野良猫ガッツ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年1月31日(金) 仕事帰りに ![]() |
---|
ギタリストの村治佳織さんのコンサートに 行って美しい音楽に癒された。今度胃カメラ やる事になったし、会社で色々あったので とても良い命の洗濯ができた。 家に帰ると去年の社労士試験後に受けた 行政書士試験の結果のハガキが届いた。 174点。その前は178点。 最初から二兎追わなかったのと慢心が敗因。 社労士試験終わってから行政書士の勉強を 再開したけどテレビ観る余裕あったんだから 毎日少しでもテキストや六法に触れときゃ 良かったよね? LINEで同じく後数点で涙を飲んでる勉強仲間と 合格祝賀会に行こうと誓い合った。諦めなければ 終わりじゃない。今年は年アドも社労士も行政書士 も全部狩ってやるくらいの勢いでやる。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 徴収法(1h) 問題演習: 雇用 59問(12m) 計1時間12分 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2020年1月30日(木) 熱いもの ![]() |
---|
何故か、熱いものを食べたり飲んだ 1、2秒後くらいにもれなく鳩尾が痛くなる。 炭酸水とか刺激物やお酒は大丈夫だけど 熱いもの限定。何なんだろう。 取り敢えず明日CTの検査聞きにいく。 結果次第で限度額認定証申し込もう。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 徴収法(1h24m) 読み込み: 雇用 精読3回目(47m) 計2時間11分 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2020年1月29日(水) 今日は会社帰りに ![]() |
---|
病院行ったので予定通りには勉強できず。 CTとエコーと血を採られ去っていく諭吉。 検査結果は金曜以降。懐が1番痛い。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 徴収法(1h20m) 読み込み: 雇用 精読2回目end(1h55m) 問題演習:トレ問雇用87問(46m) 計4時間1分 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月28日(火) 失業等給付 ![]() |
---|
九州京子がキャッチー過ぎて もう忘れられない [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用/ 徴収法(3h22m) 読み込み: 受験誌精読(1h34m) 問題演習:実戦演習 過去問 雇用(34m) 計5時間30分 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2020年1月27日(月) 転職 ![]() |
---|
2つ目の職業をレベル50にしないと賢者や バトルマスターに転職できないんだけど まだレベル43で先が長い。 DQウォークの話ですが、勉強もコツコツ 自分のレベルを上げていかないと。 時間かけて延々とスライム倒してても 合格への道のりは長いから、はぐれメタルを 倒すような効率の良い勉強をしないと。 [今日の勉強] 講義: 科目別講座 雇用/社労士24 雇用(3h52m) 読み込み: 雇用テキスト、受験誌精読(1h18m) 問題演習:実戦演習 答練マスター労災 (24m) 計5時間34分 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2020年1月26日(日) 良い週末だった。 ![]() |
---|
2連続同じ舞台を観に行ってました。 お陰で心の栄養補給ができました。 結局家に着いたのは21時過ぎ。 今回は観劇仲間一緒だったので ホテルや新幹線の1人の時に講義をみたり テキスト読んだり。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h58m) テキスト: 雇用精読 2回目 (1h48m) 問題演習: 労災75問(14m) 計4時間 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月25日(土) 東京満喫中 ![]() |
---|
今日は舞台を観に東京に来ています。 舞台後は飲みに行き充実した1日だった。 明日も観劇。直前期までに心の栄養補給。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h) 計1時間 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2020年1月24日(金) 楽しい週末 ![]() |
---|
さて。明日、明後日は舞台を観に東京へ。 心の洗濯してきます。テキストダウンロードして 移動中読んどこ。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h8m) テキスト: 雇用精読 (52m) 計2時間 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2020年1月23日(木) 逸脱中断 ![]() |
---|
今日は仕事帰りに髪を切りに行ったり、 買い物したり。土日に東京行く準備してた。 勉強はテキスト精読中心で。労働科目は2日で 1科目精読。日々速読1科目を目安に続ける。 社会保険科目は厚みがあるので3日くらい かかるかな。 もう少し年アドの勉強時間もとらなくては。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h46m) テキスト: 労災 速読1回目 end 雇用精読 (2h8m) 問題演習:労災35問/ 雇用28問(39m) 計4時間33分 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年1月22日(水) 雇用保険は ![]() |
---|
実際自分が職業訓練や求職者支援訓練を受けたり、 失業中、基本手当が減額されない金額のラインを ハロワの人に計算して貰って、その範囲で働いて 申告したりしたので割とすんなり入ってくる。 その訓練で勉強した簿記で今は中小企業の 一人経理をやってる。社労士の勉強を始めた 去年から、それまで顧問の社労士法人に任せてた 従業員の退職の手続きや算定基礎届を自分で 電子申請して仕事を勉強に結びつけるようにした。 実務経験になるし一石二鳥だ。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h55m) テキスト: 労災 精読 3回目 end (1h3m) 問題演習:答練 労災41問/ 雇用68問(44m) 計3時間42分 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2020年1月21日(火) 去年1番ハマったドラマは ![]() |
---|
ノーサイドゲームだった。放送が夏から 秋にかけてだったので、本試験が終わった後 録画を一気見した。お陰でルールも少し わかったのでワールドカップも楽しめた。 受験生日記が始まってから30日経過。 今の所、毎日かかさず記録できたので 自分を褒めてやる。日付が選択できるので 日付が変わった深夜の更新とかになっては いるけど。その日の分はその日に書くのを 心掛けたい。 テキストの精読は各科目3回目までは 普通に読んで、それ以降はメリハリを つけた読み方でいく。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h54m) テキスト: 労災 精読 3回目 (1h21m) 問題演習:答練 労災3 (42m) その他:論点整理カード労災 (10m) 計4時間7分 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月20日(月) 朝勉むいてない ![]() |
---|
毎朝、4時とか5時にお腹を空かせた🐈の 腹時計で起こされる。そこから勉強すれば 良いけど仕事中眠くなってつらいから 二度寝する [今日の勉強] 講義: 社労士24 雇用 (1h58m) 読み込み: 労災テキスト精読 2回目end (1h42m) 年アド:問題集 (20m) 計4時間 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月19日(日) 残り217日 ![]() |
---|
今日は近所の映画館に宝塚のライブビューイング を観に行った。3月は大劇場に行くので楽しみ。 次の土日は宝塚ではない推しの舞台で東京です。 直前期はテレビのリモコンの電池も抜くけど 残り217日の今の段階で何の楽しみもなく 勉強してたら息切れ起こして倒れそう。 息抜き大事。餌がないと頑張れない私。 今日は外にいる時間が長くて幕間の30分休憩や 歩いてる時、ご飯食べてる時に24をスマホ視聴 してたので講義時間が長め。 労災の正答率上がってきたので雇用に突入。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災/雇用 (3h10m) 問題演習:答練マスター/ 過去問労災 (56m) 読み込み: 受験誌 精読 (1h20m) その他:比較認識 労災 (1h13m) 年アド:問題集 (21m) 計7時間 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2020年1月18日(土) 勝利のV ![]() |
---|
今日は受験専門誌の講義中心に勉強していました。 毎号、各予備校の先生が科目別講義を担当していて 良い所どりの幕の内弁当状態。視点を変えれるし 気づかなかった発見もできて理解が深まります。 今日は予定より勉強できなかったので映画には行かず 明日は宝塚のライブビューイングがあるので出かける まで今日の分も勉強します。 たっつんさん、ちゃちゃおさん年アド3級頑張り ましょー!2級はMOKOさんとミッチィーさんが 受けるのかな?頑張ってください。 みんなで受かって弾みをつけましょー [今日の勉強] 講義: 科目別講座 労災 (2h13m) 問題演習:実戦演習 答練マスター労災 (1h34m) 読み込み: テキスト精読 労災2回目 (15m) 計4時間 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月17日(金) 震災では ![]() |
---|
特に被害は受けなかったけど翌年に親が 亡くなったので、もうそんな年数経つのかと。 1人暮らし歴も長くなったな。🐈いるから 賑やかだけど。 明日は、予定通り勉強したら夜は映画を 観に行きます。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災 (2h2m) 問題演習: 労災 251問 (1h1m) テキスト: 労災 精読 2回目 (50m) その他:論点整理カード労災(17m) 計4時間10分 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月16日(木) 銀行さんに聞いてみた ![]() |
---|
会社によく銀行の人達がくるので年アドの事に ついて聞いてみた。銀行業務検定だし銀行の人に 聞くのが手っ取り早いと思ったけど… 「3級は新人の頃に一夜漬けで80点とった」 とか全く参考にならない答えが 電卓持ち込みになってるのが気になってたけど 3級は公式覚えるのがメインで計算するのは 日数くらいだから電卓は使わないとの事だった。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災 (48m) 問題演習: 労災 138問 (39m) テキスト: 労災 精読 1回目end (1h3m) 計2時間30分 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2020年1月15日(水) 焦らし効果 ![]() |
---|
歩いてる時は勉強せずにドラクエウォークを やっているのですが、今はぐれメタルが大量に 発生するイベントが開催中で(略) 仕事帰り少し遊んでました。勉強時間を 時間外労働と考えると去年は余裕で過労死ライン を超えていて直前期は眩暈に苦しんだ。 今年は効率よく、無理せず、楽しく勉強進める のがテーマ。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災 (2h6m) 問題演習: 労災 101問 (26m) テキスト: 労災 p73-117 (40m) その他: 年アド3級問題集 (36m) 計3時間48分 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2020年1月14日(火) 年アド勉強開始 ![]() |
---|
出社すると、協会けんぽからメンタルヘルスに 関するアンケート届いてたので答えてFAXしといた。 職場で健康保険委員になっているんだけど (毎年卓上カレンダー貰えるし)定期的に研修や セミナーも開催されたり、メルマガで保険関係 の情報届くので勉強になります。 年金を得意にすべく年金アドバイザー試験 申し込みました。毎日年金。頑張ろー! [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災 (1h55m) 問題演習: トレ問労災 67問 (41m) テキスト: 24労災 、労災 p14-72 (1h5m) その他: 年アド3級問題集 (20m) 計4時間1分 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月13日(月) 3連休最終日 ![]() |
---|
お正月休みや、この3連休は何処にも遊びに 行けなかったけど、今月下旬から春にかけて 観劇したり、コンサート行ったり楽しい予定が いっぱいだ。せめて直前期に入るまでは 沢山心の栄養補給しておこうと思う。 週末から講義が始まったので今日から他資格の 勉強も再開しました。年アドと違って直接的には 社労士試験とは関連しないので、そちらの記録は スタプラの方で。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災 (1h12m) 問題演習: トレ問労災 213問 (1h35m) テキスト: 24労災精読 p2-39 (39m) その他: 解説、テキスト確認(1h14m) 計4時間40分 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年1月12日(日) 3連休2日目 ![]() |
---|
昨日の勉強会で散歩に行くと良い と聞いたので早朝からドラクエウォークを しながら散歩してたら、つい白熱して結局家に 戻ったのは2時間後くらい。歩き疲れてお昼 寝てしまい予定より勉強できなかった。 外にいるときはスマホで勉強するとして 家で問題を解く際に理由をノートに書き綴り ました。時間はかかるけど繰り返してたら これは基礎力上がるなと実感した。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労災 (58m) 問題演習: トレ問労災 121問 /勉強会 安衛 (1h40m) テキスト: 安衛精読 p65-150 3周目end (54m) その他: 解説、テキスト確認(1h1m) 計4時間33分 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年1月11日(土) 大阪勉強会 ![]() |
---|
今日は大阪勉強会に参加してきました。 職長教育を行うべき業種の建製電ガ自機を 「電…工電ガ自機?」とか思ったりして。 まだまだ細かい所、覚えきれてないと実感した。 今日の合格者達が実践していた問題演習の時に 理由を書き出したり、マインドマップ作ったり するの取り入れて、 年金アドバイザー3級の勉強して年金科目も 得意になり、模試までに択一の点数の底上げする。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 安衛/労災 (1h30m) 過去問: 安衛 57問 (9m) テキスト: 安衛精読 p14-63 (56m) その他: 勉強会 (実質2hくらい?) 計4時間35分 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年1月10日(金) 十日戎 ![]() |
---|
すっかり回復したので出社。仕事帰りに 笹持って十日戎へ。毎年ワカサギの天ぷらを 食べるのが楽しみ。揚げたてで美味しかった。 今日は外にいる時間が多かったのでスマホで 講義きいたり、過去問解いたり。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労基/安衛/労災 (3h41m) 過去問: 労基 60問 /安衛 140問 (40m) 問題演習: 答練 安衛(1) / WEBテスト 労基安衛(53m) その他: 論点整理カード 安衛法(16分) 計5時間30分 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2020年1月9日(木) 今日は病欠 ![]() |
---|
今日は会社を休んで薬飲んで安静にしてた。 夕方少し回復してきたので横になりながら 勉強した。 [今日の勉強] 講義: 社労士24 労基法 総合版1 / 安衛法 (2h3m) 過去問: 労基法 (393問) 安衛法 100問 (1h49m) テキスト: 安衛法 精読 2周目 end p125-150 (16m) その他: 論点整理カード 安衛法(25分) 計4時間33分 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年1月8日(水) 陰性 ![]() |
---|
体調が悪く会社を2時間早退して病院へ。 幸いインフルの検査は陰性で一安心。 薬を飲んで早く寝た。身体優先。 [今日の勉強] 過去問: 労基法 (68問) (13m) テキスト: 安衛法 精読 p97-124 (20m) 計33分 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2020年1月7日(火) 体調不良 ![]() |
---|
会社にいる時から頭が痛くて、何だか関節も痛い。 もしかしてインフル…?と思ったけど今の所 35度台で、熱はないので一安心。会社に行ってる ストレスなのかもしれない。 あと3日乗り切れば3連休。頑張ろう! [今日の勉強] 過去問: 労基法 (101問) 安衛法 240問 (1h15m) テキスト: 安衛法 精読 p14-96 (1h31m) その他: 論点整理カード 安衛法(22分) 計3時間8分 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年1月6日(月) 仕事始め ![]() |
---|
今日はテキスト読み中心。休み明けで疲れたし そんな中では集中も続かないし早めに切り上げて お風呂でのんびり浸かった。眠い時は早く寝る。 [今日の勉強] 過去問: 安衛法 110問 (23m) テキスト: 安衛法 精読 p14-150 (2h44m) 計3時間7分 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年1月5日(日) 10連休最終日 ![]() |
---|
今日は朝から🐈を病院に連れて行ったけど タクシー乗ってたらバイクが突っ込んできて 人生初の交通事故。バイクの人も幸い怪我は なくて良かったけど、びっくりした。 どっと疲れたので今日は昨日の反復にとどめた。 明日から仕事。多分死んだ魚のような目で仕事しそう。 しかし、次の月曜が祝日なので5日乗り切れば 又3連休。頑張ろう。 [今日の勉強] 過去問: 労基法 560問 / 安衛法 133問 (2h44m) 読み込み: 科目別講座 (1h46m) 計4時間30分 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2020年1月4日(土) 10連休9日目 ![]() |
---|
今日は受験専門誌と過去問を中心に 労基法と安衛法をじっくり固めていった。 休憩中、ドラクエウォークのレベルを上げたり 猫とゴロゴロしたり、漫画とか読んだり 息抜きしつつ。明日で休みも終わりかー。 [今日の勉強] 講義: 科目別講座 労基・安衛法 (3h1m) 過去問: 労基法 560問 / 安衛法 240問 (3h) 問題演習:実戦演習 労基・安衛法 (30m) 読み込み: 判例攻略/ 科目別講座 (2h4m) 計8時間35分 【今日の勉強時間 8.5時間】 |
2020年1月3日(金) 10連休8日目 ![]() |
---|
今日で徴収法が終わったので当初の目標通り 休み中に労働科目の講義を終わらせる事ができた。 今回は労働科目の概要を一通り掴み直すのが 目的だったのでサクサク進めた。 夜な夜な個数管理する作業もやっているので 随時できた所から論点意識しつつテキスト 読み込んでいこう。 健康保険始まる今月下旬までに労働科目の テキスト一周読むのが今月のざっくりした計画。 10日あった休みも残すところ土日のみだ。 時間経つの早いなあ。 [今日の勉強] 講義: 基本錬成 徴収法(5)(6) (1h17m) 過去問: 徴収法(56m) 問題演習: 答練マスター安衛法(1)(2)(49m) 計3時間2分 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2020年1月2日(木) 10連休7日目 ![]() |
---|
今日は朝から、某コーヒーと輸入食品のお店の 福袋を買いに行った。うちの地域の店舗は、 そんなに人が居なくて、大して並ばずに無事 人気のある食品の福袋GETできた。 その福袋の中に干支のチョコが入ってた。 今年の干支は、庚子(かのえね) 干支は十干と十二支の組み合わせで60年かけて1周する。 だから60才は「還暦」と言うのかと今更ながらに知った。 これまでの何かが終わって(改まって)、新しい何かが始まる そんな年。勉強生活を終えて、新たな道に進む1年だ。 [今日の勉強] 講義: 基本錬成 徴収法(3)(4) (1h38m) 過去問: 労災/雇用/徴収法(2h35m) 計4時間3分 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2020年1月1日(水) 10連休6日目 元旦 ![]() |
---|
明けましておめでとうございます。 今日は初詣に行きました。おみくじは中吉。 学問 「怠けないようにすれば望み通りになります」 毎日コツコツ頑張ろう! [今日の勉強] 講義: 答練解説 労基法/ 基本錬成 徴収法⑴⑵ (2h19m) 過去問: 徴収法 (49m) 計3時間8分 【今日の勉強時間 3.0時間】 |