おまめ3号 さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年5月31日(金) 丸投げ |
---|
ウンザリした一日でした。 就職氷河期に苦労して就職した私には、がっかりする出来事でした。 社労士、受けたら何とかなりそうと言われるし、きっと無理だよと言いたいけど我慢しました。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月30日(木) 明日で5月も終わり |
---|
今週は毎朝3時50分に目が覚める。 寝るのも勿体ないから10分くらい、ぼーっとしてから朝勉をする。 今月はテキスト読みで終わりそう。 週末から過去問、添削課題、答練を今更と言われそうだけど始めようと思う。 ライターの皆さんの模試の点数の良さに焦りと自分の知識不足に情けなくなりました。 本試験まで間に合うのだろうか? いつまでも続く繁忙期にウンザリ。勉強に専念したいよ~。 体調を崩されてるライターさん、お大事になさって下さい。 そういう私も皮膚炎に気をつけねば。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年5月29日(水) 繰り返し |
---|
法改正講座CDを繰り返し聞いてます。 このまま自分の知識にしなければ。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2019年5月28日(火) 隙間時間 |
---|
今日は午後から総会で一人留守番。 貴重な時間は学習に頂きました。 朝勉強、通勤時間、平日の割に学習時間が取れたのはうれしい。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年5月27日(月) 月曜日 |
---|
昨日の法改正講座の疲れが取れないけど、頑張ろう。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2019年5月26日(日) 法改正講座 |
---|
今日はIの法改正講座で仙台へ。 久しぶりの先生の講義は良かったです。 学習相談もしました。 かなり遅れてるから本気で頑張らないといけません。 間に合うか心配になってきた。 あ~焦ります。 知識不足も何とかもしないと。 みんなと一緒に合格するのだ。 暑さで疲れたので、早めに寝ます。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2019年5月25日(土) 無駄な時間 |
---|
毎日往復2時間、月20日勤務として40時間、1年480時間、私の通勤時間です。(実際はもっと多いけど)かれこれ6年やっている。 今の勤務地は2回目だから、トータルで10年こんな生活。車通勤だからCD聴講しか勉強できないし。 この無駄な時間を学習に使いたいものだ。 勤務地が遠く、仕事も多い、この環境から抜け出したい。 明日は法改正講座だ。しっかり学習しよう。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月24日(金) 仕事 |
---|
繁忙期の仕事もまだ終わらない。 もう自分のペースで進もう。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月23日(木) 自分の事を優先に |
---|
仕事が忙しくても自分の事を優先にしよう。 と言っても、周りに振り回される。 困ったもんだ。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月22日(水) 思いがけず |
---|
来週の事務所の総会は一人事務所で留守番になった。 すごいラッキーだ。 当日の持参物の手配もいっその事やってくれと思ったが自分でやった。 こそ勉しよう。貴重な時間だ。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月21日(火) テキスト読み |
---|
朝、夜は未だにテキスト読みが中心。 週末は法改正、来月は模試が始まるけど、スローペース。 自分の択一の点数がベテラン受験生でも伸びないのは テキスト読みが足りないとアドバイスを頂いたので今年は重点的にしている。 分かったつもりになっている部分が多過ぎだ。 時間が過ぎるのが速いけど、今月はテキスト読みプラス過去問をして、6月から本格的に問題演習しよう。 まだ3か月ある。頑張れ私。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月16日(木) のんのんさん |
---|
毎日残業お疲れさまです。 大丈夫。まだ間に合いますよ。 私もまだ全科目終わりません。 まだ3カ月もあります。 一緒に奇跡おこしましょう。 朝勉ファイト! 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年5月15日(水) 労災保険 |
---|
仕事の事です。 労災で初めての書類を作成。 なかなか経験出来ない事で勉強になった。 勉強の知識が役立ち、改めて早く社労士合格せねばと決意した。 そんな1日で帰り際、昨年入った後輩が、社労士って独学で何とかなりそうな試験だから受けようかなと言った。 たまたま年金の過去問を持っていたので見せたら、年金ってこんな感じなんだ~と言うコメント。 社労士試験って、そんなに楽じゃないと思う。 ずのみさんコメントありがとうございます。 絶対合格しましょう。 と言う私はすごく学習が遅れているので、頑張ります。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月14日(火) ずのみさん |
---|
数日前の日記のパワハラ上司、うちの職場の上司に似てると思いました。 世の中似てる人いるんですね。 分からないようにしてくる、うんうんと、うなづきながら日記読みました。 何人か辞めても、平然としてるし。 私も合格して、転職する日を楽しみに頑張ります。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月13日(月) 今さら |
---|
やっとLINEを使う事に。 特別使う必要もないけど、夫が必要になったからの理由で使う事に。 友人は殆どLINEを使ってるが、登録がよく分からないため、夫しかやり取り出来ず、つまらない。 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年5月10日(金) 週末 |
---|
やっと週末。 日々仕事が増え、余裕なく、ミス連発。 ますます自信が無くなります。 評価より、自分の身体を大事にして、自分なりに仕事を頑張ってるんだから、あんまり頑張り過ぎるのはやめようと思う。 夫に行ってらっしゃい、お帰りなさいと言われる生活より、私が行ってらっしゃい、お帰りなさいと言える、見送りして出勤、早めの帰宅が出来る仕事に転職したいものです。就職してから一度もやりがいなんて感じたことない仕事、合格したら今度はやりがいを感じる仕事に就きたいです。 エリザベスさんのお孫さんお誕生日おめでとうございます。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月9日(木) 木曜日 |
---|
連休明けの1週間、やることだらけです。 通常の業務が盛りだくさんで終わりません。 先月の残業代を申請したら、1日分は直近で有休を取得している理由で1日分は取り消しされました。他の分は支給されるけど。 実際に残業したより少なく申請したんだけどなあ。 配送先によって、きちんと残業代が出る職場、出ない職場があるのは、どうにかしてほしいです。 社労士合格して、今の職場から解放されたい。 絶対合格。 勉強時間はまとめて計上。 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2019年5月8日(水) 疲れた |
---|
労働保険の事務組合の年度更新やら、部会の解散の監査やら、団体の法人税申告やら山積み。 でも残業はしたくないです。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月6日(月) 連休最終日 |
---|
午前中は掃除をして、夕飯準備をして午後から学習開始。 クローゼットから20年前に買ったバックを出しました。 買った当初は気に入ってたけど、飽きて使わないのでしまいぱなしでした。 テキスト持ち歩きに丁度良いので、数年ぶりに使う事に。 夫は、あれ?と言う顔をしていましたが、買ったのは大分前だよと聞かれたら言おう。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月5日(日) 連休9日目 |
---|
気分転換も兼ねてお買い物に出かけました。 と言っても洋服は買わないで、柔軟剤、サランラップなど日用品の買い物をしてしまいました。 電車で出かけたのに荷物いっぱい。 帰宅して疲れが、どっと出ました。 洋服は、来月東京に出かけたら見てこよう。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年5月4日(土) 連休8日目 |
---|
あと10日は休みがほしいと思う私です。 そうすれば添削課題、答案練習終わったのにな。 テキスト読みもやり始めるとやめれない。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月3日(金) 連休7日目 |
---|
過去問、添削、答案練習と問題集は山盛りになっています。 今年はテキスト読みを重点にしようと思ってるので、連休過ぎたらインプットからアウトプットに切り替えしなきゃ。 朝勉もしたり、しなかったりです。 連休後の早起き、長距離通勤に備えて体力蓄えよう。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年5月2日(木) 連休6日目 |
---|
休みも後半に突入。 ひたすらテキスト読みです。 結構基本的知識が覚えてるようで覚えていません。 だからベテラン受験生から卒業出来ないのね。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2019年5月1日(水) 連休5日目 |
---|
今日から令和元年。 この新しい年に絶対社労士合格します。 家事時々学習です。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |