海音 さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年10月31日(木) とりあえず ![]() |
---|
第1種衛生管理者は合格。 とりあえずホッとする。 あとは社労士の結果待ち。 1週間でこれからの予定が大きく変わるから 眠れない日々を過ごしそう。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月30日(水) 社労士会 ![]() |
---|
連合会があって都道府県ごとに会があって そのさらに下に支部会があってと、 調べていくと奥が深い。 社労士登録したら休会制度がないから ずーと会費を払い続ける訳だし、 (そうしないと入会金を再度支払うことになるから) 資格の維持費を考えるとやっぱり社労士としての 収入が欲しいと思う今日この頃。 試験後の過ごし方 新年度の労基法 【今日の勉強時間 1.2時間】 |
2019年10月29日(火) カウントダウン10 ![]() |
---|
この日記を書く最初の約束が、 合格発表日まで書き続けること。 継続することは大変だけど、 それが出来たことが試験の結果に つながると密かに思っている。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月28日(月) 合格発表まで ![]() |
---|
合格発表まであと少し。 精神的にふわふわした時期を過ごしてきたけど、 結果がどうであれ前に進むだけ。 とにかくスピード感を持って行動している 仲間を目標にして、私も後に続きたい。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月27日(日) 有意義な時間 ![]() |
---|
昨日は一緒に勉強を頑張った仲間とのランチ会。 話が弾みすぎてあっという間過ぎていった。 腹を割って相談できる仲間がいることが嬉しい。 みんなの話を聞いてて、自分の方向性も見えてきた。 そしてプロゼミガイダンスに。 講師の先生がいずれ私がしたいと思っていることを されている話を聞いて、もっと続きが聞きたいと思った。 新しい仲間も増えて、次回も楽しみ。 もちろん本講座も。 その前に合格発表があるけど・・・笑 試験後の過ごし方 プロゼミガイダンス 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2019年10月26日(土) 知らないこと ![]() |
---|
実際に合格した後のことを考えたときに 知らないことがたくさんある。 社労士の方に手帳を見せてもらった。 現実に社労士になることが目の前に 見えてきて、やらなきゃいけないことが たくさんあると改めて思う。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月25日(金) 新年度に向けて ![]() |
---|
テキストと講座が始まったので、 とりあえず見てみる。 あれだけ覚えた労基法。 本試験では泣かされたけど、 基礎の基礎だからもう一度。 試験後の過ごし方 新年度 労基法 【今日の勉強時間 1.1時間】 |
2019年10月24日(木) 試験 ![]() |
---|
衛生管理者の試験日。 大雨の中、移動だけでも大変。 公開されている過去問と少し違う印象もあったけど、 全体的に総合点は死守できた感じ。 有害業務より労働生理の方が難しく感じましたが、 一緒に受けた友達と帰り際にテキスト広げて 答え合わせ。 多分、2人とも大丈夫。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 本試験 【今日の勉強時間 5.1時間】 |
2019年10月23日(水) 緊張感が全然違う ![]() |
---|
2ヶ月前の社労士の本試験の時の緊張感といったら 本当に半端なかったけど、今回はリラックスしながら。 年に1回の国家資格と月に2回では、ダメでもまた 受ければいいやという甘い気持ちが・・・。 9フレームでは試験が終わればすぐに(試験後の帰り道) 次に受ける試験について参考書を買って帰ったと 先生が言っていたが確かにそのくらいの気持ちが必要なのかも。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 3.8時間】 |
2019年10月22日(火) 過去問 ![]() |
---|
衛生管理者は過去問の繰り返しが重要ということで どんどん解いていたが、テキストと動画を見ると 過去問で問われたことのない論点も書いてある。 この試験は問題用紙の持ち帰りができず、 半年に1回過去問が公表されるがそれが全てではないあ ということ。 公表されていない問題が2割ほど出るとのことなので、 もう少しそこも勉強しとけばよかったかな。 択一式で44問、社労士とはレベルが違うけど、 とりあえず合格のくせ付を。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 3.3時間】 |
2019年10月21日(月) 追い込み ![]() |
---|
試験前にもかかわらず土日にサボっていたので 最後の追い込み。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 5.8時間】 |
2019年10月20日(日) まるで別世界 |
---|
車に入れっぱなしだったリュック。 どこを探してもないない。 記憶を辿り行動確認。 旦那さんが先週のゴルフだったので、 もしやと思い連絡すると、ありました。 ゴルフ場の人がいるものと思って下ろしてた みたいだけど、中身は全く関係のないものです(笑) ということで朝から2人でゴルフをしないのに ドライブがてらゴルフ場へ。 クラブハウスで無事に受け取って、ちょっと外に 出てみると、いつか見たジュラシックパークのような 綺麗な緑に囲まれた場所が。 鹿(バンビ)もよく出るらしく、遭遇したら写真を もらってたけど、こんなに素敵なところなの〜と感動。 練習を頑張らないと。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月19日(土) 延期 ![]() |
---|
ゴルフが来週の火曜に延期になったとのことで、 急に旦那さんと過ごす週末第1日目。 お部屋片付けて、車の点検行って、 お買い物行って、ご飯行ってしてたら 全然勉強できなかった・・・。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月18日(金) お祝い会 ![]() |
---|
合格お祝いの会をしてくれるって 言ってくれるのはすごくありがたい。 だけど、まだ発表まで時間あるし、 本当に合格してるのか分からないから 終わってからにしてと言いまくってる。 みんなに発表は何日?って聞かれるけど、 受験番号はとりあえず教えないでおこう。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 3.3時間】 |
2019年10月17日(木) うどん ![]() |
---|
睡眠は生きていく中でも大事な要素 だから、色々と工夫してるが、 掛け布団ならぬ『うどん』を買おうか 悩み中。 ネーミングも好きだし、今注文しても 届くまで時間かかるけど、気持ちよさそう。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 3.2時間】 |
2019年10月16日(水) インカムを増やすため ![]() |
---|
数字、数字、数字。 計算ばかりしている。 個人事業主になるにも副業するにも 色々と準備が必要。 自分にとっての損益分岐点がどこなのか? やれば何とかなる!と楽天的に考えたいけど やっぱりここは手堅く計画を練る。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 2.7時間】 |
2019年10月15日(火) 準備するもの ![]() |
---|
今後の身の振り方を色々と考える。 開業のメリットデメリット。 副業として成り立つことができるのか。 色んな情報を集めながらとにかく準備。 出来ることからやらないと。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 3.8時間】 |
2019年10月14日(月) コツコツ ![]() |
---|
社労士の勉強の続きと思って受ける 衛生管理者だが、時間をかけすぎた気がする。 試験日が2週間後、若しくは1.5ヶ月後だったから 後者を選んだが、試験まで長すぎる。 かと言って学習をやめてしまえば 忘れること間違い無いのでとりあえず あと少し頑張る。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2019年10月13日(日) ニュース ![]() |
---|
台風の被害状況をニュースで見て心が痛い。 風というより雨による被害が大きくて 停電もありどれだけ不安な夜を過ごした方が いたのか。 備蓄や避難準備の荷物は用意しているが、 ライフジャケットも必要なのかも・・・。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 1.3時間】 |
2019年10月12日(土) 風が強い ![]() |
---|
台風から離れたところにいるはずなに 暴風域が広すぎて、ものすごく風が強かった。 外出予定だったけど、車が吹き飛ばされそうなので 予定変更で近場で用事を済ませる。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月11日(金) このまま ![]() |
---|
勉強する習慣がついてるから、 このままもう一つ狙ってる資格も 取ってしまうか、考える。 これから2年くらいそれに集中するかと思ったら やっぱり熱が出そうだからとりあえず 今は考えずに。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2019年10月10日(木) 読書タイム ![]() |
---|
風邪が治らないからゴロゴロしながら 読書ばかり。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 4.4時間】 |
2019年10月9日(水) お休み ![]() |
---|
22日は今年は祝日なのか・・・。 早めに買ったカレンダーには記載なし。 休みが1日増えた感じで嬉しい。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年10月8日(火) 習慣は力なり ![]() |
---|
勉強しないとと思い、始めると この1年間の習慣で結構長い時間 集中できる。 この集中力を片付けにも活かしたい。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年10月7日(月) いつのまに ![]() |
---|
衛生管理者の試験まで時間があると思ってたら すぐに試験日になりそう。 ペースを上げないと。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 4.6時間】 |
2019年10月6日(日) ダウン ![]() |
---|
完全に風邪をひいてしまってダウン。 ゆっくり休まないと。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2019年10月5日(土) 本を読む ![]() |
---|
本を読む習慣がなかったので、 合格発表までの時間を活用するために いろんな本を読んでいきたい。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 読書 【今日の勉強時間 4.9時間】 |
2019年10月4日(金) そわそわ ![]() |
---|
合格発表の日の夢を見た。 やっぱり気持ちがどこかそわそわしていて、 何事にも集中しきれていない自分がいる。 とりあえず、今やれることをやるしかないって わかっているはずなのに・・・。 心は身体にも影響してくると感じる日々。 試験後の過ごし方 読書(開業社労士について) 【今日の勉強時間 1.8時間】 |
2019年10月3日(木) かかりつけ医 ![]() |
---|
大病院へ行くには紹介状がいるということで プライマリーケアを推奨している病院の先生が かかりつけ医になってくれてる。 今年はインフルエンザの流行が早いということ。 すでに学級閉鎖も出たりしてるけど、予防接種の ワクチンはまだ届かないらしく、すぐには受けれない。 年末は決算だし、重症化しないよう今年も受けておかないと。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2019年10月2日(水) 実例集 ![]() |
---|
社労士の実務が載った実例集があって、 旦那さんから受験の際に勧められたやつ、 読んでみようかなと思う。 あの頃は実務と試験は違う!と、 とにかくまずは合格ということだけ考えてたけど、 これからはどう実務で活かすかを考えないと。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2019年10月1日(火) 実務 ![]() |
---|
社労士の仕事を経験したことがないから どの業務でどれだけの単価が取れるとか、 顧問契約をした時の業務範囲など、 ちょっとイメージがわかない。 試験後の過ごし方 衛生管理者の勉強 【今日の勉強時間 4.2時間】 |