![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 やーまん さん 】の受験生日記 |
---|
2008年8月31日(日) プラス思考 |
---|
マイナス思考だと脳が退化する!? 最近しょぼ~ん状態の私に同僚がくれたアドバイス。 本当かよ~!? その人の説明によると例えば試験に落ちていつまでもクヨクヨしていると 脳の自己防衛機能!?が働いてその記憶を消そうとする。 そうなると海馬が萎縮するのでそれまで記憶していた事も忘れやすくなり これから覚えることもあんまり定着しなくなるとか・・・ 真偽はわからないけど、あんまりクヨクヨすることは体によくないのは確かだし 来週あたりで一度整理すっかな・・・。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月30日(土) ゆっくり |
---|
本日もゆっくり過ごしています。 来年のことはまだ結論を出していません。 ただ、”来年まで長いな~”と思っていても あと360日、あと359日とすごいスピードで次のカウントダウンが進んでいる・・・。 止まっているという感覚は自分だけかも。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月29日(金) 金曜 |
---|
試験が終って初めての週末。 今週は長かった。。。。。 土日休みで嬉しい。でも心はモヤモヤ。 この週末で今後の方針を固められればいいな・・・ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月28日(木) 今日も |
---|
ゆっくりします。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月27日(水) 時間がある |
---|
今夕食を食べ終わって一息つきました。 ・・・時間をもてあましている自分がいます。かなりもてあましてます。 無理やり映画なんぞ借りてきて今から観ようかと・・・。 社労士即落が確定して他の資格を勉強しようかと思ってみたり、やっぱりやめたと思ってみたり落ち着かない自分がいます。 2006年、今の仕事を始めて6年が経った時に”このままじゃダメだ!”と思い自分なりの将来像を本気で考えてみた。仕事、家族、資格、趣味、友達などなど、ひとりブレーンストーミング?ブレインマップ遊び?なんちゃってSWOT分析?など四苦八苦しながら60歳までの目標を立てた。その中のひとつが”35歳までに社労士をとる”ということ。それからは自分なりに一本筋が通った生活を送ってきたつもり。 35才まであと2年ある・・・え?2年たったらどうなの? そもそも社労士とったらどうするんだっけ? 本当に活かせる状況なの? 迷っています。あれほど揺るぎない計画を立てたはずなのに・・・ 時間はある・・・・ 新たな目標設定が必要な時期なのかもしれません。 ゆっくり考えます。20年後の自分からすれば今の悩みなんてちっぽけなモノでしょう。 悩めるうちが幸せ。だから今は思いっきり悩んでみようと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月26日(火) 祝 |
---|
自分のことばかりでまだ合格ラインを超えている他のライターの方にお祝いもいってなかった。 この場を借りてお祝い申し上げます。 あめでとうございます。努力が実るというのは本当に美しく素晴らしいことです。 私も来年は皆さんと同じ思いが出来るように頑張ります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月25日(月) 一日たって |
---|
今日は試験後ということで最後の夏休み(有休)をとってます。 でもなんだかポカ~ンとしてる。 朝見たら速報ベースの解答が変わっていて選択・択一ともに1点ずつアップしてた。 でも厚生年金選択の1点は変わらず。 27/46・・・アシキリなきゃなんとかなってるかもの点数。 余計に悔やまれます。でもこれがこの試験の厳しいところなのでしょう。 完全にフイをつかれたと思っていた厚生年金の出題箇所もテキストにしっかり書いてあった。 ちゃんと学習していれば3点はとれた内容だと思います。 現段階での今年の反省点は ①テキスト読込不足(予備校テキストはエッセンスの塊。どのページも重要ということ) ②学習の中に「暗記」という要素が入ってなかった。(憶えたつもりになっていて直前期に苦労) ③答案練習の不足 (昨年よりは増やしたがまだ足りない) といったところかな?まだまだあると思いますが・・・ しばらく社労士のことは頭から離そうと思ってもなかなか切り替えがうまくできません。 劇的に環境を変化させないと無理かも・・・ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月24日(日) 終りました・・・・。 |
---|
今帰宅しました。(19:10)皆さんおつかれさまでした。 結果は・・・・ 午前中で全てが終わりました・・・。色々言いたいことはありますが条件は皆同じ。 実力不足だったということですね。でもあの選択を解くために勉強してきたのかと思うとちょっと悲しい。・・・しばらくは社労士勉強から離れて”人たるに値する生活”を送ります。 ちょっと休もう・・・ ではまた! 3・4・5・4・3・3・1・3=26 7・6・6・7・6・5・8 =45 択一は昨年より良かったのが救いです。 来年また頑張ります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2008年8月23日(土) 色々な想いを込めて |
---|
あと一日。明日の今頃は選択式試験を懸命に解いていると思います。 明日の自分は今日までの自分をどう思っているのかな?よくやったと褒めてくれるのか、それとも・・・でも今日まで自分が計画してきた勉強はすべてこなした。すごい満足感で試験に臨めます。 明日出る結果が自分のすべて。そう思える。 今まで支えてくれた嫁さんに感謝。今年産まれた娘にも感謝。2人とも我がままなお父さんをやさしく包んでくれましたね。ありがとう。 そしてライターの皆様、挫けそうになった時みなさんの日記に大変励まされました。この日記に参加できなければここまで頑張ることは不可能だったと思います。ありがとうございます。皆さんにとって最高の結果がでることを祈りつつ、自分も精一杯頑張ります。 さて、あと少しテキストを眺めたら勉強もおしまい。 この日記を書く前の時間を合わせると総勉強時間は964時間となりました。 この964時間のすべてを明日ぶつけてきます! 最後に強がりで一言、 明日は本試験を楽しんできます! ではまた! 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年8月22日(金) いよいよ |
---|
あと2日。 今日は全科目のテキストをじっくり読み返しました。 当たり前ですが細かいところまでのチェックは無理。 朝から夕方までひたすらテキストとにらめっこ。う~ん。 でもこうやってジタバタできるのもあと1日。 明日はさらに範囲をしぼってお昼すぎまでにらめっこ予定。 あとは当日に備えて心と体の準備をします。 9時には寝る予定。 ~今日の勉強~ 全科目テキスト見直し 選択問題最終チェック(模試、答案練習) 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2008年8月21日(木) 特訓終了 |
---|
今日で自分が予定していた全ての勉強が終了しました。 正直きつかった。でも得たものはかなりありました。 この自信を持って本試験に臨みます! 明日、明後日は答練やテキストのチェックにあてます。 とにかくここまで頑張ってきたのだからより良い状態で試験に臨みたい。 体調管理を最優先であと2日間を過ごしたいと思います。 ”絶対合格する!” ~今日の勉強~ 厚生年金まとめ(択一500問 選択54問) 法改正テキトレ(択一110問) 白書まとめ(択一70問) ポイントチェック 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2008年8月20日(水) 災い転じて |
---|
なんだか外が騒がしくて5時に起床。 子供達が騒いでる。まぁ~夏休みだから仕方ないかな・・・ せっかく起きたから勉強スタート! 今日もばっちりやりました。 夕方になって一息。あとはポイントチェックやテキストパラパラみて終るか・・・ そう思ってたんです。 買い物の帰りにポストを確認したら予備校からの郵送物が・・・。 やっと教育訓練給付金の書類が届いたかと思い開けてみてびっくり! 「追試」と書かれた提出用問題が1冊入ってました。 え!と思い詳しくみると 提出した課題に正解率60%未満のものがありました、と・・・ ますますわからなくなって昨年9月にもらった給付金の要綱をチェック。 ”添削問題の8割提出かつ提出物6割以上の正解” がOKの基準 私の過去の提出をみてみると添削問題の全てを提出。2回目の統一試験のみ6割を切ってました。 これが原因なのかな・・・でも8割以上提出してるんだし・・・なんでだろう? ひとり悩んでいても仕方ないので予備校に電話。すると 最後の統一試験が未達でしたので・・・という回答。 でも8割以上提出してるし、その8割の範囲で6割以上得点してたらOKじゃないんですか? という問いにも”ダメです”とのこと。ちょっと納得いかなくて ”じゃあ仮に私が最後の模試(自宅受験)提出してなかったらどうなったのですか?” と聞いたら ”でしたら提出物すべてが6割以上なので問題ありません”との回答。 ???????? 不正受給を防止するための基準なのに変だなぁ~。 でも予備校がそういうんじゃしょうがない。明日は明日の予定がびっちり詰まってるし 今日やるしかない! 泣く泣く択一追試問題40問(200肢)を解きました。きつかった・・・・ 提出は8月27日までって書いてあったけど、試験終了直後に択一問題解くほどの力は ないし、気力も残ってません! でも意外や意外・・・結構良い問題が詰まってまして何気に色々確認できました。 ひょっとしたら得したのかも・・・ 明日もまたがんばります。長文失礼しました。 ~今日の勉強~ 国民年金総まとめ(択一500問 選択55問) 法改正まとめ ポイントチェック 追試(悲) 【今日の勉強時間 11.0時間】 |
2008年8月19日(火) ゴールは近い |
---|
今日も6時スタートでがっつりやりました。 内容は伴っているかわかりませんが充実した日々です。 自分にもここまで打ち込めるものがあったんだと思うと何だか嬉しくなった。 苦しい毎日ですがゴールはすぐそこ!頑張ります。 ~今日の勉強~ 健康保険法まとめ(択一500問 選択50問) 社一・労一まとめ ポイントチェックメールまとめ読み 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2008年8月18日(月) だんだん |
---|
緊張してきた。去年は全然緊張なんかしてなかったのにな~。 さて、今日もしっかりやりました!今日で労働科目の総復習完了! 明日から社会保険科目の総復習!もっときつくなる3日間です。 これをしっかりのり切れば満足して本試験を迎えることができる! あれもこれもキリがないけどやれること、自分が決めたことはきっちり やって臨む!それしかできない! ~今日の勉強~ 徴収法総まとめ(択一300問 選択20問) 法改正(択一140問) 社一テキトレ 労働科目テキスト(頻出、改正事項チェック) ポイントチェックメール確認 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2008年8月17日(日) 今日もしっかり |
---|
やりました。 来週の今頃はもう終ってるんですね。 勉強について、これから見るもの聞くもの全てが試験に影響してきます。 一瞬一瞬を大切に。そろそろ体調も考えつつがんばります。 ~今日の勉強~ 雇用保険まとめ(択一350問 選択30問) 労一まとめ 白書テキトレ 国年・健保テキスト流し読み 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2008年8月16日(土) あと8日 |
---|
今日からひとり合宿。 頭が熱をもってます。夜は早くねるようにしたほうがいいな。 こんな生活もあと1週間かぁ・・・感慨深いな~。 とはいえ来年は絶対こんな苦労したくない。次に進みたい! だから明日も頑張ります。 ~今日の勉強~ 労災総まとめ(選択30問択一350問) 法改正まとめ(択一110問) 労一テキトレ(要点チェック) 横断学習 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2008年8月15日(金) さて |
---|
明日から夏期休暇をもらいました。 予定もばっちり組んで(とはいえ不安いっぱい)頑張ります。 今日は出張帰りの同僚が水泳・北島選手の実家のカツサンドを差し入れてくれました。 ちょっとカロリーが気になるので控えようかと思いきや、 「これ食べたら金メダル級の能力が発揮されるかもよ。来週試験でしょ?」と・・・・ そう言われりゃ食べない訳にはいきません。少しでもあの能力にあやかりたいと思いがっつり頂きました。金メダル・・・とれるかな~。 ~今日の勉強~ 安衛最終まとめ完了 労一テキトレ 横断学習 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月14日(木) あと1日 |
---|
今日は昼休み、空き時間を使ってかなり有効的に勉強させてもらいました。 明日が終れば試験に専念できます。ありがたいことです。 ~今日の勉強~ 安衛まとめ 年金がっつり横断学習 労一テキトレ 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年8月13日(水) おぼん |
---|
皆さんお盆休みの真っ只中ですね。 私は来週1週間のお休みをもらってますので今週はがっつり働いてます。 とはいえ暇ですけどね・・・。隙間時間を勉強に充てている毎日です。 あと2日会社へいけばいよいよ社労士1色の日々。 がんばるぞ。 ~きょうの勉強~ 労基まとめ完了 社一テキトレ 白書読み 横断学習 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月12日(火) あと12日 ![]() |
---|
1日1日を大切にしたいです。 応援してくれる人がいることはありがたい。 ~今日の勉強~ 労基まとめ② 社一テキトレ 社保科目横断 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月11日(月) やるだけ |
---|
やるだけです。 ~今日の勉強~ 労働基準法最終仕上げ① Tポイントチェックメール 社保テキスト流し読み(弱い点) その他横断学習 昼休み社一テキトレ Tメールはとても良い。整理するのに役立ちます。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月10日(日) 明日から |
---|
ラスト2週間の特別メニューを明日から実行! あれもこれもやりたいがここまで来たらポイント絞ってガッツリやります。 ~今日の勉強~ 法改正テキトレ Tポイントチェックメール最初から今日の分まで 横断学習 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月9日(土) あと2週間 |
---|
あと2週間! やるだけです。 ~今日の勉強~ 労働経済まとめ 白書まとめ 法改正トレ問 横断学習 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月8日(金) 一区切り |
---|
今日で予備校の通信授業がすべて終了。 あとはフルに時間を使って何処まで自分を追い込めるかが課題です。 厚生年金まとめが終了。 土日に法改正、白書、横断まとめして 月曜から試験日までトレ問を中心に10科目もう1回転させる!!! 燃え尽きます!!!!! ~今日の勉強~ 選択答練DVD視聴(すべての授業が終了) 厚生年金まとめ 労一テキトレ 横断学習 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2008年8月7日(木) 自信も大事 |
---|
不安、不安、不安だらけの毎日。 でも弱気で試験に臨むのと強気で臨むのとではやっぱり結果も違うんだろうな~ とふと思う。 試験日の朝!やることはやったという気持ちを持っていたい。まずはその為に残された 時間を大切にしよう。 明日からオリンピック開幕ですね。きっと我らライターはオリンピックアスリートに負けないくらい自分を追い込んでいると思います。頑張ろう!!絶対に最後まであきらめたくない! ~今日の勉強~ 選択答練解説DVD ※明日で全DVD視聴完了 厚生年金まとめ ※第4種と基金 これは最後まで尾を引きそうだ 労一テキトレ 横断学習 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月6日(水) やっと! |
---|
受験票が到着!! 無事希望の場所で臨めそうです。ほっと一安心! 試験10日前からの予定を決めました!2日前まではかなりきつい内容になりそうです。 あと少しの辛抱!歯を食いしばって頑張ります。 ~今日の勉強~ 厚生年金まとめ 厚生年金・社一選択答練 労一テキトレ 横断学習 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年8月5日(火) まだ |
---|
受験票が・・・ ちょっと不安になってきた! ~今日の勉強~ 選択答練(健保国年) 厚生年金まとめ ※相変わらず手ごわい 労一テキトレ 厚生年金に思った以上に時間をとられ横断学習できず 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2008年8月4日(月) あれ?受験票が・・・ |
---|
来ない・・・。(東京) 大丈夫だろうか? ~今日の勉強~ 選択答練解説(雇徴・労一) 厚生年金まとめ 労一テキトレ これから白書読んで就寝 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2008年8月3日(日) 感謝しないと・・・ |
---|
勉強の毎日。 でも勉強出来る事、受験できること、そして応援してくれる家族があることに 感謝!!あと3週間。終ったらおいしいもんでも食べに行こう!! ~今日の勉強~ 選択問題答練(雇用徴収・労一) 国年まとめ 法改正まとめ 横断学習 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2008年8月2日(土) きつい |
---|
今日は全国模試Ⅱの自宅受験をしました。 結果は・・・ふー・・・いや、もう前を向いていくしかない。 T模試の結果も返ってきました。判定は「D」 ”今後の努力しだい”だそうです。だったらやってやろうじゃないか!! 正答率50%以上の問題で落としている点数が9つありました。 それがとれるようになれば基準点を超えてきます。 やはり基本事項をどれくらい抑えられるかがカギとなりそうです。 基本!とにかく基本!! 忘れたらまた覚える!試験当日まで本当に苦しい日々となりそうですが あと20日余り。死ぬ気になって頑張ります。 ~今日の勉強~ 全国模試自宅受験(勉強時間にカウントせず) 国民年金まとめ 選択答案練習解説 法改正テキトレ 横断学習 備忘録・・・23/33でした 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2008年8月1日(金) ダッシュ! |
---|
試験月だ!! これまでにも増して黙々とこなす!! やること満載!でも目の前だけを見てコツコツやる! ~今日の勉強~ 国年まとめ 社一テキトレ 選択答練(労基・安衛、労災・徴収) 横断学習 答練結果に一喜一憂しない約束だが内容はかなり良かった。 勉強方法に間違いはない!!(この時期はそう思うしかない!!) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |