おまめ3号 さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年9月30日(月) 9月終了。 |
---|
今日で9月終了。 明日から自信ないけど、通常出勤です。 土曜日、東京でエリザベスさんにお会いしたかったです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月29日(日) 休日 |
---|
昨日は無事に用事も済み、ほしい物も買えてよかったです。 i塾に学習相談に行けなかったのは残念でした。 代わりに今日電話相談して時間の講座を決めました。 決めてはテキストが詳しい、講義が分かりやすい事。 ただ、今年は答練がこなせなかったので時間は基本講座、法改正、白書、模試にしよう。 まずは年金アドバイザー試験頑張ろう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月28日(土) 今日の出来事 |
---|
ずのみさん、水平線さんのコメントで、ちょっと自分の職場にもあるあると思ったこと。 うちの職場にも定年再雇用制度があります。 もちろん、後輩として知識豊富で経験豊かな方が引き続き在職して頂ける事で仕事をしていく上で安心感があります。 ほとんどの方が一生懸命仕事をされ、私達後輩の良き相談役になってくれます。 一部の管理職は再雇用と言え、権限も与えられているのを良い事に部下いびりをされる方もおります。 実際、自分が再雇用の管理職に上記のような事を現在されていて、まだ先の事だけど、将来絶対に部下いびりする人にはなりたくないと感じています。 今日は東京の皮膚科通院でした。 暑くて、でも人混みを歩くのでマスク着用。 のぼせそうでした。 買い物もお目当ての物は全て購入出来たので、良いストレス発散になりました。 一つ思った以上の値段で予想外でしたが。 銀座に行ったのですが、目的地を見つけられず交番で聞く事に。警察官ではなく、ボランティアさんが教えてくれたんですが、そこにはもうお店はないとのこと。 確認したら私が持っていた店の住所は移転前の物で、スマホで確認。 新しい住所を持ち、再度交番へ、 警察官ではなく再度ボランティアさんが教えてくれる事に。 どうみても、地図と教えてもらった場所が違うような気がして、聞いたら、「私の説明わからないの?間違ってないの一点張り」時間もないので、その場を立ちさり、言われた通り10分以上歩いた。 いい加減疲れてきて、来た道を戻ったら聞いた交番のすぐそばにその店はあった。 どうしてもほしいもので、今月でオーダー終了の商品で買えてよかったと思う。 常に最新の知識を持つ事は大切、自分が絶対に正しいと思い込みは時に人に迷惑をかけると学んだ出来事でした。 日々勉強、分からない事はきちんと調べよう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月27日(金) 明日は |
---|
明日は久しぶりの東京。 延ばし延ばしになっていた皮膚科に行く。 早めに終わるから、終わったら楽しみにしていた買い物です。 まだ長時間歩くのは自信がないので、気をつけよう。 時間があったら塾に学習相談に行きたいなあ。 エリザベスさん、気をつけていってらっしゃい🙋 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月26日(木) 朝勉強 |
---|
久しぶり朝勉強をした。 年金アドバイザー試験の勉強だけど、やっぱり社労士関係の勉強は楽しい。やっぱり勉強は好きかも。 ライターさんの日記で勉強しているのを読むのも、良い刺激になる。 皆さんに本当に感謝です。 仕事も復帰しても中々終わらないけど、一生懸命やって終わらせよう。 勉強も、仕事も他人に批判されても、自分が頑張ったと思えればそれでいい。 働きながら勉強する自分は頑張ってると思う。 ライターの皆さんも頑張ってる。 絶対社労士になり、自分が満足出来る人生を送りたいから今頑張るだけ。 合格したら転職もだけど、もう一度、通信制の大学にも行きたい。 来年はビリギャルさんを目標に追いつけるよう、勉強を頑張ろう。ビリギャルさんの頑張りは本当に素晴らしいです。 先ほど楽しみにしていた洋服が届いた。 待った待ったの松田聖子.. 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月25日(水) 休日 |
---|
今日で手術して2か月。 普通に生活してるけど、無理してると感じる日も多いです。 持ち帰りした仕事をして家事をして1日が終わりました。 再受験の話しはまだ夫には言えず。 お金で迷惑かける訳じゃないし別に相談しないで決めてもいいのでは?と思うようになってきた。 土曜日、時間があったら塾に学習相談してこよう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月24日(火) 明日は休み |
---|
明日は休み。 持ち帰りした仕事をやります。 年金アドバイザー試験の勉強が中々できません。 今年の人事異動希望調書が来ました。 併せて人事考課の自己評価表を元に個人面接も あります。 とにかく転勤したい。 それより社労士試験合格して転職したい。 この仕事が嫌いなのです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月23日(月) 連休最終日 |
---|
古くなって夏物を断捨離。 だいぶすっきりしました。 テキスト片付けは終わらず。 次回に持ち越しです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月22日(日) 連休2日目 |
---|
ビリギャルさん、復活待っていました。 一緒に頑張りましょう。 社労士試験の学習を始めてから年代を超えた友人も私にもできました。 皆さん本当に良い方ばかりです。 改めて受験して良かったと思います。 社会人になってから学習する事は色々制約もあり、時間との闘いですが、これからもチャレンジは続けたいです。 今回で受験を完全に撤退すると言ってしまったから、夫には、またチャレンジしたいとは言っていません。 いつ話そう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月21日(土) 連休1日目 |
---|
お墓参りに行って、家事をして一日が終わりました。 涼しくなったから夏物の洋服を少し片付けました。 テキストは年金アドバイザー試験が終わったら下取りに出そう。次年度の教材代の足しになるから。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月20日(金) 金曜日 |
---|
明日から3連休。 連休中は、ゆっくり休みます。 社労士の学習は来月まで休もう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月19日(木) 無理は禁物 |
---|
マイペースで色々やります。 日記もお約束だから毎日書かなきゃ。 皆さんの日記を楽しみ毎日頑張ろう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月18日(水) 休日 |
---|
今月は毎週水曜日はお休みです。 年1回の眼科の定期検診に行き、ゆっくり休みました。 年金アドバイザー試験の勉強も頑張ります。 社労士の講座は来月申し込みしよう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月17日(火) 連休明け |
---|
休暇中の残務整理を黙々とこなしつつも、次々仕事が回ってくるので、思うように捗らない。 量が多すぎてミス連発し、精神的にしんどい一日でした。 休んでいる間にやってもらった仕事にミスがかなり合ったが訂正しない方がよいか悩み、そのままにする事にした。 上司のお気に入りの人がやった仕事だし、上司も確認して決裁してるし、指摘して、嫌な思いはしたくない。 今回休んで分かった事は、どんなに優秀でも人はミスすると言う事。 自分達は優秀でミスをしないと思ってるけど、そんな事はない。 休暇中の残務整理して、してもらった仕事の結構ミスを見つけた。 やっぱり仕事が多すぎると、みんなミスするのね。 いかに私の仕事の量が多くて、復帰したらすぐにやらせようと思っていた事がよく分かったと言う事。 仕事も私のミスなら人事考課マイナス評価だけど。 お気に入りはミスでも、慣れないなかで今回頑張ったと言う事でプラス評価になるだろうう。 色々嫌な事も社労士合格した時のプラスの経験になると思って仕事しよう。 合格してこの職場から卒業する日は来るのだから。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月16日(月) 連休最終日 |
---|
昨日の疲れが取れず、一日のんびりと過ごす。 年金アドバイザー試験の問題集を少しやったが、やっぱり苦手かも。 きちんと勉強しないと間に合わない。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月15日(日) 連休2日目 |
---|
持ち帰りした仕事をして1日が終わった。 疲労感いっぱいで本日も終了。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月14日(土) 連休初日 |
---|
朝に家事を済ませ、車の点検に行きます。 新しい財布👛か欲しいけど、月末の東京行きまで我慢しまて向こうで買おうかな。 今から東京行きが楽しみです。 もちろん、移動時間は年金アドバイザーの勉強をします。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月13日(金) 明日から連休 ![]() |
---|
連休中は教材の片付けをしたり、車の点検に行ったりと細かい用事が多いかも。 無理をするとまだ疲れるので、無理ない範囲で行動しよう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月12日(木) そろそろ |
---|
年金アドバイザー3級の勉強を始めないと。 年金の知識があやふやな部分が多い。 応用問題になると解けない。 連休中頑張ろう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月11日(水) 休日 |
---|
少し家事をして、後は寝て過ごしました。 年金アドバイザーの問題集は布団で少し読んだだけです。 毎日仕事に行くのがしんどいです。 嫌だと思いながら行くから余計疲れるのかもしれません。 とことん今回は、人事考課がマイナス評価になるのは目に見えてるから、気にせず自分の身体を大事にして、有休を使い勤務時間を短縮しようと思います。 また給料が昇給しないのかなあ。 この上司から早く離れたい。 yuzuyuzuさん、メッセージありがとうございます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月10日(火) 今日も届いた。 |
---|
帰ったi塾の来年度講座のパンフレットが届いていました。 合格後の知識の事を考えると慣れたi塾にしようかな。 答練は結局こなす時間がなくお金を無駄使いしたので、基本講座、法改正、白書、模試のシンプルな組み合わせにしようかな。 まだ検討中だけど。 夜は年金アドバイザーの学習を少しだけした。 年金を得意科目にするために頑張ろう。 今日は、事務所のエアコンが壊れ、室内温度は35℃でした。体調不良になり予定より早めに早退しました。 明日は休み。 まだ火曜日だけど疲れたので、ゆっくり休もう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月9日(月) 届いた |
---|
今日、年金アドバイザー3級の問題集が届いていました。 毎日コツコツ学習します。 日商簿記2級も取りたいし、パソコンの資格も取りたいです。 専門学校出身なのに、あまり勉強しなかったから大した資格は持っていません。 仕事復帰しても、なかなか思うようにこなせず、ガッカリの毎日です。 明日行けば休み。頑張ろう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月8日(日) 日曜日 |
---|
少しだけ教材の片付けをしました。 答練など手をつけない教材がありました。 来年は、答練はやらなくていいかな。 たぶんこなせない。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月7日(土) 休日 |
---|
仕事復帰してから初めての週末です。 のんびりと家事をして過ごします。 ネットで次年度の予備校をどこにするか見ていました。 合格すれば受講料が戻り、お祝い金がもらえるのもあったり。 今までと同じi塾にするか。 少し考えます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月6日(金) 年金アドバイザー3級 |
---|
経済法令研究会の年金アドバイザー3級 問題解説集 2019年10月受験用を私は購入しました。 昨年受験した時に合格者から、こちらがオススメとアドバイス頂きました。 同じ会社から年金アドバイザー合格最短テキストも出ています。 夫からお下がりを頂いたテキストですが、予備校のテキストを使ったためほとんど使いませんでした。 参考までに。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月5日(木) 木曜日 |
---|
ライターさんの中で今回年金アドバイザー3級を受けられる方がいるので、皆さんと一緒に頑張ろと思います。 試験申込、問題集は昨日購入しました。 昨日は不合格だったので、今年は合格掴みます。 ずのみさんが日記で書いて頂いたオススメの動画シモムーさん、是非見てみます。 週末は、遅ればせながら、本試験の振り返りをします。 メルクルさん、仲間に入れて下さい。 明日で仕事復帰して1週間。 週の半ばに休み、他は時短勤務でしたが、長距離通勤もあり疲労困憊で、今日 は一日お腹の痛みと闘いながら仕事でした。 無理しなくていいといいながら、大量の仕事、配慮しない職場、改めて職場は守ってくれない、何を言われても自分の身体は自分で守ろうと感じた仕事復帰でした。 就職氷河期真っ只中に就職した世代なので、我慢しなきゃと言う考えがいつもあります。 今回、自分が入院し、仕事復帰まで不安な気持ちで過ごしました。 復帰したらしたで今まで通りの仕事の量をこなすのに時間がかかるのに、職場では配慮しない、同じように悩みながら働いている人は、他にもいるのでは?と思うようになりました。 来年、社労士試験に合格して、色々なチャレンジをしたいと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月4日(水) 休日 |
---|
今日は術後の1か月検診でした。 痛みはまだ続くそうで、しばらくは無理をしないで過ごそうと思いました。 来週から、通常勤務しようと思ったけどまだ出来そうにないです。 仕事より自分の体が大事だから、気にせず体力回復に努めます。 ビリギャルさんへ ビリギャルさんの学習の頑張りには、いつもすごいと思っていました。 コメントのとおり、ぜひとも続いて下さい。 ライターさんの仲間同士なんですから。 yuzuyuzuさん、ありがとうございます。 仕事に行くと中々ペースがつかめませんが、無理せず、行きます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月3日(火) 明日は休み |
---|
明日は通院のため休み。 この2日間、通勤だけで疲れました。 仕事は気長に終わらせます。 昨年ダメだった年金アドバイザー3級を再チャレンジしします。 まだ申し込みしてないから忘れずにしなければ。 今月末に東京の皮膚科に出かけるので、終わったら観光したいです。 その前に体力回復に努めよう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月2日(月) 2か月ぶりの仕事 |
---|
今日から2か月ぶりに仕事復帰しました。 有休簿の書き方で上司に、さっき言っただろ!と早速キツイ言い方をされ、初日からへこみました。 長距離通勤で疲労困憊、お腹の痛みで説明を聞いている時は辛くて、話し半分で聞いてた私も悪かったけど、涙ぐむのを堪えました。 でも、もうすぐでこの職場から離れられる(人事異動とか、合格して転職とか)良い事があるぞって思うようにしなきゃとプラス思考で考えるようにします。 幸い、職場以外の人間関係は、私には勿体ないくらい恵まれてるので、なかなか難しいけど気にせず、社労士合格したら役立つと思い過ごそうと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月1日(日) おまめ3号の夏休み5 |
---|
2か月の夏休みと言うか病休も今日で終了。 明日から復帰。 今週はフルタイムでなく、時短だけど車の長距離通勤出来るか心配だ。 仕事はどこまでやっててもらったか未知数。 焦らず、マイペースで進もう。 日中、社労士試験の解答速報などを見た。 ライターの皆さんが一人でも多く合格してほしい。 この頑張りが報われますように。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |