![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 Yケン さん 】の受験生日記 |
---|
2009年11月7日(土) 卒業 ![]() |
---|
受験生日記を卒業するときがやって来ました。何か楽しかった 高校を卒業するようで、寂しいですね・・・。 2年間本当にお世話になりました。書かせていただいたこと 感謝しております。昨日も書きましたが、多くの方に感謝して ます。 我が予備校IDE社労士塾の井出先生。通信生でしたので、 お話をさせていただいたことはありません。でも合格出来た のは、間違いなく、井出先生の講義に出会えたからだと思って おります。ほぼ365日、毎日毎日先生の講義をCD、DVD で聴かせていただきました。もし合格祝賀会に参加出来るなら 一度お話させていただきたいです。 恐れながら、目標にさせていただいておりました、井上先生 (ひよこ先生)。受験生時代の先生を目標にガンバリました。 この時期先生はどんな勉強をされていたのだろう。この時期の 模試ではどの位の成績を残されていたのだろう・・。常にいい 意味で意識しておりました。 この試験運の良し悪しがないワケ ではない。でも先生のお言葉『合格を運に任せない!』を教訓と させていただきました。最後まで敵いませんでしたが、少しは 近づけたのではないかと思います。 去年はこの受験生日記で去年合格された’’ふみふみさん’’ ’’つぼみさん’’に出会え、いい刺激をいただきました。今年も 多くのライターの方々にメッセージをいただきました。去年の 応援メッセージコーナーでは全国の方からも多く暖かいお言葉を 頂戴しました。やっぱりこの受験生日記から得たものは大きい。 それもこれも、ライターとして選んでいただいた、サイト関係者 の方々あってのことです。感謝しております。ありがとうござい ました。 今年、残念ながら合格出来ず、リベンジを誓われ、すでに来年に 向けて始動されている方々、多かれ少なかれ今年得た教訓があると 思います。それを来年活かして下さい。私の場合は選択式の教訓が 最終的には合否を分けました。去年、試験時間終了ギリギリでの 書き直しによる、1点失点で合格出来ませんでした。だから今年は 初めに埋めたものは、よっぽどのことがない限り、書き換えない! って誓いました。 今年の試験の選択式基安で去年と同じ状況が 起きたのですが、その想いがあったので、かろうじて救済に掛かる 2点に踏み止まることが出来ました。考えてみれば、簡単なこと なんです。でもその簡単なことが、合否を分けてしまうんだって ことを忘れないで下さい。 そして今年から勉強を始められる、ライターの皆さん、前にも 書きましたが、今の想いを継続させて下さい。勉強を進めて行く 上で、イメージ通り・計画通りに進まず、挫折してしまいそうに なるときが出て来るかもしれません。 そんなときに、直接の やり取りはなくても、この受験生日記が救ってくれます。 基本自分のために書くものではありますが、そこがこの日記の いいところなんです。 ライターに選ばれたってことはすごい ことなんです。 それと、しつこい程書いていますが、毎日日記を書いて下さいね。 日記を書く時間があったら、その分勉強した方がましなんて思い 出したら、危険信号ですよ。 もっともっと書きたいことは、山ほどあるのですが、この辺で 締めさせていただきます。2年間本当にありがとうございました。 感謝しております。 これからが本当のスタートです!! 西軍リベンジ組 Yケン 《 ストロボさんへ 》 最後にメッセージありがとうございます。東軍トップの プレッシャーに負けずの合格。素晴らしいです。 もし合格祝賀会でお会い出来ることがありましたら、お話 させて下さいね。 《 ひまわりさんへ 》 来年度のライターに応募されたんですね。西軍トップと なって、ガンバって下さいね。1年間西軍として、いい意味で 競わせていただきました。ありがとうございます。 《 すももさんへ 》 メッセージありがとうございます。今年の経験をいい教訓に して、ガンバって下さいね。応援しています。 《 折鶴蘭さんへ 》 冗談ではなく、私が今年の新メンバーライターの中で一番 最初に気になったのが、折鶴蘭さんでした。書き始め2日目 でしたでしょうか、Yケンの名前を日記に書いていただいてた からなのですが・・・ ありがとうございます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2009年11月6日(金) 感謝 ![]() |
---|
ありがとうございます。合格できました。 本当に多くの方、いろんなことに感謝してます。 今は気持ちが高まり過ぎて、これ以上書け ません・・・。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------- やっと、少し冷静になってきました。 合格出来たことは、本当に素直にうれしいのですが 合格基準を見て、どうして?が多いですね・・・ 私自身が救済による合格でありますし、今年の基準点 救済科目により合格された方も多いワケですから、 あまり結果について言いたくはないのですが・・・ まずは択一の基準点。去年が48点であったことを 考えると、なぜ今年が44点まで下がったのでしょう・・ それよりもビックリなのが、選択救済科目。厚年が 救済されているのには・・・ 各予備校の復元解答集計 では、低い所でも、限りなく4点に近い3点台。 高い所だと4.3点という予備校もあった・・・ 多分大方の予想で救済されるであろう科目の労一が 救われませんでしたが、平均点では厚年より1点近く 低かったと思います。まだこれで労一も救済されていて プラスで厚年もなら、厚年も救済されたかぁ・・・って ことだけでしょうけど・・・ 不透明な部分が多くて・・・ちょっと複雑な気持ちです。 今後の基準は選択式を2点基準、択一は今のまま4点 基準にして、救済(調整)制度はなしとした方がクリアー でいいのかも・・・とまで思いました。 救済により合格出来た身である私が言うことではないのは 承知していますが。 《 吉田 剛 さんへ 》 早々にメッセージありがとございました。 私は受験勉強を進めて行く上で、ある意味勉強時間に こだわりました。その意味でいつも吉田剛さんが目標 でした。でも、最後まで追いつけなかった・・ 今年の勉強時間は間違いなく、来年度の試験に発揮され ます。来年度もブッチギリで1位を走って下さい。 応援させて頂きます!!ありがとうございました。(^^) 《 蒼っち。さんへ 》 おめでとうございます。初学合格は素晴らしい。 私には出来なかったことです。合格同期になったワケです。 お互いがんばりましょうね。 《 まいどさんへ 》 今日の日記にも書きましたが、労一の救済なしは、意味が 分かりません・・。来年度の日記は応募されるのですか? 西軍を引っ張っていただきたいです。 《 Judyさんへ 》 ありがとうございます。そんなに言っていただくと、ほんとに 涙が出てしまうぐらいに嬉しいです・・・。 《 ひでさんへ 》 9月に私の日記の内容を参考にしていただいてたこと忘れません。 社労士への思いを継続させて、がんばっていただきたいです。 ありがとうございます。 《 はなまるさんへ 》 今年の受験生ライターの方の中で私が一番最初にメッセージを 書かせていただいたのが、はなまるさんでした。その時は東軍の トップは合格への指定席です!なんてプレッシャーをかけてしまい ましたね・・・(^^;) 選択の基安が残念でした。厚年を救済 するなら、まだ基安1点を救済する方が・・・って思うのですが・・ 1年間お世話になりました。ありがとうございます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2009年11月5日(木) 締め括り ![]() |
---|
2年間の受験生日記生活も終わりに近づいています・・。 合格で幕を閉じたい。ガンバったから悔いはない・・はない。 果たして明日、どんな結果が発表されるのでしょうか・・ 明日の今頃、どんな気持ちでいるのでしょうか・・・ この2ヶ月長かったですね。あれこれ気にしても、仕方が ないって分かっていても、毎日のように救済予想を見てしまったり 頭から離れた日は一日もなかったな。 恐いのは合格率が去年の7.5%よりもかなり下がって、 6%半ば以下に設定されていたりすることですねぇ。そこまで 下がると、救済なしってことは大いに有り得る・・・・・ 大方の予想通りの合格基準結果が出ることを祈っております。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2009年11月4日(水) 学問の神様 ![]() |
---|
昨日書いた通り、近くの学問の神様・菅原道真公を奉る 神社に合格祈願して来ました。絵馬まで書いて・・・(^^) 今まで、高校受験・大学受験・社会人になったからの簿記受験 去年の社労士受験通じて初めてです・・・ その神社の近くに昔に行っていたレストランがありました。 大学の時分です、お金がなかった時にそこでステーキを食べる のが、一番の贅沢でした・・。(^^;) そこに寄ってステーキを食べました。懐かしい味・・・・ 昔を思い出しました。あのころに比べたら贅沢になったなぁ。 もう一度、あのころを思い出さないとなぁ・・って感じでした。 日記を書けるのも、今日を含めて、あと4日。何でもそうかも しれませんが、この2年間あっという間でした。 でも、いい経験をさせていただいたことは間違いありません。 感謝しています。(^^) 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2009年11月3日(火) 合格祈願 ![]() |
---|
今日は出勤でした。明日が発表前最後の休みに なりますので、近くの学問の神様の神社にお参りに 行ってこようかな。(^^) 普段は神も仏もありゃしないって感じの生活してる のに、こんな時だけお願いしても、御利益はいただけ ませんでしょうか・・・(^^;) 今年は多くの本試験情報(救済絡み)を見すぎて かえって落ち着きませんねぇ・・・。 もう当然合格証書発送準備も官報掲載準備も出来て いますよね。 あと3日・・・・・・ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2009年11月2日(月) 初々受験組 ![]() |
---|
来年度の初受験組の皆さんの日記が始まりましたね。(^^) 15名全員が一年間、日記を続けられることを祈っています。 そのためには、今がすごく大事な時期だと思います。 勉強のやり方を学習して下さい。正しい勉強のやり方は 結構、人それぞれあるように思うのですが、間違った勉強の やり方っていうのは共通しているように思います。 勉強をある程度続けていく中でないと、分からないことは 多いかと思いますが、受講ガイダンスや合格者の勉強法、 受験マニュアル的なものもありますから、それらを参考に するだけでも、少しは勉強の進め方が分かられるのでは ないでしょうか。 一発合格を目指して下さい!勉強方法を間違わなければ 間違いなく、本試験までに勝負出来るだけの実力は付きます。 それとやっぱりこの日記は毎日書いていただきたい。 毎日更新することを約束して、ライターとなられたワケ ですから。 約束事に大きい・小さい、重い・軽いをつけてはダメです。 約束したことは全て同じ重さです。仕事でも遊び事でも同じ。 考えてみて下さい。約束が守れない社労士に誰が仕事を 依頼してくれますか・・・? 話が重くなってしまって、ごめんなさい。 どうか今の社労士への思いを継続させて下さいね!(^^) 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2009年11月1日(日) 体験入学 ![]() |
---|
IDE塾の講義へ体験入学して来ました。 井出先生の講義でした。しっかり3時間 聴かせていただきました。(^^) テキストは貸出ししてもらったのですが 今年のテキストと見比べてみると、20ページ 近く増えていましたねぇ。 こうやって毎年法改正やら経過措置やらで 勉強しなければならないことは増えて行く ワケで・・・ やっぱり早く合格しないと・・ ですよね・・・ 金曜日が発表ですから、その後の土日は 喜びぃ~!か、激へこみぃ~!日にあてて 来週からはスパッと切り替えたいと思います。 ・・・・・(^^;) 【今日の勉強時間 0.0時間】 |