のんのん さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年7月30日(火) 着々と |
---|
学習を積み上げるしかない。 とりあえず、学習時間だけ計上。 【今日の勉強時間 36.0時間】 |
2019年7月17日(水) 採点 |
---|
帰宅したら、先日のT社模試 解答が届いていた。 早速、採点した。 結果は選択2科目の基準点割れ。 択一は、目標の50に一歩及ばず。 この時期、少しでいいから 自信に繋がる材料が欲しいが なかなか手には出来ず・・・。 このままではいけない、とか なんとかしなければ・・・とか 心は焦るのに、行動が伴わない。 脳は危機を察知出来ているのに 今ひとつ集中しきれていない。 自分で自分に「どうしたいの?」と 問いかけたくなる。 こんなんで、どうしよう・・・。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年7月16日(火) 忘却の彼方 |
---|
久々に社一の過去問を解いた。 まったく分からなくなっている状況。 これでは、話にならなくて当然。 確定拠出年金が苦手な人が多いと 聞くけど、私の場合は介護保険。 今ひとつ、しっくりこない。 お願いだから、そこから問題出さないで! 切に願う。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年7月15日(月) 郵便局へ |
---|
おととい解いた模試の送付を すっかり忘れていた。 16日必着とあり、慌てて郵便局へ。 レターパック、ありがとう! とりあえず、間に合ってひと安心。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年7月14日(日) 混雑 |
---|
今日は気分を変えたくて いくつかコーヒーSHOPを 巡ったものの・・・ さすが三連休。 どこも混み合っていて、とても テキスト開けるような環境ではなく 自宅に戻った。 自宅だと、すぐに怠けてしまうので 本当は外で学習したかった。 案の定、途中ウトウトしながらで 集中力に欠けた日となった。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年7月13日(土) 自宅受験 |
---|
T社模試を、本試験同様の 時間帯で行った。 前回よりは易しく感じたが 解答書がないので、採点できず。 ただ、相変わらず問題の読み飛ばしで 失点した箇所があることに 気が付いてしまった。 この悪いクセ、どうにか出来ないものか。 選択で命取りに繋がる。 もう、選択の1点で泣きたくない。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年7月12日(金) 模試前日 |
---|
明日は、またもや模試。 今回は会場受験にせず 自宅受験とした。 新幹線・ホテル代が 勿体なくなるような 結果の前回から 少しでも進歩している事を 願うのみ。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年7月11日(木) 毎年恒例 |
---|
この時期になると、理想の進捗と 現実の遅れに絶望的になる。 自分の記憶力の悪さにも、呆れて 言葉を失ってしまう。 「たぶん、きっと受験生のみんなが同じ」 などと、言い聞かせて心の落ち着きを 図っているが、本当にそうだろうか? そして、来年に向けて頑張ろう!などと 都合の良い思いが浮かんでくる。 結果、今年がんばれない人が 来年がんばれる訳がないと思い直す。 この一連のくだり、恒例化していて 可笑しくなってしまった。 成長のなさに、呆れて綴ってみた。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年7月10日(水) 気疲れday |
---|
新人さんの起こしたミスが 立て続けで、後処理に追われた 一日となった。 毎年思うが、人を育てるのって 本当に大変。 今月から、女性管理職セミナーに 参加予定なので、ヒントになるような 何か学べるといいなと思っている。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年7月9日(火) 火曜日 |
---|
毎週、火曜日の仕事帰りは 火曜市なるものに参戦したく 本日も参上。 私のお目当ては、この日にしか 販売されないパンなのだが 今日は売り切れてなかった。 イートインで、ほかのパンを 食しながら学習したが、気分が 乗らず早々に退散。 真剣に学習されている方も多く 自分の不甲斐なさに凹みながら 帰宅。 どうして、こんなにダメダメなのか 考えたら苦しくなった。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年7月8日(月) 家が好き |
---|
仕事が終わると、真っ直ぐに 帰宅したくなる。 ご飯の準備など、家事を考えて 憂鬱になるものの家が一番落ちつく。 でも、その落ち着く家で学習は 捗らない。 落ち着きすぎて、学習意欲が 削がれてしまう。 結果、自習室やカフェに寄り道して 帰宅することになる。 この矛盾、なんとかならないものか 考えて数年経過。 未だに答は見つけられず、毎日 迷いながら家に直帰したり 寄り道したりを繰り返す。 学習に対する、心の揺らぎが そのまま反映されているみたい。 いやいや、それではダメなんだよね。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年7月7日(日) 願いは叶う? |
---|
本日は、とある有名な神社へ 参拝に出かけた。 おみくじは冴えない末吉。 模試の結果からして 「そうだよね」と納得。 そこの神社には「重軽の石」という大小の石が 並んでいて、結構な重さとなっている。 この持ち上がらない、重たい石が 持ち上がるようならば「願いが叶う」と 言われていて、過去に何回か挑戦しているが 未だに持ち上がったことはない。 所詮、今回もムリだなと思いながらも 挑戦してみたら軽々と持ち上がった。 あまりの驚きに、再度挑戦しても 持ち上がる! 単純な私は、すっかり気分が舞い上がり 模試の結果も忘れ、やる気が湧いてきた。 単純さに幸あれ! 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年7月6日(土) 労働科目 |
---|
久々に労働科目を消化。 まぁ、自分でも驚くほどの 忘れっぷり。 特に労基が酷くて、これでは 模試の選択をミスるわけだなと 痛感した。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年7月5日(金) 羨ましい |
---|
受験仲間の友人が 今のところ受けた模試 すべてA判定となっている。 彼曰く、早く本試験にならないか 待ち遠しいとのこと。 ものすごく頑張っているのを 知っているので喜ばしい気持ちと 羨ましさが・・・。 彼の頑張りを残り僅かだが お手本にしたいと思う。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年7月4日(木) ありがとう |
---|
昨日の体調不良を話したら 友人達も同じような症状が 起きていたらしい。 一同、「えっ!」と驚きつつ 勝手に月の満ち欠けや、気温 気圧が原因として忘れることに。 そして、模試の結果で絶不調の私に 「そんなの本番が勝負でしょ?」 「だったら今から巻き返せ!」 等、励ましの言葉をありがとう! そんな甘くない事は分かっているけど エールを貰えた事に素直に感謝したい。 無責任ではないか(笑)?というほどの 安直な言葉が心を楽にしてくれた。 がんばるぞー! 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年7月3日(水) またもや |
---|
体調を崩した。 ここのところ、疲れからなのか 本当に自分の身体が思うように コントロールできない。 今日の学習は、ここで諦める。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年7月2日(火) 前に |
---|
今は、ひたすら過去問を解き直す。 5分の隙間時間でも、問題を解く。 積み重ねていくしかない。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年7月1日(月) ここから |
---|
いよいよ、7月突入。 もう、弱音を吐いている時間さえ 勿体ないと意識しなければと思う。 とりあえず、模試の復習を中心に 過去問をまわす。 大丈夫、あきらめるには早い。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |