![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 Yケン さん 】の受験生日記 |
---|
2008年5月31日(土) 模試前日 ![]() |
---|
さて明日は模試です。ゴールデンウィークに 1回模試を受けましたが、本番さながらの模試は 初めてですのでちょっとドキドキ・・(^^) 当然いい点取れたらいいのですが、今の時期は 少しギャフンといわされて、自分の弱点を発見 できる方がいいかな。模試で変にいい点取らない 方がいいんです。模試で運を使ってしまっちゃダメ。 っておっしゃってた講師の方もいらっしゃいましたし。 って何か点が悪かった時の言い訳をすでにしている ようですけど・・(^^ ; ) まぁほぼ予定通り模試 までの予定はこなせたと思います。いやいや一般常識が やっぱりキツイかな・・。とにかくがんばってきます! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・国民年金テキスト読み ・厚生年金テキスト読み ・法改正テキスト(真島式)読み 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2008年5月30日(金) テキスト読込み ![]() |
---|
予定通り模試に向けてテキストの読込みに 時間を割いています。相変わらず忘れてる 部分が多いですが・・(^^ ;) まぁ何回も 読んでる内に覚えるでしょう・・!? 読み方も工夫しないといけませんね。漠然と 読んでいると睡魔にやられそうになる時が ありますから・・。少し考えます。 とにかく明日までは読込みがんばります。 ちょっと一般常識までとどきそうにないのですが・・ 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・徴収法テキスト読み ・健康保険テキスト読み ・国民年金テキスト読み 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2008年5月29日(木) ひよこ先生 ![]() |
---|
合格クラブのひよこ先生が受験生時代の今頃 どんな感じだったんだろうと思い、合格者の 受験生日記を見てみました。まぁ何と言いますか 日記から漂う雰囲気がレベルが違うって感じですねぇ・・ 雰囲気だけじゃなく実際今頃にライセンスの模試を 受けられてますが、結果は選択式満点、択一式63点 取られてました。どんな勉強したらそんな点が取れる んですかねぇ。(・・) ひよこ先生は受験生時代は 毎日お仕事が遅くなりながら夜中まで勉強されて 朝も早くからお仕事をこなされって話を聞いたことが あります。やっぱり日々努力ですね。他の人がどうこう 言っている場合じゃありませんが、気合入れ直します! がんばろ!!(^^) 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・労災テキスト読み ・雇用テキスト読み 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年5月28日(水) 模試 ![]() |
---|
模試まで4日となりました。今回の模試も 基本項目中心となるかと思います。ですから 本試験では落とせない問題が大半でしょう。 いい点を取ることが目標ってことではないとは 思いますが、悪いよりはいいに決まってますもの ねぇ。とにかくつまらない間違いをしないように 高得点目指します! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・労基テキスト読み ・安衛テキスト読み ・労災テキスト読み ・選択式対策講座 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2008年5月27日(火) 急遽参戦 ![]() |
---|
今日は休みだったのですが、前の日に 先輩から電話がありゴルフのお誘い。 当然お断り。だったのですが・・4人合わせての スクランブル競技会だったので、当初参加予定だった メンバー一人が急に行けなくなりとのことで・・ 仕方なく参戦してきました。勉強のことが気になり ながらでしたが、行ったら行ったで天気はよかったし 趣味のゴルフですから、しばし勉強のことは忘れ 没頭しました。4人のベストボールを選択してそのつど 打っていくっていう競技内容でしたが、中々楽しかった です。結果は10アンダーの4位でした。惜しくも 優勝を逃してしまったぁ。残念。 アフターの飲み会にも誘われましたが、そこはぐっと 我慢して帰ってきました。明日も休みですので 今日の分取り戻します。でも楽しかったので よしとしときます!(^0^) 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式対策講座 ・労基テキスト読み 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年5月26日(月) 模試週間 ![]() |
---|
模試週間に入りました。模試に向けてしっかり 体制を整えるのは当然ですが、今度は学習以外の 面でもいろいろ考えて動きたいと思います。 前の日には何時に寝る。当日は何時に起きる。 朝食は何時にどんなものを食べるか。何時の電車に 乗って会場には何分前に到着するか。昼はどんな 物を食べるか。栄養ドリンクを何時に飲むか・・とか ちょっとマニアックかな・・(^^ ;) でもいろんな 要素を整えて、本番の集中力の妨げにならなければ 1点でもアップできると思ってますので・・(^.^) もちろん少なくても合格レベル近くまでは知識を 上げておかないと意味ありませんが・・ 今週は予定通り基本テキストの読込みに重点を置いて 各科目多分忘れかけてることが多いと思いますので もう一度すりこみたいと思います。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式対策講座 ・労基テキスト読み 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年5月25日(日) 一般常識 ![]() |
---|
今日は1日一般常識に時間を費やしました。 選択式対策講座も法改正講座も中途なんで先に 終えたかったのですが、模試までに基本講座は 済ませたかったので。それにしても一般常識って やっかいですよねぇ。これだけ広い範囲なのに でるのはここ近年労働経済や厚生年金白書からで 出てもわずか。よく広く浅くって言われますが、 もう一つどの程度抑えたらいいのかわからないし・・ 労務管理にしてもまったく最近出てませんが、 しないワケにもいかない。で一般常識って言う だけあって白書なんかの問題も含めてまったく 見たこともない数字や内容であっても不思議と なんとなくわかっていい点が取れる時もある。 ひじょ~にやっかい君です。うまく付き合うには どうしたらよろしいでしょうか・・ちょっと 来週の模試も一般常識は危なそうですが、本番 までにはなかよ~くなれることを祈りつつ・・(^^ ;) 話は変わりますが、最近DVDを見てやテープを聞いての 学習がほとんどなんでほぼ自宅学習になっているの ですが、どうも眠たくなってしまうことが多い。 今日も一瞬耐えられなくなって立って勉強して いまった。時たまスクワットしたりして・・脳が 鍛えられる前に体が鍛えられそうです・・ハハハ 【今日の学習】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・労一基本講座 ・社一基本講座 ・選択式予想問題 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2008年5月24日(土) メンバーが・・ ![]() |
---|
今日気付きましたが、初受験組のメンバーが 10人になってしまってますねぇ。さみしですね・・ 個人々々それぞれ理由はあるのでしょうけども 受験ライターに申し込んだ時の思いは同じだった はずなのに・・(-.-)・・ 初受験組のみなさんしんどい時期になってきましたが ここまで来たんです。最後までがんばりましょう!! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式予想問題 ・答練徴収法 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月23日(金) 予定押しおし ![]() |
---|
今日は仕事が長引いてしまい予定通りとは いきませんでした。きびし~ぃ・・(-.-) 今日ふと考えた。今は勉強することが日課の ようになっている。だからそんなに苦にならない。 果たしてこれはいいことなんだろうか・・。 苦になっていないってことはまだまだ勉強の仕方があまい ってことなんだろうかと・・ ダメダめ!そんなつまらんこと考えてる暇があったら 問題の1問でも解けって感じですね・・がんばるぞ! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・答練徴収 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2008年5月22日(木) 選択式模試 ![]() |
---|
TACの選択式模試が届いてました。日程の関係で 自宅受験にしてたのですが時期を間違ってました。 急遽予定を変更して問題に取り掛かりました。 どうなんでしょう・・確信を持って埋められたものが 少なかったような・・答え合わせをしたいところですが すぐ提出して解答を待ちましょう。なんじゃ~ぐらい 間違ってた方が後々いいかな・・(^^ ;) 予定外の今日の勉強で明日から更にきびしくなりましたが なんとかこなしますはぁ!! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式模試 ・答練徴収 (bankers 0152さんへ) 私は結構現在手一杯ですよぉ・・(^^ ;) bankers0152さんはかなり仕事が 多忙のようですのにがんばってらっしゃる ご様子。感服しております。しんどい 時期になってきましたが、がんばりましょう! 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月21日(水) 理解 ![]() |
---|
連日IDE塾の選択式講座、法改正講座をやってます。 (思ったより講義時間が長く中々終わらないのですが・・(^^ ;)) よく暗記するより理解しろって言われてますが、まさしく IDE先生の講義は理解をさせて下さいます。理解することで 暗記の負担が減って行ってる気がします。そう言ってると 今日IDE塾の答練問題が届きまたまた近日中にやらねば いけないことが増えてしまったのですが・・^^;;; でも問題を解いて解説講義を聞くのが楽しみです。 来週はまた前の模試前のように問題を解く作業を 一旦封印して各基本テキストの読込みにあてたいので 今週中にその答練他たまってる課題を終わらせます。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式講座 ・法改正講座 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年5月20日(火) 労働契約法 ![]() |
---|
労働契約法と改正労働関係法令セミナーに 出席しました。会社からの参加でしたので、 勤務時間内でしたからラッキーって感じ。 おまけに直帰してきましたから平日だと いうのにたくさん勉強時間が取れました。(^0^) でもまだまだこなさないといけないことは 山済みですが・・まぁこの調子ならなんとか こなせるでしょう!!・・(^^ ;) ちょっと息抜ける日が次の模試終わるぐらいまで なさそうですが・・がんばります!! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式講座 ・法改正講座 ・法改正セミナー ・厚生年金選択式 【今日の勉強時間 7.5時間】 |
2008年5月19日(月) やることいっぱい・・ ![]() |
---|
今日帰ったら理解のツボ社一が届いてました。 わかっていたこととは言えここに来てやることが 盛りもりになってきたぁ~。まぁブツクサ言ってても 仕方がないので日々一つ一つこなして行かないと 仕方ないですね。 オリンピック代表選手が本番でメダルを取るためには 練習あるのみって言ってたのをテレビで見ました。 オリンピックまで後3ヶ月。比べるのもなんですが 私たちと同じですよね。やっぱり必死になる時期に 来てるんだなぁとあらためて思いました。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・厚生年金選択式 ・法改正講座 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2008年5月18日(日) 一般常識 ![]() |
---|
ようやく今日一般常識のメインテキストが 届きました。他校の方はおそらくもう講義も 終わってられてるでしょうから、私も急いで 追いつかないと・・ 前回の模試で大敗の科目 ですから気合を入れないといけませんね。 今日は昨日のバス旅行の疲れもありいつもの 休みみたいに早朝からの勉強とまでいけません でしたが、後半追い上げました。今日は予定 項目が多かったので一般常識の本講義を聴けません でしたが、ここ何日かで済ませたいと思います。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・選択式講座 ・法改正講座 ・厚生年金選択式 【今日の勉強時間 8.5時間】 |
2008年5月17日(土) バス旅行 ![]() |
---|
今日は今(現在AM4:15)から会社のバス旅行に 行ってきます。今からと言っても今からバスに乗り込む ワケではありませんが・・(^^ ;) 帰ってからはおそらく勉強出来ないと思いますので、今から 集合場所近くの24時間マクドナルドに行って出発まで勉強 したいと思います。まぁ2~3時間はできるかな。 内容・時間記入はまた帰ってきてからということにして 行ってきまぁ~す。(^0^) 試験まで100日を切って いきなり遊びかえ~って感じでしょうか・・(^^ ;)(^^ ;) 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・厚生年金選択式 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2008年5月16日(金) 100日 ![]() |
---|
あと100日になりましたねぇ。そろそろエンジン 吹かしていかないといけない時期なのでしょうか。 現時点であと100日しかないと思ってしまうのと まだ100日もあるって思えるかでは気持ちの面で 大きく違います。 今のところ焦りはありませんので 後者の気持ちなのですが、それがそこそこ自信が付いて きたからなのか、現状の自分の実力をよく把握して ないからなのかはよく解りませんが・・(^^ ;) ところで今日5月3日の模試の結果が届いてました。 全体順位的にも出来すぎぐらいでしたが、ただ択一の 点数が自己採点より4点も悪い・・なぜ?・・ 書き損じかなぁ・・ただの自己採点間違いなのか。 それだったらいいんですが、書き損じだとしたら 要注意です。本番では命取り。 IDE先生が講義の中で解き方のテクニック的なお話を 少しされていました。解く順番とか選択式の答えの 埋め方とか。これからは模試とかに挑む際には そういったことも意識してのぞまないといけませんね。 同じ実力でもただがむしゃらに解いているだけって いうのとでは間違いなく点数に差が出てくるでしょう から。 【今日の学習】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・厚生年金過去問 ・厚生年金選択式 ・選択式対策講座 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月15日(木) 法改正講座 ![]() |
---|
昨日のIDE塾選択式対策講座に続き今日 法改正講座が届きました。さぁ~やることが 増えてきたぞぉ~!でもなぜかワクワク。 変かな・・(^^ ;) 今度の休み中には全部視聴してしまいたい。 IDE先生の話を聞いていると今更ながら なるほどと思わされることが多い。でも 知識が定着するのを実感する。今日当初 予定していなかった年金特訓講座もどうしても 聞いてみたくて申し込んでしまいました。 少し高かったけどこの際金に糸目はつけない。 間違いなく知識向上につながることを確信して おりますので! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・厚生年金過去問講座 ・選択式対策講座 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月14日(水) 選択式対策講座 ![]() |
---|
昨日今日が休みなのに法改正講座が届いてなくてって ことを書きましたが、今日の午後から届きました。ただ 法改正講座ではなく、下旬ごろかなと思っていた選択式対策講座 でした。早速見てみました。 感じたことはよく分析されてるなって ことと、講師の話し方、進め方、説明の仕方によって受講側の 理解の度合いがかなり違ってくるのだろなってことです。講師との 相性って重要なのでしょう。初学者の私が言うのもおこがましいですが これから社労士の勉強を考えられていて、今どこの予備校にしようか 迷ってられる方は単に有名校だからとか値段が安いとか何となくって ことで選ばずにサンプルテキスト・講義DVD・テープとかを取り寄せて 自分と相性のよさそうな講師のいらっしゃるところを選ばれることが まず第一の短期合格するための条件だと思います。 ひよこ先生の選択式マスター講座も受講しましたが、進め方の違いは ありましたが、このIDE塾の講座も素晴らしかったです。 それと少し前に日記に某予備校の今後の勉強の進め方セミナーで 選択式の予想をされてましたからってことで内容を書きましたが 驚いたことにその内容と今日のIDE塾での予想とがほぼ同じでした。 (予備校は違ってもプロの講師の予想ですから当たり前と言えば 当たり前かもしれませんが・・)でもそのあたりの項目から出たら 絶対落とさないぞって気持ちになりましたものね。選択式に関する 恐怖心が少しでも和らいだだけでも大きかったと思います。 まだ労働関係しか見れてませんが、近日中に社会保険関係も見て しまいたいですね。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・厚生年金過去問講座 ・選択式対策講座労働保険関係 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2008年5月13日(火) 法改正講座 ![]() |
---|
他の方の日記を拝見させていただくとちらほら IDEの法改正講座をすでにされている方が見受けられるます。 私も申し込んでいるのですが、まだ届かないのです よねぇ。申込みが少し遅かったからかなぁ。明日が 休みですので届いてたら明日通してやりたかったので すが、残念です・・(-.-) まぁやらねばいけないことは 他にも一杯あるからいいかぁ。(^.^) 明日はまた早朝からエンジン全開で勉強したいと思います。 私の場合午前中が勝負なんですよねぇ。午後からはどうしても 眠たくなることが多いもので・・ 本試験のメイン択一式は 午後からなのにそんなことじゃ困りますけど・・(^^ ;) 本試験時はスーパー栄養ドリンクでも飲んで集中力を持続させ ますかぁ! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・社労士V社一 ・国民年金過去問講座 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月12日(月) 今後の予定 ![]() |
---|
本試験まで後100日という状況が近づいてきました。 今日はこれからの予定を確認してみました。 少しネックになりそうなのは盆休みがないことぐらい でしょうか。その分盆明けの試験までの1週間休み取って やろうかな・・(^^ ;) 少し前にも書きましたが、これから法改正講座、選択式対策 一般常識講座、白書講座、答練、模試と8月初旬までスケジュール がいっぱいです。でもあくまでも過去問のマスターを中心に その上積みにして行かないといけないでしょうね。消化不良を おこさないように確実にこなして行かないと・・ 新たに予定表を作って、その時その時にやるべきことは見えている つもりです。やったるで!!! 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・国年過去問講座 ・過去問クラブ社一 ・過去問クラブ労一 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月11日(日) 1000時間 ![]() |
---|
今日で勉強時間が1000時間になりました。 というか今日ピッタリ1000時間になるように 勉強時間を合わせました。それがどうしたん・・ て感じですが。時間が長ければいいと言うもの ではありませんが、一つの目安です。でも未だに 今の勉強法でいいんだろうかって思うこともあり ますが・・ まぁそんなこと考えてる時間があるん なら一つの条文でも読めって感じですね。 話は変わりますが、最近選択式の問題が基本的な ものなら選択欄を見ずに書けるようになって きました。もちろん全てではありませんが。 ちょっとは学力アップしてきたのかな・・(^^ ;) これからどれだけ勉強時間を増やせるかはわかりませんが もう一度スタートするつもりでやって行きます!!(^0^) 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・国民年金過去問講座 ・国民年金選択式 ・社労士V社一 【今日の勉強時間 10.5時間】 |
2008年5月10日(土) メンタル面 ![]() |
---|
Goukaku Clubの今月号の学習計画の立て方の 中で北村先生からのメッセージの中に 『この時期から、メンタル面の対策も必要になってきます。 メンタル面を強化することはなかなか難しいのですが、 悲観的にならないこと。常に『大丈夫 今年は合格する!』 と思い続け、自分を信じるのです。』 との言葉がありました。確かにそうですよねぇ。でも自信が 持てるようにしっかり計画を立てて学習して行かないといけ ませんね。今月もこれから法改正講座、選択式対策講座、答練 と続いていきます。過去問ももっと回さないといけないし 遅れてる一般常識の学習も進めなくてはいけません。 やることいっぱいやぁ~ん!!って感じですが・・何とか なるでしょう・・(^^ ;) たぶん・・ 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 × 間違ってるものはどれかって恐いですよね。 一つの間違いを見落とすとありもしない正解枝の 中からむりやり間違いっぽいものを探そうとしてしまう。 それに悪い癖で数字が多く出てる問で数字が間違ってないと それだけで、あとの文面をよく読まずに脳が正解だと誤判断 してしまう。今日はそれの典型でした。反省・・ ・国民年金選択式 ・横断学習 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月9日(金) 国語力のなさ・・ ![]() |
---|
たとえば問題で老齢厚生年金に係る加給年金額の加算について 障害基礎年金により加算が行われている子があるときは、その間 当該子についての加算する額に相当する部分の支給を停止する。 とあった場合に答え自体は老齢厚生年金からの加算はされないって 解っているけど問題文の当該子についての当該って老齢厚生年金に 係ってるの?障害基礎年金に係ってるの?ってとこで迷ってしまう。 レベルが低いなぁ・・って感じ。(-.-;)・・ 話はころっと変わりますが、一般常識のテキストが届かないので、 予備校のホームページで確認したところ5月20日ごろになるとか・・ 遅すぎるんちゃうん!! 予定が狂うじゃん・・まぁ愚痴っても仕方 ないので対策練らないとまた模試に間に合わなくなってしまう・・ 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・社労士Get厚生年金 ・国民年金選択式 ・一般常識ポイント集通読 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年5月8日(木) 通常学習パターン ![]() |
---|
ゴールデンウィークが忙しい会社ですので 終わってやっと一息つけて勉強も以前のパターンで こなせるようになりました。休みの日よりも仕事の 日の勉強時間をいかに効率よく過ごせるかが大事に なってきます。これからも始発で出かけて会社が 始まるまでの勉強時間を大事にしていきたいです。 日の出も早くなってきましたので、5時ごろ出かけても 明るくなってきましたしね。かなり眠たい日もありますが ・・・(^^ ;) 継続は力なり!!です。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・社労士Get厚生年金 ・国民年金選択式 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年5月7日(水) 復習の復習 ![]() |
---|
GWが終わってやっと休みだぁって感じの今日でした。 昨日やった模試の復習の間違った部分だけもう一度さっと 論点をすでに忘れてしまったないかのチェックだけしました。 見返すたびに何でこんな問題間違ってんのんてところがあります。 やはり普段とは違う雰囲気・場所で問題にあたるってこと、時間 との戦いがあるってことなんでしょう。これからの模試や普段の 時間を意識しての勉強によって克服して行くしかないですね。 それと悪い傾向が浮かび上がりました。間違った部分でたとえば 自分ではこの枝が間違いなく○だ×だとわかっているつもりなのに もう一つ正誤があやふやな枝があった場合その枝を解答としてしまい 間違っている。これって危ない傾向ですよねぇ。消去法で最後に そういった枝しか残らず仕方なく選ぶならまだしも。反省です。 ある予備校の今後の勉強法のセミナーで模試は最初の2時間が勝負だと おっしゃってました。人間集中力が続くのは長くても2時間。だから わからない問題は後回し。止まっていたらわからない残像が残って 後の普段なら解ける問題にも悪い影響を及ぼすと。 でもわからない 問題を全て後回しにしていたら、一応最後まで解いた時点で振り返ったら 今の実力じゃほとんど空白だったりして・・(^^ ;) 話は変わりますが、そのセミナーで選択式の予想をされてました。 毎年半分ぐらいは当たるっておっしゃってましたので・・(ほんとかなぁ・・) 一応ご紹介しておきます。 (労基)①就業規則 ②割増賃金 ③労働条件表示 (安衛)①有害物(表示) ②面接指導 ③計画の届出 (労災)①通勤 ②社会復帰等促進事業 ③傷病補償年金 (雇用)①基本手当(受給資格)②教育訓練 ③就業促進手当 (健保)①高額療養費 ②国庫負担 ③健康保険組合 (厚年)①第3号分割 ②合意分割 ③3最未満標準報酬特例 (国年)①任意加入 ②保険料免除・徴収 ③現況確認 (労一)①労働統計用語 ②高年齢者雇用 ③パートタイム (社一)①白書(沿革)②後期高齢者 ③介護 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・模試復習の復習 ・社労士V社一 ・社労使Get厚年 ・選択式労災・雇用 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2008年5月6日(火) 模試復習 ![]() |
---|
模試の復習を一応終えましたが、感じたことは まず選択式ではやはり一般常識が恐い。ただ選択式 はどんだけやろうともこれで万全!はあり得ないので その辺は割り切って行かないと仕方ないでしょう。 択一は当然にまだほとんど手付かずの一般常識をどうにか しないといけない。まぁこれも本テキストが届いてそれなりに 学習が進めばどうにかなるか・・ それよりも他科目で 点数がそれなりに取れているとはいえ、まだ枝ごとに見ていくと あやふやなところがかなりある。それも結構基本的なことでも・・ そのあたりを埋めていかないと、問題の出方によっては かなりの得点減になる可能性がある。 これから先の目標は一応6月1日にあるLECの模試になりますが 今度は間違いなく全科目それなりに仕上げて望みたいところ ですねぇ。でも一般常識で統計数字関係問題はまだ6月じゃぁ まだキツイかな・・とにかく当面の目標設定はできましたので 迷わず走ります!!(^0^)V 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・模試復習 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年5月5日(月) ボランティア2日目 ![]() |
---|
今日もすごい人でした。天気が雨予報でした のでどうかなと思っていたのですが、何の何の 開演と同時に押し寄せる人並み・・勘弁して~で 始まりました。昨日よりは少しだるさもましかなって 感じでしたが、やっぱり疲れて帰って横になったら しばらく寝てしまってました。しばらく勉強しましたが 眠気が取れないので今日はもう寝ます。まだ模試の 復習も終わってないのに・・。明日からまたエンジン かけますので・・ 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・模試復習 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2008年5月4日(日) 菓子博 ![]() |
---|
今日は姫路菓子博のボランティア応援に 行ってました。まぁ人人でなんやねん状態・・ 人が混み合う場所は嫌いな私にとっては考えられない 光景でした。だって入場するのに2時間、園内に入って パビリオンに入るのに2時間待ち。私にはありえません。 朝8時から夕方6時ぐらいまで立ちっぱなしはやはり こらえましたねぇ。明日もと思うと地獄だぁ・・ 勉強にも支障がでそうやがなぁ・・ 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・模試復習 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年5月3日(土) 模試 ![]() |
---|
初模試を受けてきました。 10時集合だったのですが、早く行かなくては 気がすまない私は9時に行きました。当然まだ 誰もいない・・・するとあまりの教室の小ささに ちょっとビックリ・・・ 結局受験者は 8名だけでしたから・・これからの模試みたいに 多数とは思いませんでしたが少し拍子抜け・・ 結果を言うと科目基準点を下回るのものは一応なく 選択式35点。択一式は一般常識が5点でその他は キレイに全科目8点の53点でした。 これってどうなんでしょう・・ 自分では微妙な 点数って感じなのですが・・まぁ悪いかと言えば そうでもなく、満足って言うほどいい点でもない ってとこでしょうか。 一般常識はやっぱりダメ でしたね。ほとんどがあてずっぽ状態。よく5点でも 取れたなって感じです。運が悪けりゃさようならって とこですから・・ とにかくまだまだ理解を深めて 行かないと本試験では勝負にならないです。 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・Wセミナー模試 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2008年5月2日(金) 読込み ![]() |
---|
明日の模試に備えてここ数日テキストの 読込みに大半を費やして来ましたが、忘れてる 箇所や勘違いして覚えてる箇所が結構ありますねぇ。 また一方ではこの条文のこの文言は抜かれたら キツイなぁって部分もチェックできましたけど。 そういう意味では問題を解く作業を一旦中断して 読込みにあてたのは正解だったと思います。 本試験の本当の直前にもこのような読込みが必要 でしょう。社労士の試験は一科目でも基準点に 満たなければアウトという一つの山があります。 全体で60点取っても一科目3点ならアウト。 全科目6~7点で45点の方が上なんですから、全体に 網を張らなくてはなりません。(そのあたりの試験制度 には少し疑問がありますが・・) ただ読込み作業ばかり続けているとあいてくるんですよねぇ。 だから自分が講義しているような感じで読むとか、自分に 問題を問いかけながら読むとかの工夫が必要だと思いました。 明日の模試はおそらくこの時期ですから、基本的な頻出 項目中心の問題であろうと思います。それはある意味 出来なかった人には予備校側が土台がしっかりしていないのに 試験までの日数が迫ってきてるからと言って変に応用に 走ってはいけませんよぉ。焦らず基本を固めなさいって メッセージを送ってくれてるようなものでしょうから 今後の方向性を見るためにも重要ですね。 カッコいいこと書きましたが、悪かったらへこむし 良かったら行けてるやんて調子に乗っている自分が 目に浮かぶのですが・・(^^ ;) ダメダメ 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・雇用保険テキスト読み ・徴収法テキスト読み ・健康保険テキスト読み ・国民年金テキスト読み ・厚生年金テキスト読み 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2008年5月1日(木) 復活!! ![]() |
---|
昨日までの体調の悪さがウソのように 復活!って感じです。これで何とか体調面だけは 良しで模試に臨めそうです。この直前に予定したことを 全てこなせなかったことには不満足ですが。 明日1日ありますので予定事項を出来るだけこなしたいと 思います。とりあえず明日はまた早朝からファミレス行って 勉強始めますかぁ!! (^0^)V 【今日の勉強】 ・ひよこの1日1問 ○ ・合格への1日1問 ○ ・安衛テキスト通読 ・労災テキスト通読 ・雇用テキスト通読 【今日の勉強時間 5.5時間】 |