![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【 恐るべし足きり さん 】の受験生日記 |
---|
2007年 5月 31日 今日は月末 |
ここのところずっと家にいると、新聞屋さんやクリーニング屋さん、畳屋さんなど、色々な人が訪問してくる。 うちのマンションは一応オートロック式のエントランスを採用しているので入ってこれないはずなんだけど、お構いなしって感じです。 しんどくて寝てるのに、そっとしておいてほしい。。。 国年3 L基本書突合せ 雇用 レベルアップオリジナル問題 復習 徴収 レベルアップオリジナル問題 復習 健保 レベルアップオリジナル問題 復習 国年 レベルアップオリジナル問題 復習 【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 30日 少しだけ |
気温が少し下がっていて暑くないので、家でも勉強できます。 でもベッドで横になって勉強していると、やっぱりいつの間にか寝てしまう。 早く、本調子に戻りたいよ。 本日の勉強 国年3 L基本書突合せ 国年3 レジュメ 【 今日の勉強時間: 3.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 29日 自宅でゆっくりと |
今日も熱が続いていたので、自習室行きは諦めました。 でも気持ちは焦るのでベッドでテキストを読んでいると、いつの間にか寝ていたみたい。 なかなか進みませんね。 でも無理をしないようにゆっくり勉強しようと思います。 本日の勉強 国年3 カセット 国年3 レジュメ 【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 28日 再び病院へ |
先週月曜日に町医者へ行ったら、ただの風邪と言われ咳止めの薬をもらったんだけど。 それから1週間、咳の止まる気配は全くなく、おまけに咳をする度に、胸に激痛が走る。 肺がらみの病気ではないのか? ということで、今日は総合病院へ行ってきました。 血液検査や肺のレントゲンを撮られ、色々調べてもらいましたが内臓に異常はないとの事。 病名は気管支炎ということでした。 咳止めや炎症を押さえる薬を大量にいただいてきました。 総合病院なので、選定療養費を取られました。初診受付で、選定療養についての説明を受け、了承しましたと署名をさせられました。 私の行った病院では、同じ科で過去1年以内、又は、他の科で半年以内に受診がなければ選定療養費を取るそうです。 またここ数日、微熱が続いてます。思うように勉強ができず、気ばかりが焦ってきます。 早く万全の身体になって、集中して勉強したいです。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 27日 答練の日 |
今日は答練の日でした。最近は答練に合わせて勉強を進めていて、答練のスケジュールに振り回されている気がしますが・・・ 直前に勉強した徴収は覚えていたので良い点数が取れましたが、3月に勉強したきり手をつけずにいた雇用はボロボロでした。 早くどの科目も何日かに1回、回せるようにしたいものです。 雇用に関しては、講師が「この問題を落とすと致命傷です」という問題を数問間違ってしまいました。 もうすぐ模試が始まるのに・・・ヤバいですね。 レベルアップ答練(雇用) 選択式:20/25 択一式: 8/10 レベルアップ答練(徴収) 選択式:25/25 択一式:10/10 今日の勉強 雇用 レベルアップ答練 徴収 レベルアップ答練 徴収 過去問題集 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 26日 改正法攻略講座 |
今日は改正法の講座を受けてきました。 独学の私にとって改正部分を知る重要な講義なので気合が入りました。 基本書を見て改正されたことはわかっていても、どういう経緯で改正されたのかがわからなかったところを講師が理屈を説明してくれて、なるほどなあと思うことがたくさんありました。 改正部分で難解だと思ったのはやはり厚年と男女雇用機会均等法です。 特に厚年について、改正部分は離婚分割のところがメインと思っていた私にとって、実は遺族がらみの併給調整の部分が一番やっかいだということに気付けたのが良かったです。 この部分は、昨年までの厚年をきちんと理解していないと改正部分は理解できなく、またいくらでも問題が作れそうな箇所であり、丁寧に勉強しなければ厚年の点数に影響してくると思いました。 本日までの勉強 国年2 L基本書突合せ 社労士V(徴収) 改正法攻略講座 【 今日の勉強時間: 9.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 24日 徴収終了 |
とりあえず今日で徴収が終了しました。 これで残っている科目は、国年・厚年・労一となりました。 この時期で年金2法が残っているのはヤバ過ぎですが、もうやるしかない! ここから先、模試や直前講座、答練と予定びっしりですが、その合間を縫ってやるしかない!! 本日の勉強 徴収2・3 カセット 徴収2・3 レジュメ 社労士V(徴収) 【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 23日 悪いなりにも |
まだまだ体調は悪いのですが、家にいたら全く勉強しないので自習室に行ってみました。 全力でとはいかないまでも、ゆっくりとしたペースで勉強してきました。 来週は雇用と徴収の答練があるのですが、まだ徴収法は勉強していない科目なので、何とか終わらせたいと思います。 本日までの勉強 徴収1・2 カセット 徴収1 レジュメ 徴収2・3 復習テスト 社労士V(労災) 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 100 円 】 |
2007年 5月 21日 病院へ |
病院嫌いの私もとうとう今日は病院へ行ってきました。 一晩中、咳が続き、一睡もできなかった。 おまけに普通のコンコンという咳ではなく、変な咳が出始めたので、ヤバイ病気だったら困るなあと思い・・・ 結果は普通の風邪みたいで、咳止めの薬をいただきました。 これで治るかなあ?? 今日の勉強 安衛 レベルアップオリジナル問題 復習 労災 レベルアップオリジナル問題 復習 社労士V(安衛)(労災) 【 今日の勉強時間: 4.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 20日 答練の日 |
昨日、また発熱してしまいました。もう薬を飲まなくても大丈夫だろうと思って薬を止めたのが原因のようです。 2週間後に控えている模試に向けて、この2週間は勉強強化週間にしようと心に決めていたのに、初日からベッドの上で勉強するはめになりました。 そして今日は午前中は安衛、午後から労災の答練でした。 労災は大の苦手科目で、問題を解くのも時間ギリギリまでかかってしまいました。 選択式は悩めば悩むほど、どの言葉も当てはまるように思えてきて、まだきちんと覚えきれてないなと感じました。 レベルアップ答練(安衛) 選択式:21/25 択一式:10/10 レベルアップ答練(労災) 選択式:18/25 択一式: 9/10 今日までの勉強 安衛 レベルアップ答練 労災 レベルアップ答練 安衛 選択式マスター 社労士V(安衛)(労災) 【 今日の勉強時間: 14.0 時間 】 【 今日使ったお金: 100 円 】 |
2007年 5月 18日 未だ風邪が治らず |
熱も引き、喉の痛みも取れたと思ったら、今度はセキが止まらない~。おまけに鼻水も止まらない~。 会社でズルズル、ゴホゴホを繰り返していると、上司が見かねて「もう帰っていいですから」と定時上がりさせてもらいました。 ラッキー! その足で自習室に行きました。 今日の勉強 安衛 選択式マスター 【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 200 円 】 |
2007年 5月 16日 しつこい風邪 |
ようやく熱が引いてきたと思ったのもつかの間、また熱が出てきた(>_<) でも何とか頑張って仕事には行ってます。 しかし勉強する元気が残ってな~い! おまけに風邪引いてからジム通いもお休みしてるから、肩や背中が凝ってしかたがない。 早く治って欲しいものだ。 今日は会社で今年の改正部分について、社労士さん達が話してた。 「児童手当の事業主拠出金が上がったよー」「えー、1000分の0.9じゃないの?」 「いくらになったの?」「上がったのはわかったけど、いくらになったかわからない。調べてみるわ」 思わず、1000分の1.3だよ!って言いそうになった。 勉強中の身だからグッと堪えておとなしくしてます。 早く社労士になって堂々と発言したいよ。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 14日 少し回復 |
今日の午後になってようやく少し熱が引いてきた。 それと同時に身体のフシブシからも菌が出て行ったみたいでやっと楽になってきた。 ひゃ~、久々の発熱はしんどかった(>_<) 午後から少しだけ勉強した。でも本調子じゃないのですぐ疲れてダウン。 今日はここまでで終了。 今日の勉強 社一 レベルアップオリジナル問題 復習 労基 レベルアップオリジナル問題 復習 【 今日の勉強時間: 4.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 13日 発熱 |
身体のフシブシが痛い(>_<)。頭痛、喉痛もあったので注意はしていたのだけれど。 昨日の夜は薬を飲んだにも関わらずしんどすぎて寝れなかった。 朝起きて熱を計ると38℃を超えていた。 あちゃ~、やってしまった。起きれない。 でも今日は答練の日。乗り入れ制度を利用して別の日に受ける手もあるけど、今日の講師でないと、この講座を受講した意味がない。 フラフラになりながら学校へ行き、何とか無事帰ってくることができた。 レベルアップ答練(社一) 選択式:18/25 択一式:10/10 レベルアップ答練(労基) 選択式:20/25 択一式: 9/10 今日の勉強 社一 レベルアップ答練 労基 レベルアップ答練 社一 レベルアップ答練 復習 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 12日 風邪を引きました |
ここ何日か身体がダルく、集中できないなあと思っていたら頭痛&喉痛が襲ってきました。 どうやら風邪を引いたようです。 今日は家で少しだけ勉強しました。 風邪を引くと勉強の進度に影響するので健康管理は重要だと再認識しました。 早く治さなければ。 本日までの勉強 国年2 カセット 国年2 レジュメ 国年2 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 3.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 11日 国年です |
今日は予備校の休憩室で社労士仲間とばったり会いました。 久々にみんな揃ったので色々情報交換をしました。 気付けば夜10時。あちゃー、しゃべりすぎてしまった。 でも久々に気分転換できて良かったです。 本日までの勉強 国年1・2 カセット 国年1 レジュメ 国年1・2 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 10.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 6日 社一終了 |
何とか社一が終わりました。で、少しだけ徴収法に入ることができました。 今日はGW最終日なので少し早めに切り上げて、温泉に行ってきました。 髪の毛がバサバサだったので時間をかけてヘアケアしようと思い、トリートメント剤をたっぷりつけて、頭にタオルを巻きヘアキャップをつけて低温サウナに入り、蒸した状態でしばらくいました。 ちょっとだけサラサラになりました。 本日までの勉強 社一3 カセット 社一3 レジュメ 社一3 L基本書突合せ 徴収1 復習テスト 徴収1 カセット 社労士V(雇用) 【 今日の勉強時間: 5.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 5日 まだ社一 |
ゴールデンウィークは社一漬け。 今日は確定給付や確定拠出を中心に勉強。 去年さっぱりわからなかったポータビリティも今年は少しわかるようになった。 明日で社一も何とか終わるかな? 残り科目は徴収・労一・国年・厚年。 ヒェ~、まだ4科目もあるのかぁ(ToT)/~~~ 本日までの勉強 社一2・3 復習テスト 社一2・3 カセット 社一2・3 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 11.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 3日 引き続き社一 |
外は晴天。でも自習室に引きこもりの私。 「来年のゴールデンウィークは絶対旅行に行くぞ~」と思って自習室で過ごすゴールデンウィークも、もう3度目。 ホントに来年こそは自習室とおさらばしたい。 本日までの勉強 社一2 復習テスト 社一2 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 12.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 5月 1日 なかなか進まず |
社一に取り掛かってます。 最初は社会保障制度の沿革からですが、最近の傾向である白書がらみのことが基本書に載っているので、読んでいるとあっという間に時間が経っていました。 なかなか進みませんねえ。 本日の勉強 社一1 カセット 社一1 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 5.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |