のんのん さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年6月30日(日) 日曜日 |
---|
ひどく落ち込んだ気分の日曜日。 中学生の姪に誘われ、今話題の ディズニー実写版を観に出かけた。 気分転換になり良かったと思うと 同時に、この追い込まれたような 生活がツラく感じてきた。 なんだろう・・・ 今年は心が弱くなっている気がする。 がんばれ、私! 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月29日(土) 惨敗 |
---|
逃げ出したい気持ちを抑えて 模試に出かけた。 結果は、たぶん学習してから 一番悪い出来となった。 泣きたいけど泣くわけにも行かず ただひたすら本試験までの 2か月を、どう組み立て直すか 考えている。 つらいなぁ・・・。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月28日(金) 開き直り |
---|
体調管理が上手くいかず 身体も心もブルー。 明日の事を考えると 逃げ出したくなる。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2019年6月27日(木) 体調不良 |
---|
なんだか身体がだるい。 土曜日には、模試があるので 気持ちは焦るが先回の復習も 終わっていない。 とりあえず、休む。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月26日(水) 模試ウェーブ |
---|
日曜の模試の復習に追われている今週。 そして、土曜日はO社の統一模試。 こちらも会場受験なので、緊張感を もって挑めるのが良い。 本試験まで、残り2か月。 心が負けないように、学習を 積み上げるしかない。 ひとりごと ピピン、最高でした! 私も観劇して、興奮しました。 城田さんのお客様シリーズも 著名人の方が多くて驚いています。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年6月25日(火) 復習 |
---|
日曜に受けた模試の見直しを 行っているが、唖然とした。 改めて解き直すと、基本論点を 問う問題が大多数だった。 それなのに、択一50に届かず。 前から気がついてはいたが とにかく読み飛ばしが多い。 疲れてくると、キーワードさえ 読み飛ばして悩んで間違えている。 受験生のたくさんの方が同じだと 思うが、解答を見た時に 「あっ!」となる。 要は知っているのに、その知識が 引き出せていない。 結局、そこが受かる人と受からない人の 差なんだろうなぁ。 もっと、しっかりしなくては・・・と 改めて思う。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月24日(月) また地震 |
---|
今日は鎌倉まで出かけようと 思っていたのに、朝から 生憎の雨となった。 ホテルで朝食をとりながら どうするか悩んでいた時に 地震がきた。 TVを見たら、震度4。 18日の地震の際も震度4で 1週間に2回も体験・・・。 幸い、大事に至らずにひと安心。 怖かったなぁ。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月23日(日) 模試DAY |
---|
T社の水道橋校で、模試を受けてきた。 模試後に採点して、落ち込んだ。 昨年より出来が悪い。 ここから、どう立ち上がっていくべきか? 不安は募る。 夜は、夕食のために天王洲アイルへ移動。 この一帯の景色が好きなので、出掛けたが 改札を出ようと思ったらSuicaが見当たらない。 結局、落とした以外に考えられなくて 駅員さんに精算をお願いした。 そしたら、駅員さん曰く 「たぶん見つかりますよ」との事。 半信半疑で待つこと20分。 本当に無事、手元に戻ってきた。 モノレール内で落としていたらしく 折り返し電車で届けて頂いた。 落ち込んだ気持ちも、少しほっこりした。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月22日(土) 東京 |
---|
朝から夜まで遊んでしまった。 目的は模試なのに、疲れ果てるまで 動き回ってしまった。 今から全科目、さーっとテキスト読んで 休むことにしようっと! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年6月21日(金) 明日から |
---|
日曜日のT模試を受けるため 明日から東京へ。 模試を受けれるような態勢が 整わないままの受験となる。 おそらく、準備不足の自分の 不甲斐なさに泣いて帰ってくる 事になると思う。 >自分へ 模試とはいえ、準備不足で 受けなければいけない状況。 自分の招いた結果だけど 悔しいよね? この悔しさを絶対に忘れないように。 8月の本試験前日に、この日記を 読み返した時に、今日という日が あって良かったと思える自分で いてほしい。 最後まで、諦めるな! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年6月20日(木) パスポート写真 |
---|
急遽、古い書類が必要となり 探していたら歴代のパスポートを 見つけた。 初めての海外旅行は、17歳の時で そこから10年パスポートを更新 しながら今日に至る。 一番最初のパスポート写真は、当然 17歳の私。 まず、まったく重力に負けていない顔に驚き 次はほうれい線がない事に驚き、鏡で今の顔を 見て切なくなった。 人生重ねて、確かに味わい深い顔になってると 言えば聞こえは良いが、要は老けた・・・。 自分では、そんなに変わっていないつもり だったが(笑)現実はねえ・・・。 真実って怖い。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月19日(水) 揺れませんよーに |
---|
昨日の地震の怖さから 早く帰りたいのに 結局、残業。 あ~、なんだかなぁ。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月18日(火) 地震 |
---|
TVを見ていたら、地震を知らせる 携帯アラームが・・・。 えっ、と思っているうちに揺れが来た。 一気に中越地震・中越沖地震の記憶が 蘇ってくる大きな揺れだった。 ニュースで、先ほどの揺れが震度4と知り また、同時に震源地近くの村上市が震度6強との 報道に驚いた。 余震の心配もあって、朝方まで寝付けなかった。 そして、学習も捗らない・・・・。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年6月17日(月) 体調不良 |
---|
朝から調子が悪くて 結果、仕事を休み医者へ。 点滴してもらい、少しだけ回復。 あとは家で横になっていた1日。 この時期に体調崩すと、模試に響くし 結果、本試験にも響きそうで怖い。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年6月16日(日) 昨日の疲れが |
---|
なんだか気怠くて 何にもやる気がおきない。 疲れからか、身体もだるい。 結局、1日ゆっくりと過ごすだけの 日となってしまった。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月15日(土) 夏まつり |
---|
実家の方は、今日から夏まつり。 夜の花火を見たい気持ちと 親戚も集まるとの事で帰省。 日中は涼しくて、心地よい まつりDAYだったが 夜は小雨が・・・。 心配した花火も、どうにか 堪能できた。 そもそも、この時期に 夏まつりって。 子どもの頃からの疑問。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月14日(金) 社一 |
---|
今日から、ようやく社一に。 かなり出遅れてるなぁ・・・。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年6月13日(木) 迷走 |
---|
あの科目も、この科目も やらなければ! 結果、どの科目をとっても 完璧ではないから焦る。 この繰り返しなんだろうなぁ。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年6月12日(水) 自分へ |
---|
仕事に追われるのもツライし 試験に追われるのもツライ。 なんで、もっと日々をのんびり 過ごせないのだろう? いや、のんびりしたら時間を 埋めるように予定組むよね。 今は渦中にいるから逃げたくなるので あって、案外追われてる生活の方が 合ってるよね? だから、今は踏ん張り時。 心が折れそうになったり 逃げ道を模索したりするけど ガマンしよう。 苦しんだ分だけ、前進してると 言い聞かせて日々を消化しよう。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年6月11日(火) 心の声 |
---|
今朝は頑張って早起きした。 珍しく、早起き出来た。 少しでも、学習を進めるべく 張り切ったら・・・ 仕事に行く頃には疲れた。 そして、1日中疲れていた。 昔から、早起き苦手なんだよなぁと 思いだしたら途方にくれた。 頼む、自分。 状況は、かなりマズイという事を もっと必死に理解して! 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年6月10日(月) 読むことの大切さ |
---|
試験までの時間の短さから、繰り返し問題を 解いているが、落ち着いてテキストを 読み返すと記憶が定着してくれる。 「急がば廻れ」ではないが、インプットと アウトプットのバランスを気にかけながら 私のベストな状態を維持したい。 ここからが、本当の勝負。 きっと、模試で悔しい思いをされた方が 今まで以上の本気で学習に取り組まれる事と思う。 来週末の私も、きっと悔しさに駆られて本番まで 右肩上がりで頑張らざる得ない状況なんだろうと 予測できる。 出遅れてはいるけど、本試験には間に合うように 「必ず受かる」という目標が揺らぐ事のないよう 挑みたい。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年6月9日(日) 厚生年金 |
---|
何巡目かの厚生年金。 ホント、この科目苦手。 毎回毎回、苦手と思うのだから そろそろ大丈夫!と言えるくらいの 実力が伴わなければいけないんだろうなぁ。 他の科目は、努力が報われる気がするが なぜなんだろう・・・。 年金科目を制しないうちは、当然合格も 見えて来ないのだから、キライでも 好きなふりで乗り切るしかないんだろうな。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月8日(土) 運動会 |
---|
今日は園の運動会に出かけた。 小さな子供達が、一生懸命な姿に 笑いや感動が・・・。 本当に、微笑ましい光景が続いて 癒された。 悔し涙は、年齢に関係なく 流れるんだなと、改めて気付いて 自分に問いかける日となった。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月7日(金) 予定外 |
---|
今日は定時上がりの予定で いたのだが、結果残業となった。 働いている限り、この予定外の 残業はついてくるのだろうけど でも、正直困る。 結果、約束をしていたのに キャンセルして仕事。 来週は、再び残業週間なのに 時間は貴重なのに・・・と 悶々としながら仕事した。 働き方改革って、どのくらい 浸透しているのだろう。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年6月6日(木) 昼休み |
---|
最近は、昼休みも学習時間に あてられるように。 誰にも捉まらないうちに 急いで外出。 そしたら、わずかな時間では あるけど静かな一人の時間を 確保出来て、学習も進むし 心もリフレッシュできた。 しばらく、外出を続けよう。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2019年6月5日(水) 貧血 |
---|
今日は、会社の保健師さんから 話があると呼ばれ伺った。 どんな要件だろう?と緊張したが 健康診断の結果で、貧血が酷いので 医者に行くようにと指導を受けた。 数値が、かなり悪いし立ちくらみも 多いので、分かってはいたが鉄剤を 服用すると吐き気が止まらなくなるので 避けていた。 でも、保健師さんの話では今は注射で 対応してくれる医者もあるとの事で ひと安心とともに、時間をつくって 行かなければと思った。 数値を正常値にしたら、日常生活が 驚くほど楽になると聞き、もしかしたら 記憶力アップするかなと少し期待。 なにはともあれ、まず医者だな。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年6月4日(火) 自習室 |
---|
今日は久々に自習室で学習。 電卓使用グループの方は たくさんの方がいたが 不使用グループは私一人。 落ち着くのか、落ち着かないのか よく分からない感じで問題を解いた。 結局、2時間で退散。 もうちょっと、頑張らねば。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年6月3日(月) 3週間 |
---|
今年初の模試まで、ちょうど3週間。 スケジュールの見直しをしながら 調整を図ろうと思う。 まずは、答練終了かな。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年6月2日(日) 学習場所 |
---|
今日は試験勉強をする中学生の姪と 一緒にコメダ学習に始まり、午後は 図書館で学習した。 結果、図書館の方が集中出来る事に 気がついた。 気分転換も大切なので、今後も 気の向くまま学習場所は変えたいと 思っている。 夜は、家族が誕生日パーティをしてくれた。 ありがとう。 でも、3歳の双子姪っ子は自分達が主役で ない事に不機嫌モード。 可笑しくて笑いが止まらなかった。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2019年6月1日(土) 今日は |
---|
誕生日だった。 いつも支えてくれる周りの人達に 改めて感謝したい。 今日の休日は、学習にあてたいため あえてお誘いをお断りしたのだが 友人達からのサプライズがあり 本当に有難味を感じる一日となった。 みんな、ありがとう。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |