ショーホイピーパ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年1月31日(金) 代行 ![]() |
---|
インストラクターによるクロール初級のレッスン 前にも書いたが、同じ初級コースといっても インストラクターによって教え方も、その“程度”も異なる。 で、今日は、初心者に合わせた教え方だったのでよかった。 が、他の大半の中級以上の者にとっては、たぶん物足りず、おそらく不満であったのでは 掻き手を文字に例えて、 「大」の字になるように、十分に手をのばして掻き切ることがポイントで、 「犬」だったり「太」(よくわかんないけど)にならないようにとの コツの一つを分かりやすく説明された。 * 1月も終わりになり、残りが7か月を切ったので、 そろそろ「ジム」手続き というか話題をやめなければと思ってはいるが 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+安衛)×10] 29/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、3/5 [過去問題集](末尾4)健保~厚年 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2020年1月30日(木) 青竹 ![]() |
---|
ふみのレッスンに参加 パンフの内容には「足の指先から全身を温めます。リラックスしたい方にお勧め」と 青竹(といってもプラスチック製だけど)は、家にもあるのだが、 めったに使われず、ホコリをかぶって部屋の隅に置いたあるだけ なので 続けられるヒントでもと思ったから 体験では、青竹の真ん中一か所だけでなく、端まで使ったり、 足の方向を替えたりして、 また、足裏も指先からかかとまでを動かしながらの変化に富んだものであった。 途中、体の不調の部分に対応した効果のある足裏の部分 いわゆるツボの説明をしながらの場面もあったが、 とても覚えられるものでない。 20分だけの短時間ではあったが、 やってよかったと思った。 でも1回やったから、どうなるというものでないし、 あとは、どうしたら続けられるかどうか 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 15/20 [過去問(年金+労基)×10] 21/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、5/5 [過去問題集](末尾4)徴収~社一 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2020年1月29日(水) ヒヤリ ![]() |
---|
ハット 夜、自転車でジムに行くとき、 三叉路で危うく人とぶつかりそうになった。 相手もびっくりして、思わず両手をあげた。 その三叉路の一つの道はトンネルになっていて見通しが悪く、 いつも曲がるときは気を付けなければいけない箇所であったが その短いトンネルの先が登りで、スピードをださなきゃという思いに頭がいっぱいになったための、 不注意であった。 またトンネル入る直前には、そのあたりが 昨日の大雨で地面が泥だらけであって曲がるとき気をつけなければと 気をとられたもの一因。 最初の一つに気に取られて、続く二つ目には全く気づかなかったり、直前まで気づかないことが よくある。 <再発防止のために> こころぐせなのかもしれないが これからは、もっと心してかからなければと思った。 過去問でも、よく読まずに 一部をみて、もう一つ論点があるのに気づかす 早とちりして回答するのも同じ部類のこと かも 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 [過去問(年金+労一)×10] 24/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、4/5 [過去問題集](末尾4)労基~労災 【今日の勉強時間 1.4時間】 |
2020年1月28日(火) あごだし2 ![]() |
---|
今日は、 太極拳の練習の中で言われた。 「気を付け」をしているときの姿勢で あごが出るのはダメだし、 脇腹に力が入っていないのもよくない。 と 日頃の生活で あごが出ている自分に気づかず なかなか直せない。 自分の姿勢が見えないので仕方ない部分があるが、 特に悪いのはPCをたたいているときの姿勢 気が付いた時、 たま~に、意識して直すが、 直ぐに忘れてしまい とても改善には至らず 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+社一)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、4/5 [DL講義]雇用2-1~3-3 [過去問題集](末尾8)健保~国年 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2020年1月27日(月) あごだし ![]() |
---|
は、料理を劇的に美味しくすると好まれているもの。 こと、 泳ぎに関してあごだしはよくない。 今日もまた、背泳のレッスンで数回だめだしをくらった。 当然、体は安定しないので進む方向も不安定で、 すぐコースロープに引っかかる そして、進み方も遅いので次の者に抜かれることに なることしばしば 熟練者が多数の中の 初心者ならではのこの感情を持つ期間を克服しないと うまくはならない らしい。 ことは、 分かってはいるが 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+健保)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、2/5 [過去問題集](末尾8)労基~社一 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年1月26日(日) エイホウ ![]() |
---|
与作が木をきる~ ヘイヘイホー ヘイへイホー~ 全然違うというか だいぶずれてきた 特に“当日記の趣旨に“ ヘイ 館20分前に図書館に行って泳ぎに関する本を探した。 「基礎からの、かんたん、楽に、速く」などのキーワードで2冊を借りた。 早速、呼吸に関するページを見た。 そのうち、1冊は水でぬれたあとがあった。 まさかプールに持ち込んで読んだ!? なんてことはないようだが。 ホー、なるほど 練習方法は、段階を追っていく方法で、丁寧にわかりやすく書かれていたが、 どうもかったるい。 イメージとして、ヒントになりそうなのは 「顔が上がる手前で息を吐き始め、上がった瞬間に残りの息をパッと 吐き出し、その反動で顔が水面から最も離れた時に吸うという タイミングがベストなのだ。」 「この微妙なタイミングをしっかりマスターすれば、効率のよい 楽な呼吸ができる。」 と この次からは、せめてこのことは忘れずに練習をしたい。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+徴収)×10] 24/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、5/5 [DL講義]労災10-01~終まで [過去問題集](末尾6)労一~国年 【今日の勉強時間 3.6時間】 |
2020年1月25日(土) 休み ![]() |
---|
ジムはお休み なので、動画でも見て泳ぎのコツを つかめればと思って、キーワードをたたいたら 泳法の呼吸に関する本がヒット。 本のタイトルに「速くなる方法~」とあったので躊躇 近所の図書館で似た本を探して見てからでも買うのは遅くないな と 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+雇用)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、4/5 [DL講義]労災8-02~9-09 [過去問題集](末尾6)雇用、徴収 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2020年1月24日(金) いちじく ![]() |
---|
といっても果物ではありません。 インストラクターのお話の中にでてきた クロールの泳法に関するもので、 1軸は、自分の体の頭のてっぺんから足先まで串を刺したかのように軸を想定した泳ぎ方、 2軸は、右肩と左肩に二つ串を刺したかのような軸を想定した泳ぎ方で、 前者は昔の泳法で、後者はオリンピックの千葉すず選手以降取り入れた新しいものだ。と 正直、泳げない自分にとって、 1軸でも2軸でも、1.5軸でも、はたまた多軸でもなんでもよい。 泳げるようになれればと思った。 水の中でうまく呼吸できない悩みは、私だけではないらしい。 レッスン終了後に、 レッスンを受けた者とインストラクターとのそのことに関する立ち話を耳にした。 「呼吸法を習いたかったら、プライベートレッスンで・・・」と。 やっぱり、お金をかけないとダメ? 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 16/20 [過去問(年金+労災)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、〇 [DL講義]労災7-01~8-01 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2020年1月23日(木) 痛い目 ![]() |
---|
にあう 初級クロールのレッスンで覚えた、 腿に浮き具を挟んでの手掻きの練習をしていたが、 体がぶれて、左右歩行が定まらず 何度も手がコースのロープのプラスチックにあたった。 コースの右半分で進むのがルールであるので、 さらに右寄りに行くのはわかるが、 進むうちに極端に左寄りに行くこともあって、 両方の手の甲にあざが。 痛みを覚えて、途中から コースの底のタイルの直線を強く意識して できるだけ曲がらないに泳ぐように努めた。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+安衛)×10] 29/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、✖ [過去問題集](末尾6)労基~労災 [確認テスト]安衛 [DL講義]労災06-01~-09 【今日の勉強時間 3.2時間】 |
2020年1月22日(水) 確認 ![]() |
---|
テストの労基にやっと手を付けることができた。 「先延ばし症候群」のくせというか性格は 治らないな と改めて自覚 そういえば 慈覚大師 というえらいお坊さんがいたっけ ええー? 字が違うし、 全然関係ないこと 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+労基)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ] 3/5、〇 [過去問題集](末尾2)健保~国年 [確認テスト]労基 【今日の勉強時間 2.4時間】 |
2020年1月21日(火) 消化不良 ![]() |
---|
スポーツジムのポスターに 忘年会・新年会等食事をする機会の多い年末年始になまった体に効く XXなる商品の有効性成分の一つに “難消化性デキストリン”と書いてあった。 幸い今年の正月太りは、大したことなく 既に元の体重に戻りつつあるので、 私には関係ないなと思った。 今私にとって、一番問題なのは、 “難消化性テキスト”である。 全然似てもなかったか ひー 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 15/20 [過去問(年金+労一)×10] 22/30 [ミラクル・リン・マッチ] 3/4、〇 [過去問題集](末尾2)労一~健保 【今日の勉強時間 1.4時間】 |
2020年1月20日(月) 気が付くと ![]() |
---|
「テキスト読み」から大分離れている ので、そろそろ、どこかで軌道修正しないといけないなと 思っているが、 確認テストも手付かず。 “明日”からきりかえよう 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 [過去問(年金+社一)×10] 29/30 [ミラクル・リン・マッチ] 2/4、〇 [過去問題集](末尾0)国年、(末尾2)労基~徴収 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年1月19日(日) 東京勉強会 ![]() |
---|
「安衛法」 岩崎先生のお話の中で頭に残ったこと 「わかってもわからなくても、先に進むことが重要」、 「苦手な科目があって、一つでも基準に達しない科目があった場合には合格できない」、 「毎月1回のこの勉強会が、復習のきっかけになればよい」、等々 リフレッシュ、リチャージでき モチベーションがアップした と思える1日であった。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 [過去問(年金+健保)×10] 28/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、〇 [過去問題集](末尾0)社一~厚年 【今日の勉強時間 4.2時間】 |
2020年1月18日(土) 途切れる ![]() |
---|
記憶 昨日教わったレールを忠実に守って練習をしようと その言葉を頭に入れてプールに入ったが、 水につかったとたん記憶が途切れるというか直ぐに忘れて、 いつもと同じような練習になった。 あきれる様は、いつもながらの自分 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+徴収)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、〇 [過去問題集](末尾7)国年、(末尾0)労基~労一 [DL講義]労災 【今日の勉強時間 3.7時間】 |
2020年1月17日(金) レール ![]() |
---|
理論 クロールのインストラクターのお話のなかで、 スケートでは、靴底の刃が一直線になって、 船では船底がやはり一直線になっていて、 その方向に沿って前に進む。 ので、水のなかでもレールをイメージして、 手-頭-体―足まで一直線になっていた方が 効率よく、スーイ、スーイと前に進む。 と あと、腕の掻き方について、 人は体の前で作業したほうが、力が出せる。 ので、棒をよじ登るようなイメージの手の位置にした方がよい。 と できるできないはともかく、 分かりやすい説明であった。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+雇用)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、✖ [過去問題集](末尾7)健保、厚年 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2020年1月16日(木) チェーン ![]() |
---|
メールが来た。 親戚のおばさんより、 沖縄で何年かに一度に現れる【神の手】という雲の 画像である。 自然現象とはいえ、あまりに良くでき過ぎていたので PCで調べたら、10年前にも全く同じ画像が駆け巡ったそうである。 最初はいたずら感覚?で送ったものが、どんどん拡散すると・・・ でも、 そんなめったに見られない自然現象が、 見た人に希望を与えたり、また幸せにつながる そんなことがあってもよいかもしれないなー と、あとで思った。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+労災)×10] 26/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、〇 [過去問題集](末尾7)徴収~社一 【今日の勉強時間 2.7時間】 |
2020年1月15日(水) 新しい ![]() |
---|
プリンターが届いた。 セットアップは、画面に従って難なく完了。 古いプリンターは、「プリントヘッドの故障」とのエラーコードが出て、 色々試みたが、なおらずあきらめた。 不「純正」のインクを使い続けたためなのか 不明であるが、 インク代をケチってもしょうがない これからは、「純正」のみを使いたい。 と思っているが、「懲りた」感情がどこまで勝つのか 不明である。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 [過去問(年金+安衛)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、〇 [過去問題集](末尾3)国年、(末尾7)労基~雇用 【今日の勉強時間 2.1時間】 |
2020年1月14日(火) スローフード ![]() |
---|
今日は、太極拳の新年会があった。 成人の日の翌日とあって、本命のレストランが休みで、 あちこち探してやっと決まった料理屋であるが、 参加者24名で予約をしたとき、 「一度に全員分の料理は、出せません。」 と言われたので、ある程度は覚悟をしていた。 駅から離れたところで車でなければ、行きにくい場所にある 民家を改装した料理屋で、 季節になれば花が咲き乱れそうな、 良く手入れの行き届いているものの、 いまの時季、緑少なく、 探せば咲いている花をわずかに見つけだせるが、 ほぼ枯れ木が全景をなしている庭を前にして、 既に配膳された人は、その料理を前に待ちぼうけをくらいながら、 料理が全員の前に揃うまで、 雑談でなんとか過ぎて、 結局みんなの前に料理が並ぶまでに30分かかった。 特に不満の言う声も耳にしなかったので、助かったと 思った が、 表向きだけのことだった かも? 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+労基)×10] 26/30 [ミラクル・リン・マッチ] 〇、〇 [過去問題集](末尾3)厚年、国年 [DL講義]労災 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年1月13日(月) 月曜日 ![]() |
---|
とあって、休日ではあるが、帰路の高速道路はトラックが目についた。 日曜日の昨日は、トラックは、ほとんどは走っていなかった。 そのトラックも、走行車線を定速でゆっくり(?)と走っているのもあれば、 追い抜き車線をとばしているのもあり、さまざま。 外からでは全く分からないが、荷物のあるなしの 差によるものか? 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+労一)×10] 21/30 [ミラクル・リン・マッチョ] 〇、〇 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2020年1月12日(日) お門違い ![]() |
---|
ではなく、カード違い 出がけに、ETCカードを車に差し込んだら無効のメッセージ。 あわてて、部屋に帰り、カードボックスや、ファイルをひっくり返して、 カードを探した。 つい最近、よく似た2枚のカードのうち、チェックしてだめな方としてマジックで✖をつけたカードを 探して、差し込んだらOK。 どっかで、勘違い があったようだ。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年1月11日(土) 満月 ![]() |
---|
朝起きて、空を見てたら、黒い雲の間から 月が姿を見せた。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 [過去問(年金+社一)×10] 21/30 [ミラクル・リン・マッチョ] ✖、〇 [過去問題集](末尾3)労一~健保 【今日の勉強時間 2.3時間】 |
2020年1月10日(金) 入門 ![]() |
---|
とはあるものの、たぶん参加者は、初心者わずか、ベテランほとんど。 先週、今年初めてのエアロビクス入門のレッスンに参加して、 その勢いで、今週もと思って、参加したら、 スタジオ内は、動くにぎりぎり、定員はないが、オーバー気味。 あまりの大人数なのでインストラクターから、初めての人は? と聞かれたが、先週出て2回目なので躊躇して、手をあげられなかった。 そして、ぶつかったり、怪我したりすると定員が設けられるので、 動か(け)ないのはよいが、くれぐれも、反対の動きをしないようにとの注意があった。 見よう見まねでやっているので、動きが遅れたり、できなかったりするので、 迷惑にならないように、なるべく動きはごく小さくやるように努めた。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 17/20 [過去問(年金+健保)×10] 28/30 [ミラクル・リン・マッチョ] 〇、〇 [過去問題集] (末尾9)国年、(末尾3)労基~徴収 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2020年1月9日(木) 違い ![]() |
---|
昨日の水泳のインストラクターが 「手を水面で揃えるのは子供ならよいが、大人は水面から20㎝下の方がよい」と 子供と大人とは、重心やらなんやら違いがあるので 言われてみればそう思う。 で、いままでやってきたことは間違がっていたのか、と 思うとそうでもないらしい。上級者になれば、どうでも良いみたい。 昼間、小学校入学前の子供の教室を見たことがあるが、 そこでは、ひたすら「ぶくぶく、ぱっ!」という練習が行われていた。 そのような過程は、できるだけパスないしショートカットしたい。 「超短期間で泳げるコース」があれば、すぐにでも入りたい。 と思うが、ここのジムでなさそう。 で、今日も、ひたすら自分なりの練習に取り組んだ。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 19/20 [過去問(年金+徴収)×10] 26/30 [ミラクル・リン・マッチョ] 〇、〇 [過去問題集] (末尾9)徴収~厚年 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2020年1月8日(水) 限りなく ![]() |
---|
入門に近い初級クラスであった。 ジムのクロールのレッスンで、いつもと違うインストラクターのクラスで 習って感じたこと 教え方もぜんぜん違う ので、あれこれ新しいコツらしきものが頭に入ってくるが、 知識をいくら積んでも 泳げなければ意味ない 自分のものにしないと! 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+雇用)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチョ] ✖、〇 [過去問題集] (末尾5)国年、(末尾9)労基~雇用 [DL講義]労災 【今日の勉強時間 3.8時間】 |
2020年1月7日(火) 初練習 ![]() |
---|
新年になって初の太極拳の練習 会員のほぼ全員が参加した 来週は、練習なしで新年会 新年会の参加者は、今日新たに一人増えたが、キャンセル一人あったので、 先に連絡した人数に変更なし 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 20/20 [過去問(年金+労災)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、〇 [過去問題集(末尾5)]社一~厚年 [DL講義]労災 【今日の勉強時間 3.3時間】 |
2020年1月6日(月) 粗大ごみ ![]() |
---|
ボロボロになった竹ラグと、息子のサーフボードの処分 竹ラグは2畳用なので長さ180㎝で、処分可能ぎりぎりの大きさで 海苔巻き状にしてOK。 サーフボードは、長すぎたので金鋸で、割と簡単にカットできた。 市の担当者に電話をして、明日の火曜日に処分を依頼 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+安衛)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、4/5 [DL講義]労災 【今日の勉強時間 2.3時間】 |
2020年1月5日(日) 中吉 ![]() |
---|
ディーラーから、正月のDMが来て、抽選会があるというので 行ってみて、引いた結果。 そろそろ車を替えなければと思って、 特に車の安全性が気になっていたので、いろいろ聞いて見た。 昨今話題の自動ブレーキも結構複雑で、 簡単な装置ではないことを初めて知った。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+労基)×10] 29/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、5/5 [過去問題集(末尾5)]労基~雇用 [DL講義]労災 【今日の勉強時間 2.6時間】 |
2020年1月4日(土) すこしづつ ![]() |
---|
それもほんの少しだけ ペースは上がっているものの、 昨年に比べて動きが鈍い。 昨年の今頃は、1日3~5時間できていた。 今年は、その時間からスポーツジムの時間を差し引きすると ほぼ見合う時間? 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+労一)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、3/5 [過去問題集(末尾1)]厚年、国年 【今日の勉強時間 1.6時間】 |
2020年1月3日(金) 初泳ぎ |
---|
新年になって、今日からジムが始まり、 入門エアロビクス、らくらく体操 そして、 初級クロールのレッスンを受けた。 クロールの息継ぎについて、 そのコツをいろいろと教えてくれたが、 頭でわかっていても、 いざ泳ぐと できない。 そのうち、どこかでできると思って、 ひたすら練習するしかない だろう。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 15/20 [過去問(年金+社一)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、2/5 【今日の勉強時間 0.6時間】 |
2020年1月2日(木) 2日 |
---|
市内の霊園へ、墓参り その時間は、お日様も出ていて、風もなく 穏やかな日だった 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 20/20 [過去問(年金+健保)×10] 27/30 [ミラクル・リン・マッチ]✖、3/5 [過去問題集(末尾1)]健保 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2020年1月1日(水) 元旦 |
---|
朝、初日の出に合わせて地元の神社へ初参り。 東の方の空は雲があって、初日の出は拝めなかった。 午後は、牛久大仏へ行った。 かなり前に一度行ったことがあるが、今日は様変わり! 観光地のごとくにぎやかだった。 昼間なので「除夜の~」ではないが、鐘を突くために、長い列をなしていた。 で、外国人の方が目についたが、観光バスは止まっておらず、 乗用車で来ていた人が多かったようだ。 日本で仕事をされ住んでいるのかは、定かではないが。 【今日の学習】 [過去問各科目2肢] 18/20 [過去問(年金+徴収)×10] 25/30 [ミラクル・リン・マッチ]〇、5/5 [過去問題集(末尾1)]社一 【今日の勉強時間 1.3時間】 |