![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【 恐るべし足きり さん 】の受験生日記 |
---|
2007年 6月 30日 今日は模試 |
今日は難しいと言われているL2回目模試を受験してきました。 難しいからと敬遠される方も多いようですが、ユニークな問題もあり受けて良かったと思います。 結果は明日UPします。 最近は厚年を中心に勉強していたのに、厚年の点数が悪かったのはショックでした(>_<) 本日の勉強 厚年5 L基本書突合せ 社労士V(厚年) L2回目模試 L2回目模試見直し 【 今日の勉強時間: 9.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 29日 厚年終わらず |
今週は比較的勉強時間の取れる週だったハズなのですが、そういう時に限って突発的な予定が入るものです。 今週前半は、母の具合が悪く病院に付き添うことに。CTなど撮ったものだから6時間位時間がとられました。 本日は、父がお世話になっている介護デイサービスから連絡があり来て欲しいと。 自習室から一旦戻るハメに。 できる時に、勉強しておかなければいけませんね。 本日の勉強 厚年5 カセット 厚年5 L基本書突合せ 社労士V 択一式合否の分かれ道 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 28日 厚年勉強中 |
厚年と闘っています。もう3年目なのに初めて聞くような気が・・・?と思うところもあります。 そんな事は決してないのです。だって、聞いてるテープは昨年のテープなのだから^^; 短期要件と長期要件が重なったら短期優先。長期要件の方がお得と思っている人が多いのですが、そうではないのですよ~と担当講師が言っている。 そうそう。昨年も聞いたが、はて? 何で長期要件が得とは限らないのだったっけ?? 毎年、レジュメの図解を見て納得するのに、また忘れてしまっていた(ToT) 本日までの勉強 厚年4・5 カセット 厚年4 レジュメ 厚年4・5 L基本書突合せ L模試特典 選択式問題集(労基・安衛・労災) 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 26日 厚年を仕上げてしまおう |
模試や答練の見直しが溜まりに溜まっていますが、とにかくテキスト学習がまだ終わっていない厚生年金を仕上げてしまう事が最優先と思い、厚生年金に取り組み始めました。 受験3年目。でもまだまだ理解不足を痛感する科目です。 基礎をしっかり固めないと点数に結びつかないので、時間はないのだけどじっくり仕上げていきます。 本日までの勉強 厚年3・4 カセット 厚年3 レジュメ 厚年3・4 L基本書突合せ L模試特典 選択式問題集(労基・安衛) 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 24日 模試の結果 |
今年の答練&模試の目標は、なんと言っても足切りを取らないこと。 さらに模試に関しては、選択式32点、択一式55点を目標点としています(但し、T2回目模試は択一式60点、L2回目模試は択一式45点に設定していますが) なぜ択一式55点かというと、私の場合2肢まで絞り込んだ後、正解を選ぶ時、調子のいい日は正解を選んでいけるが、集中できていない日はことごとく間違いの方を選んでしまう。 これでプラスマイナス5点ずつは出てくるので、その差10点は違ってくる。 だから本試験の合格ライン45点に10点をプラスした55点を目標点にしています。 今回のT2回目模試の目標点は選択式32点、択一式60点でしたが、結果は全然足りない!!修正をかけていかなければっ! T2回目模試 選択:労安4 労災5 雇用5 労一5 社一4 健保3 厚年4 国年5 合計35/40 択一:労安7 労災9 雇用9 労社7 健保7 厚年8 国年7 合計54/70 ハイレベル答練(雇用・徴収) 選択式:20/25 択一式: 6/10 ハイレベル答練(健保) 選択式:16/25 択一式: 9/10 今日の勉強 雇用・徴収 ハイレベル答練 健保 ハイレベル答練 厚年3 カセット 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 23日 T模試 |
T模試受験をしてきました。 明日受験する方もいらっしゃるので結果は明日UPします。 それにしても他のライターの方、すごく点数がいいですね。 はあ~、少し落ち込みました_(._.)_ 本日までの勉強 国年5 L基本書突合せ T模試特典 択一式問題集(雇用・徴収) T2回目模試 【 今日の勉強時間: 9.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 21日 勉強再開 |
給与締めも無事終わり、今日は久々に勉強することができました。 昨日はキックボクシングに行ったのですが、夏に向けてなのか、それともブートキャンプに対抗してなのか、レッスンがハードになって今日は太ももの裏が筋肉痛です。 自習室の硬い椅子が太ももの裏を圧迫して痛い痛い(>_<) 本日の勉強 国年5 カセット 国年5 レジュメ 国年5 L基本書突合せ T模試特典 択一式問題集(安衛・労災) 【 今日の勉強時間: 5.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 17日 ハイレベル答練 |
今日からハイレベル答練が始まりました。 さすがに問題のレベルもアップしてて難しかったです(ToT)/~~~ 特に労災は、問題の文章も長い長い。疲れました。 復習にも時間がかかります。 あー、時間がいくらあっても足りません(>_<) ハイレベル答練(労基・安衛) 選択式:19/25 択一式: 9/10 ハイレベル答練(労災・徴収) 選択式:23/25 択一式: 6/10 今日の勉強 T模試特典 択一式問題集(労基) 労基・安衛 ハイレベル答練 労災・徴収 ハイレベル答練 労災・徴収 ハイレベル答練(復習) 【 今日の勉強時間: 9.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 16日 久々に |
昨年、なにわの勉強会で知り合った方と久々にお会いしました。 今年の本試験の勉強を始めるにあたり、お互いにライバル宣言をした仲間です。 先日の模試でも同じくらいの点数だったので、しばらくお会いしていなくても、それぞれ頑張っているんだということがわかり、更に負けたくない!という気持ちがフツフツと・・・ ライバルがいるということはいい事です。 今日の勉強 社労士V(労一) 国年4・5 L基本書突合せ 国年5 カセット 【 今日の勉強時間: 5.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 15日 模試の結果 |
先日受けた模試の結果をもらいました。 総合的には良い評価でしたが、正答率50%超えの問題を数問間違えていました。 やはり皆が取る問題は落としてはいけないですね。 模試の特典として選択式問題集と択一式問題集がついてきました。 またやるものが増えてしまいました(>_<) 今日の勉強 社労士V(労一) 国年4 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 2.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 14日 介護保険 |
私の父は介護保険を受けているのですが、今日はケアプランの見直しということでケアマネージャーとコーディネーターと父と私の4人で話し合いの場がもたれました。 最初は要介護1でしたが介護保険法改正とともに要支援2に下がり、今日の見直しで、更に訪問介護の日が週2回から週1回に減りました。 ヘルパーの数も足りず、介護を必要としている人が他にもいるので、仕方がない事ですが、これから先、どうなっていくのでしょうねぇ。 介護を受ける本人も不安でしょうが、家族も不安です。 私もヘルパーの資格を持ち、1年間仕事に従事していたけれど、それはそれは大変な仕事です。けれどもそれに見合った収入はいただけないというのが現状ですね。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 13日 スポーツジム |
先週に引き続き今日もキックボクシングに行ってきました。 相変わらずハードなレッスンで、終わった後はクタクタになりました。 すでに、背中と足が筋肉痛です。 リフレッシュにもなるので、なるべく試験直前まで通いたいと思っています。 本日の勉強 社労士V(社一) L模試 復習(労基) 国年4 カセット 国年4 レジュメ 労一2・3 L基本書突合せ 【 今日の勉強時間: 6.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 12日 男女雇用機会均等法 |
今日は改正の多い男女雇用機会均等法の勉強を中心にしました。 昨年のテキストと今年購入したL基本書との突合せに時間がかかっています。 なんせ、ほとんど改正ですから・・・ まだまだやる事が他にいっぱいあるのに、あ~時間のかかること。。。 今日の勉強 労一2・3 レジュメ 労一2 L基本書突合せ 労一 レベルアップ答練 復習 社労士V(社一) 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 10日 答練&改正法講座 |
今日は午前中は労一の答練、午後からは改正法講座を2コマ受講しました。 朝から夜まで、ぎっしり講義があり疲れました。 今日でレベルアップ答練の受講は終了し、来週からはハイレベル答練になるのですが、復習が追いついてない。 模試の見直しもできてない。国年・厚年のカセット聞きもまだ。 改正法講座の復習もまだ。問題演習もまだ。 「まだまだ」のものばかりで自分が嫌になります。 少しずつでも片付けていくしかないかぁ。 レベルアップ答練(労一) 選択式:21/25 択一式: 8/10 今日の勉強 労一3 カセット 労一 レベルアップ答練 社労士V(社一) 改正法講座1・2 【 今日の勉強時間: 10.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 9日 メガテリヤキ |
早速、マクドナルドのメガテリヤキを食べてみた。 美味しかったけどメガテリヤキ1個で900カロリーあるらしい。 昼に食べて夜までお腹はすかなかったけど、カロリー高すぎ?? 本日の勉強 労一2・3 カセット 労一2 L基本書突合せ 社労士V(社一) 【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 8日 ひたすら労一 |
週末の答練に向けて労一を勉強しています。 なかなか進みません。労一って勉強してても面白くありません。 今日は自習室に行きました。周りに社労士のテキストを広げている人がたくさんいました。 みんな真剣でした。私も影響されて頑張りました。 本日の勉強 労一1 カセット 労一1 レジュメ 労一1 L基本書突合せ 社労士V(健保) 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 7日 筋肉痛です |
ようやく気管支炎も治まったので、昨日1ヶ月ぶりにスポーツジムへ行ってきました。 昨年の9月から通い始めてようやく筋肉も少しついてきたかなあ?という感じだったのに・・・ 1ヶ月休むと元に戻ってしまいました。筋肉が落ちているのが自分でわかりました。 昨日はキックボクシングだったのですが、足を上げているつもりなのに、鏡を見たら上がってない(ToT)/~~~ 更衣室で先生にも「明日は確実に筋肉痛になりますよ。ちょっと体力落ちましたね」って言われてしまいました。 8ヶ月かけて築いたものが、1ヶ月で無くなってしまった。 また1からやり直しです。はあ~ 本日までの勉強 労一1 カセット 労一1・2・3 復習テスト 社労士V(健保) 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 5日 凝ってます |
ずっと風邪を引いているのでジム通いを1ヶ月間、お休みしています。 そのせいか、首・肩・背中が痛い痛い。 ジムに通う前の状態に逆戻りしてしまいました。 半年間、通っているジムだけど、体重は全く減らず、意味あるのかなあ?と思っていたけど、肩こりを軽減してくれていたんだあ。 そろそろ明日くらいからまたジム通いを再開しよう<(`^´)> 本日の勉強 社労士V(健保) 選択式マスター 雇用 【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 4日 体調もだいぶ回復 |
今日は久しぶりに会社へ行ってきました。 会社は健保の標準報酬月額等級表の改正部分のシステムの入替がうまくいってないみたいで、てんやわんやしていました。 その他、介護休業給付の申請がきていて担当の人が冊子を見ながら条件を説明していました。 確定保険料も期限がせまっているのか、あわただしい動きでした。 私はその横で、健保や雇用の横断を頭の中でしていました。 介護休業給付の細かい部分、いつ支給申請をするのか、誰が申請できるのか、あやふやな部分が出てきて、家でテキスト確認。はい、すっきりしました。 会社はホント勉強になります。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 3日 2日連続は疲れる |
昨日はL模試。今日はT模試。2日連続の模試は疲れました(>_<) どちらの模試も今の社会情勢を考えると、出ても当然だなあと思うような良い問題ばかりだったので、とても参考になり、ためになったと思います。 さて、点数UPについては賛否両論があると思いますが、私はあえてUPしていきます。 一つは、私が初受験で、まだこの日記を書いてなかった時、このサイトのライターの勉強のペースや内容、あと模試の点数をとても参考にしていましたので少しでも参考になればと。 二つ目は、自分自身へのプレッシャーのためです。 L模試 選択:労安5 労災5 雇用4 労一3 社一5 健保5 厚年4 国年2 合計33/40 択一:労安9 労災9 雇用6 労社9 健保8 厚年6 国年8 合計55/70 T模試 選択:労安2、5 労災4、5 雇用5、5 労一5、3 社一4、3 健保3、4 厚年4、4 国年5、5 合計66/80 どちらも自分の目標点はクリアしましたが、どちらも選択式で足きりが1つずつありました。 今年は模試であろうとも、足きりは取らないと決めていたのに、早速やってしまいました。 あ~、また本試験の悪夢が・・・ もっと勉強しなければ! 本日の勉強 社労士V(健保) T模試 T模試 復習 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 6月 2日 今日から模試 |
今日はL模試。明日はT模試。とうとう模試に追われる日々がやってきました。 独学でやってきた事が成功しているか、試される瞬間です。 昨年同様、点数は良くても悪くてもUPしていきます。 明日、受験する方もいるので点数は明日まとめてUPします。 東軍の上位の方たち・・・。かなり点数が良いようです。 負けないように頑張りたいです。 それにしても久々のフル模試。かな~り疲れました。 本日までの勉強 国年4 カセット 社労士V(健保) 徴収過去問 L模試 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |