海音 さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年2月28日(木) 厚生年金 ![]() |
---|
分かっているようで分かっていない厚生年金。 時間が経つとすっかり忘れていて、言葉を聞いても すぐに内容を思い出せない💦 今日は語呂合わせを書いて覚える練習も。 せっかく北村先生に教えてもらっているんだし、 年金を得意科目にしたい。 💝本日の学習💝 厚年 過去問 厚年 テキストにフィードバック 厚年 テキストの精読 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年2月27日(水) 年金年金 |
---|
今週は特に年金を中心に。 厚生年金の知識を定着させたい。 仕事もちょっと落ち着いてきたし、 勉強が出来る環境を整えて。 💰本日の学習💰 厚年 過去問 厚年 過去問をフィードバック 厚年 講義ビデオ 目的条文 学習のススメ方セミナー 社労士24 Youtub 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年2月26日(火) お散歩 ![]() |
---|
今日は旦那さんが早く帰ってきたので、 ご飯を食べて二人で散歩に。 本当はジムで講義ビデオ見ながら歩きたかったけど たまには勉強から離れてコミュニケーションを。 いつも応援してくれることに感謝。 試験まであと半年。 今年はしっかりと結果を残したい。 🧸本日の学習🧸 厚年 過去問 厚年 テキストのランクづけ 目的条文 リスニング 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年2月25日(月) 眠い時は寝る ![]() |
---|
今日は仕事も忙しく、残業もあったので勉強時間が 中々取れなかったけど、夜無理してやっても効率が 悪いから、今日はもう寝ます。 明日からまた集中してできますように・・・・。 🐌本日の学習🐌 厚年 過去問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年2月24日(日) Time can not buy with money |
---|
I really think that Time is fair to everyone. So we all have 24 hours in a day. From now on, how I spend the time is the key to pass the exam. I should allways keep in my mind and do whatever I wanna try to not regret. 🍏本日の学習🍏 国年 講義ビデオ📺 個数管理しながら 厚年 過去問 目的条文 リスニング 労基 講義ビデオ📺 苦手なところ 社労士ブログ 社労士24 厚年 解答ノート作り📔 【今日の勉強時間 5.4時間】 |
2019年2月23日(土) 良いことと悪いこと ![]() |
---|
今日のいいこと。 ずっと売り切れで買えなかったairpodsを 偶然入った電気屋さんで見つけて衝動買い。 早速、iPadとペアリング。 すっごく簡単で快適。 だけど、よくよく考えたら端子がLightning。 スマホはAndroidでtypeC、iPadもProに買い換えて やっとtypeCになったのに、結局他の端子も 持ち歩かないと💦 そして車の車庫入れの時に、左側の後ろを家の 駐車場の柱で少しこすってしまって(涙) 運転は上手い方だと過信していたのがアダに。 だけど、他の人の車を傷つけたり、事故を起こしたり しなかったことの方が良かったと。 良いことと悪いことは表裏一体のことが多いので、 常にポジティブでいたい。 🎧本日の学習🚗 国年 講義ビデオ 健保 答練マスター 解説ビデオ 雇用 個数管理 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年2月22日(金) 高齢者医療について ![]() |
---|
今日は延ばしていた確定申告行ってから、 実家の両親とランチへ。 その後、祖母の介護保険関係の資料を整理。 介護保険被保険者証 介護保険負担割合証 介護保険限度額認定証 後期高齢者被保険者証 介護保険限度額認定証 どんだけあるの〜😱 手続きは手探りで分からず、何度も市役所に行ったのに 中々教えてもらえなかった記憶が蘇る。 やっぱり社労士の勉強をしておくと、実生活でも 役に立つことがたくさん。 身近な法律なんだとつくづく思う。 🐢本日の学習🐢 健保 答練マスター 解説講義 国年 講義ビデオ 目的条文 【今日の勉強時間 3.8時間】 |
2019年2月21日(木) 作業中心 ![]() |
---|
今日は仕事も忙しかったので、スキマ時間で作業中心に。 残り約半年のスケジュールも調整。 なんか3日くらい目をつぶったら、あっという間に試験が くるんじゃないかというくらい、日が経つのが早い💦 🐈本日の学習🐈 労災 答練マスター 選択式 雇用 答練マスター 選択式 安衛 個数管理 健保 答練マスター 選択式 国年 過去問 選択式 雇用 個数管理 労基 答練マスター 選択式 今後のスケジュール調整 安衛 過去問 選択式 労災 答練マスター 選択式 テキストにインデックス 【今日の勉強時間 4.8時間】 |
2019年2月20日(水) 出会い ![]() |
---|
今日は先日の勉強会の感想記録を見てくれて、 メッセージを下さった同じ県に住む方と初めての 自主勉強会。 いつもイイね!を押し合う仲だけど、 最近、SNSがらみの事件も多いしドキドキでしたが、 同じ主婦で仕事をしていて通信なので、勉強時間は 取れるがこのやり方でいいのか?聞く人がいないという 似たような境遇で意気投合(笑) 私も話題の?T社の教材や実際の問題を解くスピードなんかを じっくり見せてもらいたかったのでコアワーキングスペースで お会いすることに。 お互い、テキスト過去問、答練にサブ教材等を持ち寄り どのように進めているのかなど話題は尽きずあっという間の3時間。 私にここまでの情熱があったのか? 2年目でこんなにも合格への強い思いを持てることに刺激を受ける。 私は合格できたらいいな〜から合格する!という気持ちになりエンジンが かかるまでに相当な時間が・・・ けど、今年はもうやり残すことはない!というくらいやってるし、 何より勉強が楽しくなってる(笑) そして今日最大の収穫は、非常識合格法での勉強がやっぱり効率的で 間違ってないというのが再認識できたこと。 全てを知らなくても満点を取らなくてもいい。 ひたすら合格することにフォーカスを置いて。 🌸本日の学習🌸 労基 答練マスター 選択 安衛 答練マスター 択一 徴収 個数管理 安衛 個数管理 自主勉強会 【今日の勉強時間 8.3時間】 |
2019年2月19日(火) リズム |
---|
問題を解くときも、勉強するときも、 リズムが大事だと思っています。 息をするように問題を解けるようになるように、 一定のリズムで。 ジムで両隣の人たちが全力で走って15分で切り上げるところ ひたすら同じリズムで鼻呼吸しながらウォーキング1時間。 貴重な講義ビデオを見る時間。 最後のクールダウンは思いっきり好きな音楽を聴くので それまではとにかく一定のリズムで。 🏃♂️本日の学習🏃♀️ 健保 答練マスター 解答 健保 答練マスター テキストへフィードバック 目的条文 リスニング 社労士ブログ 社労士24 雇用 個数管理 【今日の勉強時間 5.3時間】 |
2019年2月18日(月) 頭に汗をかく ![]() |
---|
北村先生の頭に汗をかくというのが イマイチ分からなかったけど 勉強会に参加して、先生の解き方を 教えてもらってなんか見えて気がします。 🍫本日の学習🍫 健保 答練マスター 解答 健保 答練マスター テキストにフィードバック 徴収 個数管理 雇用 個数管理 【今日の勉強時間 5.8時間】 |
2019年2月17日(日) 試行錯誤 ![]() |
---|
やりたい勉強は沢山あるけど、時間をしっかり確保しないと。 今日見た動画の中で、スキマ時間の大切さ、 そして目的がブレないことの重要性を再認識。 今日は何しよう?という考える時間がもったいないから、 あらかじめスキマ時間にやることを決めておくのは、 結構効率がいいと思った。 🍰本日の学習🍰 健保 答練マスター 目的条文 リスニング 社労士ブログ 大原 雇用 個数管理 【今日の勉強時間 6.7時間】 |
2019年2月16日(土) 3日連続と1泊2日 ![]() |
---|
このところ、旦那さんが3日連続飲み会で、 本日より1泊2日で実家に行っているので、 すっごく勉強がはかどる(笑) ご飯作らなくていいし、時間気にしなくていいし のびのびと勉強にいそしんでます。 🌺本日の学習🌺 国年 過去問 健保 答練マスター 徴収 個数管理 健保 個数管理 【今日の勉強時間 6.4時間】 |
2019年2月15日(金) 筋肉痛 ![]() |
---|
一昨日のトレーニングで筋肉痛に。 昨日はお休みして本日また開始。 まだ寒いから風邪ひかないようにしないと。 🐢本日の学習🐢 社労士ブログ 大原 労災 答練マスター 選択式 安衛 答練マスター 選択式 雇用 答練マスター 選択式 国年 過去問 社労士ブログ 勉強会の先生 目的条文 リスニング 学習のススメ方セミナー 【今日の勉強時間 6.1時間】 |
2019年2月14日(木) 選択式対策を ![]() |
---|
択一式で点数を取れるようになったら 怖くなるのが選択式😭 まだ手をつけるのは後でと思っていたけど、 勉強会でアドバイスを頂き、スタートすることに。 とりあえず、過去問と答練マスターの選択式を抜き出し、 回していこうと思う。 それと皿回しのように色々な科目をした方が良いと教えてもらって、 とりあえず今年は初級として講義を受けていて、過去問と合わせて こちらは予定通り進めていき、選択式対策で色々な科目を同時に やっていこうと思う。 🐒本日の学習🐒 雇用 答練マスター 選択式 健保 過去問 選択式 雇用 過去問 選択式 労災 過去問 選択式 労基 過去問 選択式 労基 答練マスター 選択式 作業 iPadで選択式の問題整理 作業 flashcard 【今日の勉強時間 5.4時間】 |
2019年2月13日(水) プロに教わる ![]() |
---|
何事にもプロに教わることはすごく重要だと思う。 独学でも頭のいい人はできるのかもしれないけど、 やっぱり費用対効果を考えたら、プロに教わって少しでも 効率的にする方がいいと思う。 それは勉強だけでなく、トレーニングも同じで 本日はジムでパーソナルトレーニングを受けて フォームや荷重を調整を見てもらいました。 そもそも、ジムに行きだしたのも社労士試験のため。 試験は1日だけど、とてもじゃないけど体力なかったら 最後まで受けれない(涙) それに風邪を引いてしまうとその分勉強時間が減るから、 体力つけるために夜な夜なジムへ。 夏の猛暑の中、1日中頭をフル回転であの問題数・・・。 思い出すだけでキツイけど、今年は早く受けたい!と 思うように知識を積み重ねていきたいです。 🐍本日の学習🐍 ブログチェック 大阪勉強会の先生 ブログチェック 大原社労士24 国年 過去問 国年 講義ビデオ Youtube クレアール リベンジセミナー Youtube 大原 社労士24 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年2月12日(火) やりたいことがいっぱい ![]() |
---|
勉強会に参加してやりたいことは沢山あるのに 頭の整理がまだきちんとできていない(涙) まずは一歩ずつ。 ジムでのトレーニング時には音楽ではなく、 自分の声で録音した目的条文のリスニングで。 ⭐️本日の学習⭐️ 国年 講義ビデオ 個数管理をしながら 国年 過去問 目的条文 リスニング 【今日の勉強時間 4.3時間】 |
2019年2月11日(月) 過去問の解答の仕方 ![]() |
---|
今まで過去問は回答ノートを作ってキーワードを書き出して ⭕️✖️を判断していましたが、勉強会に参加して、 もっと深くどこを問われているのかを5W1Hで考える ということを教えてもらって挑戦。 これだと時間がすごくかかるけど、頭に汗をかくという ことなのかと痛感。 慣れていないからいつもの感覚でついつい解いちゃうけど、 まだあと195日、しっかり練習していきたいです。 🐕本日の学習🐕 国年 講義ビデオ 徴収 解説講義ビデオ 国年 過去問 ノート 【今日の勉強時間 4.2時間】 |
2019年2月10日(日) 両立 |
---|
勉強会に参加して皆さんにパワーをもらい、感じたこと。 みんな仕事をしながら勉強を両立させていると思いました。 私自身もそうですが、長い休み(お正月など)が入ると どうしてもペースが狂ってしまって、元に戻すのが💦 仕事していると毎日同じ時間に起きなきゃで、 だから毎朝同じ時間に勉強ができて継続できるのかなと。 継続は力なりを信じてこれからもやっていきたいです。 そして、今日(昨日?)は帰ってきてちょっと寝るつもりが しっかり寝落ちしてしまい、なんと10時間も寝てました! 一度も目が覚めず??? 起きたら朝の5時(笑) 旦那さんに大興奮で勉強会の報告して、来月も参加する!と宣言。 ずのみさん、本当に声かけてくださってありがとうございます。 私も前向きで頑張ってて、ポジティブで信念のある元気なずのみさんが大好きです。 日記でも大ファンだったので、実際にお会いできて本当に嬉しかったです。 MOKOさん、すんごい癒し系で優しくてそして私に試験で合格するだけじゃなく、 実務で使えることを考えて勉強するという気づきを教えてくれてありがとうございます。 確かに合格が目標だけど、開業を目指しているので意識するようにします。 イズミンさん、ペアワークではお世話になりました。お忙しい中、勉強会に 参加し取り組んでいる姿勢を見習わないとです。 蘇る金狼さん、皆さんのまとめ役もされていて、そして今年の合格に1番近い方だから、 教えていただいた選択式の対策本をチェックしてみたいと思います。 他にも日記を書いていらっしゃらない方も沢山いて、ここにはお名前を上げれないけど、 けどその勉強法もすごくて参考にさせて頂きました! そしてまた来月もよろしくお願いします💕 【今日の勉強時間 4.4時間】 |
2019年2月9日(土) 初参加 ![]() |
---|
本日は勉強会に初参加させていただきました。 今までずっと一人で勉強していたので、すごく緊張🦋 けど、先生が緊張をほぐしてくれて、ずのみさんに声を かけていただき、仲間の皆さんとも一緒にランチやカフェで お茶までさせていただいて、本当に有意義な時間をたっぷり 過ごさせていただきました。 あたたかく迎えてくださった皆さん、本当にありがとうございます。 去年はとにかく過去問と答練中心でテキストは講義の時に広げる程度。 それでも点数がある程度取れたのはやはり答練自体の質が良かったから ではと自己分析していました。 本試験の後、すぐに選択式で落ちたと思ったので記憶のあるうちから スケジュールを立てて挑んでいる今年の試験。 去年までの自分と違う所 ●勉強時間 月30時間→月100時間 ●休日(土日) 休む、遊ぶ→メリハリつけて勉強時間に当てる ●スケジュール 無計画(届いた物に手をつけるもやりこなせない)→年間のスケジュールを立てて消し込む ●テキスト 読んでない→精読する ●過去問 3回転→6回転 ●答練 2〜3回転(カウントすらしていない)→6回転 ●テキストへのフィードバック ●印つけるだけ→過去問は●答練は▲間違った問題は✖︎印 ●個数管理 意識してない→本会場へ持っていく知識に番号つける ●iPad 講義ビデオ見るだけ→問題もペンシル使っていつでもどこでも解く これから取り入れること ●ドライヤータイム 目的条文を見る、自分の声で録音学習 ●選択式対策 今の時期から始める ●労一対策 興味を持つことからスタート。先生オススメの本を読んでみる ●横断整理 皿回しのように色んな科目を同時に ●ブログを読む 金沢先生と社労士24 ●回答を出す時 何を問われているのかを意識する(YesNoではなく、どこについて聞いているのか) ●お風呂タイム 有意義に使えるように工夫したい 去年の試験までやりきった感はなかったので(恥ずかしながらやることが分かっていなかった?) 今年は絶対合格目指してやる気満々です。 ちょっと今夜は日記も長くなってしまいましたが、勉強会が楽しくて目が冴えてます(笑) 👬本日の学習👭 クレアール 勉強会 徴収 答練マスター 回答✏️ 徴収 答練マスター 解説ビデオ📺 【今日の勉強時間 5.1時間】 |
2019年2月8日(金) 移動日 ![]() |
---|
今日は移動日。明日の勉強会が楽しみ。 移動時間でなんとか勉強。 🚞本日の学習🚞 国年 テキスト精読📕 【今日の勉強時間 3.8時間】 |
2019年2月7日(木) 今夜はお休み |
---|
明日は早朝から出発なので今日は早く寝ます(。-ω-)zzz 🌜本日の学習🌛 国年 過去問をテキストにフィードバック 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年2月6日(水) 落ちた理由 ![]() |
---|
昨年はなんで落ちたんだろう・・・。 それは絶対量で勉強していなかったから(涙) ノリに乗ってきた時には一足遅く、8月の直前期も 予想外のハプニングにより精神的にダウンで 最後の1歩を詰めることができなかった。 今年はそんなことないように、何があっても 試験を1番に考えて8月を迎えれるように。 スキマ時間を積み上げて重ねていく。 🍎本日の学習🍎 国年 過去問 国年 過去問をテキストにフィードバック 国年 過去問にラインを引く 国年 講義ビデオ 【今日の勉強時間 5.8時間】 |
2019年2月5日(火) どんどん来る〰️ ![]() |
---|
講義のビデオがどんどんアップされてくる。 今年こそ、やらなきゃいけないことを全部 やって悔いなく試験に挑みたい。 👓本日の学習👓 国年 過去問✏️ 国年 テキストにフィードバック📖 国年 講義ビデオ📺 【今日の勉強時間 5.2時間】 |
2019年2月4日(月) 年金年金 ![]() |
---|
年金は一気に勉強しないと理解がなかなか進まない(汗) 今日も年金、年金。 🦋本日の学習🦋 国年 過去問 国年 過去問をテキストにフィードバック 国年 テキストの精読 【今日の勉強時間 5.2時間】 |
2019年2月3日(日) 恵方巻き ![]() |
---|
今日は実家にいって恵方巻きもらって食べました。 🍣本日の学習🍣 国年 テキストにフィードバック📖 健保 答練マスター講義ビデオ📺 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年2月2日(土) 朝から外出 ![]() |
---|
今日は用事で朝から外出して勉強を。 貴重な土日を有意義に使うために、 スキマ時間をフル活用🏃♀️ 先ほどYYKさんの日記読んでちょっと涙出ちゃいました💧 勉強と生活と仕事のバランスって本当に難しいですよね。 YYKさんの体を気遣って皮膚科の受診をすすめてくれる 優しい奥さまとのプチ喧嘩。 相手のいることだから。 数年前まで私も旦那がゴルフに飲み会にといない日々に ほったらかしにして〰️と怒ることもあったけど、 今は勉強してるから逆に嬉しいと思う日々に 感覚がマヒしてるかも。 普段、身の回りのこともしてくれる奥さまに感謝ですね。 そして、奥さまとお子さんをさらに幸せにするためにも、 なんとか時間確保して勉強頑張ってください。 私も旦那さんを大切にしよう。 家事で手を抜いても、ご飯を毎日作らなくても、 仕事や出張で遅く帰っても、夜中に1人ジムに行っても 文句も言わず、勉強してる私を応援してくれる旦那さん。 いつもありがとう。 🍀本日の学習🍀 国年 過去問 解答 国年 テキストの精読📚 国年 テキストのランク付け 雇用 答練マスター 解説ビデオ 【今日の勉強時間 6.9時間】 |
2019年2月1日(金) 情報共有ありがとうございます ![]() |
---|
今日は歯医者さんの待ち時間でずのみさんの日記に 書いてあった健保の改正について調べてみました。 確かに私も500床と認識していました。 平成30年4月からの改正だったんですね。 (だったらテキストが修正されててもいいはず?笑) たしかに最近、かかりつけ医を押している病院が多いかも。 私も昨年、風邪でお世話になった病院で、先生から 今後とも末永くよろしくお願いしますと言われて その時はなぜ???と思いましたが、今では完全に かかりつけ医に。 まだテキストの修正は来ていませんが、この段階で 意識できるのはありがたかったです。 私は古いテキストは使っていませんが、法改正が 反映されていない分はきちんと訂正しないと、 本番で大変なことになりますからね。 特に数字! 苦手な選択式でも出る可能性があるからとくに 意識して解いていかないと。 それにしても本当に嬉しいな。 この貴重な情報を共有してくれて。これで絶対忘れない(笑) 🔥本日の学習🔥 横断整理 テキストの精読📕 国年 過去問 解答 国年 解答ノート作り 【今日の勉強時間 5.5時間】 |