かなぽよ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年10月21日(月) テキスト ![]() |
---|
が届く。 新しい労基、安衛の2科目のテキスト、板書ノート、過去問題集が届き、 2019年版を本棚の隅へ移動。 勉強時間を記録するために、来年の日記帳を買わねばならない。 去年の今日、すでに今年の日記帳を購入していた。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月18日(金) 配信開始 ![]() |
---|
DL通信の案内メールが入った。 音声ファイルをDLして、勉強を始める準備に取り掛かるが、 それにしても、全然気持ちが入らず、動きが悪い。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月11日(金) やっとこ ![]() |
---|
さ、来年の受験講座の申しこみをした。 今回は、通信でもCDではなく、ダウンロードに変更。 歩きながらとか、机に向かっていない時間を 有効に使えればとの思いから。 でも教材が来るまでは、当分エンジンはかかりそうにない。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月5日(土) 運動会2 |
---|
息子の子供の小学校の運動会を見にいった。 1年生で紅白リレーの選手に選らばれた ということで、少し遠いけど駆け付けた。 創立は120年以上前の明治だそうだ。 今では少なくなっていると思うが、二宮金次郎の像があった。 ここも、父兄の場所取りがあったということである。 ただし、校庭は対象ではなく、 競技や演技が見ることができない校舎などの建物の影になって日の当たらない場所 が一番人気で集中していた。 今日は、季節外れの最高気温30℃に達する暑さで、 出番以外は、日陰のブルーシートの上で休憩しながらの応援。 それに対して児童席は、テントもなく一日炎天下だったので、 先生たちは、絶えず児童たちに赤白帽の上に霧吹きで水をスプレーしていた。 気が付いたこと一つ。 娘の学校とプログラム内容が同じものがいくつもあったこと。 聞いてみると、 やはり指導マニュアルというかDVDのようなものがあるそうな。 とすると、日本全国の小学校がほぼ似たようなプログラムか? でも、 ここの、玉入れ競技の玉の数え方は、昔と同じく、1,2,3・・であった。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月3日(木) 変えられないはず ![]() |
---|
太極拳の練習場の予約カードのパスワードが 何故か変わっていたので、再設定してもらった。 利用者は、勝手に変えられない はずなのに。 原因はわからないと。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月2日(水) あさもや ![]() |
---|
珍しいことに、朝起きたら外は靄一面。 今日は、暑くなりそう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月1日(火) 予約本 |
---|
図書館から予約本が準備できたというメールが入ったので、早速取りに。 一つは、ずっと前の新聞の書評にあった「サピエンス異変」。 昨年膝を痛めて、このところ30分歩いているのだが、 当該書評には、「~とにもかくにも、人体は歩き回るようにできているのだ。1日8~14.5㎞、1週間で10万歩が目安。」と。 その辺の根拠を知りたくて、読みたかっただけであるが。 あとは、山本一力の「ジョン・マン」。 シリーズ本なので、全冊を“読破“するには時間がかかりそう。 でも、テキスト1冊の足元にも及ばない。 だろう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |