![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【 恐るべし足きり さん 】の受験生日記 |
---|
2007年 2月 28日 2月も最後 |
なかなか勉強が進まないな。 なのに、またまた週末旅行に行く事になりました。 今回はディズニーシーです。5周年だそうで行ってこようと。。。 ふふっ、楽しみ(^^♪ 昨日・今日の勉強 安衛1 カセット 安衛1 復習テスト 労災1・2 カセット 労災1・2 復習テスト 労災1 基本書 【 今日の勉強時間: 13.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 2月 21日 職場で横断学習 |
社労士関係の業務に対する実務経験の無い私。 このままでは合格しても転職するのに苦労しそうだと思い、少しでも実務に携われる仕事をしようと昨年の秋に転職した。 現在の仕事は給与計算。でも私の席は社会保険チームの近く。 健康診断担当の人。35歳と40歳以上の人に受診項目が変わります・・・ 労災担当の人。第三者行為なので・・・、業務災害なので休業補償が出ます・・・ 一般雇用担当の人。1か月分の保険料を払いたくないため、月末退職を嫌がる人の対応・・・ 高年齢雇用担当の人。高年齢雇用継続給付金と年金と給料の関係を説明・・・ どれもこれも社労士の試験範囲だぁ。 今まで人事部で働いたことのない私は、勉強している内容がそのまま実務に活かされることを実感して、嬉しいしますます本試験に受かりたいと思った。 そして資格取得・喪失届という言葉が飛び交えば、期限はいつだったかな? 高年齢雇用継続給付金といえば上限いくらだったかな? と横断学習ができるので、会社に行くのが楽しい。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 2月 18日 自習室で |
いつも利用している自習室が閉鎖となり、別の自習室へ行ってみると・・・ 満席状態。それでも何とか席を見つけて勉強を始める。 気がつくと、まわりには社労士受験生がいっぱいいた。昨年も見かけた人もいっぱいいた。 みんな今年こそは受かるぞという意気込みが感じられる。 私も今年は絶対に受かるぞ。 昨日・今日の勉強 労基 IDE条文順 労基 選択式マスター 【 今日の勉強時間: 9.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 2月 12日 なにわ勉強会 |
今日はなにわ勉強会に参加してきた。 今回は第一回目、科目は労基法。 今年は独学なので勉強のペースが遅く、このままでは本試験が来るまでに全教科終わらない感じだったが、なにわ勉強会という目標ができたので何とか昨日労基を終わらせることができた。 来月の科目は労災。 今回のように前日に駆け込みで勉強することのないようにしたい。 昨日・今日の勉強 労基6 カセット 労基6 L基本書 労基 IDE条文順 【 今日の勉強時間: 12.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 2月 10日 集中 |
旅行から帰ってきても、あれこれ色々忙しくしてて全然勉強できなかった(またまた言い訳) 今日は久々に自習室に行ったので集中して勉強することができた。 12日に行われる「なにわ勉強会」の参加申込をしてあるので、ちょっとは勉強していかないと・・・ 昨日・今日の勉強 労基5・6 カセット、レジュメ 労基6 復習テスト 労基5・6 L基本書 【 今日の勉強時間: 9.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 2月 7日 スキーに行ってました |
先週1週間、北海道へスキーに行ってました。 我が家では毎年恒例の行事です。 例年4泊5日で行くところ、今回は6泊7日という長期で行ってたので随分ゆっくりとすることができました。 昨年はマイナス20℃という極寒で顔が凍傷になってしまい大変でしたが、今年は暖冬のおかげでマイナス8℃だったので、気持ちよく滑れました。 さて遊びも終わり12日に行われるなにわ勉強会に向けて猛勉強しなければと思うのですが・・・ これがなかなかです。 旅行中の勉強 労基 選択式マスター 【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |