ずのみ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年4月30日(火) 解答なしでは。。 |
---|
昨日、S社の昨年の模試に取り組んだが、 択一の解説冊子が見当たらない。 断捨離のとき、捨ててしまったかも。 肝心の解答が分からないと、せっかく解いてもちゅうぶらりん。 探して見つからないと悔しいので、 次に行こう。 昨年の模試も、昨年は出なかったかもしれないけど、 今年出るかもやし、さらっとでもやっておきたい。 私の悪い癖、 分かるまでテキストや解説読んだり聞いたりの せいで、想定より進みが遅い。 マラソンみたいに、早く、長く走れたらいいけど、 私は遠足だな。 ※※※ 昨日の学習 アプリ学習 雇用法動画 健保法、厚年法、社会一般、選択式トレーニング問題集 健保法、国年法、完全過去問題集 健保法テキスト読み 目的条文音声 S塾模試択一式、労基法、安衛法 答練マスター雇用法、国年法 ハイレベル答練徴収法ベーシック 【今日の勉強時間 7.6時間】 |
2019年4月29日(月) 雑念を絶つには |
---|
図書館の自習室、 リュックに教材と水筒を詰めて、 勉強している人に囲まれて勉強 たくさんの教材に囲まれるより、 運べる程度の限られた教材をやりきるほうが、 飽き性の私にはいい薬。 家にいると、どうしても自分に甘くなってしまうことだし。 ポケットティッシュの減りが早い件も、 箱ティッシュ持ってきて、チェーンスモーカーならぬ、 チェーン鼻かみさんもいることだし、 私も追随しようかしら。 ※※※ 昨日の学習 アプリ学習 目的条文音声 健保法完全過去問題集 雇用法、国年法、動画 佐藤塾ワンコイン模試2018選択式 ハイレベル答練労災法、雇用法、徴収法 答練マスター雇用法、国年法 【今日の勉強時間 9.2時間】 |
2019年4月28日(日) 記録のみ |
---|
※※※ 昨日の学習 アプリ学習 労基法、健保法、社会一般、選択式トレーニング問題集 国年法、社会一般、動画 目的条文音声 労働経済攻略講座テキスト読み 健保法完全過去問題集 ハイレベル答練労災法 答練マスター雇用法、国年法 【今日の勉強時間 8.9時間】 |
2019年4月27日(土) 記録のみ |
---|
ハイレベル答練、昨年から大して点が伸びてなくて悔しい~ 出来るまでやるしかない ずっと勉強すると頭が疲れる 長時間出来る人はどんな工夫をしてるのか、知りたい❗ ※※※ 昨日の学習 アプリ学習 労働一般、社会一般選択式トレーニング問題集 健保法択一式トレーニング問題集 雇用法、労働一般動画 目的条文 安衛法3時間で3点GETセミナー 労災法完全過去問題集 ハイレベル答練労災法、雇用法 答練マスター雇用法、国年法 【今日の勉強時間 6.4時間】 |
2019年4月26日(金) これ走るとまた強くなっちゃうね |
---|
高橋尚子さんの指導者、小出監督が亡くなり、 この師弟のエピソードを読んでいると、 毎日、フルマラソン並みの練習量を課していて、 さらに多い練習をしようと髙橋選手に声がけし、 髙橋選手の顔が歪むと、 「これ走るとまた強くなっちゃうね」 とのせて、走らせていたという。 やがて、+αの練習を自ら願い出るところまで 行ったというから、 高い階段をさらに一つ登る手助けをしてくれる 指導者がいるなんて、とてもうらやましい。 私たちは受験生でありながら、 自分を自ら焚きつけることも必要で、 こういうエピソードで仮想小出監督に励ましてもらう。 あと4か月、 「この問題解いたら、また点数伸びちゃうね」 頑張ろう! *** 昨日の学習 アプリ学習 労働一般、雇用法動画 厚年法、労働一般、社会一般、選択式トレーニング問題集 健保法完全過去問題集 目的条文音声 コンプリーションノート雇用法読み 答練マスター雇用法、国年法 ハイレベル答練雇用法 【今日の勉強時間 5.4時間】 |
2019年4月25日(木) 助けてもらってます |
---|
蘇る金狼さんが日記に書いておられる 目的条文を音声化したもの、 私もおすそ分けしていただきました。 自分で吹き込むという選択肢もありますが、 問題こなすので精いっぱいで、 やろうと思っても、なかなか。 手が回りません。 欲しいなと思っていたなか、 想定以上にいい出来のものが手に入り、 大変助かったと思いました。 ライターさんではない、受験仲間からも、 いろんな情報や、ツールの紹介をいただいたりで、 ありがたいなと思います。 なにかいただかなくても、 勉強しててしんどいこと共有できたり、 ガス抜き的なこととかも、 同じ方向を向いているからこそ分かりあえるし。 1人だけだと、行き詰っていたかも。 みんなでいっぺんに合格したいです。 *** 昨日の学習 アプリ学習 ハイレベル答練労基法、安衛法 労基法、労働一般動画 厚年法、労働一般、選択式トレーニング問題集 健保法択一式トレーニング問題集 答練マスター労災法、国年法 【今日の勉強時間 6.1時間】 |
2019年4月24日(水) 飽き性 |
---|
私は、うすうす気づいてはいたが、 同じ学習が長く出来ない。 だからすぐ次、次と教科や教材を変える。 種類はこなしても、 量はそこそこ ボリュームある問題量を集中してこなしている スタプラのフォロワーさんたちを見てると、 どうしてこうも落ち着きがないかと、思ってしまう。 がっつりこなして、 どんどん進みたいのに、 労働一般の選択式トレーニング問題集、いつまでかかるんだ。 *** 昨日の学習 アプリ学習 コンプリーションノート労基法、安衛法 国年法、健保法完全過去問題集 健保法動画 健保法択一式トレーニング問題集 厚年法、労働一般、選択式トレーニング問題集 ハイレベル答練労基法、安衛法 答練マスター労災法、国年法 【今日の勉強時間 6.4時間】 |
2019年4月23日(火) ハイレベル答練始まる |
---|
ハイレベル答練の解説動画がアップされ始めた。 答練マスターの全科目回転に加え、 ハイレベル答練もひとつづつ、することに。 解答するのに精いっぱいで、テキストフィードバックに 手が回らない。 夜は燃料切れで、正答率がぐぐっと下がることも実感しているので、 なるべく夜は、解説動画を見るようにしたい。 2倍速で聞いているのに、 それでも船はこいでしまうし、 起きていたはずだが、気が付けば寝室で朝を迎える、 いつ移動したんだ? その繰り返しの日々。 限界を毎日、少しだけ超えて、 それが当たり前の世界へ、行きたい。 今はまだまだ、実力不足。 *** 昨日の学習 アプリ学習 安衛法3時間で3点GETセミナー 労災法完全過去問題集 障害等級横断まとめ 健保法、国年法動画 健保法択一式トレーニング問題集 労基法、雇用法、労働一般、選択式トレーニング問題集 答練マスター労災法、健保法 【今日の勉強時間 5.4時間】 |
2019年4月22日(月) 回せ回せ |
---|
花粉症の影響か、NON STOP咳払い 限界まで鼻かむのを我慢⇒トイレでかむ⇒我慢の 無限ループ。 ということで、 図書館へ行くと、周りにうるさくて迷惑かかりそうで、 自宅学習。 移動してからの学習だと、持ち運べる教材も限られるが、 自宅だと、これもう嫌だと思ったら、次の教科へ行ける。 自宅だと誘惑が多いが、 その誘惑に打ち克つことが出来れば、 皿回しには大変よろしい。 春に受験だったら、 大変厳しい戦いになっていただろう。と思う。 夫曰く、東京より大阪の花粉量のほうがえげつないとのこと。 *** 昨日の学習 アプリ学習 ブログ学習 労基法、労災法動画 労基法、労災法、国年法、厚年法、労働一般、完全過去問題集 厚年法、労働一般、選択式トレーニング問題集 答練マスター労災法、健保法 【今日の勉強時間 7.6時間】 |
2019年4月21日(日) ゼロカロリー理論 |
---|
人は鏡というし、 苦手意識はないと思い込んでおきながら、 なんとなく避けていた、 少しやっては投げ出しの繰り返しである、 労働一般の選択式問題集。 3/5のギリギリラインのまぐれ低空飛行が続いていましたが、 ついに、本日0/5というスコアを叩き出してしまい。 まさかの全部スカ。 日本語の問題なんだけど、 全然言ってることわからんちん。 本番ではないのが救いですが、 本番でこれやっちゃうと、 どんなミラクル救済でも、救済かからないから、 ちゃんと復習しなくては。 サンドの伊達さんのゼロカロリー理論みたいに、 無理くりの理屈こねで、 前向きに考えないと。 ※※※ 昨日の学習 厚年法、労働一般選択式トレーニング問題集 国年法動画 アプリ学習 労基法、健保法、国年法、完全過去問題集 答練マスター労災法、健保法 【今日の勉強時間 5.9時間】 |
2019年4月20日(土) 記録のみ |
---|
頭痛で思ったより進めなかったのが残念だった ※※※ 昨日の学習 アプリ学習 安衛法3時間で3点GETセミナー 徴収法、社会一般動画 答練マスター労災法 答練マスター健保法 厚年法、労働一般選択式トレーニング問題集 健保法択一式トレーニング問題集 大原Webテスト社会一般 【今日の勉強時間 5.7時間】 |
2019年4月19日(金) 勘違いもいいとこ |
---|
昨日、願書を出した。 4/19は、願書受付から初めての大安だし、 占い系全く信じてないくせに、 願かけのため、4/19に願書を出す! そう思っていたくせに、 曜日感覚が狂っていたらしく、 昨日(仏滅)に出してしまった。 同僚に 「大安の金曜日に願書出したし、明日は休みだし、いい気分」 というと、 「今日は、仏滅で木曜日、明日も仕事よ」 と言われた。 六曜で合否が決まるわけないと思うのでまあいいが、 もう一日働くのかと思うと、なんだかなって感じ。 でも今日、 今の心がプラスであれば、 その心によって必ず物事がうまく運ばれる。 運ばれるという字は運、運そのもの。 という言葉に出会った。 受験日までは、前だけを見るぞー そして、選択式を楽勝でクリアするんだー 言霊。口にしたことは、現実化する! *** 昨日の学習 アプリ学習 答練マスター労基法 答練マスター健保法 労災法、社会一般動画 健保法択一式トレーニング問題集 国年法、労働一般選択式トレーニング問題集 【今日の勉強時間 5.7時間】 |
2019年4月18日(木) 母の姿 |
---|
よく行くスーパーで、子どもが母の日の絵を描くと、 ラムネがもらえるというので、 子どもが私の絵を描いて、スーパーに提出してきてと 渡してきた。 去年までは、笑っていたり、他のお母さんと変わらないような 絵だったというのに、 今年は、問題集開いて勉強している私と、 背景も、テキストがずらっと並んだ本棚、 ”絶対合格!”の貼り紙 「今年こそ合格!」のふきだし うちの子にとっての母は、 勉強ってイメージなんだな。 よそのお母さんはもっと子どもと向き合っているだろうに、 ホテルのドラマの高島弟ばりに、 申し訳ございませんって思い。 若い人には分からんね(笑) *** 昨日の学習 佐藤塾10年過去問題集労基法(択一・選択) アプリ学習 答練マスター労基法 答練マスター健保法 国年法、厚年法選択式トレーニング問題集 労災法動画 目的条文 【今日の勉強時間 5.3時間】 |
2019年4月17日(水) あるもので作る |
---|
また今月も、福利厚生の抽選に当たり、 ハムやソーセージの詰め合わせが届いた 子供からはナポリタンのリクエストだが、 材料がない。 麺は焼きそば麺で、 ソースはハヤシライスソース等、 玉ねぎは白ネギの白いとこ ピーマンはパプリカ 出来上がってみると、パチもんなりにまとまっている。 子供も大盛2杯食べてくれた。 試験も、あるだけの知識で仕上げなくてはならない。 できればオリジナルの材料で仕上げたいが、 周辺知識で解答を導き出すことになるだろう 本番までに、自信をもって解答できる知識を取り揃えたい。 ※※※ 昨日の学習 労基法、社会一般動画 国年法選択式トレーニング問題集 アプリ学習 答練マスター労基法 答練マスター健保法 目的条文 【今日の勉強時間 5.3時間】 |
2019年4月16日(火) 記録のみ |
---|
昨日の学習 アプリ学習 答練マスター労基法 答練マスター健保法 安衛法3時間で3点GETセミナー 労基法、健保法動画 健保法、労働一般選択式トレーニング問題集 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2019年4月15日(月) ♪ Born This Way ♪ |
---|
選択式トレーニング問題集に少しづつ取り組んでいるが、 大変苦戦している。 時間がかかって仕方がないので、 サラッと完成文に目を通しても、 なかなか選択することが出来ない。 正直、どれでも良くね?と思ってしまう。 その気持ちがミスを呼ぶのかも。 サラサラっと出来るところもあるけど、 苦戦したり、点数がこっぴどい時は、 こういうのが本試験に出たらとゾッとする。 穴だらけの道を歩いていて、 穴は簡単にふさがれているが、金魚すくいのホイくらいはかない。 かろうじて進めてもがけっぷちを進んでいる。 一度落ちたら、這い上がるには1年かかる。 これらの穴をふさぐ作業をしているつもりだが、 なかなか作業は進まない。 安全な道はほんのわずか。 でもこの道を行くしかない 他の道はない 頑張らなければ。 *** 昨日の学習 アプリ学習 答練マスター労基法、社会一般常識 佐藤塾過去10年分問題集労基法 健保法動画 労働一般選択式トレーニング問題集 労働一般択一式トレーニング問題集 社労士ブログ 【今日の勉強時間 7.5時間】 |
2019年4月14日(日) 記録のみ |
---|
※※※ 昨日の学習 アプリ学習 答練マスター労基法 答練マスター社会一般常識 社会一般常識動画 社会一般常識択一式トレーニング問題集 厚年法、社会一般選択式トレーニング 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2019年4月13日(土) 食事の準備 |
---|
この週末は夫が帰ってきていて、 土曜日は1日家にいたので、 食事もしっかり作る。 それなりの品数の食事を朝昼晩準備して片付けるのは、 当たり前のことだとは思うけど、 時間が惜しい。 食事のあとは子供からトランプのお誘い 3人でやってると、負けてるのに笑顔で、 普段寂しい思いさせてるのかなと思った。 早々と合格しなくては。 ※※※ 昨日の学習 答練マスター労基法解答 答練マスター社会一般常識解説動画 社会一般常識動画 厚年法、社会一般選択式トレーニング問題集 社会一般択一式トレーニング問題集 アプリ学習 【今日の勉強時間 6.2時間】 |
2019年4月12日(金) 危険運転やめてよ宣言 |
---|
今朝、青信号に変わり、車を発進させると、 顎まである大ぶりのサンバイザーで、 顔を前面に覆ったご婦人が 赤信号を突っ切り、前方確認もせず、私の車に突っ込んできた。 かもしれない運転を心がけているので、 すんでのところで停止出来たが、 ほんっとーに、大阪は自転車マナーが悪い。 警察も、せこい取り締まりするくらいなら、 悪質な自転車を取り締まってほしい。 視界が悪いからと言い訳されたが、 そこまでして顔を隠したいなら、自転車乗るなと言いたい。 こちらに非はなくとも、 常に自動車側が加害者扱いにされるというのに。 前後に車載カメラつけているが、横にもほしいくらいだ。 人身事故を起こしてしまったら、 社労士受験どころじゃなくなる可能性だってある。 何事もなく、 受験日を迎えることは最低条件。 これまで積み上げてきたものがパアにならないよう、 気を付けていきたい。 *** 昨日の学習 2018大原模試1 国年法解答+間違い問題解き直し アプリ学習 雇用法、厚年法動画 労基法、労災法、選択式トレーニング問題集 答練マスター社会一般常識動画視聴 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年4月11日(木) 今年度初めての模試近づく |
---|
来月後半になると、各社の模試が始まる。 通信教育で学習していると、定例テストの類がないため、 今年度初めての力試しとなる。 今年の学習の習得を確認する、 本試験へのベンチマークとなる。 見えた課題はぷちぷちつぶす様に、地道にしなくては。 学習当初に作成したマンダラートでの自己分析をふまえ、マルチタスクに。 本来努力は嫌いだが、 本当に欲しいもののためなら頑張れる。 ホントに今年で終わりにしたい。 *** 昨日の学習 アプリ学習 2018大原統一模試1 労災法、雇用法、徴収法、一般常識、健保法、厚年法 厚年法、雇用法動画 雇用法、健保法、国年法、厚年法選択式トレーニング問題集 答練マスター労働一般常識解説動画 iDE社労士塾サンプル動画視聴 【今日の勉強時間 6.8時間】 |
2019年4月10日(水) 恐怖のPTA |
---|
子どもが進級し、 担任に変更がなかったので、家庭訪問は回避出来たのだが、 毎年PTA立候補を募るプリントが回る。 試験勉強の足かせになるのもあり、 大変申し訳ないが、 「立候補しない」に〇。 役員決めのPTA会にも不参加+委任します、に〇。 参加しようなら、あの針のムシロの空間に決まるまで帰れない、 マルチ(ねずみ講)の勧誘みたいな、あの中に行くくらいなら、 勝手に決められたほうがましって覚悟で。 会合の為集まるのは大変だから、スカイプ会議しませんかとか、 データはエクセルで集計しましょうなど、 ごく簡単なことでも 口に出そうもんなら、総スカンくらうらしく、 THE非効率の会合なんて、 働く母親にとって、それはそれは厳しいらしい。 不倫の誘いも、断るのも難儀だったと、経験者談。 事実の可否は、やってないから分からないし、 そもそも私は誘われるタイプではないが、 事実なら、怖すぎる。 PTA役員にならない権利が有料化されたら、払うのに。。 ただでさえ、勉強時間を捻出するのも大変なのに、 ほんと、うちに決まらないでほしい。 強く強く願う。 *** 昨日の学習 アプリ学習 2018.O模試労基法 厚年法動画 労基法、労災法、国年法 選択式トレーニング問題集 健保法完全過去問題集 安衛法3時間で3点GETセミナー問題解答 答練マスター労働一般 【今日の勉強時間 6.2時間】 |
2019年4月9日(火) 約束 |
---|
今朝、昨年のOの模試で間違った、 正答率50%超えで、間違った問題を1問だけ解いてみた。 問題用紙には、?と書いてある箇所、 もう、秒速で分かるようになっていた。 一日のスタートとしては上々。 調子に乗って、一般常識も見てみた。 まだまだエンピツコロコロのレベルだと思い、 そっと問題冊子を閉じた。 現実逃避。 秒速で解ける問題を増やして、 思う存分悩む問題に悩む時間を捻出出来れば。 これまでの私は、 解答も遅く、存分に解答に悩む時間が取れず、 エンピツコロコロだったと思う。 去年の本試験自己採点後に感じた後悔を、 今年は持ち越さないと誓った。 自分との約束を守りたい。 *** 昨日の学習 アプリ学習 労基法、労災法、健保法、国年法選択式トレーニング問題集 安衛法択一式トレーニング問題集 健保法択一式トレーニング問題集 安衛法3時間で3点GETセミナー 横断資料読み 【今日の勉強時間 4.7時間】 |
2019年4月8日(月) 紙とスマホ |
---|
毎日ノルマの問題数をこなすため、 机に座れるときは紙ベースで、 そうではないときはアプリで解いているが、 なぜか、紙で解くよりアプリの方が解答スピードが速い。 これが俗にいう、「問題を覚えている」のことかもしれないけど、 同じ内容を紙で解くと、そちらの方が遅い でも、キーワードにチェックを入れられるので、 紙の方が個人的には好きだ。 仕事で関わる薬剤師さんが、 文字が一文字でも違うと効能が全く異なる薬であることもあるから、 一文字づつ、ペンで点々と、チェックすると言われていた。 時間はかかるが、読み飛ばしを防げるし、 読み漏れも防げる。 いいこと聞いた。 読みなれた文章に、思わぬ罠が潜んでいる。 それをあばき出す!て感じ? *** 昨日の学習 徴収法完全過去問題集 アプリ学習 労基法、安衛法選択式トレーニング問題集 労基法動画 i社労士塾サンプル動画 【今日の勉強時間 7.6時間】 |
2019年4月7日(日) がんばれ私 |
---|
昨日やり残したノルマに加え、 今日のぶんとあわせて解いていますが、 1日でもサボると、こうもきついのかと。 こんなときに限って夫が帰宅し、 家事の総量が増える。 勉強していると何座ってんのの空気感が。。 主婦に働き方改革はこないようだ。 ※※※ 昨日の学習 徴収法動画 厚年法選択式トレーニング問題集 勉強会 アプリ学習 I塾社会一般常識動画 【今日の勉強時間 6.1時間】 |
2019年4月6日(土) 勉強会参加 |
---|
今日は私にとってのエンタメ、大阪勉強会に参加 駅から会場まで、花見を兼ねて川沿いを歩き、 束の間の春を楽しむ。 今日間違いやすいとこの覚え方当てられて、 正統派な答えはやはり出来なくて、 珍妙な擬人化ゴロあわせをを披露したけど、笑いもとれたし、 それはそれで良しって感じで先生に言っていただいたし、 もう混乱せず答えられると何人かに言っていただいて、 気持ちが弾んだ。 勉強会終わってからも、ヒイロさんやよしくんさんを 捕まえ、ガッツリ話せたし、 (いつも相手して頂きありがとうございます) ライターさんではない勉強仲間たちとも話せて、 ガッツリ勉強出来たとは言えないけど、大満足。 楽しかった。 みんなでごっそり合格して卒業したい❗ ※※※ 昨日の学習 アプリ学習 健保法、労基法動画 全科目選択式トレーニング問題集 答練マスター徴収法 【今日の勉強時間 6.9時間】 |
2019年4月5日(金) 知らぬは損 |
---|
昨日有給だったので、 こどもを空港に迎えに行く前に美容室へ行った。 社労士の勉強しているのは、 雑誌代わりに教材を読んでいるので、 スタッフは知っていて、 雑談の中で 家族の入院回数が重なって、費用を賄うのが大変という話になり、 余計なお世話かもと思いつつ、 「健康保険に加入しているなら、 限度額認定証を保険者に発行してもらうと、 例えば年収500万だったら、支払は1か月当たり8万+αに抑えられるし、 4か月以上なら、44,400円ですみます。 一旦払わないから、償還手続きも不要だから、楽ですよ」 と言ったら、 限度額認定証って何?高額医療費って、確定申告の高額医療費のことでしょ?(違うけど) 、から始まり、知らないってだけで、いろんなこと損しているんだね、 って話にいきつき、喜ばれた。 話しが進むにつれ、表情がどんどん晴れていくのが印象的だった。 本物の社労士になったら、 もっとたくさんの人に喜ばれるのかな。 早く社労士になって、社労士として、それらを見たい。 *** 昨日の学習 アプリ学習 労基法、労災法テキスト読み 全科目選択式トレーニング問題集 徴収法択一式トレーニング問題集 労基法、健保法動画 答練マスター雇用法選択式 答練マスター労働一般常識解説動画 i塾学習ガイダンス 【今日の勉強時間 5.9時間】 |
2019年4月4日(木) 一人暮らし終わり |
---|
今日、こどもが田舎から帰ってくる。 空港で問題集解きながら待つ。 ひとりだと、自分のペースで生活できるので、 勉強時間の確保も容易だったけど、 こどもがいると、予定通りに行かせることは、 思ったようにはいかない。 夫が昨日一晩帰ってきてたし、 思う存分に勉強出来たわけではないが、 楽しそうに話す夫を見てると、 ひとりになれる時間を与えてもらえるだけ ありがたいと思おう。 ※※※ 昨日の学習 徴収法完全過去問題集 答練マスター労働一般常識 雇用法動画 労基法、労災法、雇用法選択式トレーニング問題集 アプリ学習 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2019年4月3日(水) どうなる働き方改革 |
---|
最近、打ち合わせの際、相手先から、 「働き方改革の関係で、〇〇の開始時間を早めたい」 など、言われることが増えてきた。 うち一つは、有給が取れないことが昨年全国に露呈してしまった企業も。 休める方向になって良かったですねと話したが、 給与に反映されなくなったので、良し悪しという声もあるとのこと。 先日労基署に行った時も、 相談コーナーが盛況だったし、 やっぱ、罰則つけたことが、 事業主の重い腰を上げることになったのだなと思う。 努力義務だったら、 相談コーナーはスカスカだったろう。 労働安全衛生調査を統計対策で見ていたけど、 メンタルヘルス対策、受動喫煙、面接指導実施事業所、強ストレス感じる労働者割合、 どれもかれもが、前年とほぼ変わらず。 罰則なかったらそんなもんだろう。 統計ではどう数字に反映されるだろう。 統計は、知識とは違って、 知っているか、知らないかだけのシンプルな思考回路で解けるので、 引き続き、新聞読む感覚で追っていきたい。 難問でも1点、知ってるだけでも1点。 *** 昨日の学習 労災法、雇用法 動画 労災法選択式トレーニング問題集 社会一般常識完全過去問題集 答練マスター労働一般常識 アプリ学習 【今日の勉強時間 5.3時間】 |
2019年4月2日(火) パンフレットに出題傾向隠れてる? |
---|
昨日労基局へ行って、 いつもならスル―のパンフレットコーナーを物色した。 パンフレットは、広報の意味合いが強いので、 かみ砕いて書いてあるため、分かりやすい。 働き方改革関連パンフには、 労働契約法5条安全配慮義務、 労災法の「脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準について」 などのおなじみの内容だったり、 「所定」と「法定」の違いだったり、 Q&Aもしっかり目を通す。 限度時間(月45年360)には休日労働含まれないけど、改正後の上限(1ヶ月100未満等)には含まれるのか。 読んだとこ出てほしいなー。出ろー 船員保険の被保険者向けパンフでは届出関係 労働保険料は、都道府県労働局 労災保険の届出は、労働基準監督署 雇用保険の届出は、公共職業安定所 それ以外はすべて、年金事務所なのか、 健康保険法と共通事項が多いけど、 違うとこがまとめてあるの見ても、船員保険の方が手厚いんだな、とか、 安衛法改正関連では、 化学物質のリスクアセスメント実施、 安全データシート(SDS)提供、 容器等へのラベル表示(GHSとかいうらしい) は義務化されましたよ、のパンフの種類が多いことに気づく。 いつから?と調べたら、平成28年。 そろそろ出るには程よいかもと、テキストへパンフの切れ端を貼った。 *** 昨日の学習 アプリ学習 答練マスター社会一般 厚生年金保険法選択式トレーニング問題集 徴収法、健保法、厚年法動画 i塾2018年金特訓ゼミ動画 徴収法完全過去問題集 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2019年4月1日(月) 36協定 |
---|
私の会社は残業がほぼ皆無であるのもあり、 つい、36協定の更新をするのを忘れていたので 今日作成し、今から持っていくのですが、 今年からフォーマットが変更となっており、 「上記で定める時間数にかかわらず、時間外労働及び休日労働を合算した時間数は、 1ヶ月について100時間未満でなければならず、 かつ2ヶ月から6ヶ月までを平均して80時間を超過しないこと」 とあり、チェックボックスまで設けてありました。 チェックない場合は届出が有効にならないと。 過去問とか解いていて、 近年は、実務寄りの出題なのかな?という印象なので、 実務で届け出る書類も、今まで目を通してなかった 裏面の小さな「記載心得」たるものもちゃんと読んだ。 上記超過をした場合、労基法119条違反により、 6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金(上から3つ目に厳しい)、とな。 新元号社労士になるために、 会社での実務も勉強に利用させていただこう。 本来は、仕事にこの情熱を向けるべきなんでしょうが。 *** 昨日の学習 働き方改革関連法セミナー アプリ学習 社会一般常識完全過去問題集 答練マスター社会一般常識 厚生年金保険法選択式トレーニング問題集 3時間で安衛法3点GETセミナーテキスト予習 労働一般、社会一般常識 動画 i塾動画(白書統計ゼミ、年金特訓ゼミ、最終模試解説) 【今日の勉強時間 7.5時間】 |