まぅ さん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年11月7日(土) 【追記あり】おめでとうございます。 |
---|
【追記です】ヒイロさん、ライン作成の件、ぜひよろしくお願い致します。ライン作成が可能ならば、是非とも参加させていただきたいです! よろしくお願いします! 合格された皆様、おめでとうございます。 ライターさんの中からも、たくさんの合格者がおられたようで、おめでとうございます。 来年は、必ずあとに続かせていただきます! 分かっていた結果とはいえ、心の中にどよーんとした重さが… 試験翌日から、心の中に、何か重さがあります。まあ、これは当然のことですよね。自分なりに試験に向けて努力してきたから、その懸け方が真剣であればあるほど、悔しさがあるのは当然。それだけ頑張ったということ。 来年の試験に向けて、どれだけ坦々と、日々コンスタントに学習できるか。アウトプットインプットを繰り返していけるか。だと思っています。いろいろ、心が重くなるようなことは考えず、坦々と日々学習を継続したいと考えています。 職場も、3年目に入り、少しずつ状況はマシになってきました。相変わらずの部分もあるけれど、実力や実績を認められるようになってきました。やはり、努力は実を結ぶものですね。 自分なりに、本当に本気で取り組んだ今年の試験。本気で取り組んだ2回目になる来年は、必ず合格します! まだ、コロナも解決していないし、今は、変化のスピードも早くて、誰にとってもなかなか厳しい時代かなと思っています。 ご縁あって共にライターをさせていただけた皆様、こんなとりとめのない日記を読んで下さっていた皆様、本当にどうもありがとうございます。今後、ご縁あってまた何か交流の機会などありましたら、気軽に声をかけて頂けたら本当に嬉しいです(私は、結構ボンヤリで気づかなかったりするので、ぜひ、あ、この人あの まぅかも、と思われたらお声かけて下さい笑)。 今年、この日記の機会を与えて下さり、事務局の皆様、ありがとうございました。 私の好きな言葉に、「幸せは、困難を越えていくところにある」というのがあります。私も、来年の試験に向けて、困難ですが、頑張ります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年11月5日(木) ありがとうございます。 |
---|
もしかしたら、明日は疲れてボンヤリしているうちに、日記を書けないまま終わってしまうかも知れないので、今日のうちに。 皆様、約一年間、どうもありがとうございました。 ライターの皆さんに、温かく接していただいたこと、本当に嬉しかったです。 本当は、皆さん全員のお名前をここに書き出してお礼を言いたいのですが(だったらしろよ〜、と自分でも思いますが、しない怠け者ですみません)…本当に、皆さんの温かさに励まされて良い一年を過ごせました。 思い出せば、だんだん良い方向に向かっている気がする。 昔、すごく大変な職場に勤めていたことがある。仕事帰りの電車の中で、思わず涙が出てしまうくらい、辛かった。普通の職場で働けさえしたら、どんなに幸せだろうと思っていた。それから、いくつか転職を重ねて今がある。今の職場は、あの時夢に見ていた「普通の職場」だ。 けれど、今の職場でいろんなことに遭遇した時、怯まずに頑張れるのは、あの辛い職場体験があったからだ。本当に、「艱難汝を玉にす」だと思う。悲しいことだけど、辛い時にしか人間は成長できないんだと思う。だから、頑張っていこうと思う。 あと290日、毎日積み上げて、合格する。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年11月4日(水) 買い物。 |
---|
今日は、仕事の後、買い物デー。 年内に、社会保険科目を一通り終わらせることを目標に、条文別過去問を購入。本当は、ideのを使うつもりだったけど、それは無理なので、10年分のを。今年は、昨年に比べてかなり得点が伸びたので、過去問も結構スイスイ解けそう。頑張るぞ。今年合格できなかった…とか言っても、あと290日で次の試験が終わる。あと290日頑張れば、このチャレンジは終了するんだ。落ち込んでる暇はない。 確かに改正が多いみたいですね。今、講義は労災に入りましたが、複数事業労働者とか、新しいことが出てきた。つまり、副業・兼業が当たり前の時代が来るということか。副業で輝く自分を描いてモチベーションアップできた笑。改正が多いのは、大変は大変だけど、新鮮な気持ちで学習できるから、そういう意味では悪くないと思う。 あとは、コートを見に行った。サイズが合うのを取り寄せ中。受験金欠のため、ここ数年コート購入を控えて、今年は受かって購入、の予定だったけど、受からなくても今冬は購入します。来年は合格して買おう、で数年経ったけど、だいぶ他のコートがヘタってきた。この冬は寒そうだし、暖かいコートで機嫌良く過ごそう。あとは、冬の相棒、黒タイツを購入。 とりあえず、年内をどう過ごすか、が大事なポイントなので、頑張りたい。やったらやっただけ、成長はできている。 しかし、本当に寒くなってきた。皆様も、体調にはお気をつけてください。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2020年11月2日(月) 同世代。 |
---|
昨日、「パイの実」が安売りされていたので購入。 食べながら、箱を見ていると、パイの実は、1979年生まれだと書いてあった。確かに、小さい時からずっとあったけど、同世代だったと初めて知った。私とパイの実は年子だな。 箱の記載によると、「当時のデザイナーが「次々とパイがなる、夢のような木があったらいいな」とひらめいて、森のデザインを描き、「パイの実」と名付けました」とのこと。小さい時、子供心に、きれいな森とリスのイラストが印象的だったけど、デザイナーの意図が子供にも伝わっていたんだな〜と納得。 いろいろな季節限定品を出したり、ファミリーパックを出したり… 40年以上も生き残ってきたのはすごいと思う。40年の間には、きっと、売上が減少したりいろんな危機の時もあったのではないかと思うけれど、生き残ってきたパイの実。見習いたい。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |