かなぽよ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年1月31日(木) 医療費控除 ![]() |
---|
のために 病院、薬局の領収書をまとめた。 若い頃はともかく、 今では毎年恒例行事。 1年間ためた領収書をみると よくもこんなに 病院に通ったかとも思う。 昨年7月の健診のメタボ判定では、 “予備群に該当“にするといわれ、 3か月間の健康相談の指導/指示の結果、 体重は、目標まで今一歩だったが、 ともかく減った。 でも腹囲は、全然減らず。 それで、急に気になり、 「おなかを凹ます」でネットを見て 「プランク」をやってみようと思い立った。 腕立て伏せ1回も ままならない状況の今、 何十年のブランクを 30日間で埋めるのは いささか虫が良すぎるが 挫折はしたくない。 効果のほどは、 二の次にしても [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾1);労一、社一 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2019年1月30日(水) E判定 ![]() |
---|
と評価された。 A~Eの5段階評価で、 一番悪い方。 模試の結果ではなく、 骨密度の測定結果。 改善項目として3点、 ①カルシウム ②運動 ③日光浴 どれも足らない項目ばかりで 偏った食事にならないように気を付け、 まずは散歩から始めては とコメントされた。 効果的な運動とは、 骨に刺激のある運動のことで、 なわとびやジョギングなど、 骨に衝撃のかかる運動が該当する。 また、重い荷物を持って歩く、 エスカレーターを使わず階段を昇るなど、 日常生活で骨に負荷をかけることが良いらしい。 ただし、中高年ではこれらの運動は ひざを痛めやすいので無理は禁物で、 結局、歩く時間を増やすことが最適とのこと。 日中、日なたを歩けば 日光浴もできて一石二鳥。 暖かくなってきたら、 そうしよう! [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);20/20 過去問(末尾8);社一、労一 過去問(末尾4);労基~労一 【今日の勉強時間 3.9時間】 |
2019年1月29日(火) ほとんどの人 ![]() |
---|
は凡人である。 とても観世氏のような才能も、自律の精神も持ち合わせていない。 一歩でも、それに近づきたいという気持ちを持っていれば、 それでよいのではないか、とも思う。 単純に「気持ち」や「心がけ」が大事だと思っているときはダメで、 「停滞や惰性を打ち破っている」という感覚があるときが、 より合格点に近いといってよい。 「気持ち」や「心がけ」というヤワな感覚では、 すぐに惰性に流されるものだ。人は弱い。 つねに新しいことをやろうとするエネルギーに満ち満ちていて、 やっと惰性から逃れるのである。 新しいことをやろうとすれば、あちらこちらから反発が出てくる。 下腹に力が入った、気力のある状態でなければ、反発に屈してしまう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (以上は、たまたまメモとして使っていた裏紙の表にコピーした 出典不明の本からの一節です。) そう、今日の 簡化24の練習の中でも、 「臍下丹田」に力が入ってない と指摘された。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾6);社一、労一 過去問(末尾8);労基~厚年 【今日の勉強時間 4.1時間】 |
2019年1月28日(月) 目標 ![]() |
---|
の一つとして 本試験までに 過去問の正答率を 95%以上に、 と 思っている。 が、 先頭グループは、 すでにクリアされているようだ。 大きく 水をあけられている。 少しでも 近づきつつ、 目標達成できるよう 取組んでいきたい。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾2);厚年~社一 過去問(末尾6);労基~厚年 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年1月27日(日) 外出 ![]() |
---|
時間が長かったために、 勉強時間数が落ちた。 電車での移動時間に 過去問をがんばろうと 意気込んでいったが、 思ったほど進まず、 雲をつかむような 成果しかなかったな。 でも、 寒い中 外の空気を たくさん吸って リフレッシュしたから 良しとするか。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾2);厚年 【今日の勉強時間 1.2時間】 |
2019年1月26日(土) 乾燥 ![]() |
---|
注意報がでている。 個人的には、 手足の乾燥に保湿クリームを塗ったり、 インフルエンザ予防のために 水分をこまめにとるなどしているが、 指先が乾燥しているのが 一番苦になる。 問題集や、テキストをめくるたびに 指をなめている。 本試験では、 問題用紙は60頁強。 本試験が、 冬でなくて 良かった。 この点に関しては [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);16/20 過去問(末尾0);健保~労一 過去問(末尾2);労基~国年 【今日の勉強時間 5.2時間】 |
2019年1月25日(金) 夕飯 ![]() |
---|
のおかずを支度する段になって、 「冷蔵庫に豚肉があるから焼いて食べて!」 と言われていたが、 ただ焼くのは知恵がないなと思い、 豚肉の生姜焼きが頭に浮かんだものの、 作ったことがないので、 ネットでレシピを検索した。 そこには、いろいろな調味料が 大さじ何杯、小さじ何杯と 列挙されていたが、 とても覚えきれないので 仕方なく しょうがと醤油のみで調理した。 店で食べるものとは程遠いが、 そこそこの味だった。 それにしても、レシピ通りに 調味料を大さじ、小さじで計っている人は 一体何人いるのかなあ? [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾7);健保~労一 過去問(末尾0);労基~徴収 【今日の勉強時間 4.2時間】 |
2019年1月24日(木) つかいよう ![]() |
---|
毎日の過去問を解くノートに 赤いボールペンで 罫線を引いている。 が、かすれたりして イライラしていたが、 持ち方を変えたから? なのかうまく引けるようになった。 そんなはずはないだろうと 書けなくなる原因を調べたら、 よごれ、空気混入、インキの劣化など 復活させるためによくやっていた ライターでペン先をあぶるのは、 最も悪いそうだ。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾3);健保~労一 過去問(末尾7);労基~徴収 雇用 CD11、徴収 CD1 聴講 【今日の勉強時間 5.1時間】 |
2019年1月23日(水) さがしもの ![]() |
---|
は、用が済んでから 見つかるものらしい。 どろ芋を庭で 洗おうと思い、 たわしを探したが見つからず。 仕方なく 軍手で洗った。 洗い終わって、洗い水を 庭の隅に捨てた。 直後に、 そばにあるのを見つけた。 所定の場所に きちんと 戻さなかったのが そもそもいけない。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾9);厚年、社一、労一 過去問(末尾3);労基~徴収 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2019年1月22日(火) 軸 ![]() |
---|
がぶれる。 2週間ぶりで、 太極拳の練習をしたが、 コーチに教えられたのは、 常に、体の軸を意識するように とのこと。 軸がぶれると、 相手から押されると いとも簡単に体勢が崩れてしまう。 何度もおなじことを 教えられる。 頭でわかっても、 体が言うことを聞かない。 練習あるのみ。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾9);健保、国年 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2019年1月21日(月) まだ ![]() |
---|
本調子に戻らず。 何時間がんばったから云々 ではないが、 時間数が足らない もっと増やさなければ という 思いに駆られている。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾5);厚年、社一、労一 過去問(末尾9);労基~徴収 【今日の勉強時間 3.1時間】 |
2019年1月20日(日) 3日ぶり ![]() |
---|
に平常に戻りつつある。 義父の法事が 盛会のうちに終わった。 滞在中は、 PC代わりにスマホで試みるも、 ほぼ全日の ほろ酔い気分も加担して 全然進まず。 自宅に戻って、 PCの前に座って、 いつもの生活が 始まった。 この間の遅れを 少しずつ、 取り戻していきたい。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾5);健保、国年 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年1月19日(土) 金賞 ![]() |
---|
義兄が、ミカンの品評会で 金賞を受賞した。 いつも、贈っていただき おいしいおいしいと ただ食べるだけだったが 改めてすばらしい事だなと思った。 話を聞いてみると、 美味しいものを作るために あれこれと、工夫をいくつも されているということである。 測り知れない努力の 賜物である。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);4/6 【今日の勉強時間 0.1時間】 |
2019年1月18日(金) 血圧 ![]() |
---|
を、毎日、朝晩計っているが、 最近、朝に比べると夜の方が高い。 もしや 寝る前に、この「日記」を書くことが、 原因ではないかと推測。 昨日、「日記」を書く前に計ったら、 結果は、朝とほぼ同じだった。 そのことを内科医に話してみたら、 PCを操作することで、 交換神経を刺激するので、 血圧は高くなる。 と 納得! [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾5);安衛、労災、雇用 過去問の間違い問の見直し 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2019年1月17日(木) 正答率 ![]() |
---|
各問題集の初めに 「有効な利用方法」の項に、 ドリルブックのような使い方をして、 正答の数だけで満足してはいけません。 とあったが、 過去問1回転したので、 やはり気になり、 各科目の正答率を見た。 結果としては、 学習の進んでいる労働科目が高く、 社会科目が低かった。 昨年とは、 収録年数は同じものの、 内容が違ったり、 進め方も異なり、 比較にはならないが、 昨年は、 1回目より2回目の方が、 ほとんど高く、 下がったり、同じであった科目は僅か。 当然といえば当然ですが。 3回目以降は? 記録がほとんどなく、 不明。 今年は、 本試験までには 各科目 足並みをそろえられるように したい。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾1);労基~労一 過去問(末尾5);労基 過去問の間違い問の見直し 【今日の勉強時間 5.6時間】 |
2019年1月16日(水) やっとこさ ![]() |
---|
過去問1回転した。 24日間要した。 これからは、 間違い問を見直しし、 かつテキスト、CDにも配慮しながら、 ペースをアップし、 取組んでいきたい。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾8);健保~労一 過去問(末尾4);労基~労一 過去問の間違い問の見直し 【今日の勉強時間 4.6時間】 |
2019年1月15日(火) ひたすら ![]() |
---|
過去問を解いている。 昨年は、各科目毎に 最初から最後まで解いたら 次の科目に移る方式だった。 今年は、まず末尾1の問題を 労基→安衛→労災・・・ 社一→労一と 解いたら、 次に末尾を変えて 同様に、労基~労一と全科目解いていく方式 を取り入れている。 今日現在、0.85回転。 今のところ、順調。 とりあえず1回転まで 終わらせたい。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾6);健保~労一 過去問(末尾8);労基~徴収 過去問の間違い問の見直し 【今日の勉強時間 3.7時間】 |
2019年1月14日(月) 景品 ![]() |
---|
今週末、法事で出かけるので手土産にと スーパーのチラシに ビールのケース買いの安い のが目についたので買いにいった。 お目当ては、 チラシにあった「景品が付いている銘柄」 と決めて行った。 当該銘柄には、チラシの通り、 段積みされたビールケースの横に 景品が付いていた。 ふと、周りを見回すと、 どの銘柄も景品の内容は異なるものの 同様についているではないか。 思わず、景品を見比べた。 結局、 価格で判断 当初の銘柄に落ち着いた。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾2);健保~労一 過去問(末尾6);労基~徴収 過去問の間違い問の見直し 【今日の勉強時間 5.6時間】 |
2019年1月13日(日) ノート ![]() |
---|
小学1年の孫の新体操の送迎の際に、 国語の10ますのノートを買うように頼まれた。 表紙がキャラクターや動物、 実用的な絵がないシンプルなものなど、 売り場には、何種類もあった。 さて、どれを選ぶのかなと 見ていたら、 表紙に、 “消しゴムできれいに消しやすいノート” と書いてあるのを選んだ。 よく消せる消しゴムがあるのは、 知っていたけれど これは知らなかった。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾0);国年、厚年、社一、労一 過去問(末尾2);労基~徴収 過去問の間違い問の見直し 労災の問題の再度見直し 【今日の勉強時間 4.1時間】 |
2019年1月12日(土) 勉強会 ![]() |
---|
今日は、労災の勉強会に参加。 先生が、話されたことで頭に残ったことは、 ●Inputを早めに終わらすこと。できれば4月中旬までに。 完璧でなくとも、終わらすこと、その後、何度も回転させること。 ●教材を絞る、情報を集約すること。 忘れないようにして 今後の勉強に取り組みたい。 それにしても、 記述式問題は、満足に回答できなかった。 語群がないとさっぱり テキストには、 ちゃんと太字になっている。 改めて、テキスト読みが いかにできてないかを 思い知らされた感じ [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾0);健保 過去問の間違い問の見直し 労災の勉強会および問題の見直し 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年1月11日(金) 鏡開き ![]() |
---|
夕飯が、お餅入りの雑炊 で気づいた次第。 そういえば、 昨日、玄関の正月飾りを 取り外すのを頼まれたが、 すっかり忘れていた。 ことに 今朝、気付いたが、 すでに飾りはなかった。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);20/20 過去問(末尾7);社一、労一 過去問(末尾0);労基~徴収 過去問の間違い問の見直し 【今日の勉強時間 4.4時間】 |
2019年1月10日(木) 毛布の使い方 ![]() |
---|
なる記事がネットにあった。 3通りの使い方が図示されていて、 暖かさの違いで、 それぞれ◎〇×と判定されていたが、 わが家の使い方は、見事に✖ 毛布は体の上から掛けるのではなく、 体の下に敷く方が「暖か効果」が高いとのことで◎ とのこと 早速、 ◎にするぞ! と、昨夜変更してみた。 背中は暖かいものの、 掛布団が1枚少なくなった分、その寒さで起きて、 結局、布掛け団の上にもう1枚毛布を追加した。 昨日は、冷え込みが厳しかったことが 影響したようで お粗末! [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);11/20 過去問(末尾7);健保、国年、厚年 労災 CD9,10 聴講 労災確認テストの見直し 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年1月9日(水) 本当 ![]() |
---|
の三日月は、今日のらしい。 今日は、夕方、西の空に浮かんでいた。 1/3の夜明け前、東の空で見たのは、 有明の月と言われ、 ”逆三日月”とも称されるようで。 全く、知らなかった。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾3);社一、労一 過去問(末尾7);労基~徴収 労災 CD7,8 聴講 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年1月8日(火) 三日坊主 ![]() |
---|
今日の朝刊の 健康に関する雑誌の広告に 「毎月読んで、三日坊主を防止!」 とあった。 なるほど、 この言葉を借りれば、 「毎日、日記をつけて、三日坊主を防止!!」 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾3);健保、国年、厚年一 労災 CD5,6 聴講 【今日の勉強時間 6.6時間】 |
2019年1月7日(月) トッププロ ![]() |
---|
は、特定の分野に限らず その練習たるや、 小さいころから、 365日一日も休まず 毎日何時間も、 取組んできていることが よく報じられる。 ああ、すごいな と、聞くたびに 感心する。 それに引き換え ・・・・・・・・ せめて 昨年のdiaryのように、 学習時間ほぼ零の日 が目につくことがないように 心がけたい。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾9);厚年、社一、労一 過去問(末尾3);労基~徴収 労災 CD2,3 聴講 【今日の勉強時間 5.8時間】 |
2019年1月6日(日) 冬越し ![]() |
---|
アロエとかオリヅルランとかベゴニアとか 毎年、寒さにやられて、ダメになってから、 あわてて、屋内に退避させてきたが、 今年は、酷くなるその前に部屋に移した。 暖房はしない部屋だが、 日中は日も差すし、 戸外より気温はずっと高いはず。 暖かくなる季節まで部屋の中において、 少しでも効果があれば幸い [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);17/20 過去問(末尾9);健保、国年 雇用 CD10、労災 CD1 聴講 添削問題;安衛、労災 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年1月5日(土) ジム ![]() |
---|
今日は、最寄りの駅の近くに オープンしたジムの 無料体験に行ってきた。 年末年始は、ほぼ運動量零。 入門エアロビクスの30分がきつかった。 あとは、ウォーキングと自転車こぎで 汗を流した。 シャワー室の鏡の前では、 若者グループがもりもりの筋肉を競っていた。 目的が全く違う [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);16/20 過去問(末尾9);労災、雇用、徴収 雇用 CD8,9聴講 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年1月4日(金) 人工芝 ![]() |
---|
2Fのベランダの人工芝の張替えを行った。 住み始めてから20年以上たち、 人工芝が劣化して、ボロボロとなり、 緑の破片くずがあちこちに散乱し始めて、 気になってしょうがなかったので。 今日は、ハサミで所定の大きさに切って置くだけなので、簡単。 昨日は、泥で汚れた床面の掃除にやや手間がかかったけれど。 野球場などと違い、 スパイクでスライディングされるわけではないし、 ただ置かれているだけなんだけど、 寿命はあるのだろうか。と 調べたら、使用可能年数は5~10年程度と ついでに、長持ちさせるコツはあるのかと調べてみた。 書いてありました。 一番の長持ちさせるコツは、 「長持ちするものを買うこと」 とあった。 なるほど! [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);19/20 過去問(末尾5);社一、労一 過去問(末尾9);労基、安衛 雇用 CD5,6,7聴講 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年1月3日(木) つき ![]() |
---|
朝起きると、一番に郵便受けに 新聞を取りに行くのが習慣。 今朝は、東の方の空に、 光々と輝く三日月。 星も、いくつか輝いていた。 月をみると、いつも想う。 どんな月でも、 今日は、「付き」がある。 と えらく 単純 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);20/20 過去問(末尾5);徴収、健保、国年、厚年 【今日の勉強時間 3.1時間】 |
2019年1月2日(水) 言った、言わない ![]() |
---|
寒いときに出かける時 マフラーが欲しいと思っていたが、 年末から、心当たりをあちこち探しても 見つからなかった。 衣装ケースには、すべてラベルが 貼ってあり、「マフラー」なるラベルの中には わが女房のマフラーしか存在していない。 他のラベルには該当するものがなく、 仕方なくどこにあるのか? と今朝、聞いてみたら、 当該「マフラー」なるラベルの横の 「春物なんとか」とラベルが貼ってあるケースにあると。 開けて見てみると確かにあった。 ラベルが違うじゃん。といったら 張り替えるのに手間がかかると、また そこにマフラーがあることは「言いました」と言われた。 「聞いてない」と思ったが、私には 最近、部屋の照明や車のスモールライトの消し忘れがあり、 それ以上は、突っ込めなかった。 [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾5);労災、雇用 【今日の勉強時間 1.8時間】 |
2019年1月1日(火) 元日の今日 ![]() |
---|
地元の神社に初詣に行き、 初日の出を見た。 近くのスーパーに行き、 開店前の列に並び、 干支の置物を、もらった。 車でお寺の元旦会に行き、 お供物を頂いた。 孫二人が、 スーパーのお菓子詰め放題に行った帰りに、 我が家に寄り、 段ボール一杯のお菓子を持ってきて、 成果を見せてくれた。 それぞれの箱の中から 一つづつ、お菓子をもらった。 年賀状が届いていた。 送ってない相手からのものが、1枚あり、 明日早速、忘れずに印刷をしよう。 平和な一日だこと! [今日の学習] 過去問ランド(各科目2問);18/20 過去問(末尾5);労基、安衛 【今日の勉強時間 1.6時間】 |