ハチ の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年1月15日(金) 半分終わり |
---|
おはようございます。 今日は金曜日ですね。月曜日が休みだったので、いつもより週末が早い。 そういえば、よく考えたらもう1月も半分終わり。 勉強できる時間もどんどん減っている。 もう週末だと嬉しくなったけど、ちょっと怖くなった。 【昨日の勉強等】 健保過去問論点出し6ページ ・任継を含めるんだっけ?問題。健保組合の被保険者には含める。 どっかで任継除いてたな…と思ったら、協会健保の業務分掌で大臣の業務からは任継関係全部除いて、協会が行う。ど忘れ。 過去問2問ずつ ・国年: 60歳前半の任意加入被保険者。付加年金の納付はどう扱うの?というと、第一号被保険者として扱う。 記憶の彼方になってる。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年1月14日(木) 健康 |
---|
おはようございます、ハチです。 昨日は勉強はお休み。 会社帰りに沖縄の物産館に立ち寄りました。 初めて入ったけど、見知らぬものが色々売ってて面白い。 沖縄では、旧暦の12/8にムーチーというお餅を食べて健康や長寿を祝うそうですね。 今年は1/20。健康祈願のため2つ購入。 このお餅を包んでいる月桃という葉っぱがまた健康に良い。 毛細血管の老化やダメージを抑え、若々しくてウイルスにも強い身体を作るんだそう。 葉っぱは(多分)食べれないので月桃茶を買い、同じ効果があるというヒハツ(ヒバーチ)という香辛料も購入。これはコショウみたいなものらしい。 昨年から健康に関心を持つようになった。 運動も最低限行い、食事や睡眠にも気を使う。 長期的に見て良い事だと思う。 日中はルイボスティー、汁物にヒハツを入れ、寝る前に月桃茶でシメる。 当分日課にしてみようかなと思います。 【昨日の勉強等】 先週日曜の日経に労働力人口について載っていた。 労働力人口は就業者と失業者の合計。失業率は11月2.9%に微減したけど、緊急事態宣言でまた上がるんだろうか。 現実は厳しい。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年1月13日(水) 久々 |
---|
おはようございます。今日は1週間ぶりの出社です。 先週よりも電車は空いているようなので、非常事態宣言の効果が出ているのかなと思います。 どうでもいい話ですが、私は親子で受験しています。 私の受験理由は業務の幅が広がるからというのが主な理由ですが、父はそういう訳でもなく良く分かりません。 母曰く、趣味じゃない?とのこと。 父の方が受験の先輩で、なにかと先輩風に言ってくるので煩いなと思う事もありました。 昨年の受験後も、来年も受けると宣言していたのですが、その後病気に罹ってしまい手術。 成功はしたものの中々大変なようで、今年は受けるか分からないと弱気に。 仕方ないのですが、ちょっと寂しいです。 ライターさん等、ご病気やその他色々な事情で大変な中勉強されている事は凄いことだと思います。 やりたい事が何とか出来ている環境に感謝しつつ、今日も1日頑張ります。 【昨日の勉強等】 健保過去問論点出し6ページ ・任意適用事業所の認可申請や取消しは、被保険者からの同意圧力のみで事業主に義務が生じるか問題。 健保は義務なし、雇用は義務+罰則あり、労災は義務あり風だけど罰則規定なし。労災が中途半端。 過去問2問ずつ ・国年 任意加入被保険者の被保険者期間。寡婦年金、死亡一時金、脱退一時金は第一号被保険者とみなされるか? 60歳前半組:寡婦年金はダメ、あとOK、60歳後半組:全部みなしてOK。忘れる。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年1月12日(火) 出陣 |
---|
おはようございます。今日も冷えますね。 昨日は本の注文が多かったので、コンビニに出荷に行きました。 リュックサックに詰め、手提げにも入れて出陣。 時間が勿体ないので講義を聴きながら。 二宮金次郎みたいだなと自分を鼓舞したけど、やっぱり寒い。 身体の芯から冷えました。 帰ってきてすぐお風呂へ。 まだまだ精進が足りない。雪国はこんなものではない。 本当に頭が上がりません…。皆さまお気をつけてお過ごし下さい。 【昨日の勉強等】 健保過去問論点出し10ページ ・被扶養者の過去問多数。必須事項と理解。被扶養者の範囲は生計維持のみと生計維持+同一世帯も必要グループに分かれる。配偶者の父母と子を忘れないようにしよう。 過去問2問ずつ ・安衛法 総管の選任要件:常時使用している労働者300人以上グループで小売業が頭から抜けてた。 ギックリ腰になるよな…と覚え直し。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年1月11日(月) 片付けの休日 |
---|
おはようございます、ハチです。 昨日は本の最終整理をしていました。 この約15日間で何回かに分けて行なった所、冊数は1/10位に縮小。 棚も1.5段程になりましたが、1段にしたい。 そして少し余裕もあるとベスト。 悩んだ結果、Amazonの電子版にあるものはそちらを再購入し、紙媒体は処分することに。 結構ポチった気がするけど、総額は見るのが怖いので確認せず、お片付け。 それでもまだ足りない。また悩み、123人の家という厚さ5cm強のインテリア本を解体し、好きな部分だけスクラップすることにしました。 本は紙派なのですが、スペースがないと仕方ないですね。 いつか広い家に引っ越すと誓い、今日もお片付けは続きます。 【昨日の勉強等】 徴収法総復習 ・二元適用事業が雇用か労災のどちらかしか保険関係がない事業と勘違い。恐ろしい…。 健保過去問論点出し6ページ ・特定健保組合の被保険者である特例退職被保険者。特定と特例、統一して欲しい。 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年1月10日(日) 2日目 |
---|
おはようございます。今日は三連休の2日目ですね。 昨日は片付けの最中に本を読み出してしまったので、反省です。 今日こそは普段の勉強+αで、クレアールから来ている問題集に取り掛かりたい。 計画的に進めたいハチです。 【昨日の勉強】 健保過去問論点出し10ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年1月9日(土) 悩み ![]() |
---|
最近の悩みは、引っ越す時に粗大ゴミと化してしまう大型家具達をどうするかです。 今迄はそこまで家具ない、一時的に実家に避難、等して問題なく引越してきましたが、今回は流石に向き合わなければいけない。 特にベッドは困りますね。 購入する時は、売れるだろ位の感覚でというかほぼ後先を考えず買ってましたが、とんでもない。 一括買取に申し込んでみた所断りの嵐。粗大ゴミに出すのも一苦労。 こんなに引き取り手ないんだ、お金掛かるんだ、と今更ながら気付いた次第です。 今のセミダブルから部屋に合わせてシングルに換えようかなと思っていたので、前の物を引き取ってくれるお店+おススメベッド…をググってみた。 シングルとセミダブルの違いって、幅約20cmしか違わないんですね。 誤差範囲じゃない?そもそも買い替え必要なくない? 今日の朝そもそも論に行き着き、若干疲れました。 後は引越し業者が解体から組立までやってくれるか。 引出しとかついてて大変そう。オプションつけてでもやって貰おうと思ったハチです。 疲れたけど、悩みが一個減ってスッキリしました。 【昨日の勉強】 健保過去問論点出し6ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年1月8日(金) 冷え込み |
---|
おはようございます。今日はとても冷えますね。 風や雪が大変な地域の皆さま、本当にお気をつけ下さい。 昨日緊急事態宣言が発令されました。 在宅勤務関係の担当をしており、仕事が増える…と思ったのが正直な気持ちですが、そうも言ってられないですね。 普通の風邪も引きにくい状況なので、とにかく手洗いうがい、消毒を心掛けてなるべく大人しくしています。 春までの辛抱と思いたい。 【昨日の勉強】 健保過去問論点出し6ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年1月7日(木) お休み |
---|
おはようございます、ハチです。 昨日はそういえば勉強しない日としていた事に途中で気付き、勉強はお休み。 何だか手持ち無沙汰になりながらも、夜はYouTubeで NiziUを鑑賞していました。 やっぱり夢に向かって努力している姿は感動します。 歌もダンスもどんどん上手くなっていて、正しい努力を続けているんだなぁと観ていて楽しい。 あまり物事にハマるタイプではないのですが、久々にハマりかけています。 彼女たちのCMが流れると60秒でも見続ける始末…。 ファンの沼に落ちないよう気を付けないと。。 彼女たちの今後を楽しみにしながら、自分も努力を続けたいと思いました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年1月6日(水) 仕事始め |
---|
おはようございます!今日から仕事が始まります。朝イチで外せない仕事があるため早めに出社。とても眠い…。朝が弱いハチです。 お正月何をしていたかというと、勉強の傍ら片付けと出荷に追われ、○ルカリでは固定客が付きつつありました。 嬉しいけど、このままだと転売ヤーになりそう。 ちょっと考えようと思い、以前受講した勉強会の動画を真剣に見返してみました。 倍速ではありますが、結構なボリューム。 全部ではないけど忘れている。特に自分は適用除外が苦手なことに気付きました。 精神的にヘトヘトになりながらも、やるべき事が見つかった気がします。 復習は大事ですね。 今日からまた仕切り直しです。 【昨日の勉強】 健保過去問論点出し10ページ ○S勉強会復習 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2021年1月5日(火) ラスト |
---|
おはようございます、ハチです。 私は今日がお正月休み最後になります。 あっという間。という感じですが、昨日教育訓練給付について○レアールから回答がありました。 給付金の対象テストって5月から行われるハイレベル答練なんですね。 そういえば、今迄この時期のテストを提出した事がない気がする。16回も6割以上取れるだろうか…。 そんなに甘くないと実感したハチです。 要件を満たしたら8月下旬に修了証と領収書、給付金申請書が送付される。 修了証発行日から1ヶ月以内に、ハロワで申請。 試験後はぼーっとしてる暇がなさそうです。 これで一応お正月の目標はクリアかな。 今日も粛々と進めます! 【昨日の勉強】 健保過去問論点出し10ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年1月4日(月) お正月が… |
---|
おはようございます、ハチです。 もうお正月もほぼ終わりですね。今年は早い!そういえばまだお餅を食べていなかったので、今日は買いに走ろうと思います。 コロナが落ち着く気配を見せず、一都三県で時短要請をするとのニュースを見ました。 また8時に閉まってしまうのか…。飲食店は大丈夫だろうか、経済はどうなるんだろうと不安に。 答えが分からない中で決断を下す事は、本当に大変だと思う。 最近不要不急の意味が分からなくなってきていますが、とにかく感染しないよう健康第一に勉強に励みます。 【昨日の勉強】 徴収法過去問論点出し10ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年1月3日(日) いい天気 |
---|
おはようございます、ハチです。 関東は快晴が続いていますね。駅伝日和なのかな。見てはいませんが、応援しています。 昨日は試験までの計画をざっくり立てました。 予定通り進まないだろうからバッファーを入れると、思ったより時間がない。 出来れば3月末までにはインプット内容の検討を終えたい。 焦っても仕方ないけど、残り時間を意識できたので良かったです。 私はあまりブログは見ていませんが、日本で2番目の〜は毎日拝見しています。 後は社労士24とかフォーサイトのYouTubeをたまに観ておさらい。 小テスト感覚で刺激を受けるので、記憶に定着しやすい気がします。 【昨日の勉強】 徴収法過去問論点出し10ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年1月2日(土) 眠い |
---|
昨日紅茶を飲み過ぎたのか中々眠れず、まだ眠いハチです。 実質4時間ちょっとしか寝てないみたい…。二度寝しようかな。 休みのため生活リズムが崩れてきているので、気を引き締めて戻していきたいと思います。 睡眠が取れないと、記憶に定着しないしパフォーマンスも落ちますよね。 後4日、折角のお休みを有意義に使いたいです。 【昨日の勉強】 徴収法過去問論点出し2ページ 労基法重要論点問題 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2021年1月1日(金) 新年! |
---|
明けましておめでとうございます。 1月1日、関東は快晴です。いつもは深々と降る雪を見ながら年越しをしていたので、変な気分です。 お正月というか春っぽい…。関東のお正月に慣れないハチです。 昨日は紅白歌合戦でしたね! 数ヶ月ぶりにTVを起動し視聴。思いの外面白かったです。 Niziu以外どなたが出るかあまり知りませんでしたが、みんな歌もパフォーマンスも仕上げていて安心して見れました。司会も安定感抜群。 それにしても、五木ひろしさんの50回連続出場という記録は凄い。 しかも歌声にハリがあって若々しい。目を閉じたら年齢が分からない。 毎日かなりトレーニングされているのでは…と思います。 他にも大御所の方々の真摯な姿勢が伝わってきて、胸を打たれました。 私はまだまだ甘いな、もっと努力しようと思えた年越しでした。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 【昨日の勉強】 徴収法過去問論点出し10ページ 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |