![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【 ゆうパパ さん 】の受験生日記 |
---|
2007年 10月 31日 (水) 社労士受験のきっかけ ~陽と陰~ |
12/20(水)の日記の中で社労士受験のきっかけとして以下のような内容を書かせていただきました。 (9/11(火)の日記でも似たような内容を書かせていただきました。) 社労士受験のきっかけは、「人事の専門家としては、労働基準法や労働法規をもっと掘り下げて勉強する必要がある(勉強しなければならない)」という考えからでした。 以前学習した診断士の受験勉強でも労働関連法規は勉強しましたが、広く浅くだったのでもっと深く勉強すべきだと以前から痛感しておりました・・・。 人事コンサルタントと名乗る方で、労働法の素人は意外と多いのです・・・。 恥ずかしながら私もその一人だったわけですが・・・。 ということで平成17年1月より受験勉強を開始し、今に至っています。 社労士試験合格後は、診断士+社労士で独立したいと考えてます。 言ってみるとこれは前向きな「陽」の受験動機と言えるでしょう。 それでは、「陰」の動機とは・・・。 この受験生日記で触れるかどうか迷っていましたが、思い切ってカミングアウトすることにします。 平成16年のお盆明けから11月下旬まで某大手企業の調査を担当しました。 かなり大型のプロジェクトでした。 4~5人は必要なプロジェクトでしたが、実質的にはボクと先輩(社内で唯一信頼できる2人の先輩のうちの1人)の2人で担当しました。 当事会長だった創業者(今も会長です)と当事専務の息子(今年から社長)、そして中継ぎ社長(今年から別会社の社長)の3人も一応プロジェクトメンバーでしたが、ほとんど何もしないに等しい状況でした。 中継ぎ社長はまあよしとして(かなり忙しかったので)、オーナー親子はひどいものでした。 特に息子は・・・。 仕事なんかほとんど無いくせに(社長になった今もです!)一切何もしない・・・。 暇つぶしにヒアリングには同行するのですが、ただついてくるだけでした。 ヒアリング中にメモも取らないし、ましてやその後の取りまとめ(報告書作成)なんてやりゃ~しない・・・。 ボクと先輩の都合が悪く、息子1人でヒアリングに行かせたことがありましたが、報告書作成の段階でえらい目に遭いました(ヒアリング時のメモが無い状態(涙)・・・)。 とにかく、ボクと先輩はオーバーワークで3箇月間休み無しで1日の平均睡眠時間は2時間程度(まさに不眠不休の状態)でした。 肉体的な疲労も相当のものでしたが、精神的な疲労、ストレスはそれ以上だったと思います。 10月の中旬にクライアントへの中間報告会がありましたが、本来4~5人でやるべき仕事を別の仕事もこなしながら2人でやったわけで・・・。 報告書の内容はクライアントの要求水準にあと一歩及びませんでした・・・。 この段階でボクと先輩はオーナー親子から猛烈に非難されました・・・。 「こいつらほとんど何もしないくせに文句ばかり言いやがって!!」 心身ともに疲労がピークに達していたボクと先輩は・・・。 それから1箇月後にまずボクが倒れました。 ストレスがコントロールできない状態に陥りました。 自宅でお客様と電話でやり取りし、電話を切った後(普段なら何の問題も無いやり取りです・・・)、半狂乱の状態になり・・・。 まず、ゆうママがボクの異変に気づきました。 早期に発見できたので、大事には至りませんでしたが、それでも10日ほど仕事を休みました(コレを機にタバコをやめ、コンタクトから眼鏡に変えました)。 ボクが倒れた1箇月後に先輩も倒れました。 症状は異なりましたが、やはりストレスを発端とした病でした。 こんな出来事があり、「自分の身は自分で守るしかない!」そう強く誓いました。 そして、病に倒れてから2箇月後にボクは社労士の受験勉強をスタートしました。 これがボクの「陰」の受験動機です。 重た~い内容ですみませんでした。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 30日 (火) 予想どおり |
社内会議は実りの無い内容でした・・・。 今期(4月)から内容を刷新するということでしたが・・・。 明らかにマンネリ化しております。 う~ん、工夫次第でいくらでも変えられると思うのですが・・・。 文句ばっかり言ってもしょうがないのですが・・・。 ストレスが溜まります(涙)・・・。 ぴのこさんも日記に書かれておりましたが、ボクも11月に入ったら、 社労士受験生日記らしい内容に戻すつもりです。 そして、激動の2年半の受験生活を振り返ってみます・・・。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 29日 (月) 仕事上の |
都合で日付が変わってからの帰宅となりました。 それはそうと・・・。 明日は月1回の憂鬱な日です。 そうです(誰に言っているのでしょうか?)、社内会議なのです。 形式的な会議ならやらないほうがマシですよ。 どうせやるならコンサルティング会社らしい有意義な会議にしてくださいな。 頼みますよ~、役員さん・・・。 でも明日も形式的な会議で終わることでしょう・・・。 体も疲れてるし、明日のことを考えると気が滅入ってくるのでもう寝ることにします。 ネガティブな内容でごめんなさいです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 28日 (日) 昨日の |
大雨が嘘のような快晴で、まさに台風一過。 せっかくの天気なので、家族3人で近県のアウトレットモール、GMSに行ってきました。 以前の日記でも書かせていただきましたが、家族サービスは可能な限りしたいと思っております。 受験生日記を書くのもあと僅か・・・。 にもかかわらず、社労士受験の話題から久しく遠ざかってしまっております。 ですので、「そろそろ社労士受験の話題にも触れなければ・・・。」と考えている今日この頃です。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 27日 (土) 雨の中 |
某社の評価者研修に行ってきました。 遠方からの参加者で帰りの交通機関の状況を懸念される方が結構いらっしゃったので、事務局と相談のうえ15分ほど早めに終わらせました。 今日の研修は都心に近い大都市で行われたので、帰りに専門書の置いてある大きな本屋に寄って行こうと考えていたのですが、大雨だったので断念することにしました。 次週30(火)に社内会議があるので、会社近くの丸善か八重洲ブックセンターのどちらかで書籍(専門書)を購入することにします。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 26日 (金) 代休 |
を取って1日静養しました。 といっても、明日の研修(評価者研修)の予習はしましたが・・・。 シッカリ充電したことですし、明日も1日がんばりま~す。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 25日 (木) 今日は |
ゆうの誕生日でした。 プレゼントとして、DSのポケモンのソフトを買ってあげたそうです。 ゆうママが「今日(夜食)は何が食べたい?何でもいいよ!」と聞いたところ、「マクドナルドがいい!!」とのことでした。 まだまだ子供ですね(笑)。 この先は・・・。 父親としては人の心の痛みがわかるやさしい大人になって欲しいです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 24日 (水) あなたたちは |
何のために商売をやっているのですか? 金儲けが最優先ですか? 消費者を欺いても平気なのですか? 不二家、ミートホープ、石屋製菓(白い恋人)、赤福に比内地鶏問題・・・。 全くどうなってしまったのでしょうか? 雪印事件を教訓にすることは無かったのでしょうか? 現場で働く作業者、管理者、工場長・・・。 彼らにも責任が無いわけではないですが、最大の戦犯は何といっても経営者ですよね。 他の食品メーカー等の経営者も他人ごとで終わらせることなく、いま一度原点に立ち返って「何のために商売をやっているのか≒経営理念(経営に対する基本的な考え方)」をじっくりと考えた直した方がよろしいのではないでしょうか? 決してお題目ではなく、全社員が共有できる(腹落ちできる)ものに・・・。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 23日 (火) 近県の某公的機関の |
マーケティングセミナー(3回シリーズ)の最終回でした。 延長することもなく予定通りに進めることができました。 事前準備を念入りに行い、受講生の皆さんの期待を裏切らないようにがんばったつもりですが・・・。 アンケートの結果を拝見させていただく限り、皆さんの期待には応えられたようです。 とりあえず一安心です。 ただし、2年連続で定員割れをしてしまったので、来年この講座があるかどうか・・・。 ビミョーなところです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 22日 (月) 今日は |
10日ぶりに会社に出社しました。 何件か打ち合わせがありましたが、それ以外の時間は今週の指導準備に当てることができました。 おかげですべての準備を終えることができました。 これで肩の荷が下りました。 ふ~。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 21日 (日) ほんの少しだけ |
仕事をしましたが、それ以外は何もしませんでした。 まだ疲れは残っておりますが、1日完全休養したのでだいぶ楽になりました。 明日からまたがんばりま~す。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 20日 (土) 昨日の |
日記のとおり昨日、今日と某クライアントのお仕事でした。 昨日は先方社長と次週からスタートする冬の賞与の評価(自己評価→1次評価→2次評価→最終評価)のスケジュール確認と社員ごとの等級の確認などを行いました。 今日は新任評価者などを対象とした評価者研修でした。 この時期は各社で評価者研修を担当させていただく機会が多いのですが、今日の会社は受講者がとても熱心に受講される(社長の教育に対する熱心さが社員の皆さんに伝播しているのだと思います)ので、こちらもいつも以上に熱が入ってしまいます。 こういう素晴らしい会社とは末永~いお付き合いをさせていただきたいものです。 >ノエルさん 眼の具合はいかがですか? 実はボクの父が眼で苦労しているので人ごとではないのです・・・。 つくしさんもおっしゃっているように、勉強はいつでも再開できると思いますので、今は安静にしてくださいね。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 19日 (金) ゆうママの |
誕生日なのですが、今日、明日と泊りがけで某クライアントのお仕事です。 仕事なので仕方がないですが・・・。 ゆうママごめんなさい。 そんな状況なので・・・。 ゆうママの誕生日祝いとばあば(ゆうママの母)孝行を兼ねて、明日から2日間、ゆうママとゆうとばあばの3人で温泉に行ってくるそうです。 ボクがいるとばあばは偉く気を使うので、ボクがいない方がばあばはくつろげると思います。 ゆっくり楽しんできてくださ~い。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 18日 (木) 昨日の |
日記のとおり車での移動時間を使ってIDEの労働基準法のテープを聴講しました。 講義の内容についていくことはできたのですが、聞き流してしまったところがかなりあったので同じテープを2回聴講しました。 受験勉強をしているときは聞き流してしまうことなどほとんど無かったのですが・・・。 きっと気が抜けてしまっているのですね・・・。 明日も車での移動(2時間)なので2巻目を聴講しますが、明日は聞き流すことが無いように気をつけたいと思います。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 17日 (水) 帰宅すると |
IDEの労働基準法のテープなどが届いておりました。 明日は車で往復5時間の移動予定なので、早速聴講したいと思います。 本試験終了後、2箇月弱のブランクがあるのでボクの思考回路が井出先生の講義の内容とスピードについていけるか少し不安ですが、反面とても楽しみです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 16日 (火) 今日は |
10/9(火)の日記で書かせていただいた近県の某公的機関のマーケティングセミナー(3回シリーズ)の第2回目でした。 9:00~17:00という時間帯でしたが、時間が長いと時間調整が楽なので助かります。 内容的には問題は無かったと思います。 次回も事前準備を怠らず受講生の皆さんの期待を裏切らないようにがんばりたいと思います。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 15日 (月) 某商工会議所で |
創業予定者の個別相談を受けてきました。 そのうち1人は1か月ほど前にも相談を受けた方だったのですが・・・。 その際にアドバイスさせていただいた内容は一切実施していない状況・・・。 仕事を辞めており、その気になれば実施できたはず・・・。 本人はかなりへこんでおりましたが、かなり厳しい指摘をさせていただきました。 今までいろいろな経営者・創業者にお会いしてきましたが、申し訳ないですが「甘い」の一言に尽きます。 二度も個別相談を受けさせていただいたのも何かのご縁です。 是非とも成功していただきたいと思います。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 14日 (日) 今日は |
明日以降の講義の準備を行いました。 午後からゆうの近所のお友達が兄弟(ゆうの同級生と2歳年下の男の子)で遊びに来たので、ちょっとうるさかったのですが・・・。 もっとも受験勉強の時期にもこういう状況はありましたし、今後も自宅兼事務所にする限りはこういう状況は頻繁にあるでしょうし・・・。 慣れるしかないですね。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 13日 (土) 家族水入らずで |
近県の大都市へお出かけをしてきました。 過去2年半の罪滅ぼしとして、可能な限り週末は家族水入らずで過ごしたいと考えております。 ただ、週末は仕事のことも多いですし、この後開業準備(開業セミナーへの参加を含む)に入れば毎週というわけにはいかなくなるでしょうし・・・。 開業後ということになると・・・。 365日フル稼働体制でいかないといけませんしね・・・。 あくまでも今のうちです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 12日 (金) 人事制度構築の |
コンサルで某クライアントを訪問しました。 今日で8回目でした。 ペースはやや遅れ気味ではありますがほぼ順調に進行しております。 独立開業後は・・・。 ヤリガイもありますし・・・。 やはり、この領域を核の1つにしていきたいと思っております。 以前も日記で触れさせていただきましたが、11月に入って少し落ち着いたら独立開業に向けたビジネスプランをジックリと考えたいと思います。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 11日 (木) 帰宅すると |
注文していた「プロゼミ 特別セミナー&ガイダンス」のDVDが届いてました。 明日の移動時間(車)に聴講しようと思います。 IDEの社労士講座の申し込みをしてしまったので、予算的に厳しいですが開業講座を受講したいと考えております。 今のところ候補はプロゼミとT社の実務講座、○法令の独立開業セミナーあたりでしょうか。 11月になって仕事がひと段落したら本格的に検討するつもりです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 10日 (水) 本日 |
訪問予定の某クライアントの仕事が先方の都合で10月下旬に変更となりました。 急な変更だったので、他に予定を入れることもできないので、お休みしました。 数時間仕事をしましたが、それ以外の時間はのんびり過ごしました。 とってもありがた~い休息日でした。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 9日 (火) 今日は |
近県の某公的機関のマーケティングセミナー(3回シリーズ)の第1回目でした。 私は2、3回目担当なのですが、講義内容の重複等を避けるため当社の役員が担当する講義を聴講しました。 感想としてはいろいろあるのですが・・・。 アンケートの結果は悪くなかったので、よしとしましょう。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 8日 (月) 家族水入らずで |
近県の健康ランドに行ってきました。 ここのところ体調不良と激務で疲弊しきっておりましたが、お蔭でほんの少しではありますが疲れを癒すことができました。 明日からまた忙しい状況が続きますが、頑張っていきたいと思います。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 7日 (日) ひとつの |
時代が幕を閉じました・・・。 わがスワローズの古田兼任監督の引退試合でした。 学生時代によく通った思い出の神宮球場で・・・。 それにしても万年ビリッケツの弱小軍団が何度も優勝できるようになんて・・・。 20年あまりの間、いい夢を見させてもらいました。 本当にありがとう・・・。 追伸: 相変わらず・・・。 社労士と関係のない話ですみません。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 6日 (土) 今日は |
某クライアントの新任管理者等を対象とした考課者研修の講義を行ってきました。 マニュアル類の内容説明、理解度テスト、ケーススタディ(人事考課の演習用)、面接の仕方の説明等々朝から夕方まで盛りだくさんでした。 今日の対象者は製造部門中心でしたが、次回10/27(土)は営業部門中心なのでケース(人事考課の演習用)を作り直さないとです。 う~ん、それにしても・・・ 今回の会場は厚生年金関連の施設(このエリアでは宿泊施設+研修会場があるリーズナブルな施設はここしかないので、他のクライアントの研修もここでやることが多い)だったのですが、相変わらずスタッフの対応が悪い・・・。 とてもサービス業とは思えない・・・。 「お客様のために」という姿勢はいっさいない・・・。 それにスタッフの数が無駄に多すぎるような気がします。 どうにかならないものでしょうか・・・ 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 5日 (金) 日記のアップが |
翌日の夜になってしまいました。 今までは遅くとも翌朝にはアップしていたのですが・・・。 10/5(金)は出張だったのですが、PCカードを家に忘れてきてしまい、さらに出張先のホテルではインターネットの環境が整備されていなかったので・・・。 どうしようもありませんでした。 体調も悪化はしていないもののいまいちです・・・。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 4日 (木) 先週と同じ |
某商工会議所で経営革新塾の講座を担当しました。 今日のテーマはマネジメントでした。 体調不良のため講義の途中で頭痛が・・・。 初めての経験でしたが、何とか気力で踏ん張りました。 こんな最悪の状況でしたが、今回は時間オーバーすることなく、時間内で終わらせました。 明日は午後から某商工会議所(上記とは異なる)で打ち合わせがあり、明後日は某クライアントで朝から夕方まで評価者研修があります。 あと2日・・・。 何とか乗り切りたいと思います・・・。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 3日 (水) またもや |
体調不良です。 先週2回と昨日、人事制度構築のコンサルティングで某クライアントを訪問したのですが、そこの総務部長さんが風邪をひいてらっしゃって、その風邪をもらってしまったようです(涙)。 何せ1日中密室で一緒にいるもんですから・・・。 「うつらなければいいな」とは思っていたのですが、やはりダメでした・・・。 今週は6(土)まで仕事なので寝込むわけにはいきません。 気合で何とか乗り切ります。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 2日 (火) 去年の今頃は・・・ |
どうしていたのだろうとふと考えてみました。 11/26(日)の日記で書かせていただいたとおり、労災の選択式で1点に泣いた18年度の本試験後は、かなりのショックで立ち直るのに1箇月近くかかりました・・・。 ですので、ようやく立ち直った頃ではないかと思います。 18年度の本試験後に絶望感に打ちのめされていたボクを立ち直らせてくれたのがこの「受験生日記」であり、19年度の本試験当日まで無事にたどり着くことができたのもこの日記のおかげといっても過言ではありません。 ボクにとってこの「受験生日記」は感謝してもしきれないそんな存在なのです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 10月 1日 (月) 会社の帰りに |
IDEの講座申し込みに行ってきました。 通信本科ゼミだけではなく、基本に立ち返るため入門ゼミも申し込みました。 また、S先生に本試験の報告に行ってきました。 気にかけてくださっていたようで、とても喜んでくださいました。 合格発表後に改めて報告(お礼)に行きたいと思います。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |