が飲めるなんてお正月くらいだもの・・とお酒好きの私は思ってしまいます。 だからお正月がすきなのかも。 さてさて、そうこういいながら4日。 あっと言う間に1月が過ぎていきそうです。 今日は労働一般をしてみたのですが・・・・なんやら。 初日がこんな弱気じゃいけませんね。 明日からは強気で「読書百遍、意自ずから通ず」で、 わからないものもわかるようにしなくてはいけません。 明日は初出。といっても平常勤務。 またしてもいつもの毎日が訪れます。 充実した8月への一歩として、明日からは心してがんばらなくては。 **今日の勉強** 労働一般理解度チェック **今日の出来事** お正月の片付け 勉強方法を見直そうとしたのですが・・いつものやり方しか浮かばない 結局最初にたてた方法でいくことに。 昨年までと違うことは、明日から、「一期一会」の気持ちで。 それと、1ヶ月の勉強がこれだけとは・・少ないと思う もっと勉強時間をとらないと、予定をこなすだけの勉強になりそうです。 |
【 今日の勉強時間: 3.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 3日 休み癖がついちゃった |
癖って取れないくせに、つきやすい。
あ~~あ!! でも箱根はおもしろかった。 毎年見てるけど、これなくしてお正月は語れない。 でも、今日でお節もお酒も、お正月気分も終了!!にしないと。 駅伝の後、歌舞伎に・・・9時からドラマに・・・・。 今日は許してください・・ って誰に言ってるっかって?? 私自身です。 でも、明日からがんばりましょう。 ちょっと。いえ、ずっと心を入れ替えて。 ただでさえ、制服が着れない体になってしまって・・・・ 「私のウエスト・・いずこへ・・???」状態 がんばるぞ!!明日から。 ふるさとからお帰りの皆さん、楽しかったですか。 いい親孝行でしたよね。 これから、お互いがんばりましょうね。 |
【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 2日 寒いお正月です |
二日目は箱根駅伝
結構長いけど、見てしまいます。 おこたで見るので、うとうとしながらですが。 ちょっと勉強のことが気になるけど・・・。 終わって、勉強しようと、労働一般の過去問題。 苦手意識があるせいか、はかどらない。 特にテキスト精読は、読んでるのに同じところばっかり。 まずは過去問題と理解度チェックの問題ヲ完璧にすることにしよう。 はかどらなくても後回しには出来ないし。 明日は3日。 明日も今日と同じ一日になりそうだけど、月曜日だから。 ちょっとはけじめをつけて、勉強時間を増やしたいと思う。 |
【 今日の勉強時間: 1.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2005年 1月 1日 おめでとうございます |
大晦日とは打って変わっての晴天。
いいお正月です。 いつものようにニューイヤー駅伝を見て・・穏やかな元旦。 特別にいいことがなくても、家族がそろって、無事にお正月を迎えられる・・。 災害や事件や・・何が起こっても不思議ではないこのごろは、それが幸せなのかもしれません。 「災」という字であらわされた昨年。 今年は「再」。 再出発の年にしたいと思ってます。 最でもいいな。最高の年。 祭でもいいわ。11月にしてみたい。 今年もよろしくお願いします。 今年は一日一日を大切にしていきたいと思ってます。 |
【 今日の勉強時間: 1.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |