![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 Yケン さん 】の受験生日記 |
---|
2008年11月9日(日) ラスト ![]() |
---|
やっぱり今日も書き込みできましたか。 よかったです。昨日の日記で思っていること 一杯書かせていただきましたので、今日は 最後にサイト関係者の皆様、温かいメールを いただきました受験生日記の方々、そして 一般で応援メールをいただきました方々 本当に感謝しております。力を与えられました! さぁ!進んでいきますね。(^^) 一昨日救済に選択労一が無かったのを見た時 一瞬真っ白になりましたが、ヘコむってことが あまりない私。もう大丈夫です!そこが意外と ダメなのかもしれませんけど・・もう少し ガッツりヘコんで一度のた打ち回った方が いいのかな・・(^^ ;) 特に頭がいいわけでもなく、特殊な技術がある わけではない私ですが、勉強することは 嫌いではないので、もう一年・・?勉強できる んだってぐらいに考えています。 合格クラブも始まりました。井上先生もう1年 よろしくお願い致します! 講座では井出先生に鍛え直していただきます。 1年間さぼることなく日記を続けられたことは すごいことだと思います。 またもしリベンジ組に登場したときはよろしく お願い致します! みなさん本当に1年間ありがとうございます!! ではこれで本年度の日記締めさせていただきます。 V(^0^)v 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年11月8日(土) 新年度初受験組のみなさんへ ![]() |
---|
今日が最後の日記になるのでしょうか・・。明日も書き込み出来 そうな様子ですが。一応今日が最後だと思って気合入れて書こう と思います・・(^^) 昨日の不合格結果を受け止めてこの1年間の 自分の学習してきたことのついて考えてみました・・。でもここが 間違っていたってことは余り見当たりません。でも何かが足りなか ったことは結果が物語っているワケで・・。これからはその足りな かったものを探りつつ、一から始めるつもりで進めて行きます。 今日は私がこの1年学習を進めてきた上で感じたことを新年度の 初受験組のみなさんに残したいと思います。結果的に不合格の私が 何を言っても説得力はないかもしれませんが・・まず私の本試験成績は (択一式) 基衛9、災徴9、雇徴9、一般8、健保6、厚年9、国年10 計60点 (選択式) 基衛4、災4、雇5、労一2、社一5、健2、厚4、国4 計30点 今年の基準で行けば点数未達を起こさなければ合計73点(48+25) で合格です。90点取っても未達があれば不合格です。そんなことは よくわかってらっしゃると思いますが、言いたいのは1点にこだわって 1点を必死になって取りに行って欲しい!ってことです。それが今年私に 足りなかった点だと思っています。精神論的なことはあまり好きでは ないのですが、本当にそう思います!!ちょっと熱く語ってしまいました が・・ その他感じたことを何点か書かせていただきますね。 ●予備校をすでに選んで学習を進めている方はその学校でガンバって いただきたいですが、まだの方は予備校選びはじっくり行って下さい。 基本的にどの学校のたとえばテキストにしても大差はないと思います。 講師もみなさんプロなワケです。ただ人それぞれ相性・好みがあります。 そこが結構重要。人それぞれ違うので一概にどの予備校がいいかは言え ませんので、選ばれる際はサンプルテキストや講義テープ、CD、DVD等 取り寄せて慎重に選ばれた方がよろしいかと思います。大手だから、 有名だから、受講料が安いからってだけで選んでしまうと後悔しますよ。 ●勉強のやり方、進め方をよく考えて下さい。闇雲に時間だけ掛けても 成績は伸びません。テキストの読み方,耕し方,過去問の解き方,オプション 講座の受け方、直前期の過ごし方等々。今はその手の本も出てます ので読んでみるのもよろしいかも。無駄な勉強の仕方はしないことです。 出るところだけを理解し、暗記すべきところは暗記する。それをテキストに 落として、直前期に備えることです。具体的に書きたいのですが、膨大に なりそうなので、その辺はご自分で意識して、よく考えて下さいね。 ●毎日勉強して下さい。時間が取りにくい時は数分でもいいでしょう。 仕事が忙しくて勉強出来なかったって言い訳はダメです。忙しくても 24時間働くワケではありません。隙間の時間を足すと結構な時間になる と思います。逆に隙間の時間をうまく使わないと勉強は捗りません。机で 集中して勉強出来る時間なんて人間限られています。意外と勉強時間を 習慣化させてしまったら1日4時間程の勉強はそんなに苦にならないです。 私は毎日始発電車に乗って電車の中と会社最寄駅近くのマックに寄り 会社が始まるまでの時間で約2時間、帰りも電車の中と駅に着いてから そのまま帰宅しないでドトールに寄っての勉強で約2.5時間ていうのが パターンでした。そんなに勉強が苦になったことはありません。 たまに睡魔に襲われることはありましたが・・(^^ ;) ●とにかく過去問です。今年も過去問の焼き直しが55%以上だと聞いて います。過去問を完璧に理解して解けるようにしたら、ほぼそれだけで 合格近くまでの点数は取れるってことです。ただ問題は選択式です。 (今年は記述?)でもこの1年勉強して来て思うのは選択式も過去問重視で いいのではないかと思います。同じ文言を抜くことはないでしょうから 他の重要語句を当たってみるとか、択一で問われた部分の重要語句を 意識して解くとかです。市販の問題集を買って仕上げるのも、選択式を 解く訓練にはなりますが、まぁ本試験で当たるかと言えば当たりません から・・ ●最後に受験生日記も毎日書いて下さいね。結構辛いときもあるので すが、日記をさぼる人は勉強もさぼってしまいます。私が言うのもなん ですが、日記の内容とか質とかある意味量とかは成績に比例している ような気がします。他の方の日記を読んでいて、何となくこの人合格 しそうだなって、わかりますから。 以上ですが、最後の最後に一発合格を最後まで信じてガンバって下さい! 冒頭に書いたように、不合格のお前が言うな!って言われるかな・・(^^ ;) 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年11月7日(金) 発表 ![]() |
---|
ん~・・かなり悔しいですねぇ。救済待ちを 起こしてしまった自分が悪いのですが・・ まさか後1点それも書き直しによる減点による 基準点未達という絵に描いたような不合格パターン が自分に起こるとは・・ でも合格された方と 私との違いはその辺で、1点を何が何でも取りに行く 姿勢、それと社労士合格への熱い想いの差なんでしょう。 そのあたりをこの失敗からしっかり受け止めないと 来年も同じことを起こしてしまうでしょうね。 とにかく結果は出たワケで。再スタートです。 (かなり強がりしてますが・・1日も早く切り替えします。) 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2008年11月6日(木) 明日!! ![]() |
---|
さて明日となりました。それぞれの思いで今を 感じていらっしゃることでしょう。私の場合はやはり 救済がどの科目に掛かるかってことです。1点救済が あるかもしれないと言われる健保は間違いないでしょう けど、おそらく今年は健保だけってことは有り得ない。 だとしたらどの科目・・?ただ単純に平均点が低いから 救済掛かるってことでもないようなだけに・・。 結局明日を待つしかないのですが・・。 本試験から2ヶ月半・・さてさて結末はいかに・・ 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年11月5日(水) 近づくにつれ・・ ![]() |
---|
さて日記書き込みも今日を含めて後4回と なりました。発表が気になる範囲の成績で いれるのはありがたいことかもしれませんが 今更ながらにあの選択式労一Aのそんなんどうでも いいやん的な問の答えを企業規模100人以上の企業 から企業規模10人以上の規模に書き直ししなかったら 今ごろ合格発表待つばかり!でいれたのになぁ~なんて 考えてしまうことも・・ 今さらそんなこと思うとは 私もまだまだ小さい男です・・ でもそう思いません? 10人でも100人でもねぇ~・・ まだ言うかぁ!バカ者め!! 一人ボケ一人突っ込み反省です・・意味わからん・・ ところで日記は合格発表の次の日までだと思ってましたが 書き込みは9日までとの表示がありましたよねぇ。日曜まで 書けるってことでしょうかぁ。土曜日は気合入れて書こうと 思っているのですが、最後だと思って書いたら、あれあれ 次の日もあったの・・って拍子抜けしてしまいそうな・・(^^;) 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年11月4日(火) 今後・・ ![]() |
---|
本試験選択式で基準点未達を起こしてしまった 時点で一旦気持ちを切り替えて来年度試験に向けて 始動して来たつもりですが、さすがに発表が間近に なった今は気になります・・。でももし合格出来たと して、その後どういった方向に進もうと思っているのか よくわかっていない・・。開業を目指すの・・? 会社に残ったままその方向の部署でがんばるの・・? 社労士って資格をどうしたいの・・?ただ試験に 合格したいだけ・・? 試験に合格してからのことを しっかり考えて勉強されている方には失礼な話ですね。 こんな弱い気持ちじゃ、神様は手を差し伸べてくれません かね・・。でも合格したい。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年11月3日(月) 年末に向けて ![]() |
---|
今日は出勤でした。そろそろ年末に向けて 忙しい時期に入って来ました。勉強時間もうまく 確保して行かないといけません。でも意外と こんな時の方が短い隙間の時間を大切にしないと いけないって意識が強いためか、集中して勉強 出来ているようにも思えます。 とにかく勉強出来る時にはガッツリと勉強して 行きます! 先日買った勉強術の本が届きましたので読んで 見ました。この手の本は今までにかなり読みま したので、新たな発見という程のものはありません でしたが、この1年間たえず考えて来た無駄な 学習はしない! 効率を考える!ってことを これからも意識して進めて行きたいですね。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年11月2日(日) 存在 ![]() |
---|
今日も早朝からモーニング勉強して来ましたが 昼からはちょっとテレビに釘付けになってました。 男子ゴルフツアー中継と競馬の天皇賞です。 石川遼くんが優勝し、競馬は最強牝馬2頭の決着 になりました。遼くんすごいですねぇ。勝っちゃうん だから。でも裏返せば男子ゴルフには少し前までの ジャンボ尾崎のような圧倒的な存在がいないこと、 競馬も少し前に引退したディープインパクトみたいな すごい馬がいないことが、収益減に繋がってるようです。 やはりどの世界もスーパースターは必要なようですね。 遼くんの活躍に触発されて、私も練習に行ってしまい ました・・(^^ ;) 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2008年11月1日(土) 新しい時代 ![]() |
---|
いよいよ始まりましたねぇ。新年度初受験組日記。 初々しいと言うか、力みなぎると言うか。いいです よねぇ。新初受験組の皆さん、私が願うのは日記を最後 まで続けて欲しいということです。今年の初受験組も 当初の正確な人数は覚えていませんが、おそらく半分 以下になってしまってます。始めたころの社労士 受験に対する思いは同じであったと思うのですが・・ そして、救済待ちの私が言うのもおこがましいですが 一発合格!!を目指して下さい!当然そう思って勉強を スタートされているかな・・(^^ ;) 何日か前に最後の 最後の日記に何を書こうかと今から考えてますって 日記に書かせていただきましたが、初受験組の皆さんに 私がこの1年勉強して来て感じたことを書かせていただこう かなと思ってました。どうか今の思いを忘れずに1年間 ガンバッて下さいね! お前がガンバれ!って言われ そうですが・・(^^) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |