もりもり さん
3年連続、選択式1点足らずで涙。もりもり勉強して今年こそ合格!

もりもり さん の受験生日記

2019年5月31日(金) 労働経済・白書
日中も肌寒いが朝晩は結構冷え込んでいる。

私の周りでもお休みされている方もいて体調管理には気を付けないと。

勉強はやっと愛用の過去問が一回転出来そう。

家に帰ったら労働経済・白書のテキストが届いていた。

問題も沢山載ってる!他に簡単な問題集を買おうと思ってたので嬉しい。

今年こそ労一地獄から抜け出さないと。

さぁ明日には旦那も帰って来る。家事もせねば。

〈昨日の学習〉
過去予想問題集
一般常識資料読み
【今日の勉強時間 4.4時間】

2019年5月30日(木) お子様カレー 
昨日仕事から帰って母に子供の様子を聞くと、「時々ちょっとメソメソしていた」と言われる。

子供を見ると目が真っ赤。

寂しくて泣いているのではなくて、目が痒くて目を擦っていると気付く。

恐がりの子供は眼科行くを嫌がっていたが、「眼科の後に外でカレーを食べよう」と物でつる作戦に。

案の定ほいほいと靴を履いてくれた。

アレルギー性結膜炎。目薬でかゆみも充血もましになってきてホッとした。


帰りのカレー屋さんで、店員さんのミスではあるが結果お子様カレーが2つ来てしまった。

食べ残すのが申し訳ないので、この歳になって自分のカレーとお子様カレーを必死に食べた。

子供の機嫌も私の体重もアップ。母からも苦しくなるまでなんで食べるのと言われた。。

子供の相手でやはりほとんど勉強出来ず。反省。

<昨日の学習>
一般常識関連 資料読み
【今日の勉強時間 0.5時間】

2019年5月29日(水) 拍子抜け 
育児を母に任せて勉強しがてら遅く帰ったり、買い物を楽しんだり。

羽を伸ばしてたツケが来たのか、朝起きると子供が眠い眠いを連呼し

泣き止まない。目を擦って目が真っ赤になり、瞼が腫れて目をつむったまま。

朝から打ち合わせが有るので、子供を寝かしつけて会社に向かう。

一時間位でケロッと起きたと聞いて、良かったと思う反面心当たりが有って反省する。

今日は早めに帰って相手しないと。勉強出来るかしら。

〈昨日の学習〉
模試の追加問題
過去予想問題集
【今日の勉強時間 3.7時間】

2019年5月28日(火) 気温差 
昨日はとても暑かったのに、今日は涼しくて雨も降ったりして。

気温差が激しくて半袖や長袖を着たりと悩ましい。

勉強は模試の復習を終えて、問題集や一般常識対策、法改正に選択式と

こちらも非常に悩ましい。

今日はとても疲れたので早めに寝よう。体調管理も大切。

〈昨日の学習〉
模試の復習
過去予想問題集
【今日の勉強時間 4.5時間】

2019年5月27日(月) 気の緩み 
今日は新入社員の方と一緒に研修。

基本の内容とのことだったが、いざ研修が始まると凄いスピード。

就業規則に協定やら割増賃金やら。新入社員にはきつい内容だと同情した。

勉強は模試の復習とまた過去問へ。

ちょっと模試が終わって気が緩んでいる。気を付けないと。

〈昨日の学習〉
模試の復習
無料講義
【今日の勉強時間 5.2時間】

2019年5月26日(日) 前向き 
旦那が南米に出掛けて、13時過ぎから勉強開始。

模試の復習の続き。夕方は今回の模試の復習講義。

めちゃくちゃスピードが早く、言葉の意味を理解するのがやっと。

出題意図を聞いてなるほどと関心する。

講師の方も言っていた通り、奇問の少ないタメになる問題が多かったと思う。

選択式足きりに引っ掛かったけど、勉強仲間が今経験しとけば本番で合格と言ってくれた。

旦那も良い問題にあたれて良かったやん、と。

私の周りの前向きな意見に後押しして貰えて感謝。

〈昨日の学習〉
模試の復習
過去予想問題集
【今日の勉強時間 7.0時間】

2019年5月25日(土) 模試 
この時期の模試はまだ簡単かなと思っていたら

結構盲点をつくような問題だなぁという実感。

また労一の選択式で足きりに。

持参のテキストには記載が無い統計からの出題。

採点して自分の弱点を再認識。

しかも久しぶりの長丁場と途中の地震で集中も途切れがち。

明日から旦那が南米へ。入れ替わりで母が来た。

復習は明日かな。

〈昨日の学習〉
過去予想問題集
無料講義
一般常識
【今日の勉強時間 5.7時間】

2019年5月24日(金) 労基法の役目 
おしんのお姉ちゃんが肺結核で苦しそう。

忙しい時間帯なのに朝から泣きそうになった。

製紙工場の労働条件が過酷だったことにある。

おしんが「雇われるもんの立場は弱い。」と言っていて、

まさに労基法の役目を思い出す。

労基法テキストの年少者の帰郷旅費の箇所で、”あゝ野麦峠のような

帰りたくても旅費が無くて帰れない事態を防ぐために”と書いてあり、

「いつの時代?」と思わず笑ってしまった自分を恥じた。


今日の晩は無料講義、明日は模試。

体調に気を付けながら頑張ろう。

〈昨日の学習〉
過去予想問題
一般常識
【今日の勉強時間 5.7時間】

2019年5月23日(木) ピチピチ 
急に暑くなって夏服を取り出す。

この服お気に入りなんだよね・・と思って着てみたらお腹まわりがピチピチ(笑)

こりゃいかんと思って慌てて違う服に着替えたら

同居人に「それも同じ(ピチピチ)やん」と言われた。。

会社では新入社員さんがお向かいに座っている。お肌がピチピチ。

お腹とお肌じゃ天と地ほどの違い。

勉強は労一へ突入。相変わらず感覚で解いている感じ。

努めなければならない。配慮しなければならない。努めるものとする。。

こんがらがってきた!

<昨日の学習>
過去問題集
【今日の勉強時間 4.0時間】

2019年5月22日(水) トンチンカン 
勉強は徴収法。。

文章を読んでも論点がパッと浮かばない。

半年近く勉強していないと変な思考が働いてトンチンカンな答えに。

やっぱり手を抜くと危険。

さぁ明日に向かって打つべし打つべし。

<昨日の学習>
過去問題集
一般常識 テキスト読み
判例動画
【今日の勉強時間 3.3時間】

2019年5月21日(火) 大雨 
今日は朝からすごい雨。

雨の日は薄暗くて濡れるしテンションが少し下がる。

勉強は雇用保険でつまづく。

給付の名前を見てもピンと来ず、復習に時間がかかっている。

慣れたら好きな科目なんだけど。。

焦るー。

<昨日の学習>
判例動画
合格テキスト
過去問題集
【今日の勉強時間 2.6時間】

2019年5月20日(月) なかなか 
来週から同居人が海外出張。

来週は私がどうしても休めない研修が入っているため

子供による急な休みを避けるべく関西から母に来てもらうことに。

普段手を抜いている掃除をやったり、布団を干したり。

同居人の外貨の両替準備と、母の新幹線チケット手配に合鍵作り、電話連絡など。

なかなか勉強に専念できず。

晩は気になっていた判例動画をチェック。やっと内容がわかった。


<昨日の学習>
過去問題集
社一 選択式・過去10
法改正
【今日の勉強時間 7.6時間】

2019年5月19日(日) 労働保険 
インプットを終了し、全科目の問題集に取り掛かる。

法改正の勉強をしてからと思っていたけれど、週末の模試に向けてある程度復習しときたい。

毎年購入している問題集が相性が良いので今年もトライしているが今年からはカラーになっていた。

何年も勉強しているとテキストや問題集の変遷が分かる。

各社カラーになってきて(価格を高くして)いる。

個人的には白黒で自分でマーカーするほうが使いやすいと感じるけど。

モチベーションがグンと上がってきた。頑張るぞ。

<昨日の学習>
最短最速勉強会
法改正
過去問題集
【今日の勉強時間 10.2時間】

2019年5月18日(土) 最短最速勉強会 
今日は朝から最短最速勉強会。

午後から自習室で勉強。  

来週の模試に向けて一通り復習したいが間に合わないかな?

とにかく勉強あるのみ。

〈昨日の学習〉
社一 定例試験
法改正
【今日の勉強時間 3.1時間】

2019年5月17日(金) 爽やか 
五月らしく日中は爽やかな陽気。

本当なら出掛けたり旅行に行きたいくらいだけど。

でも勉強も自分だけの時間と思えば幸せなこと。

同僚が約10日ぶりに出社。良かったとホッとしていたら

退職希望とのこと。やっぱり・・。

意志が決まってるのをどうすることも出来ないが。

8月お盆休みも有休も取れるか微妙になってきた。

〈昨日の学習〉
社一 選択式、演習サブノート、過去10
【今日の勉強時間 3.0時間】

2019年5月16日(木) 念じる 
晩が結構寒い。

体調がすぐれないのは気温のせいか寝不足のせいか・・。

同居人が残業続きのため、子供の相手も一人で体力消耗。

顔は笑って、内心は「早く寝ろ、早く寝ろ」と念じる(笑)

勉強はやっと社一が終了間近。

今晩定例試験をやろうかな。

<昨日の学習>
社一 選択式・過去10
【今日の勉強時間 2.6時間】

2019年5月15日(水) 悩ましい 
法改正?

白書?

一般常識? はたまた横断か。

あれもこれもと目移りするようになってきた。

私は普段1つの問題集をこつこつやるタイプなんだけど、

目移りしだすと既に問題を解いた気になるから要注意。

家には分厚い問題集が積みあがっている。

大事なのは本番で解けるかどうか。

新しい問題集やテキストの購入は慎重にしないと。

<昨日の学習>
一問一答
社一 過去10、選択式、択一式
【今日の勉強時間 3.2時間】

2019年5月14日(火) 丁寧すぎ? 
気持ちが焦り始めてきた。でも勉強の時間がなかなか取れない。

子供がさっさと寝てくれるとほっとする。

なんとか全科目を回していかないと。

またまた社一丁寧にやりすぎかも。

<昨日の学習>
社一 択一式
【今日の勉強時間 3.3時間】

2019年5月13日(月) 他人事じゃないよ 
先週から同僚が休んでいる。。

途中、無断欠勤もあり暗雲の兆し。

私はこの方から仕事の一部を教わる予定だったが、教わるどころか急遽手分けして

仕事を受けることになりそう。

私は知らなかったがこの関連業務の前々任者もメンタル関係で辞めたらしく、

そもそも業務量・内容など検証する必要があるのでは。でもペーペーだから言えない。

私も他人事じゃないぞ。


今月の終わりには模試があるので、そろそろ全科目を回して行きたい。

社一を早く仕上げないと。

<昨日の学習>
オプション講義
社一 択一式
【今日の勉強時間 7.0時間】

2019年5月12日(日) 法改正 
今日は法改正のオプション講義に参加。

覚悟はしていたが、内容が深くて早くて一番前の席で超オロオロ状態に。

後半は疲れて意識朦朧。。メモ取るのがやっと。

帰ってから家事育児をしてバタンキュー。

早めに復習をしないと忘れてしまいそう。


<昨日の学習>
社一 選択式
【今日の勉強時間 6.7時間】

2019年5月11日(土) 予定外
昨晩旦那が少しだけ出勤したいと言ったので子守り。

昨晩は一時間位仕事と言っていたのに、今朝になったら三時間とのこと。

子供が自習室とは反対の遊び場に連れて行ってとせがむので

説得しても聞かない。

おかげで勉強は14時開始に。

明日は終日オプション講義。最近座学に慣れていないので早めに寝よう。

〈昨日の学習〉
社一 暗記カード
【今日の勉強時間 1.5時間】

2019年5月10日(金) 歓迎会 
今日は歓送迎会。

歓迎される立場の為、欠席出来ない。

名前と顔が一致しない人もチラホラ。

メンバーを見ると年齢は上から数えた人数の方が少ない。。

自分が思う以上に周囲から気を遣わせてるんだろうな。

帰ってテキスト開くも眠くてすぐ寝落ち。

お酒飲むとやっぱりダメ。社一頑張らないと。

〈昨日の学習〉
社一 選択式、暗記カード
【今日の勉強時間 3.6時間】

2019年5月9日(木) 南米 
同居人から5月下旬に1週間南米出張に行くとLINEに連絡が入った。

なんで?

あんたじゃないとだめなん?

しかも南米?

誰の命令?

何しにいくねん。


最後は個人的な自分の気持ちになってしまった。。

質問したいことが山ほどあり、電話をかけるもつながらず。

LINEに立て続けに文章を入れる。

予想外のことがあると途端にテンパる私。

こういうときにどっしり構えていられる人になりたいが。 試験本番も同じだけど。


またワンオペ育児か。モヤモヤして勉強に集中できなくなってしまった。

<昨日の学習>
一般常識 テキスト読み
社一   択一式
【今日の勉強時間 2.8時間】

2019年5月8日(水) おぼえて わすれて 
子供の影響で毎朝Eテレを時計がわりに見て(つけて)いる。

時々聞こえてくる歌が以前から気になっていた。

覚えて忘れて

忘れたことさえ忘れて~♪


耳が痛い。社労士の勉強の歌?説教臭いのは苦手。。

調べてみたらザぶどうかんズの「おぼえて わすれて」という歌だった。

「しょっぱい涙の味

思い通りに行かなくて

心が覚えている


覚えて忘れて

忘れてたことさえ忘れて

でも覚えてきた

目で耳で心で」

ほんとに社労士の勉強の歌みたい。。頑張ろう。

〈昨日の学習〉
一般常識 テキスト読み
【今日の勉強時間 0.5時間】

2019年5月7日(火) 研修 
今日と明日は研修。

眠たくなりそうで心配(笑)

隣の席の人が昼休みもパソコン叩いて、少し落ち着かない。

私が居なくても会社は回る~、昔先輩が言ってたっけ。

あとサラリーマンならごますりもね~(笑)とも。

新入社員に必要な知識能力は?と聞かれて

空気を読む力!と答えたら笑われた。

あながち間違ってないと思うんだけどね。

今日は昼休みも勉強出来ないし残念。


最近自分の日記を書くのに精一杯で、誕生日おめでとうと言って下さった皆さんありがとうございます。

すみません、今気付きました。エリザベスさんはまさかの同じ誕生日。

ずのみさんと違って、誕生日も失念する旦那、家に帰っても誰もいない、誕生日プレゼントもナッシングで

今朝旦那に愚痴ってたとこでした。ひがんではいけませんね!

今年の試験本番は旦那の誕生日のため逆に嫌味言われてしまった!

〈昨日の学習〉
社一 社労士24、択一式
【今日の勉強時間 5.0時間】

2019年5月6日(月) 家族サービス 
今日は朝からアンパンマンショーの為に整理券を求めて、一時間以上前から並ぶ。

会場に着いた時には既に50人以上の人。世の中には熱心な人が多い(笑)

帰りの電車で子供が寝たので、旦那に子供を託し自習室へ。

社一の択一式。問題の答えを結構覚えている感じ。

社一を今週中に終わらせたい。

〈昨日の学習〉
社一 社労士24、選択式
一般常識 合格テキスト
【今日の勉強時間 7.6時間】

2019年5月5日(日) 二番乗り
今日も昨日と自習室へ。今日は早めに来たつもりが二番乗り。

社一をコツコツやる。

後ろの席の人も社一。私の場合同じ社労士を勉強している人がいると俄然燃える。。

はずが、今日はあまり集中出来ない。さすがに疲れが出ているのかな。

晩に旦那と子供が帰って来てしまった。

明日は連休最後、家族サービスでまた勉強出来ない。

みんな色々有る。やるしかない。

〈昨日の学習〉
厚年 定例試験
社一 社労士24、択一式
一般常識 テキスト読み
【今日の勉強時間 11.6時間】

2019年5月4日(土) タイムスリップ 
旦那が子供と実家に帰省してくれたので、久しぶりの独身生活。

テンションノリノリ~。

気合い入れて遅くまでやっている自習室へ。

9時開始で8時40分についた。入口開いてる良かったーと思いきや、まさかの席がどこも空いてない!

世の中には熱心な人が沢山いるんだな。。

いつもと違う号館に来て、お昼休憩時にすぐ裏手に教会が有るのを発見。

門の前まで来て急にタイムスリップ。

すっかり忘れていたが20年近く前に知人が挙式した教会だった。

親切な方が向こう側が正門、見学も出来ますよと教えてくれた。

教会の中に入って、当時は土地勘無かったけどここだったのかと不思議な気分に。

まさか数十年後にすぐ裏手で勉強してるとは思わなかったなぁ。

勉強は厚生年金の定例試験終了しすっきり気分で社一へ。

新しい科目に入る時はテンション下がるので気持ち上げていかなきゃ。

〈昨日の学習〉
社一 社労士24
一般常識 テキスト読み
【今日の勉強時間 2.8時間】

2019年5月3日(金) マイバースデー 
今日はマイバースデー。

毎年祝日なので私の中では誕生日=休日。

しかし今年は有休をGW前半に取ってしまったため出勤。なんともブルー。

そして我が姑の誕生日でもあり。。

私はお花、姑は気を遣って私の大好物ウナギを送ってくれる。

もうめでたい歳でもないけど。

勉強は年金から抜け出せず。厚生年金ややこしい。

明日からまた連休。しっかりやらないと。

〈昨日の学習〉
一般常識 テキスト読み
厚年 演習サブノート
【今日の勉強時間 11.4時間】

2019年5月2日(木) モチベーション 
明日から仕事なので東京に戻って来た。私はやっぱり関西が好きだなぁ。

国年と厚年を納得出来るまで勉強出来た感有り。あとは選択式対策が残ってるけど。

晩は社一の無料講義。

生で講義を受けると集中出来て記憶に残る。しかし毎度のごとく結構忘れてるぞ。

ほんでもって急にモチベーションが上がって来た。

理由はGW中に東京で会えた勉強仲間のおかげ。

知ってる人に会うと負けてられないと思う。

仲間の顔を思い出しながら。一人じゃない。社労士になる!

〈昨日の学習〉
厚年 過去10
一般常識 テキスト読み
社一 社労士24
【今日の勉強時間 1.6時間】

2019年5月1日(水) ストレス発散 
今日は元同僚宅へ家族で遊びに行った。

メンタルが原因で急に辞めた同僚。

以前と変わらない位元気そうに見えたが、体調を崩して環境が大きく変わったと言っていた。

色んな話をして沢山笑って私もストレス発散。会えて安心した。

勉強は殆どしてないけど、たまにはこんな日が有っても良い。

〈昨日の学習〉
厚年 選択式、暗記カード
一般常識 テキスト読み
社一 社労士24
【今日の勉強時間 8.1時間】