のんのん さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年5月31日(金) 本日も |
---|
帰宅後にドラマを1本見てから 学習と決めていた。 けど、ドラマ見ている途中で 夢の中へ。 疲れが溜まってはいるけど 本当に受験生なの?と 自分が情けなくなった。 そもそも、ドラマ見ようと 思う事が間違いなんだよなぁ。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2019年5月30日(木) サボリ |
---|
サボってる余裕は全くないのに 寝落ちしてしまった。 しっかりしなくては! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年5月29日(水) 本日も答練 |
---|
希望としては、6月20日までに 過去問をもう1巡したいので なんとか答練を仕上げてしまいたい。 けど、既に記憶が飛んでる箇所が多く 再インプットに時間を要している。 険しい道のりは、まだまだ続く。 □ 健康保険 答練 □ 健康保険 テキスト読み □ 厚生年金 過去問 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年5月28日(火) 今日から |
---|
ようやく21時前に帰宅できる 生活に戻った。 身体の疲れ方が、全然違うし まだ何か頑張れそうな気力が 残ってる。 学習は随分と出遅れてはいるが 今日からまた、コツコツと 積み上げていきたい。 □ 答練 徴収法 □ 徴収法 テキスト読み □ 健康保険 テキスト読み 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年5月27日(月) テキストの大切さ |
---|
答錬を解いていて感じたこと。 テキストの読み込みの甘さ。 そして、それは選択のミスに 繋がりかねない。 2年連続で、選択の1点に 泣いていながら進歩出来ていない 自分に呆れる。 今週は、答練しながらも テキスト読みにも重点を 置きたいと思う。 □ 徴収 答練 □ 徴収 テキスト読み 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年5月26日(日) 公園 |
---|
実家に帰省して 3歳双子の姪と公園へ。 暑くて屋内にいるのが 正解と思いながらも 久々に青空の下で 汗をかきたくなった。 暑さに負けずに 遊んでいる姪を見て パワーをもらえた。 毎日、何かに追われるように 慌ただしく過ごしてきて 心が疲弊していた。 昨日と今日、ゆっくりと 過ごせて頑張る気力を 養えた。 □ 厚生年金 過去問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年5月25日(土) 勉強会 |
---|
本日の午後は久々に 受験生仲間と一緒に勉強した。 お茶とケーキを頂きながら 論点確認を行ったりと気分転換を はかれた。 □ 徴収 答練 □ 国民年金 過去問 □ 厚生年金 過去問 □ 雇用 テキスト読み 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年5月24日(金) 答練5日目 |
---|
学習記録のみ □ 雇用 答練 □ 労災 テキスト読み □ 横断 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年5月23日(木) 答練4日目 |
---|
学習記録のみ □ 雇用 答練 □ 安衛 過去問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年5月22日(水) 答練3日目 |
---|
学習記録のみ □ 労災 答練 □ 雇用 答練 □ 労基 過去問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年5月21日(火) 答練2日目 |
---|
学習記録のみ □ 労災 答練 □ 厚生年金 過去問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月20日(月) 答練スタート |
---|
とりあえず、今日から 答練スタート。 □ 労災 答練 □ 厚生年金 過去問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月15日(水) 明日から |
---|
朝学習スタートにする。 夜は相変わらず残業で帰宅が遅く 問題解いていても、すぐに寝落ち。 この残業地獄は回避出来そうもなく 気持ちを切り替えるしかない。 この状況で合格出来たら、正直 奇跡だと思う。 週末の休日出勤を回避すべく 木曜日、金曜日も全力で 仕事するのみ。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年5月2日(木) 普通の生活 |
---|
急遽、明日県外の友人が 泊まりに来る事となった。 普段通りで受け入れるつもりだが ふと思い立ち掃除を始めたら 気分転換になり楽しかった。 学習の遅れを取り戻す事に 必死だった、この休み。 今日は普通に掃除して料理して DVD鑑賞と平凡な日常を過ごせた。 友人滞在中、そして明くる日の 従兄弟会と3日間は学習から 離れてしまう事になる。 楽しみなのに、なんだろう。 このモヤモヤした気持ちは… 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月1日(水) 新時代「令和」 |
---|
不思議なもので、気持ちが引き締まった。 なんだか生まれ変わって、ステキな自分に なれそうな気がする笑。 現実がどうかは別として、そう感じさせて くれる新時代の幕開けとなった。 晴れ晴れとした気持ちで取り組んだ 大キライな厚生年金。 テキスト読んでいる間は、高揚感継続。 なのに、問題解き始めて間もなく あの清々しい気持ちは消え失せた。 恐るべし、厚生年金。 また明日、勝負だなぁ(^_^;) 【今日の勉強時間 10.0時間】 |