かみやずともや の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月26日(金) 日中の眠気 |
---|
かみやずです。 仕事でパソコンに向かっているときに 眠気の波になんどか飲みかまれそうに。 今朝は5時半に起きて勉強したこと 睡眠時間が短めの日が続いていることも影響しているか。 睡眠時間もある程度確保できる 生活のメリハリも心がけようと思う。 過去問題集 音声版 社会保険一般 コンプリーションノート 社労士法 合格クラブ一問一答 過去問ランド 30問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月25日(木) 週末のシミュレーション |
---|
かみやずです。 次の土日を駆け抜けると3月。 寒暖差が激しいけど確実に春ですね。 年度末に向けてはなにかとバタバタしますから 多少の余裕をもった計画で でも確実に勉強時間を確保したいと思う。 「勝手に勉強をしてしまう」ように、環境を作る さくら先生ひまわり先生の お花見日和ブログの言葉にハッとした。 過去問題集 音声版 社会保険一般 コンプリーションノート 社労士法 合格クラブ一問一答 過去問ランド 40問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月24日(水) 仕事の計画も |
---|
かみやずです。 勉強のおおまかな計画をノートに書きだすようにしてから 時間の使い方の意識が少し高くなったような気がする。 気持ちって大事なところで自己満足ではあるけれど 多少の不安を軽減できれば前にすすむ力になるように思う。 仕事は今月は送金〆切の日が早いため 給付の登録と確認に今日一日集中してとりくみ ほぼ予定どおりの到達まで頑張った。 勉強はまだまだ。眠気とのたたかい。 今日は今日。明日は明日。 過去問題集 音声版 社会保険一般 合格クラブ一問一答 過去問ランド 40問 暗記カード 労働基準法 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月23日(火) あれやこれやの休日 |
---|
かみやずです。 確定申告を片付けようと作業して プリントアウトと思ったら紙がなくなった。 (e-Tax使ってないのです) プリント用紙などを買いに外に出てたら 帰るころにはずんずん冷え込んできた。 最低気温が氷点下にむかうという天気予報だったなぁ 2020年度の確定申告から源泉徴収票の添付が不要なんですね。 手続きもいろいろ変遷します。 大河ドラマの総集編の誘惑も振り切り 机に向かったけれど進みは今一つです。 過去問題集 音声版 社会保険一般 合格クラブ一問一答 過去問ランド 50問 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2021年2月22日(月) 梅の花 |
---|
かみやずです。 裏のお寺の入り口にある紅梅と白梅。 朝、出勤時に白梅の枝に一つだけ小さく咲いているのを見つけた。 各地から梅の便りもテレビで届けられる。 20日の強風は「春一番」だそうだ。 コロナも吹き飛んでほしいな。 過去問題集 音声版 社会保険一般 合格クラブ一問一答 過去問ランド 20問 暗記カード(すきま時間) 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月21日(日) 春なのか |
---|
かみやずです。 3日前は雪と格闘していたのに この陽気で除雪の雪山もあっというまになくなった。 そして寒暖差の激しい時期、体調管理気をつけなきゃと。 年度末に向かうこの時期はなにかと忙しい それはみんな同じですね。でも大変さはそれぞれ。 ライターのみなさんもいろいろ大変な状況を抱えながら 奮闘されている様子に励まされます。自分なりに頑張ろうと思う。 勉強の計画記録用のノートを作ってみた。 細かい計画が立てられない性格なので 日々の予定と実施内容を大まかに書きます。 まずはやってみる。 大阪勉強会 演習問題振り返り 労基・労安・労災・雇用 合格クラブ一問一答 過去問ランド 令和2年選択 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2021年2月20日(土) ああ集中力 |
---|
かみやずです。 ZOOM学習会は勉強の刺激になります。 記憶はやはり薄れていて繰り返しが大切。 学習会の振り返りをなぞって さらに進めようとしたけれど 集中力が続かない。明日がんばろう。 大阪勉強会(雇用保険法) 大阪勉強会 演習問題振り返り 完全合格テキスト(雇用保険法) 社労士V12月号(雇用保険法) 合格クラブ一問一答 過去問ランド 10問 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月19日(金) ようやく週末 |
---|
かみやずです。 今週もなんとか駆け抜けた。 疲れとちょっとホッとした感覚 WEB会議の設定はいつもと違う会場、機器の組み合わせを 不用意に変えてしまうと途端にトラブルが次から次へ ケーブルが、ログインが、回線スピードが… なんとかみなさんの力をかりて復旧。いろいろある。 完全合格テキスト 雇用保険法 合格クラブ一問一答[雇用保険法] 過去問ランド 10問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月18日(木) 疲れる日もある |
---|
かみやずです。 最近は疲れと体調のことばかり書いている感じが。 今朝も5時半から駐車場と家の周囲の除雪 出勤時点でヘロヘロ状態。 それでも会議の準備、資料作成をこなし よくがんばりました。 疲れるとダラダラと時間が過ぎる。 切り替えていこう。 完全合格テキスト 雇用保険法 合格クラブ一問一答[雇用保険法] 過去問ランド 10問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月17日(水) 脱夜更かしにチャレンジ |
---|
かみやずです。 またまた雪との格闘。朝と晩に。 狭い地方都市だけど海側と山側だと 全然積雪が違っていて海側の人はまったく雪がなかったと。 ちなみに私は山側…といっても駅や市街地から車で10分程度。 日中は業者とのZOOMうち合わせ 疲れがたまってきて週末に向かっていく。 疲れ具合をみて、今日はほどほどに。 また明日から 労一 統計調査の一覧表の読み返し 合格クラブ一問一答 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2021年2月16日(火) 冷え込んで、うっすら雪模様 |
---|
かみやずです。 2月に入って寒暖の差が激しい。 体調崩さないよう気をつけないと。 ビタミン・睡眠・暖かく もう少し早く眠るようにして 朝の時間をうまく活用しよう。 過去問題集 社会保険一般 合格クラブ一問一答[雇用保険法] 過去問ランド 10問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月15日(月) コロナ禍でのがんばり |
---|
仕事でリモート会議を定期的に取り廻すので 事前の準備、一会場複数人参加の設営と機器の動作チェックなど あれこれやることが多い。参加者の体調チェック記録 会場の使用中の換気、使用後の机、いす、スイッチ、ドア取っ手などの清拭も。 医療従事者が参加するので細心の注意が求められる。 疲れますね。 集中力が続かないときは 早めに切りあげ明日からまた頑張ろう 過去問題集 労働一般 合格クラブ一問一答 過去問ランド 10問 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年2月14日(日) 空回りする時もある |
---|
おおまかな学習計画だからか なんとなく1回転が見えてくると 今ひとつ進みが遅い。 モチベーションを保つため 過去問ランド、一問一答、問題集を交互にやってみる いろいろやって結果が出れば 「それでいいのだ」 完全合格テキスト 労働一般 過去問題集 労働一般 合格クラブ一問一答 過去問ランド 65問 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2021年2月13日(土) 力が入らない感じでした。 |
---|
かみやずです。 車で5分ほどのところにある 半年ほど前にできた食パンのお店。食パンブームらしい。 今朝、買いに行き小ぶりの食パンを家族3人で食べた。 一つ600円は高いと思うが…おいしい食パンでした。 休日なのでしっかり勉強とおもっていたが あまり集中できずだらだら時間が過ぎる。 夕食は誕生日祝いに長男が送ってきてくれた神戸牛焼肉詰め合わせを おいしくいただきました。 食べて幸せな一日。 23時すぎに東北地方の地震のニュース。 次男が11月から宮城に行ってるのですぐに連絡。 揺れたけど被害はなく無事とのことでホッとした。 揺れを感じた地域のお住まいの方も ご家族やお知り合いの方々もご無事であること 願っています。 完全合格テキスト 厚生年金法 過去問題集 厚生年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド[厚年:10] 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2021年2月12日(金) 2月はやはり短い |
---|
かみやずです。 当たり前ですが2月が短いことを実感。 そりゃ前もってわかっていることですから 早め早めに段取りとってもれなく仕事は進めてるつもりですが 振り返るとあれもこれも足りないのでは… 時間はみんな平等に過ぎていく。 自分のやり方ですすめていくしかないのです。 遺族厚生年金について身近な方の例に当てはめて 給付の手続きについて考えてみた。年金の選択、中高年の寡婦加算… 実例に当てはめると理解がしやすい。 過去問題集 音声版 厚生年金法 完全合格テキスト 厚生年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド[労基:5][労災:1][雇用:4][徴収:1][厚年:6][国年:22] 暗記カード(厚生年金法) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年2月11日(木) 感謝の気持ち |
---|
かみやずです。 自分なりに頑張っている自負が強くなると 気持ちを強くする分、周囲への気配りがおろそかになる。 自分が頑張れるのは家族や職場の仲間 いろいろな人たちが支えてくれているから。 頑張っているのは確かなんだけど 感謝の気持ち大事です。 連休にするつもりで仕事の段取り組んできたけど 無理なので明日は出勤にした。 休日と週末はメリハリと工夫やってみよう。 過去問題集 音声版 厚生年金法 完全合格テキスト 厚生年金法 基本錬成講義 厚生年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド[安衛:10][労災:18][雇用:10][徴収:10][健保:10][厚年:20][国年:10] 【今日の勉強時間 10.0時間】 |
2021年2月10日(水) とにかく少しづつでも |
---|
自分なりに時間を費やしてきたけど これでいいのか時々迷う。 試験に向けて大まかに計画したことは 過去問集を3回転。 とにかくやる。それから。 続けるためにはメリハリと工夫。うまく続けたい。 過去問題集 音声版 厚生年金法 完全合格テキスト 厚生年金法 基本錬成講義 厚生年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド[安衛:10][労災:18][雇用:10][徴収:10] 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月9日(火) 春は待ち遠しいはずだけど |
---|
かみやずです。 昨日と同様朝は冷え込んで 今日も出勤時、家の前と駐車場の除雪。雪ははかなく融けた。 確実に春を迎える気配なのだけれども だんだんと8月22日に近づくわけだから 時間はもう少しゆっくりでも…と、これも儚い願い。 加給年金と退職時改定について講義視聴して 理解をなぞる。もう少し整理が必要。 厚年はバリエーションが多いのでしっかり理解したい。 過去問題集 音声版 厚生年金法 完全合格テキスト 厚生年金法 基本錬成講義 厚生年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド[労基:10][厚年:10][国年:10] 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月8日(月) 冷え込んで雪 |
---|
寒暖の差が激しい日々 今朝は妙に寒いと思って窓から外を見たら雪! うっすらと道路や屋根に積もっているし… 日中は陽も出てはかなく消えたけど夕方にはまた降っている。 それでも春は確実に近づいていきますね。 今日は休みをとったけど思うにはすすまない。 厚年の繰り下げと加給年金が今ひとつ すっきりつかめないので テキスト、問題集を繰り返し見返す。 明日はもう一度講義を聴き直してみよう。 過去問題集 音声版 厚生年金法 完全合格テキスト 厚生年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド(雇用、厚年) 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月7日(日) やっぱりメリハリつけないと |
---|
同じような勉強の仕方をでいいのか あれこれ考えながら試してみる。 何を目的に勉強しているのか それは社労士試験に合格するため 合格するために必要な勉強はなにか… 年金博士がいうように記憶と反復なのでしょう。 人間だから物事継続するためには動機付けやインセンティブが 必要とも思う。 前にすすむしかないと改めて思い直す。 社労士V3月号…読了・講義視聴完了 過去問題集 音声版 厚生年金法…開始 合格クラブ一問一答 過去問ランド 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月6日(土) あせらすコツコツ |
---|
昨日は夕食後にかつてない睡魔が… 少し横になったが体の重みも 頭のめぐりも回復せず日記もかけずに 寝てしまいました。 今日は気を取り直してできるだけ机に向かうように。 それでも眠気と集中力の拮抗 適度に休憩を取りながら少しは進めたような。 メリハリをつけるため 過去問ランドも活用してみる。 あれこれ手を広げたくはないが モチベーションを保つためにもやってみよう。 社労士V3月号 完全合格テキスト 国民年金法 合格クラブ一問一答 過去問ランド 時間は昨日の1時間分もプラス。 【今日の勉強時間 9.5時間】 |
2021年2月4日(木) 睡眠時間を考えて |
---|
週末に向かう中、疲れがたまってきた自覚。 今週末から来週は休日もあり さらに2日ほど有給休暇を取る予定にしていて まとまった勉強時間を確保したい。 やはりコンディション。 睡眠時間と勉強時間、集中と休息のメリハリ 上手く過ごしたい。 社労士V3月号 合格クラブ一問一答 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月3日(水) 寝不足の蓄積 |
---|
机に向かうし講義を聴いたり 問題を解いたり、テキストを読み込んだりするのだが 集中が続かず、時間を空費している感じがある。 メリハリをつけて集中する時間にしよう。 社労士V3月号 完全過去問題集 国民年金法 合格クラブ一問一答 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年2月2日(火) 恵方巻でコロナ退散 ![]() |
---|
世の流れに乗って 恵方巻をコロナ退散願って黙々食べました。 いつからか節分のイベントになっている。 せっかく休日にしたのに 気分転換にドライブしたりしていたら あれよあれよと時間が過ぎて… でもコツコツとすすめていこう。 過去問題集 音声版 国民年金法 完全過去問題集 国民年金法 合格クラブ一問一答 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2021年2月1日(月) 春に向かってゆくのです |
---|
明日は節分。 朝は放射冷却で車のガラスも凍り付いた。 風は冷たいなかでも少しゆるんだ感じが… 春に向かっていくように思いますね。 週明けはいろんなことが飛び込んできて それでもなんとか目の前のことをこなした。 明日は休みをとっているので(2日目の冬期休暇) 勉強時間を確保しよう。 過去問題集の音声版は淡々とすすむ。 時折意識が飛んで音声を一旦停止し問題を読み返す。 継続していくことで力にできればいいと思うが… 社労士V3月号到着しました。国年の過去問題集の次にチャレンジ 過去問題集 音声版 国民年金法 完全過去問題集 国民年金法 合格クラブ一問一答 【今日の勉強時間 3.5時間】 |