ぜろ さん
神様がくれたもう1年を、精一杯楽しみます。

ぜろ さん の受験生日記

2012年12月31日(月) 良いお年を。
午前中、急遽、社労士の勉強で知り合った方のPCセッティングお手伝い。
無事、講義音声等もiPodtouchで聴ける状態になったので何より。
御礼にと、ランチをご馳走になった後、自習室へ。
労基、安衛の復習中心にこなし、今日は早めに切り上げ、只今帰宅。

・・・あと数時間で年が明ける今から、部屋のお掃除と年賀状書きに入ります(汗)
掃除して、年賀状書きながら年を越すこの習慣、いつになったら変えられるのだか(苦笑)

来年こそは、ライターさん始め戦友の方々と共に、社会保険労務士試験合格の年としたいです。
いや、合格年にします。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2012年12月30日(日) 自習室2日目
今日から利用開始の若い女性。
神経質な方らしく、席を吟味され、結果、ぜろが利用している席がよいと。
で、こちらが席を移動する羽目に(汗)

管理人さんに、深く謝罪され、お詫びにとお菓子までいただいてしまいました。
自分は机と椅子さえあれば、席はどこでも良いので、逆に恐縮しちゃいました。^^;

お勉めは、年金10肢、労基過去問とテキスト読み、安衛過去問とテキスト読み。
【今日の勉強時間 10.0時間】

2012年12月29日(土) 自習室
午前中、職場にて自主的にお仕事。
お昼から、職場付近にある有料自習室へ移動。
自習室では、大学受験や司法書士、司法試験といった受験生達が集中して勉強されていて、大変良い刺激をいただきました。
お勉めは、年金特訓10肢、労基をはじめから丁寧に。
過去問や問題演習から、テキストに戻って周辺箇所を読み込んでみたところ、このテキスト読みが思っていた以上に時間がかかり(汗)
焦らずに、明日も労基の続きからやります。
【今日の勉強時間 9.0時間】

2012年12月28日(金) 忘年会
年末年始に入院される方多く、限度額適用認定証を即日交付してもらいに協会けんぽへ。
窓口対応してくれたホスト風の男性は、先日別の場所でお会いした方でした。
お互い顔を覚えていて、思わず笑顔に。

夜の忘年会では、司法試験組の元同僚も顔を出してくれ、元気そうで安心しました。
道は違えど、お互い、来年こそ合格決めよう!と約束。

忘年会をしたお店では、数ヶ月前に年金相談で対応してくれた方とも偶然会い、ご挨拶。
数ヶ月前と変わらず、元気で気さくな方でした。

・・・帰宅後、年賀状を作成する気力はなく、お勉めも、年金10肢のみでした。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2012年12月27日(木) 携帯から翌朝アッフ゜
傷病手当金を受給中の方の訃報。
1ヶ月に1回、送付状でのやり取りだけでしたが、手書きでの添え書きで陰ながら応援していました。
相続人による傷病手当金申請、資格喪失関係、埋葬料(費)及び遺族厚生年金の書類手配等をしつつ、こういった手続きの度に心が痛みます。
自分とそんなに変わらぬ、まだ若い方でした。

お勉め
年金10肢、労基過去問突き合わせとtext読み。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2012年12月26日(水) 翌朝
携帯からアップですみません(汗)
ちなみに自分はまだスマホではありません。
そんな話はどうでもよく、昨夜、text開いたまま知らぬ間に夢の中だったようです(T_T)/~
お勉めは、年金10肢(5肢ずつ)。健保復習。そして労働科目を最初から、は、記憶無し(;-_-
(独り言)
くりぼっち。懐かしいゲームのキャラクターかと(それは、クリボー(^^;)。
・・・まさに、今の自分でした(苦笑)
【今日の勉強時間 0.5時間】

2012年12月25日(火) 介護合算算定基準額
『未出題ですが、私が受験生なら覚えます。』という介護合算算定基準額。
じゃ、語呂にしちゃおうっと。

上位所得者でも、虚しくて(67万円)一人風呂(126万円)。
一般人は、ゴロゴロしてる(読み替えにより56万円)ロクデナシ(67万円)
サムイ(31万円)トークで(19万円)、サヨナラ〜(34万円)。

うーん。
我ながら、相変わらずイマイチ!(^^;

お勉め
年金5肢ずつ計10肢、健保過去問とtext読み。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2012年12月24日(月) イヴ
子供達(といっても、弟の子供達)への今年のクリスマスプレゼント。
皆で楽しめるのがいいかと思い、大科学実験DVD-BOOKを選択。
うーん。年々、安くなっているような。(どんまい!)

本日のお勉めは、トイレで年金10肢、健保、雇用、復習。

と、ここまで日記を記して、まだ、年賀状に取り掛かっていない事に気付く。
・・・大晦日に書くことになりそ~(滝汗)
【今日の勉強時間 7.5時間】

2012年12月23日(日) 抜き打ちテスト
予想される来年の本試験日まで、あと35週。
久し振りの場所へ足を運ぶと、まさかの健保ミニテストに、雇用・徴収定例試験。
何も聞いていなかった自分は、抜き打ちテストのようで、良い緊張感でした。(汗)
全く準備をしていなかった雇用・徴収は、基準点割れはしてないものの、満点には程遠く。
これが今の自分の実力ってこと。
真摯に受け止め、先を走る皆さんを追いかけ、焦らず、めげずにこつこつです。

勉強会後、夜は職場にて、1月10日払いの給与年末調整チェック。
結局終電。
月曜は寝不足気味になるけど、勉強は集中していこう!←日記に記すことで喝入れてます。^^;

お勉め
トイレで年金10肢、健保と雇用・徴収。
【今日の勉強時間 7.0時間】

2012年12月22日(土) 戦友
今日は、昨年知り合えた方と久し振りに会い、情報交換すると共に、某図書館にて、距離を置いて勉強しました。
同じ受験生という事を除けば、今日お会いした方は、人生で言えば大先輩。
色々なご苦労をされてきたのが、話されなくても伝わります。
本当に、優しく、強い方です。

不覚にも長くなり過ぎてしまっている受験生活。
悔しい気持ちはあるけれど、悪い事ばかりじゃない気もしています。
勉強を通じて、尊敬出来る方々と会えた事。本当に、有難いです。

今日お会いした方は勿論、自分が勝手に戦友と思っている方々と、来年こそ、共に合格決めたい。
頑張ろう。自分も。

お勉めは、年金10肢と健保過去問→text周辺箇所読み。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2012年12月21日(金) 禁断の
翌昼あっぷ(滝汗)
昨夜は、残業の合間に中抜けし、健保過去問ゼミ聴講。再び職場に戻り、終電までお仕事。
終電なのに、満員電車でした。
連休前の金曜日。
忘年会帰りやデート帰りが多かったようで、ほろ酔い顔の方多く。
そんな中、自分は過去問解きながら、時折、睡魔がスイミング(;-_-+)
【今日の勉強時間 3.0時間】

2012年12月20日(木) 年末年始
翌朝、出勤前に携帯からアップ(汗)
年末年始、職場付近の有料自習室を利用する事にしました。労働科目中心でいきます。
一方で、諸事情により、今度の土日祝日は健保と国年にします。
夜、人と会う約束もあり、お勉めは、年金特訓のみでした。
【今日の勉強時間 0.5時間】

2012年12月19日(水) 携帯からアップ。
翌朝、通勤電車の車窓から失礼します(汗)
昨日のお勉め。
トイレで年金特訓。トレインで徴収法過去問。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2012年12月18日(火) スクラムトライ
携帯から翌朝アップ。深夜自主残業の日々も水曜で終わり。いい加減、キ゛アチェンシ゛しないと。
当初、独学中心でいく予定でしたが、思うところあり、予定変更。
すっかり出遅れていますが、焦らず、前だけみて、やります。
目標は、基準点割れ無し。択一も今年よりも高得点。で、合格です。
みんな頑張ってる。
自分もやらねば。
仕切り直しです。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2012年12月17日(月) 習うより慣れろ?
某国からの集計テ゛ータが遅く、最終テ゛ータが揃ったのが23時過ぎ。その間、他社様からも続々と。終電で帰宅したものの、数時間後、早朝出勤しないと、間に合わない。

お客様に合わせて使い分けている2つの給与ソフトの内、1つを諸事情により先月からハ゛ーシ゛ョンアッフ゜。講習も受けずに使いこなせるか不安だったものの、こうも時間に追われると、必然的に色々な使い方を覚えてしまいました。

習うより、慣れろ。
頭で考えるより、やってみなくちゃわからない。
と改めて。

・・・って、一体、何を書いているのだか(><)
お勉めは、トイレで年金のみ。
電車では、過去問広げたまま、睡魔がスイミングして、睡魔すいません状態でした(苦笑)
【今日の勉強時間 0.0時間】

2012年12月16日(日) 11/252/36
昨夜は、お仕事中、「待ってます。」の一言メールが届き、慌てて、仕事切り上げ忘年会に少し顔出し。
場所からして、どう考えても、ぜろ待ちの会。
合格者ばかりの会でしたが、馬鹿話ばかりしてくれて、終始笑った会でした。
さり気無い優しさに感謝でした。

今日日曜は、朝、一票を投じてお仕事へ。
一人自主出勤(敢えて、サービスとは言わず。^^;)の土日が続きますが、電話攻勢がない分、専念出来ます。
相手方(お客様)も出勤されていて、メール等を通じてお互いの役割分担をこなしつつ、ようやく、ねんちょーのメドが立ちました。
あとは各社の給与計算と賞与計算をこなすのみ。

今日から、本試験予想日まであと36週。
日記を書かせていただいてから11日目。
なのに、この勉強時間の少なさは何なのだ?
と自分にツッコミいれつつ、いい加減、ペースアップしなくちゃ。

(お勉め)
トイレで年金特訓。行き帰りに雇用と徴収の過去問。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2012年12月15日(土) 電車遅延
昨夜、少し早めの22時に仕事切り上げたものの、2つトラフ゛ルが重なったようで電車が遅れ、結局、帰宅時刻はいつも通りの午前1時(汗)むしろチャンス!と帰りの電車で耳勉試みるも、知らぬ間に夢の中だったようです(苦笑)
今日の自主出勤で、どこまで仕事を進められるか?
夜誘われてる忘年会に、顔出しだけでも出来るか?
隙間時間に、(夢の中ではなく)どれだけ集中して勉強出来るか?

今日も1日、張り切っていこ〜。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2012年12月14日(金) 9/254/37
携帯からあっぷ。今日から来週前半までが仕事のピーク。頭痛と背中痛がひどく、今朝は睡眠を優先させました。今から、最寄り駅までの徒歩勉から始めますっ。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2012年12月13日(木) 8/255/37
おはようございます。体調思わしくありませんが、今から出勤前の朝娩開始です。

過去問労災、年金特訓国年と厚年それぞれ問65まで。疲れが溜まってきたのか、帰りの電車では過去問開いたまま夢の中(汗)

(教訓)
帰りの電車では座らない。でも、眠ってしまっても後悔はしない。なんて(^^ゞ。
text読みは、年末年始からになりそうです。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2012年12月12日(水) 7/256/37
久し振りに5時間寝て復活。今から朝勉。

過去問ゼミ労災、条文順、トイレで年金特訓。
【今日の勉強時間 2.5時間】

2012年12月11日(火) 6/257/37
深夜に帰宅後、あまりに体調が悪いので思い切って寝る。
【今日の勉強時間 0.0時間】

2012年12月10日(月) トイレ勉
深夜残業から帰宅した午前1時、トイレにて恒例の年金特訓。
が、突然、電気が切れて真っ暗に( ̄□ ̄;)!!

仕方なく、近くにあった蛍光灯でトイレ勉。
って、我ながら、なにゆえ、そこまでしてトイレにこだわる?ですが。(どんまい)

年金特訓は、国年と厚年それぞれ問44まで。
過去問セ゛ミ労災再び聴講。条文順は、労災と徴収。

隙間時間中心だと、どうしても問題演習中心になってしまいます。
テキストをもう一度最初から丁寧に。の時間を何とか作り出す事。これが今の課題です。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2012年12月9日(日) 4/259/37
本日も休日(自主)出勤。
もし、出勤途中に事故に遭ったら、労災の通勤災害対象外なんだろうな。
自主出勤だから、労働時間にもみなされないんだよなぁと、想像(復習?)しつつ、
自分はともかく、同じく出勤されている相手方(お客様)を勝手に心配しちゃいました。

さて、本日のお勉め。
・トイレで年金特訓は、国年問28~問39、厚年問23~問32。
(前日やった肢と新しい肢を最低5肢ずつを毎日を習慣にしてみようかと。)
・通勤、もとい、電車でGO!は、徴収法。
・帰宅後、過去問ゼミ労災聴講→条文順。

さ。
明日からまた新しい一週間。
仕事で手抜きしないのは勿論、お勉めも、ぼちぼちとペースアップ試みます。
えいえいおー。
【今日の勉強時間 3.0時間】

2012年12月8日(土) 37週前
今日(9日日曜)で、予想される本試験日(H25年8月25日(日))まであと37週。
・・・昨日に続き、休日自主出勤前の翌朝アップですみません(汗)

自分も何とか、耳勉はしているのですが、ただでさえスタート遅れてるのに、この状況はまずい!

カウントして良いか迷いますが、
トイレで年金特訓国年問21~問34、厚年問21~問31。
さくひま先生とくりん先生分をカウントしちゃいます。

めげずに参ります(><;
【今日の勉強時間 1.0時間】

2012年12月7日(金) 翌朝アップ
日記2日目にして翌朝アップって、どうなんだ?自分(汗)

昨日、職場で仕事中に起きた地震、結構長い時間揺れました。
一瞬、3.11が頭をよぎりました。

お勉めは、前日と変わらず、通勤時間中心でした。
年末に賞与支給があるお客様もあり、ねんちょーでは今年は例年になくボリュームがあることもあり、
25日まで土日出勤せざるを得ず。
であれば、隙間時間でこつこつ集中するしかなさそうです。

トイレで年金特訓は、国年問1~問20、厚年問1~問20でした。
【今日の勉強時間 0.5時間】

2012年12月6日(木) 天は自ら助くるものを助く
タイトル。
数年前、某塾から戴いた年賀状に書いてあった言葉。
最近読んだ書籍の冒頭にも書いてあった言葉。

師走ということもあり、深夜残業から帰宅した時刻は午前1時過ぎ。
が、日記スタートということもあり、通勤時間と帰宅後の計4時間半を労基と雇用に。
そしてトイレで、年金特訓問題集国年5肢と厚年5肢を。^^;

睡眠不足で、ながら勉みたいな感じだったので、いきなりゼロカウントにしますが、
気持ちは当然、前向きです。

HNはぜろでも、明日から、ゼロカウントは無しにしなくちゃ。
毎日こつこつで、再出発です。
よろしくお願いします。
【今日の勉強時間 0.0時間】