海音 さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年3月31日(日) 一気に講義 ![]() |
---|
昨日はちょっとサボってお家のこと中心にしたので、 挽回するために場所を何度も変え取り組む。 苦手意識の強かった社一、労一だけど、 結構みじかな法律もあり面白い。 だけど、これには白書や統計が含まれていないことに 気づいてやっぱり・・・好きじゃない(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) テキストの厚みに圧倒されていたが、講義で先生が 結構読んでくれるので、講義時間は長いけど、 その分読み飛ばさずに頭に入る感じ。 まだまだ労一の講義が山ほどあるけど、 答練マスターもきてるし、頑張ろうっと。 学習の記録 社一 講義ビデオ 社一 過去問をフィードバック 労基 社労士24 労一 講義ビデオ 横断 アプリ問題 【今日の勉強時間 8.7時間】 |
2019年3月30日(土) ブランチ ![]() |
---|
休日は、旦那さんがいる時はブランチを一緒に。 美味しいお店を見つけるのが楽しみ♫ 試験まであと5ヶ月。 小さなスキマ時間でも問題を解く、きちんと座ってテキストを読む ということにこだわらず、ながらで聴くなど工夫して、 常に社労士の勉強に触れていけるようにしたい。 学習の記録 社一 解説 労基 社労士24 【今日の勉強時間 2.1時間】 |
2019年3月29日(金) 講義と一緒に |
---|
すごい厚い社一のテキストも、講義と一緒に読んでいくと なんとか進められる。 過去問を軸に進めていきたい。 学習の記録 社一 講義 社一 過去問 社一 過去問をテキストにフィードバック 労一 社労士24 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年3月28日(木) 裾上げ |
---|
介護施設に持っていかないといけないから ズボンの裾あげをしなくちゃいけないのに、 ずっと先延ばしに。 やっと手をつけようとしたけど、ミシンの使い方に苦戦。 こんなことしている暇ないのに・・・。 せめて社労士24を聴きながら取り組もうっと。 学習記録 社一 社労士24 労一 社労士24 社一 テキストの精読 厚年 選択式 雇用 選択式 徴収 論点チェック 【今日の勉強時間 6.3時間】 |
2019年3月27日(水) 早寝早起き |
---|
勉強する時間を朝にシフトしたいと思ってます。 夜は眠たくて、そんなに頭も働かないから 朝少し早く起きて少しでも勉強できれば。 学習記録 社一 社労士24 社一 テキストの精読 厚年 選択式 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年3月26日(火) テキストの読み込み ![]() |
---|
テキストの読み込みがやっぱり苦手と思っていたが、 好きな法律だとグイグイ読みたくなっている。 ということはやっぱりどこかで嫌いって思ってるから 読みにくいのか。 全部好きに変えてまんべんなく読んでいきたい。 学習記録 ・社一 テキストの精読 ・社一 社労士24 ・国年 選択式 ・厚年 選択式 ・横断 社労士24 ・雇用 論点チェック 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年3月25日(月) ホワイト ![]() |
---|
世の中ブラック企業に注目が集まるが、 ホワイト企業もあると思う。 大手の企業じゃなくても、ホワイトなところが。 うちの会社もそんなホワイト企業の一つ。 ちゃんと評価してもらえて4月からUP。 この環境に感謝して、8月の試験で合格して もっと上を目指したい。 本日の学習 ・厚年 答練マスター 解答 ・労一 アプリ ・厚年 答練マスター 解説 ・国年 選択式 ・労災 論点チェック ・目的条文 など 【今日の勉強時間 5.6時間】 |
2019年3月24日(日) 回転 ![]() |
---|
科目の回転を1日に1科目じゃなく、 複数科目(できれば全科目)できるようにしたい。 本日の学習 ・労一 アプリ ・厚年 答練マスター 解説ビデオ ・目的条文 ・厚年 社労士24 ・国年 社労士24 【今日の勉強時間 4.1時間】 |
2019年3月23日(土) 労一に手が・・・ |
---|
労一のボリュームに圧倒されて、 どこから手をつけていいのかわからなかったので、 インデックスとランク分けで学ぶ法律を認識 するところから始める。 それにしても、皆さん、この一般常識に 普段からアンテナ立てて情報収集していることに 驚きと尊敬を。 私ももっと意識を高めていかないと。 本日の学習 厚年 答練マスター 解答 厚年 答練マスター 解説ビデオ 労基・安衛 論点チェック 【今日の勉強時間 3.2時間】 |
2019年3月22日(金) 気になることが ![]() |
---|
ちょっと身内が病気になって 手術が必要になり、そっちが 気になって集中できないので、 作業を中心に。 本日の学習 徴収 社労士24 厚年 過去問 厚年 答練マスター 健保 社労士24 選択式 労一と社一のテキストと過去問の準備 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2019年3月21日(木) つけ忘れた |
---|
休みなのに、家のことやってたらあまり勉強できなかった。 本日の学習 ・厚年 過去問 ・健保 社労士24 ・健保 社労士24 選択式 【今日の勉強時間 4.6時間】 |
2019年3月20日(水) 選択式も |
---|
択一式の回転をこなしてきたけど、 選択式対策も本格的に入らないと。 本日の学習 ・厚年 過去問 ・雇用 社労士24 選択式 ・健保 【今日の勉強時間 9.3時間】 |
2019年3月19日(火) 旅行の計画 |
---|
旦那さんにゴールデンウィークに旅行に 誘われたけど、断った。 なので9月に旅行に行く計画を立てなくては。 ✈️本日の学習✈️ 雇用 社労士24 雇用 選択式 厚年 過去問 など 【今日の勉強時間 7.7時間】 |
2019年3月18日(月) 眠い ![]() |
---|
夜になるとすぐに眠くなってしまう。 スキマ時間の有効活用を考えて、時間を作らないと。 本日の学習 ・目的条文 リスニング ・厚年 過去問 ・徴収 速読 ・労災 選択式 ・労災 社労士24 ・労一 論点チェック 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2019年3月17日(日) デビュー ![]() |
---|
今日は朝から鼻水が止まらない。 外に出ると特にひどくなるけど、 もしかして花粉症デビューなのかも。 本日の学習 ・労基 社労士24 ・安衛 社労士24 【今日の勉強時間 5.6時間】 |
2019年3月16日(土) 久しぶりの日記 ![]() |
---|
この1週間、新しい教材(社労士24)が来て、どのように 取り組んでいこうか試行錯誤しながらだったので、日記がおろそかに💧 ようやく講義は1回転させ、選択式の問題集も労基と安衛をやってみて、 かかる時間の把握ができたので、スケジュールに落とし込む。 今日は旦那さんが朝からゴルフ⛳️だったので、私もそれに合わせて 朝から勉強開始。 一問一答に直すと、択一と選択の問題トータルで520問。 本番は緊張といろんな思いで冷静になれないだろうから とにかく余裕を持って解ける練習を。 🍰本日の学習🍰 ・国年 答練マスター ・厚年 解説講義 ・国年 社労士24 講義とテキスト ・安衛 社労士24 選択式 【今日の勉強時間 8.1時間】 |
2019年3月15日(金) 残り163日 |
---|
本日の学習 ・厚年 社労士24 ・厚年 答練マスター フィードバック ・厚年 講義ビデオ 個数管理 ・社一 社労士24 ・労一 社労士24 ・労基 大原選択式トレーニング ・目的条文 リスニング 【今日の勉強時間 7.6時間】 |
2019年3月14日(木) 残り164日 |
---|
本日の学習 ・健保 社労士24 ・厚年 答練マスター 解答 ・厚年 答練マスター テキストにフィードバック ・厚年 社労士24 【今日の勉強時間 4.8時間】 |
2019年3月13日(水) 残り165日 ![]() |
---|
本日の学習 ・健保 社労士24 ・厚年 答練マスター 解説ビデオ ・厚年 答練マスター 解答 ・Zoom ・あさイチ 非正規労働の働き方改革 ・厚年 答練マスター テキストにフィードバック 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2019年3月12日(火) 残り166日 |
---|
本日の学習 ・安衛 社労士24 ・労災 社労士24 ・厚年 答練マスター 解答 ・徴収 社労士24 ・健保 社労士24 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年3月11日(月) あと167日 |
---|
本日の学習 ・国年 社労士24 ・国年 答練マスター 解答 ・厚年 答練マスター 解答 ・国年 答練マスター フィードバック ・労基 社労士24 ・安衛 社労士24 【今日の勉強時間 6.6時間】 |
2019年3月10日(日) 明日から通常運転 ![]() |
---|
帰ったら届いていた社労士24の教材の段ボール。 そりゃもう8月から配信されているんだから 教材も多いはず(笑) とりあえず昨日の夜ダウンロードした講義を 見てみたけど、1日1科目は余裕で回せそう。 昨日の勉強会の復習で雇用を1回転。 出る出る、それ過去問でも出てるよ〜というのが 分かるから嬉しい。成長したと自分を褒める(笑) それにしても昨年、選択ですぐに失敗したと気付いて 9月から取り組んでるけど、一度もモチベーションが落ちてない。 やっぱりゴールを決めて計画的にやっているからなのか。 昨年までのやり方とは全く違うけど、 このまま最後まで走り切りたい。 🧁本日の学習🧁 雇用 社労士24 国年 社労士24 国年 答練マスター 解答 【今日の勉強時間 5.8時間】 |
2019年3月9日(土) 充実した1日 ![]() |
---|
1ヶ月ぶりの勉強会。 よしくんさんやヒイロさんといった新しい仲間にも 会えて、本当に良かった。 しかも、みんなレベルと意識が高い! 学習法は人それぞれだし、生活スタイルもみんな バラバラだけど、目標は同じ。 今年合格!💮 📚本日の学習📚 国年 答練マスター 解説ビデオ プレ勉強会 雇用 勉強会 【今日の勉強時間 6.6時間】 |
2019年3月8日(金) 移動日 ![]() |
---|
今日は仕事終わってからの移動。 お目当てのお店がいっぱいで入れなかったので また焼肉に(笑) 大阪なのにお好み焼き食べてない。 そして、いつものマッサージではなく、 アカスリに行ってみる。 明日に備えてリフレッシュ。 ✈️本日の学習✈️ 国年 答練マスター 解答 国年 答練マスター 解説ビデオ 国年 答練マスター フィードバック 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年3月7日(木) 郵便物 ![]() |
---|
テキストや答練が予定より早く届くと嬉しい♬ その分前倒してスケジュールを早め早めで。 ポストを見るのが楽しみ。 💘本日の学習💘 国年 答練マスター ノート 厚年 講義ビデオ 国年 答練マスター フィードバック 健保 webテスト 【今日の勉強時間 5.2時間】 |
2019年3月6日(水) スケジュール ![]() |
---|
色々な指導校があるが、勉強内容ではなく、 勉強の仕方を教えてくれるところって珍しいと思う。 ただ、それを実践できるかどうか? 昨年まで正直、出来ていなかったので、 今年は明確に自分は何をどんだけするのかを 打ち出している。 受験まであと半年。 厚生年金の基礎講座も来週で終わるので、 そろそろアウトプットと皿回しを意識した スケジュールに。 🐰本日の学習🐰 国年 答練マスター 解説講義 目的条文 リスニング 厚年 テキストの精読 厚年 講義ビデオ スケジュール調整 【今日の勉強時間 6.9時間】 |
2019年3月5日(火) 今年合格 ![]() |
---|
今年合格するために出来ることは全てやる。 もし落ちたら・・・は考えない。 絶対に合格するという強い決意をもって。 最後まで走り抜くために、明日は何やろうじゃなく 常に次にやることを準備して。 🌸本日の学習🌸 厚年 テキストの精読 厚年 講義ビデオ 厚年 過去問にライン 国年 答練マスター 解説ビデオ 国年 webテスト 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2019年3月4日(月) 年金ウィーク |
---|
このところ、年金ばかりやっている。 複雑だから一気に学習しないと関連性が 分からなくなってしまう😫 ちょうど答練マスターの国年も来ているので 厚年と合わせて年金、年金。 それにしても初受験じゃないのに、何故こうも 基本的事項を理解していなかったのか。 やっぱりテキストの精読は大事だと思う今日この頃。 年金の集中講義が終わったら、皿回し学習に 入りたいです。 🍋本日の学習🍋 厚年 テキストの精読 厚年 講義ビデオ 厚年 過去問にマーカー訂正 目的条文 リスニング 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年3月3日(日) だらだら ![]() |
---|
たまには週末にだらだら。 たまっていたTVドラマを一気見しながら。 🦔本日の学習🦔 厚年 講義ビデオ 個数管理しながら 厚年 過去問の訂正及び蛍光ライン 国年 答練マスター 【今日の勉強時間 3.6時間】 |
2019年3月2日(土) 久々の休日 ![]() |
---|
今日は勉強中心の生活をお休みして、 お家のことに集中。 本当のコマ切れ時間しか勉強できなかったけど、 それでも一問一答298問。 あれだけ文字を読めなかった私がここまで 読めるように。 🐵本日の学習🐵 厚年 過去問 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2019年3月1日(金) 一問一答形式 ![]() |
---|
一問一答の問題を解く事に慣れておかないと、 個数問題が出た時に正確な判断ができない気がして、 昨年の7月からひたすら一問一答を解きまくって リズムを掴む。 最初に試験を受けた時は時間が足りなくて、 (問題用紙がA4じゃないことにも驚く(笑)) 次に受けた時は途中で頭が真っ白に飛んで、 どこのラインを読んでいるのか分からなくなって、 その次は5択のうち分からない肢が多いが、 いくつかクリアに分かるから正解が多くなって、 昨年ははっきりと分かる問題と見たことも聞いたこともない 問題で分けることができて、自信をもって解答できるように。 そして今年は去年とは比べ物にならないくらい 勉強しているし、何よりも“受かる”という強い気持ちが 日に日に増している。 全ては合格のために🈴 🐘本日の学習🐘 厚年 テキストの精読 厚年 過去問をテキストへフィードバック 厚年 過去問 解答 後年 講義ビデオ 目的条文 リスニング 【今日の勉強時間 6.0時間】 |