もりもり さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年9月30日(月) たぬきとサラリーマン ![]() |
---|
今回の朝ドラは信楽が舞台。 私は信楽焼のたぬきが大好き。たぬきの行列を見るとテンション上がる。 久しぶりに信楽に行きたいなぁ、今度帰省する時に行こうかなぁ、 Superflyの曲も元気が出る。 爽やかな気候になって今日も頑張るぞと思って出社したら 「プライドお高め上司から嫌味で見せしめ的なメール来てますよ」と スーパー派遣さんから言われ朝から嫌な気分に。 その後は業務ペアの方のクレーム対応。 おかげで業務回らず、お迎えを急遽旦那に頼んでお迎え遅刻。。 こういう時、自分だけで納得行く仕事がしたいなぁと思う。 サラリーマンですからね。と心の中で言い聞かせる。週末ボディコンバット行こうっと。 <昨日の学習> 給与計算実務検定 1.0 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月29日(日) 割り算 ![]() |
---|
今日は午前中子守りをして、午後からスマホ購入とスポーツクラブへ。 スマホショップはかなりの混雑ぶり。 さっさと登録を済ませて購入完了。使い方もよくわからないけど。 登録を待っている間に給与計算実務検定テキストを読む。 労基法の知識があるので問題のポイントはすぐにわかるが 肝心の計算の割り算でミス連発。すっきりと答えが当たらなくてモヤモヤ。 スポーツクラブは一人ではなかなか意志が弱いので 初めてのトップライド(自転車こぎ)に参加。 足をペダルに固定され、足が短いせいか ペダルを漕ぐ度にお股が痛い(変な話ですみません。) しかも立ち漕ぎを繰り返したり、終わった時には足が疲労でふわふわ浮いたみたいになっていた。 こりゃ明日も筋肉痛だわ。 <昨日の学習> 給与計算実務検定 1.0 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月28日(土) スマホ |
---|
消費税アップの駆け込みでスマホの機種変更。 と思いきや機種の在庫が無いので他店に行ってみてくれと言われる。 他店に電話するも在庫切れ。 仕方が無いので近くのショップに入ってみると早速乗り換え割引を紹介される。 スマホがチンプンカンプンで特にこだわりも無いので乗り換えすることに。 しかし私が免許証の住所変更をしてなかったためすったもんだ。 結局明日に持ち越しの予定に。 スマホ手続きの合間にI塾法改正セミナーに参加。 外国人の医療保険問題は聞いてはいたが、さらに扶養追加削除が厳しくなると。 扶養追加は今でもややこしいのに今から嫌~な気分になる。 保険証すぐ欲しいとよく言う取引先には説明しとかないと。 I先生の話を聞いておいて良かった。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月27日(金) 1級 ![]() |
---|
以前から気になっていた給与計算実務検定1級を思いきって申し込んだ。 2級も殆ど勉強してないけど、来年受験の業務命令が出そうなので早めに。 受験料一万円。びっくり社労士より高い。。理事長のK先生の顔が浮かぶ。 こりゃ記念受験じゃ許されないぞ。落ちたら旦那にも馬鹿にされるかも。 そろそろ気合い入れて頑張りますか。 〈昨日の学習〉 給与計算実務検定 0.5 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月26日(木) オロオロ ![]() |
---|
今日も引き続き給与計算実務検定のテキストを読む。 6割位が労基法の内容で四択だし簡単と思っていたら 急に実際の給与計算問題が出て来て焦る。 会社は業務でペアを組んでいる派遣さんが急に体調不良でお休み。 一人だとオロオロ。仕事はまだまだ半人前。 実務経験って大事なんやーと毎日痛感させられてます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月25日(水) 合否診断 ![]() |
---|
家に帰ると、すっかり忘れていたI社の合否診断が届いていた。 てっきり合否がある程度書いてくれているかと思いきや、 結局明確な判断は出来ないとのこと。800人台の集計データでは難しいよね。 でも「もりもりさんの場合は○点なので…」と一文入っているだけで I先生が文章作って書いてくれたのかしら?とテンションが上がる。 有りがたいことに正答率も書いてくれてるから 間違えた箇所で正答率が高い問題を優先的に復習せよということですね。 I先生が仰るならもう一回やろうかな復習。。 試験本番では神々しくみえた本試験問題は すっかり書籍の下敷きになってます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月24日(火) 頭痛 ![]() |
---|
今日は午後から頭痛が酷くなり熱が上がって来た。 帰りの電車でフラフラ。 最近の気温の変化のせいか会社でも風邪をひいている人が多い。 気持ちは若くても勉強明けで体力は落ちているから気をつけないと。 職場はレイアウト変更で他部署が同じフロアにまとまり良い感じ。 これで役員の目も届くし、こっそり行われていたパワハラや 上司がいない時の緩んだ感も 少し解消されそう。 やっぱり職場はこうでないと。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月23日(月) 胸が痛い ![]() |
---|
昨晩は胸が筋肉痛で痛み、寝返りを打つ度に目が覚める。 今日は夕方に立っていられないほど右脇から胸がジワジワ痛み出し、 横になっていたら三連休の育児疲れで高熱に。 体調の悪かった旦那は家に有った頭痛薬を飲んでやっと少し回復。 今後は急な激しい運動は気をつけよう。 皆さん来年に向け講義を受講したり着実に前進されてて凄いなと思う。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月22日(日) 育児宣言 ![]() |
---|
予想通り全身筋肉痛。 脇腹や背筋も痛く、咳をするのも辛い。 旦那がまた研修疲れでなかなか起きてこない。 旦那に気を遣って「子供の面倒を一人でみます」宣言をしてみたものの、 内心は体力的な不安がつきまとう。 遊び場施設に行くと容赦なく子供が「あれ一緒にしよう、これ見て」と言ってくる。 かくれんぼと鬼ごっこを間違えて子供に何度も叱られる始末。 お父さん達も子供の面倒を見てヘロヘロになっていた。 試験が終わってあっという間の一月。 勉強中も時間が過ぎるのが早く感じたけど、今はもっと早い気がする。 叶えるゾウさんへ 勉強が好きだから続けられる。。 本当にその通りだと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月21日(土) 足が上がらない ![]() |
---|
今日は旦那が研修の為、子供の体操教室に付き添いその後保育園へ。 気持ちを引き締めるためにもプロゼミに参加したかったが、 お迎えの関係で後半の話が聞けないと気付き諦めた。 時間が有るのでスポーツクラブに行って数年ぶりにボディーコンバットにトライ。 しかし体調が悪いのと体重増&運動不足、久しぶりなことも有り 動きを間違えてばかり。 足も上がらない。こんなにきつかったっけ? 以前は大嫌いな上司を何人もやっつけるイメージで華麗なパンチを繰り出していたことを思い出す(笑) 具体的にイメージするとフックも少しは力が入った。 そうか、私はアッパーとか回し蹴りとかがストレス発散なんだ。 明日に向かって打つべし打つべし。 勉強も調子を戻していかないと。 エリザベスさんへ ティーバとかで見られるんですか~。ルミネも行ってみたい。 先日同期に深夜放送で新喜劇やってるとは聞いたんですが。 行くなら今がチャンスですね。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月20日(金) レイアウト変更 ![]() |
---|
今日は職場のレイアウト変更。 仕事をギリギリまでやって、残りの時間で荷物を段ボールに一気に詰める。 みんな物を落としたり、段ボールが扉を塞いでしまったり 混乱しまくりちよこ。 休み明け物が無くならなければいいけど。 時短の私は残業禁止令が出ているのでさっさと退散したが さすがに今週は仕事もハードで疲れた。 今日は早めにゆっくりしよう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月19日(木) 二日酔い ![]() |
---|
みなさんが書かれているようにネタが無い。。 昨晩は気のおけない上司と社労士を受けた後輩と三人で飲み会。 調子にのってビールを5杯位飲んで(最後のほうはカウントできず)、本音をバンバン言ってしまった! サラリーマンとして非常に危険な行為ではなかったかと朝になって冷静に考える。 昨晩寝た時の記憶が無いので旦那に様子を聞くと 「しゃべり過ぎた、しゃべり過ぎた」と言いながら飲み会の様子をひとしきり話して 勝手にふとんに入って寝たとのこと。 ひぇー。 今朝は食欲もなく頭痛で完全に二日酔い。 今日一日、上司に気付かれないよう仕事しないと。 <昨日の学習> 給与計算実務検定 0.5 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月18日(水) 島倉千代子さん |
---|
エリザベスさん、私も新喜劇が好きで しまったしまった島倉千代子 よく言ってます! 先日は思わず「島倉千代子や!」って言ったら、子供に「しまくらちよこってなに?」 と聞かれて焦りました。 東京に来て日中テレビで新喜劇を見られないのが寂しい。 今日は仕事で外出。外出先で時間が有ったので、引き続き給与計算テキストを読む。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月17日(火) 申し込み ![]() |
---|
会社で給与計算実務検定の申し込みを一括してやってくれた。 当日は旦那がまた研修の為、私が帰省して関西で受験する予定。。 相変わらず軽くテキストを呼んで、既に労基法の知識が少しずつ抜けていると 感じた。 受験申込依頼も済んだし、ペース上げていかねば。 〈昨日の学習〉 給与計算実務検定 0.5 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月16日(月) 運動会 ![]() |
---|
今日は子供の運動会。 体操に熱心なこの保育園は、引っ込み思案ですぐ諦めるへたれの我が子に 連続100回側転をチャレンジさせるという。 本人がやりたいって手を挙げたというが、ほんまかな。 思えば一年前は東京に来たばかりで、新しい保育園に馴染めず 毎日消えそうな声で「はやくおむかえきてほしい」とぐずったり、 運動会でもあぐらかいて呑気に欠伸してたっけ。 今日は顔を真っ赤にして最後まで頑張っていて、凄い声援を受けていた。 早生まれで体が小さいことも有り、私も旦那も義母も感動。 この一年で大きく成長したのかな。 改めて、勉強の為に子供の貴重な成長の時間を一緒に過ごせなくて、 申し訳なく残念に感じた。 今日の感動はきっと忘れない。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月15日(日) MGC ![]() |
---|
義母のお迎えに行く前に東京駅近くでマラソンを応援しようと思ったら 寝坊して際どい時間に。 急遽予定を変更して土地勘の有る北村先生の事務所そばの道路で応援することに。 現地に着くと既に人だかりで見えない。 最短最速勉強会(普段)の時とは大違いの人の多さにびっくりした。 試験勉強で殆どニュースを見て無かったせいか、選手のこともよく知らないまま それでも選手が近付いて来ると思わず「頑張れー」と応援していた。 あの細い体のどこにそんな体力が。一瞬の横顔から辛そうな様子がこちらまで伝わる。 選手の頑張りを見たら私も元気が出てきた。 私も頑張るぞ。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月14日(土) 掃除 ![]() |
---|
明日から義母が関西から子供の運動会を見に来るので 掃除や買い物をせっせとこなす。 この機会に社労士の問題集と古いテキストを思いきって処分した。 結局置いていても殆ど見ないし。 でもいざ捨てるとなると少し落ち着かない。 部屋が広々と綺麗になって、いかに今まで手を抜いていたか分かった。 明日はマラソン(MGC)が有るので義母のお迎えかたがた 応援に行ってみようかな。 選手の皆さんが力を出し切ってくれたらと思う。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月13日(金) 飲み会 |
---|
今日は前の部署の人達と飲み会。 私の試験が終わるまで先延ばしにしてたのでやっと実現。 ずっと大阪と東京で離れて働いていたので知らなかったが、 後輩が長い間、東京の職場の一員と認められなくて仕事中も泣いて何度も辞めようと思ったらしい。 その経験が活きたのか今では上司を上手く扱うような発言も有り、耐えて強くなったんだなと感じた。 昨日の同期と同じく「小一の壁」が話題に。 保育園はまだ楽。小学校のほうが大変と。。 私も仕事を続けられるか(そもそも続けるのか)ちゃんと考えたほうが良いかもしれない。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月12日(木) ランチ ![]() |
---|
今日は前職の同期とランチ。 この同期はお互いに前職で劣等生で本音を言える貴重な関係。 仕事や育児の大変さ、旦那の協力度合い、職場の共働きの割合、 テレワークの話など白書にも出てくるような話題ばかり。 彼女の旦那(同い年)は、「自分の稼ぎだけで生活できるし、好きで働いてるんでしょ」 という態度らしい。 うちの旦那(年下)は、「仕事やめんといて~、家事も育児も協力するし」というタイプ。 「この数年の年の差が、育児への協力の差かも?」という話になった。 確かに子供が熱を出して、「旦那がお迎えに行くから大丈夫」と上司に言ったら、 必ず上司達は目を丸くするし。 まだまだ古い固定観念が残ってます。 〈昨日の学習〉 給与計算実務検定 0.5 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月11日(水) 同期 ![]() |
---|
朝から子供を病院に連れて行き、お薬を貰ってから保育園に預けて出社。 仕事がおしているので急いで会社に向かう。 前職の同期に10年以上ぶりに会う予定(ランチ)も延期に。 この同期は転職希望で行政書士を勉強中らしい。 私の試験が終わったのを見計らって誘ってくれたのにスマン。 お互いに切磋琢磨出来たらいいけど。 子供三人産んで来週から育休明けで職場復帰。頭が下がります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月10日(火) 給与計算 ![]() |
---|
子供が鼻をグスグスしていると思ったらまた夜中咳き込んでいる。 最近また暑くなって冷房のせいで私も風邪を引きやすいので注意せねば。 給与計算実務検定の勉強は社労士の勉強に比べるとあまり楽しくはないけど、 落ちるわけにはいかない。 私やっぱり給与計算向いてないのかも。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月9日(月) お疲れ様会 |
---|
昨日はi塾の解答解説会後、L社のS先生のお疲れ様会に参加。 基礎クラス生じゃないし、無料講義とオプション講義しか受けてないから…と 参加を当日まで迷ってたけど、家に帰っても育児するのはつまらんと思い直して 思い切って参加。 総勢約30名。結構、基礎クラスじゃない方も参加してて、色んな話が出来て楽しかった。 S先生も私が毎度無料講義に参加していたのを覚えていたらしく 「結果は?」「もし今年受かってるとしたらどうしたいの?」と聞かれ、 構想を簡単に伝えると、「今年の試験で択一式それだけ取れるならL社の仕事は?」 と言って下さった。 家に帰って酔っぱらって旦那に伝えると「今の知識をキープ出来るの?」 「目指すべきはその仕事じゃないでしょ。」 「自分だったら初受験で合格した人に教わりたいし」と散々。 返す言葉なく酔いも冷めた。。この人は本音を言ってくれてるだけなんだけど厳しいっす。。 〈昨日の学習〉 給与計算実務検定 1.0 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月8日(日) 今日は ![]() |
---|
i塾の解答解説会に参加。 この先生はいつも合格した後のことも視野に入れ、 実務の説明や理解を深めるため図を書いて丁寧に教えて頂ける。 仕事で実務を始めたおかげか、雇用保険の手続きやら定時決定など 理解が出来る部分が拡がったと感じた。(でも実務のせいで逆に混乱する部分もあるけど。) 昨日のS塾の先生同様、「難しくはないが解きにくい問題が増えた。」とのコメント。 「ここは取らなきゃダメ。」 先生の言葉が胸に刺さる。 確かに分かりやすいし知識豊富だし、予算が合えば通いたいよねぇ、 私は予算オーバーですが。 エリザベスさんへ 私は昨日の解説会早退するつもりで後ろのほうに座ってました。 この中にエリザベスさんいるのかなぁとか思ってました。 どこかの機会にお会い出来ると私も嬉しいです。 yuzuyuzuさんへ 少し前の日記でありがとうと書いて頂いていたのにお返事出来ずすみません。 「自分の土俵で戦いなさい」は先生の受け売りなのでお礼を言われると妙に照れくさくて。 でもこの言葉で私も当日冷静でいられました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月7日(土) 本試験分析会 ![]() |
---|
S塾の分析会に参加。 毎度淀みなくお話される姿が素敵。 事前にブログで合格予想基準点やその理由はチェックしていたものの 昨年のデータと今年の現時点データを比較した説明はとても説得力が有った。 S塾の集計だと、選択式社一2点以下が既に5割を超え、1点以下が2割を超えている。 ひぇー。昨年の国年同等レベル。。そりゃ各社、社一を補正候補にあげるわけですね。 択一式は合否で差が開いたのは社会保険なのか。。 短時間だったけどとても勉強になった。 集中して解説が聞けてテンションとやる気がアップ。 今から旦那と立ち飲み。負けへんでー。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月6日(金) 盛り上がり ![]() |
---|
年アドが盛り上がってますね。 私は細々と給与計算実務検定の勉強。。 年アドを受ける皆さんが羨ましい。私も輪に加わりたかったな。 前に前に、ポジティブな日記に良い刺激を受けてます。 晩に「これは経費で落ちません」のドラマを見た。 ゆっくりドラマを見るのもほんと久しぶり。 会社のあるあるが見られて面白い。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月5日(木) スーパー派遣 ![]() |
---|
9月から本格的に新しい業務が始まって、経験値が低いこともありアップアップ。 7月頃に「経験値の浅い私一人では無理だと思います」と上司に言ったら、派遣の方が入ってきた。 社会保険を数社経験ありとのことで、知識もあって素晴らしい。 とりあえず今は私が取引先から教わった方法を教えるも、1ヵ月ほど立ったらこの派遣さんの天下だろうなぁ。 勉強は給与計算実務検定の本を適当に読んでみる。 社労士だけの勉強を簡単にして実務をプラスした感じ。 その前に受験申込をするのを忘れていた。。 今週末は社労士の先生にあって、気持ちを入れ替えねば。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月4日(水) 解答解説会 ![]() |
---|
今年お世話になったO社の解答解説会は日程が合わず参加出来なかった。 i塾は昨年参加して解説が勉強になったので日程調整して参加予定。 やっぱりS塾の解答解説会も行きたいなぁ。 的を得た明瞭なアドバイスが欲しいし、何より今のフワフワした状態を どっかで切り換えないといけない。。 旦那の顔色を見ながら頼んでみたら、何となくオッケーな返事。 なんか肩透かしだなと思って壁掛けカレンダーを見たら 旦那の飲み会予定が2日増えていた。 なんだそういうことか。 ぼちぼち給与計算試験の勉強に本腰入れないと。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月3日(火) のんびり ![]() |
---|
気力が抜けて、朝が起きるのも遅くなったし、しゃべるのもご飯を食べるスピードも遅くなった気がする。 試験まで相当気が張っていたのかな。 通勤電車からU社やS塾やL社の建物が見えると感謝の気持ちで思わず「ありがとう」と言いたくなる。 またお世話になるかもしれないけど。。 一年前、「東京行ったら憧れのi先生に会いたい」と思って、初めて受けたi先生の講義は まさかの居眠り(笑) i先生、誰かに似ていると思ったら、うちの会社の隣の部署の人にそっくり。 一緒に勉強していた後輩に言ったら、「兄弟みたい。笑える。」と言っていた。 先日の飲み会でその人が斜め前で腕組みをして頷いているのをみていたら、 まるで生徒の相談にのってるi先生に見えて笑えてきた。 暫く社労士試験のことはそっとしておきたいが、その人とすれ違うと どうしても思い出してしまう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月2日(月) 今度は ![]() |
---|
旦那がダウン。 ずっと子供の面倒やら週末は研修やらで無理がたたったのか、高熱が出ている。 私は鼻水も止まり、嘘のように元気に。 2週間後には子供の運動会を見に義母が我が家に初降臨する(笑) 片付けも掃除も本腰入れねば。 勉強仲間が年アドにメンヘルなど勉強を検討し始めている。 私も給与計算テキストを細々と読み始めた。 しかし3ページほど眺めたら、すぐに他のことが気になってしまう。 こんなに集中力もモチベーションも下がるものか。。自分でもびっくりした。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年9月1日(日) 風邪引いた ![]() |
---|
昨日今日と旦那が研修のため、育児や用事をしていたら疲れが出たのか風邪をひいてしまった。 昨日は子供の体操教室後、保育園に預けて軽くスポーツクラブに行き、T社の解答解説会に参加。 私もかなぽよさん同様、ズバリ的中が労一と社一のページが無いことに気付き 「やっぱりね…」と思う。 疲れと既に集中力が落ちて講師の話しも殆ど頭に入らず。 「データリサーチによると…」「基本的な問題ですから」というコメントがやたら多い。 数年前の解説会で「基本問題(と呼ばれるもの)」が大量過ぎて 「これも基本なん?」と思ったことを思い出す。 皆さんの日記を読んでいると、あの限られた時間で緊張感や疲労の中で、 力を出し切ることのほうが難しいと思う。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |