たっつん さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年8月31日(月) ( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ |
---|
そうですね、ヒイロさんとは同年代です。 私の方が少し上かな? 一緒にカラオケ行ったら盛り上がれそう♪ そんなヒイロさんにえりかさんも。 お気遣いありがとうございます。 何だかんだで救済サイトの徘徊しちゃってますwww 同期になれると嬉しいのですが。 午後の択一式の試験終了時。 「筆記具を置いて下さい」の後にマークシート回収。 その時点で合否は決まってるんですけどね。 我々が知りようがないだけで。 何だかシュレーディンガーの猫みたい。 野良猫ガッツさん 情報ありがとうございます。 ちょっと調べてみました。 中上級コースまでは2年目も答練マスター有りみたい。 私は泉 彩さんと同じく今年度は上級コースを受講。 なので2年目は答練マスター付かないそうです。残念。 上級の方がお求めやすい価格なのは、これも理由かも。 ちなみに私も封筒組。 届くのはもう少し後ですが。 ナカーマ! あっ ヒイロさんの日記と合わせると、年がバレてしまう。 「年齢で恐怖を感じることなんてないの。 そこには楽しいことが待っているんだから」 (ペネロペ・クルス) とかみたいなの、サラッと言える年の取り方したいです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月30日(日) 遅ればせながら |
---|
試験明けで夏季休暇明けのこの1週間。 仕事も時間も気持ち的にも余裕が全然ありませんでした。 昨日も家族サービスに一日費やしたし。 今日になって、ようやくのんびりする時間が取れる。 皆様の日記もようやくじっくり拝見出来ました。 えりかさん&ヒイロさん 都筑ふれあいの岡、エースをねらえ!さんに続き 合格圏内おめでとうございますっ(*^▽^)/★*☆オメテ゛ト♪ お祝いが遅れて申し訳ありません。 日々の勉強の進め方や模試の点数などにおいて 学習の目標にさせていただいていたお二方の吉報、 素直に嬉しいですっ!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ 試験が終わってから1週間が経過。 来年向け講座のDMもぼちぼち届き始める。 再始動に向けて何が足りなかったかを確認しないと。 なので、観念して自己採点してみました。 選択式:34(労基安衛3、労一「2」、健保4、他5) 択一式:51(労基安衛&国年8、他7) やってしまった、禁断の選択労一2点・・・ 過去2年の選択式は基準点クリアしてたので、 よりによって今年か~、という感じです。 救済候補一番手に挙げているところも多いようですが、 例年、救済あるある詐欺の筆頭である事には変わりなし。 期待せず来年へ向けて準備を進めます。 と言いつつ、僅かな希望は持ちつつなのが正直な気持ち。 一方で今まで不合格の原因だった択一は50点越えを達成。 肢別演習が多いC社を選んだのは間違ってなかったかと。 テキスト読み→答練マスター講義視聴→問題演習の順番が 私には効果的だったと思ってます。 論点を確認してからの問題演習という進め方、 これが知識定着に効いたように感じられました。 あと過去問集を5肢択一式から一問一答式にした効果もあったと思う。 ただセーフティ2年目は答練マスターが付かない模様。 なのでもう一つどこか追加するつもり。 今んとこトレ問がデフォでついてくる社労士24で検討しています。 スキマ時間の活用がしやすそうなのが一番の魅力。 選択式対策Twitterでいつもお世話になってるし。 あとは、直前期に単科で選択式対策と一般常識対策追加かな。 これからも小学生の娘を育てながらの学習となりますが、 基本はスキマ時間を活用した勉強になるのかな、と。 通勤時間や昼休みとか、家事しながらとか。 問題演習等まとまった学習は子供が寝た後or起きる前に。 基本的に今年と変わらないスタイルで臨むつもり。 直前期は娘の面倒まかせっきりなど、相方は大きな負担。 家族の協力は非常に助かる&申し訳ない。 いつまでも甘えず早く結果出さないと。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月29日(土) 遅れてきた夏休み |
---|
今日は本当に久々に家族でお出掛け。 コロナ禍始まる前だから、約半年ぶりくらい? 本来なら観光のハイシーズン。 でも今年は観光客が激減。インバウンド需要は特に。 そこで地元民からの需要喚起を図ることに。 今月いっぱい市内の観光施設が無料で入れたりするのです。 自分の街の魅力を再認識できて、これはこれで良い企画。 自分が子供の時に連れて行ってもらって以来の場所へ 今度は自分の子供を連れてン十年振りに訪れる。 なかなか感慨深いです。エモいです。 展望台登ったり ロープウェー乗ったり スープカレー食べたり 楽しんでくれてた様で良かったです。 私自身も多少リフレッシュにはなりましたが、 やっぱり、また、ちょっと、引っかかる感じがします。 今年は昨年までよりも回復に時間がかかります。 もっとスッキリ楽しめる状況にしたかったなぁ。 まっ、自業自得。 今度こそは気兼ねなく遊べるようにしないとね。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月28日(金) 寝不足 |
---|
空に浮かぶ雲は、もう秋のそれ。 でもここ数日はこの時期らしからぬ暑さ。 あまりしっかり眠れてません。 まぁ原因は寝苦しさだけではないんだろうけど。 今日一日頑張ったらようやく休み。 ホント長い1週間。 週末でちゃんと回復させたいなぁ。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月27日(木) 気が紛れる |
---|
今日と明日は現場での仕事。 会社にいると、ついついネット見たりするので、 外に出てる方がこの時期いいかもしれない。 猛暑日まではいかない暑さですけども、 熱中症には気をつけよう。 今週末の雨の後は、一気に気温が下がるみたい。 もう少しの辛抱で暑さ凌げるのは良いけど、 夏が終わっちゃうのは寂しいなぁ。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月26日(水) すこしずつ |
---|
まだ水曜か~、長いな1週間。 平常運転に戻るには時間がかかりそう。 やりたかった事だらだらしながら、徐々に戻してこう。 通勤時間にスマホで漫画が読める至福(*^o^*) 今月いっぱいは積極的休養(便利な言葉!)にあて、 それからどう再始動するか決めてこうと思います。 ミッチィーさんや泉 彩さんと同じく、私もセーフティーコース。 キャッシュバックならず。無念・・・。 そのうちテキスト届くから、そこから再開かな。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月25日(火) 当たり前が新鮮 |
---|
昨日まで夏休みを取得していたので、 今朝は久し振りの出社です。 10日も休んでると社会復帰が大変ですが、 労災から援護費は出ないので自力で頑張ります。 通勤中に講義でなく音楽聴くのって( ・∀・)イイ!! テキスト無いからカバンも軽い♪ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月24日(月) 当面の課題 |
---|
皆様、昨日はお疲れさまでした。 軍団に入団希望のたっつんです。 解答速報?ナニソレ?美味しいの? ドリンク2本でブーストしたので試験中は眠くならず。 そんな変なテンションで試験に入ったので、 選択労一の問題見た時は、幻覚かと思いました。 その他の科目も確信持って答えられる問題が極少。 ヒイロさんと同じく、この3年で一番手応えなかった。 去年の昼休憩時などは自信しかなかったのに。 そんな出題されても基準点割らせない 都筑ふれあいの岡、エースをねらえ!さんは凄い。 現場対応力ってのはこういうのを言うんだな、と。 それを高めてきたつもりではあったけれど、 私にはまだ足りなかったという事。 ちなみに私は以前、青葉台に住んでいた元青葉区民。 田園都市線なのでグリーンラインはなじみ薄いですが。 気を取り直して午後の択一は頑張ったつもり。 でもな、選択式があれじゃあなぁ。 勘で答えて合格できるほど甘い試験でないのは重々承知。 自己採点して更に落ち込む事もないか。 そんなノリで帰宅後ビール飲んで半沢直樹見てすぐ就寝。 ベットに入ってから5秒後の記憶までしかありません。 とりあえず、しばらくは勉強離れた生活送るつもり。 採点サイトも当面利用するつもり無し。今のところ。 そうすると、この日記に何書けば良いのやら。 今の一番の悩みは、それ。 Kimmさん 合格祝賀会では合格した方を一緒にお祝いしましょ。 次は自分があちら側に立ってお祝いしてもらえる、 そんなのを想像しながらってのも悪くない、かも? <昨日の学習内容> R2年度本試験 ※試験前は判例集読んでましたが、見事にハズレ。 昼休みは徴収法やってました。 選択式一般常識の答えを目にしたくなかったので・・・ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年8月23日(日) いざっ! |
---|
「緊張して眠れない」を経験。 多分、今までで初めて。 私も人の子だったようですwww それでも自分の席に着席出来ました。 まずは、感謝を。 さあ 行こうぜ 我等と 共に 自らの力 信じ 熱い気持ち見せて 戦え! <昨日の学習内容> 本試験問題 R元年分 目的条文 読み込み 白書統計 読み込み 判例集 読み込み 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 7.5時間】 |
2020年8月22日(土) 人事は尽くせた |
---|
今年は夏休みを試験前にずらした。 皆様の日記もろくに拝見せずにこの1週間は頑張った。 出来る限りのことはやったつもり。 なるママさん 謹んでお悔やみ申し上げます。 既にどうなさるかは決めていると思います。 でも、これだけは言える。 なるママさんに関わるみんながその決断を尊重すると思います。 小苗さん 遅くなりましたがHappy Birthday! 獅子座’sの皆様にはいつもパワーをいただけてます。 是非ともあやかりたい。 yuzu yuzuさんは本日誕生日なんですかね? 来年こそは盛大にお祝いしましょう。 モカさん 明日一緒に戦う決断されて嬉しいです。 最後の最後で共にミラクル決めましょう。 全てのライターの皆様 更には共に明日受験される皆様 こんな強烈な記憶が残る年はそうそうない。 そんな年に受験するところまで辿り着けた奇跡。 皆様が持てる力をすべて出し切れますように。 もちろん私も乗り遅れないように全力ぶつけてきます! <昨日の学習内容> 本試験問題 H29年&H30年分 目的条文 直前チェック 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 10.5時間】 |
2020年8月21日(金) 残り2日 |
---|
昨日からは過去問を中心に進めてる。 さすがに何回も繰り返してきただけある出来。 本番前に自信をつけるのが目的。 明後日もこれくらいすらすら解けるといいんだけど。 <昨日の学習内容> 本試験問題 H27年&H28年分 法改正 テキスト読み&問題演習 白書 テキスト読み&問題演習 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 10.5時間】 |
2020年8月20日(木) 気温差10℃以上 |
---|
昨日の暑さはどこへやら。 今日は夏日にもならないくらいの過ごしやすさ。 おかげで勉強も捗ります・・・とはならず。 問題演習してても一瞬寝落ちするくらい眠い(-_-)zzz 昨日の暑さと夜更かしのツケが回ってきた感。 テキスト読みは立ち歩きながらやって何とか終了。 ノルマ達成したから今夜は早く休もう。 体調管理も大事! <昨日の学習内容> T社模試復習 L社模試復習3回分 ※選択式のみ 模試のおまけの選択式演習 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 8.5時間】 |
2020年8月19日(水) 避暑 |
---|
ここにきて今年一番の暑さ。 さすがに今日はキツかった。 昼過ぎには家の中が33℃! たまらず外出。 夕飯の食材とか買い物してきて気分転換も兼ねる。 スーパーとか涼し~。 家にもエアコン装備しておきたくなりますが、 年に数日しかない真夏日のために取り付けるには勇気が… そんなわけで我が家には輻射式ストーブしかありませぬ。 おかげで冬は快適なんですけどね。床暖付きだし。 日が暮れてきてだいぶしのぎやすくなってきた。 今日はこれから頑張ります。 <昨日の学習内容> i塾模試復習 中間&最終 受験雑誌 問題演習 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 11.0時間】 |
2020年8月18日(火) ちょっとハイ? |
---|
今日は模試のやり直しをやってみる。 さすがに初回よりもできるようになっている。 何だ、意外とイケるじゃん♪ が、前回正解の問題を間違えるという謎の現象も。 間違えた問題はサラリと復習を。 2回とも間違えたものはしっかり目に。 本番近づいてきて、何だかソワソワ落ち着かない。 こんな時こそ慎重にいかなくちゃ。 <昨日の学習内容> HLV答練Adv. 全科目 選択式演習 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 10.5時間】 |
2020年8月17日(月) 断捨離 |
---|
試験日まで、もうやることはないだろう。 そんな教材は終わった順に物置場へ移動させてる。 全部完璧というわけではもちろんないけれど、 日々増えていくお世話になった彼等をみて 「これだけのことをやった」という自負。 今度の日曜の朝に家を出るまで積み上げたい。 出来る限り、堆く。 <昨日の学習内容> HLV答練Basic 全科目 選択式トレ問 厚年、労一 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2020年8月16日(日) コクとキレ |
---|
試験日までちょうど1週間となりましたが、 土日は家族も普通に休みのため、あまり普段と変わらず。 掃除洗濯や買い出しもいつも通りに。 劇的に勉強時間が増えているわけでは無かったりします。 そもそも一日の勉強時間は8時間くらいが私の限界かも。 まっ、そうも言っていられない。 ちょっとした隙間を見つけては勉強しております。 一日の最低限のノルマを決めて、あとは出来るだけ上乗せしていく感じ。 残暑厳しい地域の皆様には申し訳ないのですが、 本日も午後から若干秋を感じるカラッとした晴れ。 ビールが似合う陽気でしたが、もう少し我慢。 来週の今頃は気兼ねなく飲んでるはず。 美味いビールが飲みたいっ! <昨日の学習内容> 答練マスター 労基、安衛、健保、国年、厚年 選択式トレ問 雇用、国年、厚年 【今日の勉強時間 8.5時間】 |
2020年8月15日(土) お盆を過ぎたら秋 |
---|
さっきTVを見ていたら、ストーブのCMが。 お盆過ぎの北国あるあるだったりする。 でも例年だと9月入ってからだったような。 ちょっと気が早いかも。 昨日は寒いくらいでしたが、今日はこの時期らしい気温。 そして未明まで降っていた雨で空気が入れ替わった様子。 カラッとした暑さで、何とか家勉できるくらいでした。 このまま試験日までは暑くならないといいんだけど。 今日から試験日までは夏休み。 ここんとこ出張続きで飛行機やJRの移動が多かった。 通勤や客先打ち合わせなども感染リスクが高かったけど、 そんな状況から試験日までは解放されてちょっと安心。 このまま引き篭もれば、来週末まで感染せずに済むはず。 何とかこのまま当日、自分の席に辿り着けますように。 会場では至近距離で話すことも大声出すこともまず無いし ましてや歌うことも無いから普段よりもマシでしょ。 と、思うことにする。 <昨日の学習内容> 答練マスター 健保、国年、厚年、労一、社一 選択式トレ問 雇用 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 7.5時間】 |
2020年8月14日(金) おひとり様カラオケ |
---|
実は左利きのマイノリティ、たっつんです。 駅の自動改札、左利き用が欲しいと日々思ってます。 今朝も「キンコン♪」って通せんぼされた・・・。 あと自動販売機のお金入れるところ。 電子マネーをピッするところも左側に欲しい。 コンビニレジは逆にやりやすかったりします。 お盆なので、今週は朝の電車が空いている。 私は出勤ですが、社内も大部分が休み。 仕事も余裕があるので、合間に過去問やってみたり。 私の部署では一日中FMが流れてるのですが、 毎週金曜の朝に懐かし曲が集中するコーナーがある。 今朝のオンエアは 夏祭り(JITTERIN’JINN) からの サマータイムブルース(渡辺美里) めっちゃ世代なのでアガるわ~⤴ 業務開始前で誰もいなかったので、一人で大熱唱♪ さ、仕事しよ。 <昨日の学習内容> 答練マスター 労基、労災、雇用 選択式トレ問 厚年 過去問ランド 全科目ランダム 329/350 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2020年8月13日(木) カウントダウン |
---|
昨年の今頃は早く試験日来い!ってワクワクしてた。 でも今年は不安な気持ちの方が何となく大きい。 積み残しがたくさんあるからか? 昨年よりやってること多いので当たり前かもだけど。 まっ、余計なこと気にせず前に進もう。 まだ始まってもない事を考えても仕方がない。 ネガティブな事考えてる時間も勿体ないしね。 どのみちあと10日で一区切り。 同じ考えるなら、試験後のお楽しみの事にする。 今年は何して遊んでやろっかな~。 <昨日の学習内容> 答練マスター 健保、国年、厚年 選択式トレ問 雇用 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年8月12日(水) 幸運の集まる場所 |
---|
遅ればせながら、 8月生まれの皆様、Happy Birthday♪ ホントに多いですね。 8月に縁のあるライターさんが集まっているから、 今ここにはハッピーも集まってるハズ。 今年の夏はその縁にあやかりたい。 さてさて、オマケにつられて買った栄養ドリンク。 飲み慣れてないのもあると思うけど、効果実感。 この暑いのに、疲れが翌日まで持ち越されません。 夜遅くまで勉強しても、翌朝の目覚めスッキリ! ・・・深夜の通販番組みたいになってますが。 娘の口車に乗って買ってしまったものの、 効果はあるようだから、結果オーライということで。 <昨日の学習内容> 答練マスター 労災、雇用、徴収 選択式トレ問 国年 過去問ランド 全科目ランダム 190/200 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2020年8月11日(火) 愛情摂取 |
---|
普段は栄養ドリンクを飲む事は無いのですが、 一応準備しとこうと昨日はドラッグストアへ。 たくさん種類があるので迷っていたら、 娘が「これがいいよ」と選んできてくれた。 一緒に選んでくれてすまないねぇ、と思ったら、 竹を咥えた鬼娘のオマケ(保冷剤)がついてる。 ナルホド、これが欲しかったのね。 娘の(グッズへの)愛を補給して、 残り期間を乗り切ります。 <昨日の学習内容> 答練マスター 労基、徴収、健保、国年、厚年、労一 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 8.5時間】 |
2020年8月10日(月) 振り返り |
---|
今年は模試をたくさん受けた。 受けた順に L社1回目 :37/40&62/70 i塾中間模試:31/40&43/70(選択社一2点) L社2回目 :34/40&54/70 C社公開模試:39/40&57/70 T社全国公開:31/40&46/70(選択労一2点) C社ヤマ当て:38/40&60/70 L社3回目 :36/40&61/70 i塾最終模試:32/40&40/70(択一労基&雇用3点) 改めて見直してみると出来の振り幅大き過ぎ。 自校C社はともかく、L社も点は取れていた。 出題方針からして基礎力はついているのかな、と。 対してT社とi塾は振るわず。 T社の選択労一は1点以下が3割以上の難問だった様子。 なので、あんまり気にしてない。 i塾は先生が「点は気にしなくて良い」と仰ってた。 だから気にしないことにする(笑) この模試は択一でホント点が伸ばせなかった。 五肢択一70問でなく、一問一答350問って感じだからか。 2回ともスタミナが最後まで持ちませんでした。 この辺が過去択一未達で不合格の原因なんだろうな。 今年は受けてないけど、毎年7月末に受けてたO社模試。 一昨年は足切り科目が多数のE判定 昨年は成績優秀者1歩手前のA判定 本試験結果はどちらも択一で1点足りず。 模試の結果は全然違ったのに、本番での結果は同じ。 E判定でも受かる人は受かる。 A判定でも落ちる人は落ちる。 今年はL社の評価の正当性を示し、T社の評価を覆す。 模試の成績良いと優秀者として名前載るけど、 目指すところはそこではなくて。 欲しい称号は 「合格者」 ただ、それだけ。 <昨日の学習内容> 答練マスター 労基、安衛、労災、雇用 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2020年8月9日(日) 縁 |
---|
ここんとこ気持ちに余裕のない日々を過ごす。 皆様の日記も読めていなかった。 今日は久々に拝見させていただきました。 皆様、様々な状況でも頑張っていらっしゃる。 自分もやらなきゃな~と、改めて思うのです。 小苗さんもみっきーさんも、 気持ちの置き所が難しいかもですが、 ここには共に頑張れる仲間がたくさんいますから、 何とか乗り切れますように。 今年ライターに選んでいただいたというせっかくの縁。 みんなで合格したい!と、本気で思ってます。 そのためにも自分が乗り遅れるわけにはいかんのだ。 縁と言えば、昨日の勉強会もそう。 実際にお会いしたわけでは無いけれど、 何回も参加していると、勝手ながら親近感が湧いてます。 Zoomだとお互いの顔がよくわかるというのもあるかも? こちらの皆様にも続いていかないと。 Kimmさん 次は合格祝賀会でお会いしましょうね~。 きっと開催されるはず!と私は信じてますwww <昨日の学習内容> オンライン勉強会参加 セルフチェックノート 国年・厚年・労一 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 8.5時間】 |
2020年8月8日(土) 体調優先 |
---|
お盆休み前の駆け込みという世間の流れと 慣れない暑さで消耗気味だった今週。 どうにもキツかったので昨夜は早々に就寝。 勉強時間はあまり取れなかったけど、まあ仕方ない。 本番直前のこの時期に体調崩すわけにもいかず。 試験当日に自分の座席に辿り着けないと意味ないしね。 たっぷり眠ってスッキリした本日は今期最後の勉強会。 ラストスパートの期間を乗り切れるように 今日も参加者の皆様からパワーを分けてもらってこよう。 <昨日の学習内容> 選択式トレ問 雇用 過去問ランド 全科目ランダム 93/100 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2020年8月7日(金) いたたまれず |
---|
昨日、客先訪問の帰りに献血ルームに寄る。 そしたら「今日で10回目です」と記念品貰ってしまう。 凉しい所でジュース飲んで休憩を企んでただけ。 なので、何だか申し訳ない気持ちに。 最近の献血ルームはWiFiも使えて便利。 パン等の軽食とかお菓子とかもあるし。 ちょっとした勉強の気分転換にもなるし。 約3ヶ月に1回しか使えませんけどね。 <昨日の学習内容> セルフチェックノート 健保、社一 選択式トレ問 労災 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2020年8月6日(木) 体力足りない |
---|
模試の復習がようやく終了。 択一は後半に進むほど、勿体無いミスが多かった。 スタミナ切れは否めない。マネジメントの不足。 やり方次第で少なくとも足切りは防げた気がする。 思うように回答進められない時にどうするか、 その辺の対処も本番では必要になるんだろうなぁ。 的確に対処出来る臨機応変さが欲しい。 <昨日の学習内容> 最終模試復習 択一式(年金2科目) 選択式トレ問 国年 過去問ランド 全科目ランダム 160/170 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年8月5日(水) 盛夏 |
---|
他地域に比べれば相当涼しいとは思うけど、 それでも地元民にしたら暑いもんは暑い。 しかも今週は珍しくジメジメ、ムシムシ。 慣れてないので体力奪われます。 この辺の大多数がそうであるように、 我が家にもエアコンないのでホント辛い。 扇風機と氷枕が頼り。 家勉している時は汗だくです。 週末には気温下がるみたいなので、 あと2、3日の辛抱だ。 <昨日の学習内容> 最終模試復習 択一式(雇用、健保、一般)、選択式 選択式トレ問 国年 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2020年8月4日(火) ようやく届く |
---|
昨日は直行直帰でクルマで遠征。 運転中は模試の解説講義聴きながら。 仕事とはいえ天気良くてドライブ気分。 ちょっとした気分転換にもなりました。 ただ、学習時間は伸びず。 普段は問題集やってる通勤時間って大事。 残り時間もあと僅か。 少しの時間も無駄にせず過ごさないと。 帰宅したら受験票が届いてた。 いよいよ近づいてきたナ。 会場は希望通りで一安心。 <昨日の学習内容> 最終模試復習 動画視聴(労災、一般) 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2020年8月3日(月) これが現実 |
---|
昨日のi塾最終模試の自宅受験時間割。 朝:選択式 80min 午前:家の掃除、洗濯など 昼前:択一式 90min(厚年→国年→健保) 午後:買い出し行ったり、娘の遊び相手したり等 夕方:択一式 120min(一般→労災→雇用→労基) 結果は・・・見事に尻すぼみ_| ̄|○ ガクッ 難しかった~。特に択一の労働科目。 合計210分は解答するだけで精一杯。 見直しする時間など取れず。 スタミナ消費させられる問題多し。 そのせいか凡ミスも連発。特に雇用。 この時期に択一で足切りは凹むわ〜 本試験では今回みたいにならないように、 危機感持って残り時間を過ごさないと。 <昨日の学習内容> i塾最終模試 選択式:5/3/4/4/4/3/5/4 択一式:「3」/5/「3」/4/7/9/9 模試の復習 択一式(労基、雇用) 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2020年8月2日(日) 本試験前の大一番 |
---|
セルフチェックノートをやってみてます。 時々ぽっかり基本事項が抜けてる事に気付く。 この時期はいかに忘れないかという守りの戦略も大事。 試験日まで全科目を高速回転、頑張ります。 その前に本日はi塾最終模試実施予定。 全部で8つ受けた今年の模試の大トリ。 やる前から戦々恐々としてます。 少なくとも科目別で足切りにならない事を目指します。 志が低い? いやいや「超」がつくほどの高難易度らしいので。 <昨日の学習内容> 最短最速オンライン勉強会&復習 セルフチェックノート 安衛・労災・雇用・徴収 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2020年8月1日(土) さぁ8月だ |
---|
本日は最短最速オンライン勉強会に参加。 配信やブログの中の人でしかなかった講師陣の生講義。 問題の演習とその解説をメインに、 直前チェックらしく押さえるべき事項の講義などもあり。 無料とは思えないほどの内容。 貴重な機会を提供して下さった事務局の皆様に改めて感謝します。 私はリアル勉強会に参加したことも無かったし、 今日は参加人数も多かったので油断してた。 そんな気持ちを見透かしてか、突然問題あてられ焦る。 おかげで直接先生と会話出来ていい経験になりました。 先生方から私達に向けて沢山のエールもいただけた。 これ以上ないパワーを補充できた。 あと3週間、やったるぞ~! <昨日の学習内容> セルフチェックノート 労基 選択式トレ問 健保、国年 合格クラブ 一日一問 etc. 【今日の勉強時間 6.0時間】 |