ペロク さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年8月25日(火) ありがとうございます |
---|
一昨日よりは昨日、昨日よりは今日と、少しずつ普通の日常を取り戻しつつあるような、ないような。 いつかは笑い話なるんだろうな・・・なんて心の奥底では感じながらも、まだまだ傷は癒えそうにありません。 これも人生の修行だと思って、今はじっと耐え忍びます。 ヒイロさん 後ろ向き一直線な日記にコメントしていただいてありがとうございます。 少し気持ちを共有していただいたような気がして嬉しかったです。 こんなこと言うのは少し照れくさいですが、ヒイロさんの日記とても好きです。 面白くて、楽しくて、時々センチメンタル、でもやっぱり面白い。 優しくて、思いやりのあるお人柄がとてもよく表れていると思います。 将来、絶対に良い社労士になると思っています。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月24日(月) これも人生 |
---|
みなさん試験お疲れさまでした。 みなさんの日記を読んで、試験に掛ける想い、ご家族への想い、仕事への想い・・・そして試験を終えたあとの想い・・・一人ひとり違うドラマがあるんだな・・・と改めて感じています。 さて、本試験の結果ですが、選択の労基・安衛で基準点割れしてしまいました。 振返ってみればそんなに難しい問題ではなかったのに、本試験の雰囲気にのまれてしまったんでしょうか。恐らく救済はないと思うので、残念ながらこの現実を受け止めるしかなさそうです。 悔しくて、情けなくて、不甲斐なくて、ついでにもう一度悔しくて、仕方ありません。 実力不足だと言われてしまえばそれまでですが、本試験に向けてできる限りの努力はしてきたつもりですし、これ以上、何をしたらよかったのか分かりません。 色々と言いながらも、また来年に向けて頑張ることにはなるんだろうけれども、再び前に進もうと思えるまでにはだいぶ時間が掛かりそうです。正直、再び前に進もうと思えるようになるのかすら、今は自信がありません。 少しゆっくり休もうとも思うんですが、今まで仕事以外の時間の殆どを勉強に費やしてきたので、休んで何をしたいのか、どうやって休んでいいのか、そんなことも忘れてしまいました。改めて文字にすると、なんてつまらない人間なんだろうとつくづく感じます。 実際のところ、今日から日常生活は再開しているわけで、何もなかったように仕事をしなければならないというが、またしんどい。こんな気持ちにならないためにも、頑張ってきたのにな。そして一昨日までは、こんなはずじゃなかったのに。 でもこれも人生。神はサイコロを振らない。ということです。 マイナスオーラ全開の日記で申し訳ないです。 読んでいて気分のいいものでことも分かります。 言い訳にしかなりませんが、この日記の趣旨が「人に読んでもらうためのものではない」ということで、都合のいい話ですが、今回は利用させていただきました。少し気持ちを吐き出せば楽になるかなと思って。わがままな言い分ですみません。 最後になりますが、合格見込みのみなさんへ 本当におめでとうございます。 意図した結果ではなかった皆さんへ 色々な想いでいらしゃるとは思いますが、できればまた来年一緒に頑張りたいです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月22日(土) いよいよ |
---|
ついにやってきました。 今日は会場近くのホテルで前泊しています。 事前にやっておこうと思っていたことは、ほぼ終わりました。 これから、ホテルの部屋でのんびりしながら、目的条文と、白書・統計の見直しをしようと思います。 できることは、全てできたかな。 本日の学習 答案練習ゼミ(確認テスト) ・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 過去問題集 ・労災・健保・国年・厚年・社一 テキスト確認(雑則) 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2020年8月21日(金) 学習の記録 |
---|
本日の学習 答案練習ゼミ復習(択一式) ・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 答案練習ゼミ復習(テスト問題) ・労基・安衛 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2020年8月20日(木) 学習の記録 |
---|
本日の学習 答案練習ゼミ復習(選択式) ・国年・厚年・社一・労一 答案練習ゼミ復習(択一式編) ・労基・安衛・労災 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2020年8月19日(水) 避難 |
---|
現在、自宅マンションで外壁の補修工事をしていて、騒音が凄いことになっています。 今日は午後から年休を取っていたので昼過ぎに帰宅しましたが、勉強に集中できる状況ではなく、急遽、図書館へ避難することに。 静かな環境で集中できたし、快適に過ごすことができました。 明日以降も活用したいと思います。 本日の学習 答案練習ゼミ(選択式) ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2020年8月18日(火) 淡々と |
---|
本試験までに回しておきたいと思っていた課題を着々と片付け、残すは答案練習ゼミの問題のみとなりました。 明日の午後から、年休を取っているので、答案練習ゼミと過去問題集に取り組みつつ、少し時間に余裕がある(ような気がする)ので、残された時間は、白書・統計の見直しとテキストの最終確認にあてたいと思っています。 不安な気持ちになってしまうのは仕方がないこと。 この1年間、仕事以外の殆どの時間を勉強に費やしてきたわけだし。 それだけ絶対に合格したいという想いが強いということ。 ここまで来たんだから、まずは体調管理を最優先に。 試験は淡々とやっつけちゃおう。 きっと大丈夫。 本日の学習 iDE最終模試復習 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2020年8月17日(月) 不安 |
---|
ここ数日、プレッシャーに押しつぶされてしまいそうな日々を過ごしています。 出来る限りのことをしてきたという自負はあるけれど、努力の成果を8月23日に全て出し切れるのか、結果を残せるのか、そんなことばかり考えてしまい不安でたまりません。 いくら勉強しても何かが足りないような気がするし、後ろ向き爆走中です。。 そして、そんなときに限って、「どうしてこんな問題を??」ってくらいの問題をミスしてしまい、更なる不安&自信喪失&自己嫌悪。 負の連鎖ってこういうことをいうのかなんて、変なところで納得。 まあ、気持ち的にソワソワしてしまっているので当然といえば当然なんですけれど。 水曜日の午後からは年休を取って、最後の追い込みに励む予定です。 ここで弱音を吐き出したので、あとは前に向かって進もうと思います!! 本日の学習 iDE最終模試復習 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年8月16日(日) 学習の記録 |
---|
本日の学習 iDE最終模試復習 TAC全国公開模試復習 ・選択式・択一式(一般常識) TAC選択式予想問題②復習 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2020年8月15日(土) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・一般常識ゼミ(関係法規) クレアール模試復習 ・選択式・択一式(一般常識) 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2020年8月14日(金) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・一般常識ゼミ(関係法規) 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 テキスト確認 ・労基・安衛 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2020年8月13日(木) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・一般常識ゼミ(関係法規) 練習問題 ・一般常識ゼミ 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 テキスト確認 ・厚年・労災・雇用・徴収 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2020年8月12日(水) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・一般常識ゼミ(白書・統計) iDE中間模試復習 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労 テキスト確認 ・労一・国年 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年8月11日(火) 学習の記録 |
---|
本日の学習 iDE中間模試復習 ランチタイムスタディ 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2020年8月10日(月) 学習の記録 |
---|
本日の学習 iDE中間模試復習 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年8月9日(日) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・一般常識ゼミ(白書・統計) TAC中間模試復習 ・選択式・択一式(一般常識) TAC選択式予想問題①復習 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2020年8月8日(土) 学習の記録 |
---|
本日の学習 確認テスト問題(択一) ・健保・国年・厚年・社一・労一 法改正ゼミ練習問題 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 テキスト確認 ・社一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2020年8月7日(金) 学習の記録 |
---|
本日の学習 確認テスト問題(択一式) ・労基・安衛・労災・雇用・徴収 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年8月6日(木) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・法改正ゼミ 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年8月5日(水) 学習の記録 |
---|
本日の学習 講義視聴 ・法改正ゼミ 確認テスト問題(選択・一問一答) ・健保・国年・厚年・社一・労一 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 テキスト確認 ・健保 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年8月4日(火) 追い込み |
---|
改めてカレンダーを見ると、いよいよ本試験が近づいてきたんだな、と感じます。 【前日までにやることリスト】 ①テキストの読み返し(マーカーや書き込みがあるところ、目的条文、雑則を中心に) ②過去問題集 ③練習問題(確認テスト、答案練習ゼミ、模擬試験の問題) ③法改正対策(講義視聴、練習問題) ④白書・統計対策(講義視聴、練習問題) これを一通り終わらせて、やり残した感なく本試験に臨みたいです。 泣いても笑ってもあと僅か。 同じ目標に向かっている仲間がいるということを励みに、前向きな気持ちで毎日を過ごせるように心がけたいと思います。 本日の学習 講義視聴 ・法改正ゼミ 確認テスト(選択・一問一答) ・労基・安衛・労災・雇用・徴収 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年8月3日(月) 受験票 |
---|
届きました。 希望通りの会場でした。 前泊するホテルも手配済み。 あとは準備を整えて当日を迎えるのみ。 本日の学習 模試復習 法改正ゼミ講義視聴 過去問題集 ・労基・安衛・労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年・社一・労一 ランチタイム・スタディ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年8月2日(日) 模試の復習 |
---|
ちょっと気分を変えようと思って、近くの図書館に行って、勉強をしました。 ひたすら模試の復習。 本日の学習 模試復習 【今日の勉強時間 9.0時間】 |
2020年8月1日(土) ユンケルパワー |
---|
予告通り、iDE社労士塾の最終模試に取り組みました。 休日だったので、職場の会議室を(勝手に)使って、一人会場受験風に。 前日が残業で疲れ気味だったので、ユンケルを飲んで臨みました。 普段、栄養ドリンクを飲む習慣はありませんが、ここぞというときにはいいですね。 疲労回復、集中力アップという効果を実感できました。 本試験当日もユンケルパワーに頼りたいと思います。 肝心の模試ですが、基準点割れなし、選択はなんと満点(自分でもちょっと驚き。運を使い切っていなければいいけれど)、択一は8割ちょっと得点できたので、今までの学習の成果は発揮できたのかなと思っています。 この調子を維持しつつ、本試験に挑めるように頑張ります。 本日の学習 iDE社労士塾 最終模擬試験 模試復習 【今日の勉強時間 9.0時間】 |