もりもり さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年8月31日(土) ちょっと振り返り2 ![]() |
---|
今日は朝から子供の体操教室に付き合った。 昨年12月以来だが出来ることが増えてまたまたびっくりした。 引き続き勉強の振り返り。7月の終わりに模試の結果をS塾の先生に伝えて相談。 「変な話、択一式は60点取っても45点でも同じなんで選択式対策に注力すべき」 と言われ、腹を決めて模試復習や答練も選択式だけ解いた。 お気に入りの選択式問題集や暗記カードを回して、 白書も選択式で1点は確保することを目指した。 これでわからないところが出たら仕方ないなぁって感じに。 (結果的に社一がちんぷんかんぷん(笑)) 今回の反省としてはやっぱりテキスト読みしてないことなのかな。 船員保険も健保と同じと思ったけど(後輩もそこまでは気付いていたらしい)、 継続給付から3ヶ月?かなんかを選んだし。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年8月30日(金) ちょっと振り返り ![]() |
---|
以前から気になっていた子供の習い事を開始するため 無料体験に行ってみた。 知らない間に数字もひらがなもスラスラ大きな声で読んでいた。 私はやっと体調が回復してきて、晩御飯を気合いを入れて作ってみた。(お肉焼いただけ(笑)) でも久しぶりで段取りがかなり悪くなっている。 皆さんが勉強の振り返りをしていて、私も何かしないといけないのかしら。 本試験の記憶が既に薄れつつある。。 皆さんが日記に書いている、択一式の「今年から傾向が変わった」という原因が 明確にはまだわからない。 試験中気になったのは実務の問題が例年よりは多かったこと? 私自身は、理由がわからないが今年は模試の択一式の点数が 安定していて、同じ感覚で本試験を受けるように心がけた。 いつも通り手応えは無かったが(笑)、昨年よりトータルで点数が伸びたのは、 最後の2択が残った時に正解枝が選べるようになったこと? 択一式を年金から解いたので時間がおされても気持ちに 余裕があったこと。 統計白書対策で点の上乗せになったこと ?? 位かなと思う。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年8月29日(木) 成績分析 ![]() |
---|
なんだかんだ言いながら、毎日救済サイトをチェック(笑) 選択式社一が平均点悪いと知り、後れ馳せながら成績分析を登録してみた。 スマホでやるととても面倒。じみーにコツコツ登録。毎年こんなに面倒だったっけ? これだけの択一式問題、3時間半集中してよく解いたねぇと感心。 ほんと選択式社一CとEが予想以上に正答率が低い。自分もちんぷんかんぷんだったけど。 自分の点数やら分布図やらも一瞬で採点。 あっさりしたもんです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年8月28日(水) 足切り ![]() |
---|
まだ疲れが残ってるのか、朝から体が重い。 役員と部長を捕まえて、試験終わって暇になったんで飲みに行きましょう~と声をかけた。 結果を聞かれ、また足切りと明るく伝えたら古典的なズッコケポーズをされた。 結果発表で正式に落ちたらそれはそれでショックだけど。 今年は精一杯やりきった充実感がある。 社労士試験は本当に勉強時間に比例もしないし、択一の点数にも比例しない。 不条理だと思ったことも有るけど、仮に選択式や足切りが無くて、 択一式合計のみで今の合格率水準を維持するなら、50点代半ばとか 必要になるんじゃないか、そう考えたら選択式のおかげで 自分にもチャンスが巡ってくると昨年から気持ちを切り替えた。(ちなみに昨年は択一式50点) 受かった人は自分より解けた科目が有って、自分は解けなかったってこと。 多くのことを犠牲にしているから簡単には認めがたいけれど。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年8月27日(火) 歓送迎会 ![]() |
---|
今日は部署の歓送迎会。 超ベストなタイミングだったこともありお迎えを旦那に頼んで参加。 社労士を一緒に受験した後輩も今回異動で寂しい限り。 最近全然飲んで無いためビール2~3杯で良い気分。 上司と一緒に仕事の文句を言い、火をはくミニゴジラと化す。 そろそろ部屋の片付けやら週末の速報会の予定とか立てなきゃ。 今年は合格診断も一社も登録してないし。 エリザベスさんへ 選択式労一で頭真っ白。。私も昨年全く同じ状況で、お気持ちよくわかります。 試験中も手が震えて。 昼休みに涙ぐんで旦那にメールして、とにかく午後からも頑張れと言われたのを 思い出しました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年8月26日(月) 久しぶりの出勤 ![]() |
---|
久しぶりに出勤。 お向かいの後輩も社一2点だったらしい。 今日は早速給与計算検定の本を買いに行った。 中身を見ると社労士を簡単にしたようなテキスト。 例年ならこの時期全く勉強しないタイプなので 会社命令とはいえ、少しでも勉強の習慣が維持出来て助かる。 本屋に行ける時間が幸せ。 帰ってから子供孝行するつもりが、子供が興奮して鼻血ブー。 鼻血を恐がって泣き叫ぶ子供を寝かせてから一人でまたビール。 まだ疲れが残ってるので早めに寝ましょ。 〈昨日の学習〉 試験 無料講義 自習 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年8月25日(日) 無事終了 ![]() |
---|
試験無事終了。 大阪の仲間が体調が悪く受験出来なかったと聞いて、 気持ちを考えると涙が出そうになった。 受験出来ただけでも本当に有りがたいんことなんだ。 家に帰ってから誕生日の旦那にお祝いと感謝を 子供にはいっぱい遊ぼうねと約束した。 朝からL社のK先生の無料講義に参加して、先日のI社のI先生同様 「知らない答えを選ばないように。自分の土俵の中で戦って下さい。」 という言葉が胸に響く。とにかく冷静に。。 最後まで講師の熱い気持ちが伝わり、生徒じゃない私にまで わけへだてなく、「頑張って」と声をかけて頂けてとても嬉しかった。 結果は選択式が社一2点、合計34点。択一がまだ不確定だが59点の見込み。 今は控えていたビールを飲んでゆっくり。 明日からはダイエットと(会社から指示の有った)給与計算検定について 日記に書いて行こうかな。 〈昨日の学習〉 模試復習(選択式) 白書テキスト読み 【今日の勉強時間 12.1時間】 |
2019年8月24日(土) あと一日 ![]() |
---|
曜日の感覚が狂ってきて、明日試験で良かったんだよね?と 朝から不安になる。 積み残しは有るが、あと一日、悔いのない一日にしよう。 それとなるべく早めにゆっくりしないと。 昨年はギリギリまで勉強してなかなか眠れなかったので。 〈昨日の学習〉 模試復習 Uキャン問題集(社会保険) 選択式対策他 【今日の勉強時間 13.9時間】 |
2019年8月23日(金) 静か |
---|
家に自分一人。静かで自分の予定通りに用事が済んでストレス減。 今日も一日自習室。 疲れがたまってるのか体調がかなり悪かった。 相変わらずテキストが雪崩を起こしている。 あと少し。頑張れ。 〈昨日の学習〉 模試復習 Uキャン問題集(労働保険)他 【今日の勉強時間 12.5時間】 |
2019年8月22日(木) みんなの協力 ![]() |
---|
あれよあれよと時間は過ぎ、毎年のことながら未消化の教材が山積み。 旦那は私に気遣って、何故か私の実家に子供を連れて帰省。 私の親にも気を遣ってくれて申し訳ない気持ち。 エアコンも無事修理してもらえた。 色んな人の協力で今年も無事試験が受けられそうだ。 昨年の今頃は父の病気や旦那の単身赴任と私の転勤のことも有り、 メンタル的にかなり追い込まれて、「早く終わって欲しい」を繰り返していた。 それに比べれば、今年は勉強仲間とこの日記のおかげで こつこつ勉強が続けられた気がする。 さぁあとわずか。集中だ。 〈昨日の学習〉 Uキャン問題集(労働保険)他 【今日の勉強時間 12.1時間】 |
2019年8月21日(水) 前髪 ![]() |
---|
前髪が目に入って鬱陶しいので思い切ってハサミで切った。視界良好で良い感じ。 切りすぎるのが嫌で普段は前髪も自分で切ったりしないが 試験前で気持ちが大胆になっている。 自習室帰りは化粧も落ちて髪もボサボサ。 それもあと数日の我慢。最後まで走りきる! 〈昨日の学習〉 択一式(大原)他 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年8月20日(火) また残業 ![]() |
---|
またまた残業。 明日から有休を取るので仕方ないが。 お向かいに座ってる後輩(今の部署では私に仕事を教えてくれている)も 受験するが業務の都合で一日しか休みが取れないらしい。 私だけ休み貰ってごめんねと伝えると、笑顔で「いえ、(試験)一緒に頑張りましょうね」と 優しく拳を上げてくれた。 器の大きさに感謝。これじゃどっちが先輩かわからんなぁ。。 私も頑張らないと。 〈昨日の学習〉 選択式対策 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年8月19日(月) 久しぶり ![]() |
---|
今日は久しぶりに出勤。 残業であまり勉強出来ず。 勉強は主に選択式対策。 〈昨日の学習〉 模試復習 選択式対策 白書他 【今日の勉強時間 12.0時間】 |
2019年8月18日(日) 悪あがき ![]() |
---|
今日は一日自習室で勉強。 近くのお店で朝からもりもりと定食をたいらげる。 ここから体力勝負。しかし勉強の知識よりも食欲(と体重)が増している。 名前もご飯もりもりに変えたほうが良いかな、とか思う(笑) 相変わらずいろんな教材に目移り。 我ながら最後の悪あがき~。勉強の要領もペースも相変わらず悪い。 でも受かればとにかくOKだ。 <昨日の学習> ファイナルチェックゼミ 選択式対策 L社模試復習(選択式)他 【今日の勉強時間 12.4時間】 |
2019年8月17日(土) 最後の講義 |
---|
今日は朝から日射しがきつい。 T社のファイナルチェックを受講。 講師の先生の爆発的な髪型も見慣れて、 ポール牧さん(笑)ばりの指パッチンもテンポよい感じ。 復習に良い刺激を受けた。 〈昨日の学習〉 要点チェック 直前対策問題 雇用、健保 【今日の勉強時間 12.3時間】 |
2019年8月16日(金) 山積み ![]() |
---|
あれもこれもチェックしたい資料が山積み。 自習室では化粧も落ちて、テキストが雪崩を起こしそうになり とても人様にお見せ出来ない状態。 あと少し踏ん張りどころ。 慣れない問題集でスピード上がらない。解ける問題集を回すべきか悩ましい。 〈昨日の学習〉 要点チェック資料 直前対策問題 労基法、労災他 【今日の勉強時間 11.8時間】 |
2019年8月15日(木) お盆休み ![]() |
---|
待望のお盆休み。 今年も帰省は免除。 台風が近づいて風が出てきた。 以前日記にも書いたけど、関西の時に危うく電車が止まる可能性に 全く気付かず勉強していたことが有ったので注意する。 やっと暗記カードを最後に一回転出来た。 ちょこちょこ勘違いや忘れてたけど。 さぁ次はやりたかった択一対策だ。 〈昨日の学習〉 暗記カード 厚生年金、社一 【今日の勉強時間 4.1時間】 |
2019年8月14日(水) こっそり ![]() |
---|
今日も仕事。 少しだけど勉強資料をこっそり印刷。 バレないよう細心の注意を払う。 勉強は引き続き暗記カード。 〈昨日の学習〉 暗記カード 国民年金、厚生年金 一般常識資料読み 【今日の勉強時間 7.3時間】 |
2019年8月13日(火) エアコン ![]() |
---|
自宅の部屋のエアコンから水がポタポタと落ちてくる。 最初は気にせずタオルを置いていたが、頻度が増え落ちる場所も様々で問題集が濡れた。 修理会社はお盆休み。 この大事な時期に~。 勉強は暗記カードをひたすら。 〈昨日の学習〉 選択式直前対策 暗記カード 徴収法・労一・健保 【今日の勉強時間 12.3時間】 |
2019年8月12日(月) 選択式対策 ![]() |
---|
直前講義に参加。 復習しなきゃと思ってたあやふやな箇所も教わることが出来て良かった。 やっぱりスピード上げて繰り返せと。手付かずの答練はもうやめとこう。 白書に法改正にテキスト読みに沢山指示がでた。 〈昨日の学習〉 白書 暗記カード健保、国年 【今日の勉強時間 9.6時間】 |
2019年8月11日(日) 白書 |
---|
白書が色々と気になってゆっくり読みすぎた気がする。 残りの時間が限られてるのにいかんいかん。 〈昨日の学習〉 暗記カード 労一、健保 安衛法、徴収法、労一 【今日の勉強時間 10.2時間】 |
2019年8月10日(土) ラッキー7 ![]() |
---|
ヒイロさん、私も「君よ8月に熱くなれ」が好きです。 でも放送期間が比較的短かったせいか、うちの旦那や母達からは知らないと言われ。 時よ止まれよただ一度。。つい歌いたくなる元気が出る曲。 今年は、遠く関西の勉強仲間のおかげで孤独感も無くこつこつ勉強が続けられている。 LINEでパワーを送って貰ったら自販機でラッキー7が出てジュースが一本当たった。 縁起良いやん。運を使い果たしてたりして(笑) こんな風に楽しく思えるのも勉強仲間のおかげ。感謝感謝。 〈昨日の学習〉 暗記カード 雇用、徴収法 【今日の勉強時間 4.6時間】 |
2019年8月9日(金) 風邪ひいた |
---|
頭がボーっとすると思ったら、鼻水が止まらない! 今体調を崩すわけには行かない。 今日は早めに帰って寝たほうが良いかも。 <昨日の学習> 一般常識 暗記カード 雇用 【今日の勉強時間 5.1時間】 |
2019年8月8日(木) 早く回す? |
---|
引き続き白書。 そろそろ切り上げて法改正と一般常識の法令と目的条文に択一式の見直しと 積み残しが沢山。 早く回せ、先生はそういうけど、早く回して勉強の穴をあけるのが恐い。 最後は運?相性? <昨日の学習> 暗記カード 雇用 一般常識 【今日の勉強時間 6.1時間】 |
2019年8月7日(水) どこまで ![]() |
---|
引き続き白書の資料を確認。 どこまでやればいいのか。法令のほうも勉強したいけど。 <昨日の学習> 一般常識 法改正他 【今日の勉強時間 3.1時間】 |
2019年8月6日(火) バテバテ ![]() |
---|
仕事で今日は久しぶりの外出。 酷暑で15分ほど歩いただけで汗が出てばてた。やっぱり疲れ気味で意識が遠くなりそう。 勉強は選択式と白書対策に絞ってやっているが、例年なら択一式をやっていて 今も択一式の迷いと誘惑がある。 とにかく信じてやってみよう。 <昨日の学習> 一般常識 暗記カード 労災・雇用 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年8月5日(月) ごめんね ![]() |
---|
子供が夜になると咳き込んでいる。 私の焦りを神様は見透かしてるのかも。 試験後に笑うため、今は申し訳ない気持ちで勉強をする。 あと少し許してね。 〈昨日の学習〉 直前講義 健保、国年、厚年 法改正 【今日の勉強時間 11.5時間】 |
2019年8月4日(日) 一つずつ ![]() |
---|
あれもこれもと焦る気持ちが空回り。 とにかく一つずつやるしかない。 〈昨日の学習〉 直前講義 労基法、労災法、雇用 暗記カード 労災他 【今日の勉強時間 10.7時間】 |
2019年8月3日(土) 葛藤 ![]() |
---|
あっという間に8月。 あと3週間。 子供が熱を出して夜中咳き込み、旦那は今日明日と終日研修で不在。 大丈夫か私。言い訳は無用。走るのみ。葛藤は有るけど悩んでいても始まらない。 〈昨日の勉強〉 暗記カード 安衛法、労災法 【今日の勉強時間 2.7時間】 |
2019年8月2日(金) 暗記カード ![]() |
---|
勉強は思うように進まず、基本に戻って暗記カードをこつこつとやりだした。 先月、安衛法まで通勤途中に目を通していたせいか、比較的思い出せた。 この調子で早めに暗記カードを1回転させたい(けど。) <昨日の学習> 暗記カード 労基法・安衛法 【今日の勉強時間 3.9時間】 |
2019年8月1日(木) 看病 ![]() |
---|
午前中、子供を病院へ連れて行き、熱も下がってきた&本人が保育園に行きたいというので 保育園へ預けて午後から会社へ。 気温が高いせいもあり、結構な体力消耗。 しかし晩になって子供の熱がまた上がってきた。 看病しつつ勉強も少しずつしながら。 8月にこの状態は正直つらい。。 <昨日の学習> 暗記カード 労基法 直前対策問題(選択式) 【今日の勉強時間 3.7時間】 |