ルルコム さん
受験回数5回目にして初めて社労士試験の難しさを知りました。6回目では、合格の喜びを味わいたいです。

ルルコム さん の受験生日記

2011年9月30日(金) 9月
終わりました。

長い、長い、9月で、
気が遠くなりそうでした。

今だから言えるのですが、
本試験直後、
言葉で伝える事ができな
いほどの悲しみを味わい
ました。

とあるサイトで、
どう考えても私の事であ
ろうと思われる事が話題
にされていて、
私の落ち込みぶりをあざ
笑われたのです。

その方は、
私の受験生日記上での苦
しい、悲しい感情の吐露
を、とても喜んでいらっ
しゃいました。

恐ろしいですね、自分の
気持ちを公開しなければ
ならないって。

でも、
散々傷ついたので、
少しは強くなれたかもし
れません。と言うか、
鈍くならなくてはいけな
いと思いました。

そんな、心無い人の言葉
にいちいち傷ついてる暇
は私には無い。もう若く
はないのだから、なおさ
ら。

明日からの10月、私は、
進む、前に。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月29日(木) どうしたら良いのか
はわかったのですが、

それをやりたくない自分が
いて、

やっぱり、

どうしたら良いものかと悩
んだりしています。

今から十数年前に、
Sちゃんと私の性格を比較
して、この様に仰っられた
方がいます。

「Sちゃんは、橋を何度も
何度も叩いて、結局渡らな
い。ルルコムちゃんは、
気づいたら『あれ?渡っち
ゃってた!』っていう感じ
だよね。」

今の私には、当時の私がう
らやましいです。

決して、褒め言葉ではなか
ったのでしょうが(笑)

ちなみに、Sちゃんは、
現在オーストラリアで日本
語教師をしています。本人
曰く、「外国には住みたく
なかったのに・・・。」
だそうです。

これから十数年後の二人は、
どうなっているのでしょう
ね。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月28日(水) とうとう
この日が来てしまいましたね。

あの暑い、熱い、あっつぅ~い
一日から、早一ヶ月。

私、

色々考えたのですが、

やはり、

来年は受験しない方向で行こう
かな、と思います。

去年、1点差で不合格だった時は
「勉強さえすれば合格する!」
と思ったのですが、
(今思えば、何て軽い考え・・・)

今年は、
「来年、今年の国年みたいな条
文が出たら・・・私は・・・
埋められない・・・。」
って思ったから・・・。

もう、

年も年だし、
正社員目指して、
就職活動始めた方が、
良いでしょうね。

半田勉強会のM永さん、
電話したら、

怒られるかな・・・。

と言うか、
怒られたいのかな、

ひょっとして、
私。

はあ・・・。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月27日(火) 涼しく
なってきましてね。

そろそろ、長袖用意した方が
良いでしょう。

私は一足早く、風邪を引いて
おります。

ここ数週間の不摂生が祟った
のかもしれません。あと年で
すね。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月25日(日) スミマセン
今日もへべれけ。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月24日(土) 今日は
いい年した女三人で
飲み会。

泣いて、泣いて、

全て忘れます。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月22日(木) アップ
します。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月21日(水) アップ
します。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月20日(火) 歩く歩道
は危険です。

歩く歩道って、
あの、何か、道にべ
ルトコンベヤーみた
いなものがあって、
その上を人が歩くっ
ていう・・・正式名
称がわかりません。

先頭の方が、ご自身
のキャリーバックを
どこかに巻き込んだ
らしく、後ろへ転倒。

後ろにいた女の子2
人がバタバタと潰さ
れ、大人達もどんど
んよろめき・・・。

地元の人が、
「たまにあるんです
よ。」と仰ってまし
た。この方が、潰さ
れていた女の子をひ
ょいと持ち上げて救
出してました。

違う男性が、キャリ
ーバックの女性が重
過ぎて起こせなかっ
た、とも呟いていら
っしゃいました。

都会は怖い。
あと、痩せる決心も。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月19日(月) 来た理由
大した理由ではないの
ですが、
本物のクレーンを見る
事ができました。

ら、ラッキー??

しかし・・
東京って、どうしてこ
うも人が多いのですか?

しつこいですが・・・。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月18日(日) うげ。
う~む。

今日から東京入り。
東京駅の人の多さに
吐き気をもよおして
おります。

田舎者には辛いとこ
ろでございます。

でも・・・やっぱり
東京タワーは、
格別ですね。

りりべるさんへ

ああ~。
ヤクザものでしたか!
ありがとうございました!
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月17日(土) 『アンタッチャブル』
という題名の映画があるそうです。

観た事はありません。
数十年前に、授業中、先生が、授
業そっちのけで話し始めたので、
印象に残っています。

が、あくまでも、数十年前、一度
聞いただけなので、記憶はかなり
曖昧です。

確か・・・アメリカの映画。
主人公は、警察かFBIか、そんな
様な人。俳優はかなり有名な人。

とにかく、何かの巨大組織の悪者
を、仲間達で追い詰めよう、追い
詰めようとするのですが、なかな
か捕まえる事ができない、ってな
感じだったと思います。

まさに、アンタッチャブル。
un + touch + able でしょうか?
『打ち消し』『触れる』『できる』

仲間達は、相手の攻撃によってバ
タバタと倒れていく。焦燥感。

先生が、一番熱く語って下さった
シーンは以下。

確か、エレベーターの中、だった
のじゃないかと記憶が。

主人公が、駆けつけると、仲間が
またしてもヤラレテしまっている。
悔しさと悲しさいっぱいの主人公。

ところが、彼は見つけるのです。
何で書かれていたのかは、本当に
忘れてしまいました。仲間の血だ
ったかな?ペンだったかな?

とにかく、殺されてしまった仲間
の近くには、以下の言葉が書かれ
ていたのです。ダイイングメッセ
ージ。

『タッチャブル』と。

それで、主人公は悟るのです。

自分が、敵を、かなり追い詰めて
いる、と。あと少し頑張れば、
触れる事ができる、と。

私が思い出せるのは、そこまでで
す。映画の結果よりも、先生が強
調していたのが、そのシーンでし
たから。

なぜ、今になってこの映画を思い
出したかって?

わかりませんね。なぜでしょう。

いや、しかし。本当にこんな内容
だったかどうか、自信ないです。
連休中、TSUTAYAかゲオに駆け込む
かもしれません。でも・・・全然
違う内容だったら恥ずかしいので、
やっぱりこの思い出はこのままに
しておきます。私の心温まる記憶
の一つなので。

その日の授業の内容?

覚えてるわけないじゃないですか(笑)
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月16日(金) しまった
携帯片手に寝ていた・・・。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月15日(木) 書類の紛失
始めて経験しました。
私の長い社会人生活上、
初めての経験。

相手方は、
「毎月月初に送っている
から、今回も送っている
はず。」と主張。

私は、机の隅々を探した
のですが、どうしてもみ
つけられず。

送った、受け取ってない。

ここは私が引き下がりまし
た。ひょっとするかもしれ
ませんから。

今後の対策は考えました。
以後に生かします。

明日はもう金曜日なのです
ね。私の嫌いな連休が始ま
ります。(三連休だなんて、
もう最悪!!)
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月14日(水) 若い
子達と話すのは、

楽しいものですね。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月13日(火) ついこの間まで
セミの鳴き声を聞いて
いたかと思ったら、
今は鈴虫の鳴き声が聞
こえてきます。

毎年、毎年、まぁ~い
とし、そうなのですが、
本試験が終わると、
季節は秋。
私の大好きな季節です。
その割に、ここ6年間は、
心から楽しんだ事はあり
ませんでした。今年こそ
は・・・。

この日記とも、あと2ヶ
月でお別れです。受験
生日記ライターの皆さ
んや、お世話になった
あの方この方へのメッ
セージを書いていきた
いです。まあ、日記の
趣旨とは違いますが、
お許し頂きたい。

お礼を言いたい方の中
に、もちろん、めいべ
んのASN先生もあっ
のですが・・・やはり
止めておきます。

先日、さくひまで、
ASN先生のおぞまし
い姿を見てしまったか
ら・・・。
なぜか、とてつもなく、
悲しかったです。
あれはヒドイ・・・。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月12日(月) ちょっと
9月いっぱいは、
ちょこちょこと予定を
入れる事にします。

10月から、
新しい資格のお勉強を
しますしね。

まだ、
あの日から、
一ヶ月もたっていない
けれど。

でも、
やっぱり私は社労士に
関連する仕事が好きだ
し、

というか、
仕事自体が大好きだし、

まあ、
仕事しかないし(笑)

ワッシー板前ちゃんが
幹事になって、
えみりんと3人で、
お疲れ様会を催します。

酒のつまみは、
やはり・・・救済ネタ?
いやだなぁ~。
もしくは、受験生日記ラ
イターさん達の話?(笑)
ま、 そもそも、受験生と
して出会った3人なのだか
ら、

社労士の話からは離れられ
ないでしょうねぇ~。

potさんからのメッセー
ジ、確かに受け取りました!
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月11日(日) 井出先生!! 
ああ・・・。

私は、今まで、こんなにも
疲れている男の人を、
見た事があっただろうか?

実は、昨日の深夜3時(つま
り、今日の朝3時)まで眠る
事ができませんでした。

昨日の日記には、解答解説
会に行かない様な事を書い
たものの、
「本当にそれで良いのか?」
と。また一人悶々と。

ハッキリ言って、
あそこまで行くのは、苦痛
でしかあり得ない。良い知
らせができる訳ではないの
だから・・・。

でも、井出先生の生の解説
を聞けるのは、今日が最後。
最後まで走りきるには、
やはり、

行かなくては。
ただでさえ重たい体に鞭打
って、はるばる名古屋駅へ。
(あのぉ~大袈裟ではないの
ですよ?)

そこには、今まで見た事が
無い様な先生の姿がありま
した。明らかに、疲れてい
らっしゃいます。

そりゃそうです。スケジュ
ール見たら、普通の人なら
絶対に倒れそうな過密なも
のですから。

それでも、神々しいと言う
か、なんというか。

よく、井出先生の事を表現
する時に、『紳士的』って
使われてる様な気がするの
ですが、私の井出先生に対
するイメージは少し違って、

『男らしい』って感じです。

私が今まで出会った中で、
一番男らしい方かもしれま
せん。先生が、ぞうきん絞
っている時の後ろ姿さえも、
何か男らしくて・・・。
(変態受験生とでも思って下
さい)

結局、午後からのガイダン
スには出れず。なんせ、
眠たくて。バカ、私。

今日は、久しぶりに人と話
しをした様な。

結果的に、
解答解説会に出て良かった
のですが、あんなに一生懸
命な井出先生に、ちっとも
良い知らせが出来ない私っ
て・・・。やっぱり落ち込
んでしまうですよね。

ま、今日のランチで赤だし
飲んだから、多少復活はい
たしましたが。

そうそう、
井出塾は、名古屋での通学
はできなくなるのです。
DVDのみです。
本当に、もう、会えないの
ですね・・・。

井出先生!!
え~ん!!
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月10日(土) 会いたかった
井出先生。
明日は名古屋で解説会。

でも、私には、お会い
する権利はありません。

どんな、解説をして下
さるんでしょうね。

井出塾名古屋の皆さんの
顔を拝見する事ができな
くて、残念。
皆さん頑張ってらっしゃ
ったので、
良い結果を井出先生に報
告する事ができることで
しょう。

頑張った方へは、
井出先生の笑顔が贈られ
るわけです。

誰か、
隠し撮りしてくれないか
しら(笑)

それでは、
お休みなさい。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月9日(金) ありがとうございます。
一日中考えたのですが、

やはり、この一言に尽きま
すね。

卯月さん、自分の事の様に
喜んで下さって・・・。
素直に嬉しいです。
私も、人の幸せを自分の事
の様に喜びたい。
9月中には、なんとか。
会社の男の子に、衛生管理
者のテキスト譲り受けまし
た。10月には、取り掛かり
たいです。走り切ったのて、
次の事へも案外スムーズに
移動できそうです。ありが
とう。

potさん。
私は抱きしめがいがありま
すよ。ふくよかなので(笑)
ただ、実際に抱きしめて下
さらなくても、あなたの言
葉で私は十分癒されていま
す。きっと、他のライター
さん達も。私の一番身近な
受験生Wちゃんは、
「potさんが理想。」
って言ってました。彼女は
ライターでないので、伝え
られないので、この場を借
りて伝言しておきます。
そして、私の理想でもあり
ました。ありがとう。

では、また。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月8日(木) 嬉しい事
長年の友人から連絡が
ありました。

本試験お疲れ様、とい
う内容です。短文です
が。

そういえば、
本試験が終った後の私
は、未達を出した事ば
かりに気を取られて、
かつ周りの人への罪悪
感にとらわれて、

自分自身を慰労する事
を忘れていました。
責めてばかりでした。

友人の言葉に、
救われました。社労士
とは無縁の方なので、
変なプレッシャーもあ
りませんし。

もし、私が合格してい
たのであれば、 私が
一番欲しかった物を、
その友人は私に与えて
くれます。不合格なの
に・・・。

心が安らいだ瞬間でし
た。

私の一番欲しい物。
それは、
友人達と語り合う時間。
どこでも良い。
一生行きたくないマック
でも良い。
まずいコーヒーを飲みな
がらでも良い。
とにかく、時間が欲しい。
安らぎたい。

その友人は、
自分では何の役に立たな
いけれど、
会いに行くと言ってくれ
ます。

その言葉が、どんなに私
を奮い立たせる事か。
どれだけ幸せを感じさせ
てくれる事か。

辛い時に側に居てくれる
友人がいるという事。
損得感情無しで、ただ側
に居てくれるという事。

私、幸せなんだな。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月7日(水) 何をするにしても
体力が無いとやっていら
れません。

本試験前は、気力だけで
乗り越えた方も多いので
は?私はそうでした。

年をとると共に、体力・
気力が情けないことに
なってきています。

名古屋、朝・晩はかなり
涼しくなってきました。

また、散歩でも始めよう
かと思います。

と、言っても、あと半月
は無理でしょうが・・・。

でも、少しだけ、前向き。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月6日(火) 国年2点という事実
試験後、
頭の中はその事ばかり
を考えていたのですが、

昨日、
どうしようもないトラ
ブルがありまして、

国年2点という事実よ
りも辛い事でして。

むしろ、国年2点が霞
む位。

まったく、いいんだか
悪いんだか・・・。

そろそろ、
社労士の勉強とは縁の
無い生活に戻らなくて
はいけないのかもしれ
ません。

今年が最後と決めてい
たライターさん、
他にいるのかどうかわ
からないけれど、

もし、一人でも応援し
てくれる人がいるので
あれば、
是非続けて下さい。

こういった場合、
身内の応援が一番でし
ょうね。

私なんて・・・
母親が、塾代出してあ
げるから、
なんて言い出している
のです。

ちなみにうちの母親、
後期高齢者医療の対
象者です。そんな母
親に、お金の心配さ
れている私。

もう、終わってます
よね。

あ~いつになったら、
前向きな日記を書け
るのでしょうかぁ~。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月5日(月) やはり
疲れが残っています。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月4日(日) 雨と風の中
少し走ってきました。
車でです、もちろん。

タイヤが磨り減ってき
ているので、危険なの
ですが、

ただ、本当に、ボーっ
と走ってきました。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月3日(土) 『ネバーエンディングストーリー』
という題の映画があります。

ミヒャエル・エンデの、
『果てしない物語』
(だったでしょうか?)
というのが原作だったかも?

とにかく、
遥か昔に一度観ただけなので、
詳細は思い出せないのですが。

多分、結構ヒットした作品だ
ったはずなので、
受験生日記ライターさんの中
にも観た方がいらっしゃるの
では?(観ていない方で、今後
観る方は、以下は読んではい
けません。)

とても美しい映画だったのと、
楽しい登場人物が多かったの
が印象深いのですが、

最も記憶に残っているシー
ンは、そういう明るく楽しい
部分ではありませんでした。

主人公の男の子が旅に出るの
ですが、その時の連れは『馬』
でした。その『馬』の名前は
忘れてしまいました。主人公
はアトレイユ、だったかな?

アトレイユは、何かを求めて
旅に出るのですが、次から次
へ試練・困難が起こるので、
徐々に『絶望』の淵へ追い込
まれていったのです。(確か)

でも、それは、アトレイユだ
けではなく、連れの馬にも起
こっている感情だったのです。

結局、これまた何という沼か
忘れてしまいましたが、
希望を持てなくなり、絶望に
包み込まれたものを飲み込ん
でしまうという、その沼に、
馬は徐々に、徐々に、飲み込
まれていくのです。

アトレイユは、いつまでも手
綱を引っぱり、馬の名前を叫
び続けるのですが、

遂に馬はその沼に飲み込まれ
てしまいました。

子供心に、そのシーンが恐ろ
しくて、怖くて、悲しくて、
本当に印象に残りました。

アトレイユは、最後まで闘い
続け、使命を果たすのですが
・・・。

その『馬』は、正に今の私な
のでしょう。絶望に身を包ま
れて、周りに何を言われても、
聞く耳を持てず、余裕も勇気
も無い。ただ、ズブズブと絶
望という沼に飲み込まれてい
く。

せめて、また来年も受験でき
るのであれば、希望も持てる
のですが・・・。救済待ちが
労災であれば・・・。

考えても仕方がないけれど。

しかし、6年間も、私は何を
ダラダラしていたんだろう?

う~ん。
ちょっと、まだ、浮上でき
ません。ごめんなさい。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月2日(金) おこがましいと
思われるでしょうが、

私は、合格したら開業
する事しか考えていま
せんでした。

賛否はあるでしょうが
開業してこそ、の資格
だと思っていたからで
す。

そもそも、私がこの資
格を目指した訳は、
かなりハッキリしてい
ます。

その話はともかく、
この日記を書いている
うちに、ふと思ったの
です。

私の日記を読んで頂く
とわかるのですが、
かなり波がありますし、
そもそも毎日書けてい
ません。

波はともかく、
毎日書く、という最低
ラインのお約束を守れ
ない私が・・・
『開業』???
日記は書けないのに、
お客様との約束をきち
んと守れるの???
あなた、一体何考えて
るの?と。

ただ、当たり前と言わ
れたら当たり前なので
すが、現在の実際のお
仕事には、真摯に向き
合っています。

日記を空けた私に、
何を言われても、
と言った感じでしょうが。

そこで、せめて、最
後位は、皆さんの合
格発表の日までは、
一日も欠かさず日記
を書いていきたい、
いえ書かなくては、
と思ったのです。

当たり前の事を当た
り前にする事の難し
さ。

この日記を書く事の
辛さ、悲しさ、切な
さ。


せめて、最後まで書
き切ったら、少しは
自分自身救われる様
な気もします。

なんとか日記を書き
切ったら、
従業員との約束は守
れるのじゃないか?

しかし、
不思議ですね。
私の言いたい事、
文章にすると、
まるで何言いたいのか、
伝わらなさそ・・・。
これじゃ、選択の穴は
埋まらないか・・・。

私は、無理には自分自
身の気持ちを上昇させ
ようとは思いません。
この日記以外のところ
でその点は十分してい
ますから。

ただ、時間が経つにつ
れ、徐々に内容も変わ
っていくのでしょうね。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2011年9月1日(木) さて。
来年の再受験を考えている
方には、この日記を続ける
意義はあると思います。
(もちろん、合格確実の方に
も)

でも、既に、諦めている私
が書いて、何か意味がある
のでしょうか?

こんなにも苦しいのに?

選択国年で未達の私の
この日記を見て、何か
為になる人はいる??

そりゃ、救済のかかりそ
うな、労災・労一・社一
あたりが2点、とかでし
たら、「もしかしたら、
もしかするかも?」と、
そわそわしながら、日記
を書いていられるでしょ
うけど。国年の2点は、
救済とはほど遠い、全く
かすりもしない科目。

なぜ、国年。

なぜ?

なぜ?

なぜ?

決して埋まらない穴で
は無かった!!

私は、

私は、

今年合格するんだったのに!

バカ、バカ、馬鹿!!

こんな、私の日記、
読んでる人がもしいたとし
ても、不愉快でしょ?


でも、

たった一つの思いが、
私を奮い立たせているの
です。この日記を続けな
ければいけない、という
私にとっては『過酷』な
試練を、私はどうしても
続けなければなりません。

たった一つの思いをより
どころに、私は明日も日記
を書きます。

明日は、私のたった一つの
気持ちを書きます。
くだらないけど、私のプラ
イドです。

ああ、涙が止まらない。

でも、そろそろ家を出
なくては・・・。
【今日の勉強時間 0.0時間】