ショーホイピーパ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年12月31日(火) 大晦日 |
---|
頂いたのしもちを切って、 洗車して、 部屋の掃除をして、 庭の片づけ等で 1日が過ぎた。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 15/20 [過去問(年金+雇用)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、4/5 [過去問題集(末尾1)]徴収 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2019年12月30日(月) 集合 ![]() |
---|
子供・孫達が来て、1日過ごした。 長女の旦那さんが、出勤のため来られず、 全員とはいかなかったが、 ワイワイ言って、楽しい時間を過ごした。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 【今日の勉強時間 0.2時間】 |
2019年12月29日(日) 大掃除 |
---|
家の外回りの大掃除をした。 夕方、今年最後のジムに行き、 クロールの練習。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+労災)×10] 24/30 [ミラクル・リン・マッチ]✖、3/5 【今日の勉強時間 0.8時間】 |
2019年12月28日(土) 赤い実 |
---|
が食べられた。 今年はオキナワスズメウリの赤い実が少なく、どうしてかなと 思っていたが、 スズメではなく、もっと大きい鳥が来てついばんだためと分かった。 毒性があり、人はたべることはできないが、 鳥には、大丈夫のようだ。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+労基)×10] 23/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、5/5/ [過去問題集(末尾1)]雇用 [DL講義聞き流し]労災 【今日の勉強時間 1.1時間】 |
2019年12月27日(金) 年内 ![]() |
---|
に片付けなければと思っていて、 延ばし延ばしになっていたが、 やっと、庭のグリーンカーテンの枯葉の処分をした。 夕飯の後、ジムに行き、 初級背泳ぎのレッスンに参加した。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+労基)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、✖ [過去問題集(末尾1)]労災 [DL講義聞き流し]労災 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2019年12月26日(木) どこも ![]() |
---|
混雑している。 なので、この時期、並ぶことは当然と思う。 郵便局のATMの前に長い列が、 スーパーの駐車場に入るに列ができていた。 ジムのプールへ行ったが、ここはすいていた。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+労一)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、✖ [過去問題集(末尾1)]労基、安衛 [DL講義聞き流し]労災 【今日の勉強時間 1.4時間】 |
2019年12月25日(水) 年賀状 ![]() |
---|
で苦戦 PCを替えたことで、住所緑は残っていたが、 年賀状ソフトがないことに気づいた。 早速書店にて、ワンコインで買える雑誌を購入して、 付録のDVDをインストールして、 「一言も付け加えて」何とかプリントできた。 TVをみていたら、女優の吉永小百合が話題にでて、 400枚の年賀状の1枚1枚に、必ず手書きの一言を添えると。 それにひきかえ、このところ 50枚足らずの年賀状、手書きの一言も添えずに 出すことの方が多い有様 どういうこと? 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 16/20 [過去問(年金+社一)×10] 26/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、〇 【今日の勉強時間 0.7時間】 |
2019年12月24日(火) クリスマスイブ ![]() |
---|
らしきことは、特になし。 今年最後の太極拳の練習があった。 新年会の参加人数がほぼ決まったので、やっとお店に連絡できる。 良かった。 夕食のサバの煮込みがおいしかったこと。 夕食後に、スポーツジムで、クロールの練習。 「息継ぎ」が、できない! 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+健保)×10] 23/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、〇 【今日の勉強時間 0.8時間】 |
2019年12月23日(月) よろしくお願いします。 ![]() |
---|
今年は、I塾通信(DL)で学習を進めています。 昨日は、I塾のガイダンスを受けた。 I先生のお話で、頭に残ったのは「やはりテキスト」 だけ。 そして、 合格体験談では、2人の方が話された。 先の方は、通信本科(ダウンロード)等を受講されたが、その ダウンロード音声について、「勉強開始当初1.5倍速→(中略)→直前3.0倍速」等々 後の方は、1月から始めて7か月で合格されたが、 「勉強時間は、平日6時間、土日12時間」、「講師に質問しまくる」等々 合格された方は、いずれもその「半端ない」努力が 結果につながっていると感じた。 ・・・ わが身を振り返って、 「どこまで、できるか、そして続けられるか」 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+1科目)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ]✖、5/5 [DL] 安衛法 【今日の勉強時間 1.9時間】 |