![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【 恐るべし足きり さん 】の受験生日記 |
---|
2007年 8月 31日 廃品回収へ |
今日は卸問屋へ行くつもりだったのだけど、明日廃品回収の日だと気づき整理整頓することにしました。 社労士関係のテキスト、レジュメ、問題集、答練類を入れておく為、1年前に4段のカラーボックスを購入しました。 今日はそのうち3段分の書類&カセットを紐で縛って廃品回収に出してきました。 さすがにテキストは捨てる気にはならずカラーボックスの1段目に陣取っています。 テキストは私の3年分の思いが詰まっているし、レジュメや表を貼り付け、書き込むスペースが無いほど書き込んであるので、新しい参考書を見るより手っ取り早そうなんですもの。 それにしても、試験が終わったら・・・とほったらかしにしていたものが多すぎて、片付けても片付けても一向に片付かない。 毎日忙しいなあ。。。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 30日 連日買い物 |
毎日うろうろと買い物に行っていますが、今日は量販店に日用品の購入に行きました。 もともと買いだめの癖があるので、受験期間中も、そのストックに助けられ何とか生活できていましたが、さすがにもうストック棚も空っぽ状態。 というわけで、本日新たに買いだめしてきました。両手で持ちきれないので台車を持参で。 明日は卸問屋にでも行ってこようかな? 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 29日 今日も梅田をうろうろと |
今日はまたカラーリングモニターの仕事に行ってきました。 今回の色はあんまり気に入らなく、ちょっと落ち込み~。 そこで帰りに阪神百貨店に寄ってきました。 ギフトコーナーを見て回るのが好きで、とくにウェッジウッドのお皿やカップを見るのが大好き。 ワイルドストロベリーが最高にかわいい。でも高いので家にはありません。見る専門です。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 28日 梅田が違ってみえる |
試験前1週間はジムへ通うのを止めていたのですが、昨日からまた再開しました。 ちょっとまだお疲れモードだったので、どうしようかなあ?と迷ったんですが、なんせ小さなスポーツクラブなのでお休みをすると「1週間お休みしましたね」とチェックが入るので行く事にしました。 久しぶりにエアロビをして、たっぷり汗をかいたらすっきりしました。 今日は梅田をうろうろしてました。自習室が梅田にあるので毎日通っているところなのですが、今日は重たい大きなカバンを持たず、小さなバックだけで行けることに感激です。 もちろん、自習室なぞ見たくもないので近寄らないようにしながら阪急百貨店にふらっと入ってみると「あまから手帖」の催しをやっていたので、珍味を買って帰りました。 いつも梅田に行っても百貨店には寄らず自習室に直行だったので、ずいぶん百貨店も様変わりしたんだなあとしみじみ。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 27日 一夜明けて |
昨日受験をされた方、本当にお疲れ様でした。 いつも当日に結果をUPする私がUPしていない・・・。応援してくれている方はさぞ心配しているに違いない。 それはわかっていたのですが、昨日はあまりに疲れてしまって・・・ごめんなさい。 <前夜> 試験前日、早めに寝ようと思い、いつもは3時頃寝るのに12時前に布団に入りました。 いつもと違うことをするといけませんねぇ。結局、3時まで寝れませんでした。 緊張と興奮で、もうこのまま朝まで寝れないんじゃないか?と思ってましたけど、その後何とか寝れたみたいです。 <当日朝> 朝起きて、何となく胸騒ぎがして、各法律の目的条文だけざっと目を通してから試験会場に向かいました。 胸騒ぎが的中したようで、今年の選択式は目的条文からみが数問出ましたね。良かったです。 <選択式> ほとんど基本事項からの出題でした。選択肢から選ばなくても自筆で答えが書けました。 所要時間20分。2年連続で選択式に泣かされているので、ホッと一安心。 その後、不安が襲う。これでは受験生間に差がつかない。ということは択一式が難しいハズ。 その予感はみごと的中しました。 <択一式> 問題冊子が60ページもある。模試では55ページ前後がほとんどだったので、5ページも多いということは長文がたくさんあるのかあ。 と、始まってすぐに問題訂正の案内が入る。ゆっくり説明するので5分もかかっていた。5分ロス。時間配分がさらに不安になってくる。 案の定、労基・労災が難しい。さらに点取り科目の徴収も難しい。 いつも健保に入る前にトイレに行く事にしているので、15時にトイレ休憩。 ここで流れが変わってしまった。集中力がとぎれ、後ろからの貧乏ゆすりが気になり、前の人が私の机に肘を置くのが気になり、隣の人が腕時計をガシャガシャするのが気になり、全く集中できない。 おまけに保険科目は得意なはずなのに健保・国年が難しい。時間が足りなかった。 <試験後> そそくさと家へ帰った。いつも模試では自分がどれくらい点数取れたかわかるのに全くわからない。でも、早く結果が知りたい。 Lの解答速報会へ参加。今年も私の大好きなS講師が速報会をやっていた。 そして、結果は・・・・ 選択:労安5 労災5 雇用5 労一4 社一5 健保5 厚年5 国年5 合計39/40 択一:労安7 労災8 雇用9 労社9 健保9 厚年9 国年9 合計60/70 マークミス確認も3回したので大丈夫でしょう。 3年間の思いをぶつけた結果です。 かなり長々と書いてしまいました。続きはまた今度。 【 今日の勉強時間: 0.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 25日 ラストデー |
今日で受験勉強は終わり。 ライターの皆さん、このサイトを見ている受験生の皆さん、お疲れ様でした。 明日は悔いの無いよう全力を尽くしたいと思います。 受験も3度目。3年間の思いをすべて明日にぶつけたいと思います。 それでは、明日!(^^)! 今日の勉強 白書対策講座(再) 【 今日の勉強時間: 6.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 24日 集中できました |
いつもは、頭に詰め込もうとすると「もう入りませんから・・・」と押し返されるような感覚を覚えるのですが、昨日たっぷり寝たので、今日はすっきり入ってきてくれました。 昨日勉強をお休みしたので、試験前にやろうとしていたものを少し削らないといけなくなりましたが、何とか選択式対策だけはこなせたのでヨシとしようと思います。 とうとう明日で受験勉強も終了。明日は白書対策講座を再度聞いて、改正法講座テキストの巻末についている1問1答をやります。 それで、私の受験勉強は終了です。 今日の勉強 ハイレベル答練(全科目)選択式問題、択一間違い問題 T講師オリジナル問題(全科目) 【 今日の勉強時間: 8.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 23日 試験3日前だけど |
今日は自宅でゆっくりすることにしました。 試験3日前にこんなことをしている人はいないだろうけど。 でも寒い自習室に行くとますます具合が悪くなりそうなので、家で扇風機を回してクーラーから避難していました。 体調も随分回復したので明日からまた自習室通い復活です。 勉強できるのもあと2日。悔いの残らないように頑張るのみです。 今日の勉強 L模試特典 選択式問題集(再) ハイレベル答練(労基)選択式のみ 【 今日の勉強時間: 2.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 22日 体調不良? |
数日前から体調がおかしいかな?という感じはあったけど、試験まであと少しだし、気力で乗りきるぞーと思っていたけど、寒気・喉痛・頭痛が襲ってきたので早めに自習室から退散してきました。 私の身体、あと数日もってちょーだい!! 選択式対策として、過去に解いた選択式問題を片っ端から解きまくっていますが、以前間違えたところをほとんどまた間違えるという状況で、今日は落ち込みました。 でも今日間違えて本試験では間違えないという心構えで、頑張っていきます。 今日の勉強 L模試1・2・3回目 選択式のみ(再) L模試特典 選択式問題集(再) 【 今日の勉強時間: 6.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 21日 お疲れだけど、頑張るしかない |
かなりお疲れモードで、昨日は日記をお休みしてしまいました。 でもあと数日で、受験勉強ともおさらばだと思うと、最後の力を振り絞って頑張るしかない!! 受験仲間も今日、明日あたりから有給を使って最後の追い込みをするそうで、ホントあと残り少しなんだなあと実感。 悔いの残らないよう頑張るぞー。 今日で各科目レベルアップ答練が終わりました。 昨年・一昨年とも選択式の足きりで落ちているので、今日と明日は選択式集中デーです。 少しでも自信を持って本試験に臨めるように!(^^)! 今日までの勉強 レベルアップ答練(厚年)T講師テープ レベルアップ答練(社一)T講師テープ レベルアップ答練(厚年)S講師カセット レベルアップ答練(社一)S講師カセット T模試2・3回目 選択式のみ(再) O模試2・3回目 選択式のみ(再) 【 今日の勉強時間: 14.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 19日 あと1週間 |
一日一科目、何とか進んでます。 でも今年は横断テキストがないので、あれっ?あの科目では「遅滞なく」だったっけ?「速やかに」だったっけ? 資格喪失日は「翌日」だったか「その日」だったか、はたまた「前月末日」は何の科目だったっけ? なんてことが頭をグルグル回る。 ひたすら詰め込み詰め込み!! レベルアップのS講師の解説講義を聞いてて、厚年の支給繰下げのところで目からうろこの話がありました。 理屈というか仕組みを説明してくれるので、頭に入ってきやすいし、忘れない。 うん、明日も頑張るぞー! あと2科目! 今日の勉強 レベルアップ答練(国年)T講師テープ レベルアップ答練(国年)S講師カセット レベルアップ答練(厚年)S講師カセット 【 今日の勉強時間: 9.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 18日 ちょっと気分転換に |
今日は早めに自習室を切り上げて買い物に行ってきました。 と言っても、スーパーへ買い出しですけど。 ちょうど「北海道うまいもの市」をやっていたので、うろうろしていたらあっと言う間に時間が経っていました。 ホントはこういうことは試験が終わってからやるべきなんですけどね(^_^;) また明日から頑張るぞー。 今日の勉強 レベルアップ答練(健保)T講師テープ レベルアップ答練(健保)S講師カセット レベルアップ答練(国年)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(健保) 【 今日の勉強時間: 5.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 17日 何とか予定通りに |
何とかですが、一日一科目ずつ進んでいます。 早く社一まで終わらせて、マチ問を徹底的に回していきたいのですが、一日二科目は進めないようで。 ジレンマ、ジレンマ。 それにしても、自習室は社労士、社労士だらけ~。あっちにもこっちにもテキスト広げている人がいる。半分くらいは社労士なのでは?? さあ明日も頑張るぞー!もう受験勉強する日も残り少しだ<(`^´)> 今日の勉強 レベルアップ答練(労一)T講師テープ レベルアップ答練(労一)S講師カセット レベルアップ答練(健保)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(社一・健保) 社労士V(改正法) 一問一答 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 16日 のんびりと、ね☆彡 |
4・5月に解いたレベルアップ答練を再度解きなおしていますが・・・ 各科目ことごとく前回より点数が下がっています。。。 まあ理由は、「よーい始め」という掛け声のもと、ライバルと机を並べて集中して解くという環境にないので、緊張感の無さからポロポロ引っ掛かっているようです。 この時期、疲れないようにストレスが溜まらないようにを心がけ、まあのんびり解いていこうかと。 こんなんでいいのかわからないけど、これが私の方法なんで・・・ 自習室の帰り、夜10時頃、電光掲示板に「只今の気温、31℃」と出ていた。 まだ30℃以上あるのかあ。ひえ~~ 今日の勉強 レベルアップ答練(徴収)T講師テープ レベルアップ答練(徴収)S講師カセット レベルアップ答練(労一)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(社一・健保) 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 15日 毎日暑いです |
毎日、うだるような暑さが続いていますね。 夜になっても全然気温が下がっていないようで、自習室から外に出たら「暑い~」と叫びたくなるような暑さ。 室内・室外の温度の差が激しいので体調の管理が大変です。 あと10日ほど。 全力で頑張るぞー!! 今日の勉強 レベルアップ答練(雇用)T講師テープ レベルアップ答練(雇用)S講師カセット レベルアップ答練(徴収)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(労一・社一) 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 14日 もう入りません |
直前期、あれもこれもと頭に詰め込んで詰め込んで・・・ もう頭がパンクしそうです。これ以上入らないーと悲鳴を上げています。 もともと容量が少ないので、これ以上詰めたら前のものを忘れそうです。 でも、まだ雇用。あと6科目詰めなければっ。 頑張ろう(~o~) 今日の勉強 レベルアップ答練(労災)T講師テープ レベルアップ答練(労災)S講師カセット レベルアップ答練(雇用)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(労一) 【 今日の勉強時間: 8.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 13日 ちょっと遅れ気味 |
一日一科目ずつ総復習していくぞーと決めているのですが、少々遅れ気味です。 でも焦っても仕方がない。気になる部分を押さえていって取りこぼしのないようにしなければ。 労働科目が苦手なので、かなり丁寧にテキストを見ています。 この地道な作業が実を結ぶことを願って・・・ また明日も頑張ります。 今日の勉強 レベルアップ答練(安衛)T講師テープ レベルアップ答練(安衛)S講師カセット レベルアップ答練(労災)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(雇用) 社労士V(改正法) 一問一答 【 今日の勉強時間: 10.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 12日 買い込み |
今日は自習室が18時までしか空いてなかったので、久々に早くに家に帰りました。 そこで、試験までの2週間分の食材を買い込むため、スーパーをハシゴしてきました。 毎年、試験直前はレトルト系になりがちだけど、もうこれはしょうがないと自分に言い聞かせ・・・ 試験終わったら、しっかりご飯作りますので。。。 今日の勉強 レベルアップ答練(労基)T講師テープ レベルアップ答練(安衛)S講師カセット T模試特典 選択式問題集(労災・雇用) 【 今日の勉強時間: 4.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 11日 今日は労基 |
今日から各科目総復習です。 基本問題のレベルアップ答練を解きながら、模試や白書などをやってて気になった部分も含めてテキストで確認しながら復習していきます。 自信を持って試験会場へ行けるように、仕上げていきます。 あと少し、頑張るぞ<(`^´)> 今日の勉強 レベルアップ答練(労基)S講師カセット レベルアップ答練(労基)T講師テープ 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 10日 模試の見直し終了 |
今日で模試の見直しも終了しました。 結局テキストに戻らず問題と解答冊子の往復での見直しとなってしまったので、少々不安ではありますが、もう時間もないので仕方のないことでしょう。 さて、明日からは各科目総復習を実施していきたいと思います。 最後の最後はやはり基本!ということで、選んだ教材はレベルアップ答練。 これは4~6月にかけて一度生講義(T講師)を受けていますが、最後は一番信頼している通信担当のS講師の講義を聞きたい。 ということで欠席フォローでカセットダビングしてきました。 これで頭の中もすっきり整理できるはず。 今日の勉強 T模試特典 選択式問題集(労基・労災) T1回目模試 復習 白書完全対策講座(社会保険編) 【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 9日 気迫負けしないように |
6時半を過ぎた辺りから自習室には仕事帰りの社労士受験生がぞくぞくやってきます。 自習室に最後まで残っている人の大半は社労士です。 もう最後の追い込みっていう感じで、みんな一心不乱にテキストに向かっている。。。 その気迫に負けないように私も頑張らなければ! 今日の勉強 T模試特典 選択式問題集(労基) T2回目模試 復習 T1回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 8日 試験直前だけれど |
今日はキックボクシングの日。いつもの先生がお休みで代行の先生だったので少しは楽かなあ?と思っていたらとんでもない。 いつも以上にハードなレッスンで・・・ 明日は絶対筋肉痛だあ。 今日の勉強 L模試特典 選択式問題集(社一) T2回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 4.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 7日 不安との闘い |
今日は別の講師の白書対策講座を受けてきました。 白書の内容からして、労基法なら「みなし労働」「賃金」「時間外労働」、労一なら・・・と出題されそうな箇所を教えていただきましたが、改めて私はその部分を本当にちゃんと理解しているのだろうか・・・?という不安にかられました。 ここから先、本試験まではずっとこの不安と闘っていかなければなりません。 でも不安を解消するには一つずつテキストに返って潰していくしかありません。 もう頑張るしかない!! 今日の勉強 L模試特典 選択式問題集(労一・社一) 白書完全対策講座(労働編) L1回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 8.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 6日 模試見直し |
2ヵ月くらい前に受けていたL1回目模試やT1・2回目模試の見直しをまだやってなかったので今日から取り組み始めました。 この頃の模試は基本問題が多いので、実はこの時期の勉強としては有効なのです。 最後はやはり基本をどれだけ押さえるか!にかかっています。 とりこぼしのないように頑張っていきます。 今日の勉強 L1回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 5日 不安解消 |
自治会がらみで試験前日にイベントに参加しないといけないかもしれない・・・早朝から夜中まで・・・ そんな不安をかれこれ2・3ヶ月抱えていたのですが。 本日イベントに参加しないでもいいように手配できたので、これで心置きなく試験前日まで勉強に没頭できるようになりました。 ずっと不安だったので解消できて良かったです!(^^)! 今日の勉強 L模試特典 選択式問題集(労一・社一) 白書完全対策講座 一問一答 社労士V(白書) L1回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 4日 白書受けてきました |
今日は白書を受けてきました。 とてもわかりやすくて、でも「あーここの部分、狙われてもおかしくないなあ」と思う箇所がたくさんあって、覚えれるかなあ?と不安になったりして。 講師も試験までに必ずもう一度復習して下さいと念を押してらしたので、白書を復習する日を作らないといけない。 あー時間ないのになあ。。。 今日は我が予備校の東のエースS講師と西のエースT講師のヤマ当て講座があったので、是非受けたかったのですが、白書があったので受けれませんでした。 私はS講師は通信で、T講師は生講義で、両講師の講義を受けているのですが、どちらもそれぞれ素晴らしい先生なのです。 今日の講座は受けれなくて残念でした(>_<) 今日の勉強 改正法講座 T講師カセット 社労士V(白書) 白書完全対策講座 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 3日 労働経済白書 |
選挙前・選挙後にテレビでコメントしている政治家や専門家の人が、これからの社会について語っているのを聞いていると「セーフティネット」「リスク再分配」「給付と負担」などなど白書で何度も出てくる用語を使って話しているのがわかりました。 そして今日発表された労働経済白書では、企業の業績がUPしているにもかかわらず、株主への配当ばかりで労働者の賃金に反映されていない。 非正規雇用者の増大、格差の拡大などなど、改めて白書というのは今の社会情勢・問題点が書かれているんだなあと思いました。 明日は白書対策講座を受けに行きますが、テレビでも日々、白書がらみの話題は提供されていたんだと、もっと注意深く見ていれば良かったと反省です。 今日の勉強 L模試特典 選択式問題集(労一) 改正法講座 T講師カセット L3回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 7.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 2日 ただひたすら模試の復習 |
受けた模試9つ分を見てみると、選択式で足きりにあったのは、何と5模試もありました。 つまり半分以上は足きりにあっているわけで、あんまり昨年と変わらないなあと落ち込み~。 そして、科目を見てみると、労安が1回。労一2回。国年2回でした。 あら!労一はもう出たとこ勝負みたいなところがあるけど、国年はこれではダメだなあ。 頑張らないと。 本日の勉強 L3回目模試 復習 【 今日の勉強時間: 6.0 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |
2007年 8月 1日 今日から8月 |
今日から8月です。 もう3度目の受験なので、この時期はどうやって乗りきればいいかわかってるつもりだったけど。 年数を重ねるほどに、重圧がかかるというか、息苦しくなるというか、精神力と体調を整えるのが大変になってくるようです。 あと○日しかない!と焦る気持ちはあるけれど、心穏やかに過ごしてプレッシャーがかからないようにしたいので、今日は早めに自習室を切り上げてきました。 何とか自分に負けないように頑張るぞ。 O原3回目模試の健保の点数を数え間違えしていたので、本日訂正しました。1点プラスです。 本日までの勉強 O原3回目模試 復習 L3回目模試 復習 L模試特典 選択式問題集(労一) L模試特典 計算トレーニング 【 今日の勉強時間: 7.5 時間 】 【 今日使ったお金: 0 円 】 |