ハチ の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月26日(金) 達成感 |
---|
おはようございます。 昨日は机を組み立てていました。 この子は三代目。 一代目は色々と吟味して購入したのですが、 ローテーブルより普通の机の方が効率が良いらしい。 という事を知り、○ルカリへ。 二代目は○マゾンで折り畳み式を購入。 書くとガタガタ揺れ、音もする…。という事で返品。 1ヶ月以内なら不良品ではなくても返品可能なのは凄い。 流石○マゾン。 そして三代目は両足がしっかりついたがっしりめ。 机の下にお店のカウンターテーブルのような棚もついている。 という事で、組み立ては大変。でも、1人で出来た! ネジも飛び出ていない。 変な達成感でした。 これで環境も整ったし、後はやるのみです! 【昨日の勉強等】 ・国年過去問論点出し10ページ 振替加算。最初の難所。 会社員に扶養されている奥様で、旦那は2号とというイメージが重要かも。 ・過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月25日(木) 愛の形 |
---|
おはようございます。 昨日の職場の休憩時間に、この前入った新人さんが話しかけてくれた。 ムーミンがお好きなんですか? 私のデスクにいる雑貨たちが気になったようだ。 あのフォルムがたまらなく素敵だと思う。 好きですよと答えると、どれ位好きですか?と聞かれる。 どれ位? 子供かアツアツカップル位しか使わないようなストレートな質問。 腰まであるムーミンのぬいぐるみが家にいましたよ! と応答。 昔ね…。場所を取られるからね…。 愛を語るのは難しい。 ちなみに彼女は相当好きらしく、スナフキンファン?との事。 二次元仲間ができました^_^ 【昨日の勉強等】 ・eLiveスタディ健保視聴 保険外併用療養費のお医者さんは保険医マストだったなと覚え直し。 ・国年過去問論点出し4ページ 繰上げ支給。昭和16.4.1生まれ以前と昭和16.4.2生まれ以後で扱いが変わる。 支給途中で第2号になった場合、前者は支給停止になる。なんでだろう。。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月24日(水) 運動 |
---|
おはようございます。今日は冷えますね。 昨日勉強後、精神的に疲れたので自転車で公園に行ってきました。 まだ大丈夫だろうと楽観的に外に出たら、既に寒い。 今は寒暖差が激しいですね。 帰り際、カフェに寄りスープを飲んで暖を取っていると、 何してるの?と小さい女の子に絡まれた。 超可愛い。 微笑ましく眺めていたら、タクシーで帰るの! と脈絡のない自己申告が。 この子はどこから来たんだ? そうだよね…寒いもんね…自転車が間違いだよね…。 1人でカルチャーショックでした。 いや、運動出来たし良いんです! 風邪だけ引かないよう気を付けます! 【昨日の勉強等】 ・国年過去問論点出し10ページ 国年、厚年の各種年金の加算は?問題。 老齢の子加算なしを忘れずに。 ・過去問2問ずつ 医療費適正化計画と特定健康審査等の実施に関する計画は6年に1回。 介護〜が5年だっけ。 ・不服申立て 〇〇官横断 保険料はほぼ対象外 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2021年2月23日(火) 必死 |
---|
おはようございます。 今日は天皇誕生日のためお休み。 今週急遽役員報告が行われる事になり、 昨日資料をわさわさ修正して何とか提出。 それさぁ、早く言ってよ〜泣と 松重豊が出そうになったけど抑える。 みんな忙しいですよね。 今日お休みをいただける事に感謝し、 勉強デイです。 【昨日の勉強等】 ・国年過去問論点出し6ページ 老基年金の支給要件。被保険者期間+保険料免除期間+合算対象期間が10年以上。 保険料免除期間に学生納付特例や保険料納付猶予は含まんよ。 ・過去問2問ずつ 労基:一年経過後の解約権の保証は60歳以上、専門知識は対象外。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月22日(月) 進化 |
---|
おはようございます。 昨日は用事を済ませた後、初めて無印の旗艦店に寄りました。 TVで野菜やお弁当を売っているのは見ていたのですが、 パン屋があるのは初耳。 ちゃんとお店の中で作っている。 しかも、食パンの成分を見たら乳化剤等も入っておらず 健康にも気を遣っているようです。 試しに食パン含め何点か購入。 お家に帰って1つ菓子パンを食べてみましたら、とても美味しい^_^ この会社はどんどん進化している…。 かくあるべきというのを見せつけられた気がしました。 勉強だって、試行錯誤。目的だけは忘れず、進化していきます! ♦︎メークインさん 私の呟きに答えていただき、有難うございます! 黄梅の方でしたね>_<ピンクの話が面白すぎて混ざってました。。 私も梅は好きです。桜よりは控えめに綺麗に咲く感じがグッときます。 【昨日の勉強等】 ・国年過去問論点出し10ページ 任意加入被保険者の資格喪失時期。 他のは原則翌日が多いのに、これは当日が多い。 どっちを原則にしようかな…。 ・過去問2問ずつ 労一?:人材マネジメント。ジョブ型とメンバーシップ型。 今はメンバーシップ型が多いけど、在宅勤務も拡がってるし ジョブ型も増えてくるだろうな。 どちらでも耐えられるよう勉強します。 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2021年2月21日(日) HEAT-UP & COOL-DOWN |
---|
おはようございます。 昨日は午前中勉強会に参加しました。 まず合格体験談をお聞きしてパワー充電。 もうちょっと聞きたかったけど、時間もないし仕方ない。 肝心の勉強会では、久しぶりに雇用を解いたら色々ごっちゃになってました。 終わった後何と勘違いしてたか思い出して、アハ体験。 いや、定期的にテストしないと忘れますね。 冷や汗を掻きながら終了。 お天気も良かったので、午後は近くにあるらしい大きな公園へお散歩。 子供と犬が沢山いる^_^ ほのぼのと歩いていくと人集りが。 梅が咲いていました✨ 赤、白、ピンクのお花が満開。 あれ、ライターさんが書いてたよな?ピンクは梅じゃないんだっけ? あやふやな知識で混乱しながら撮影。 綺麗ですね。 梅といえば、菅原道真公。 出張が結構あった時は、勝手に京都に寄って祈祷をして貰っていました。 その時のお下がりに必ず入ってるのが、酸っぱい梅干し。 何回か貰ったけど全部酸っぱかった。 あれは伝統? お礼参りできるように頑張ります! ♦︎らんかさん バレましたか…。そうなんです、気付いたら散財日記になってました( ;∀;) 色々ガタが来ており、面倒なので一気に買い替えちゃおうと。 普段はここまで酷くないです!(破産する) あともうちょっとで終わりそうなので、もう暫くお付き合いください…。 【昨日の勉強等】 ・雇用勉強会参加 適用除外をやり過ぎて他の論点と数字がごっちゃに。 ・国年過去問論点出し10ページ 1号、2号、3号被保険者の資格要件。 1、3号は年齢要件あるんだよなぁと覚え直し。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月20日(土) 週末 |
---|
おはようございます。 もう土日休みに突入。 2月はあと1週間しか無い。 3月に入ったら年度末、新年度に向けて駆け抜ける。 時間がない病に罹りそうです…。 【昨日の勉強等】 ・国年過去問論点出し6ページ 保険料納付済期間と保険料免除期間と全額免除。 学生納付特例は入るか?が鍵。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年2月19日(金) 熟睡 |
---|
おはようございます。 昨日は久しぶりに落ち着いた夜を迎え、勉強中に久しぶりに眠気が。 ここ一週間程は目が冴えていて、中々眠れない。 寝ても浅い眠りですぐ起きるを繰り返していました。 キター!と思い、身支度をしてすぐ就寝。 22時過ぎには熟睡してました。 おかげさまで、久しぶりにスッキリとした朝を迎える事が出来ました♪ やっぱり緊張していたんでしょうね。 今日も早く寝るべく前倒しで進めます! 【昨日の勉強等】 ・国年過去問論点出し4ページ 国年の沿革。まずは年号を覚えよう。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月18日(木) オフ |
---|
こんにちは。 そういえば昨日は勉強オフDAYだったので、 この前セッティングした乾燥機付洗濯機を試運転。 タオル一枚でやってみました。 ドキドキしながら約2時間後、ちゃんと乾いてた! 1人で感動。 その後普通の量でやってみたら生乾きのものもあり、 調整が必要な様子。 干すという作業がなくなり、場所も取らないというのは便利ですね。 浴室乾燥があれば良かったのですが、私のアパートに付いていなかったので思い切って買い替えました。 それにしても、お金が掛かる。。 産みの苦しみと思って乗り切ります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年2月17日(水) 仕事 |
---|
おはようございます。 昨日は2日以上ぶりの仕事。なんとか終わった。 今日は出社ですが、早めに帰ろうと思います。 引越しにかまけて勉強が進んでいない。。 仕切り直しです! 【昨日の勉強等】 過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2021年2月16日(火) 外出な1日 |
---|
おはようございます。 昨日は行政手続きのためお役所関係に行ったり、 病院に行ったり買い物したりで一日中外にいました。 お昼頃は雨風が酷くなってしまい大変。 でも、夕方には晴れて念願の自転車もゲットしたので良しとします。 通勤や買い物に使い倒す所存です。 【昨日の勉強等】 ・過去問2問ずつ 雇用:日雇は被保険者の確認ができない。自分で手続きしてるから。 そうだったなと思い出す。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2021年2月15日(月) 睡眠 |
---|
おはようございます。 今日は4時間しか寝ていませんが、 もう寝れそうにないので大変久しぶりに早起きです。 変化点と言えば、昨日は一年以上ぶりに湯船に浸かりました。 前の家では入る気になれなかった事と、 コロナの影響で旅行にも行かず実家にも帰れず。 ずっとシャワーでした。 でも、入浴は睡眠の質を上げるためには重要! という動画を何度も見ておりましたので、今しかない…とトライ。 湯船に10〜15分入ると良いらしいのですが、 ノープランだったために入って数秒で手持ち無沙汰に…。 世の人たちは防水ケースとかにスマホ入れたりしてるのか? 紙の本では私だと確実に濡らす。 とブツブツ考えながら、いつの間にか歌ってました。 引越し2日目で歌っていいのか?と考えつつ、お風呂だけだから!と自分で言い訳。 夏川りみの涙そうそうを熱唱。 気持ち良かったです♪ 歌い疲れてお風呂から出てみると、確実に30分以上経っている…。 防水性のマグネット式タイマーを即ポチりました。 最近手持ち無沙汰になることが無いので、こういう環境も大事かもしれません。 今日は聞き湯を買ってきてお風呂に入れたいと思います! 【昨日の勉強等】 ・健保総復習 高額療養費の通常版と多数回該当の理解が混じってました。 いつの間に…。 ・過去問2問ずつ 徴収法:継続事業と有期事業が一括される事はない。 ・適用除外横断整理 ミスなく書けたので、一先ず先に進もう。 今度は〜審査官に審査請求必須なのは何か?横断。 結構分からなくなる。 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年2月14日(日) 無事 |
---|
おはようございます。 昨日は無事引越しが出来ました。 当日搬出、搬入というのは初めてだったので不安でしたが、今のサービスは凄いですね! 最初引越し屋さんが来られた時、3名中2名が子供だったのには驚きました。 中学1年位かな?という男女で、一瞬目が点。 でも、仕事はちゃんとやってくれるし、気配りもしてくれるしで更にビックリ。 職場体験なのかよく分かりませんが、いい活動ですね。 ネジが飛び出た棚のネジを最後まで回して貰い、カーテンもつけ、レンジも設置してくれました。 本当に有難い。 最後にアンケートを渡され、是非コメントをお願いします、楽しみにしています! との事でしたので、勿論満点で出させて頂きます。 荷解き等もあり勉強はできませんでしたが、気持ちの良い日でした。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年2月13日(土) お引越しday |
---|
おはようございます。 今日はお引越しday。 という事で、昨日管理会社へ鍵を取りに行きました。 今の自宅から片道1.5時間。 遠いな…とぶつぶつ考えながらも到着。 アパート名だけ伝えれば大丈夫ですよ。と不動産屋が言っていたので伝えたら、どうも様子がおかしい。 担当者が不在のようで、対応してくれた人が何だかよく分かっていないみたいだ。 鍵以外にもいくつか資料を受け取る予定だったのに貰えず。 質問しても見当たらないので後日ご連絡しますとの事。 まず必要なのは鍵なので引き下がりましたが、不安なので即不動産屋へ電話。 僕からも問い合わせます!と仰っていただき、やはり渡し忘れていたので明日着で郵送したとの事です!と何とか短期決着出来ました。 …アパートの説明ほぼ受けてないけど大丈夫か? 不安は尽きません。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 各種提出期日。事業主は原則5日。一方、被保険者提出物はバラエティーに富む。 遅滞なくが若干多い。介護2号の該当不該当届は覚えておこう。 やっと健保が終わった。国年もボリューム多いし、ペース気を付けよう。 ・適用除外横断 まだ迷うかな。自信を持って書けるまでもう少し続けよう。 ・過去問2問ずつ 国年の選択式。10数年前難しい気がする。 慣れないだけかな…。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年2月12日(金) お休み |
---|
おはようございます。 昨日は午後からお休みをいただきました。 月曜迄引越し休暇です。 いつも通り勉強した後、やっと引越し準備開始。 まずは部屋やら台所やらを掃除してから箱詰めです。 金曜が燃えるゴミの日なので、捨てる物は今日迄に!と頑張りました。 今日から引越し迄は出来るだけゴミを出さないよう生活します。 結構大変。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 審査請求の所。 被保険者資格と標準報酬、保険給付は社会保険審査官。 保険料等は社会保険審査会。 横断整理事項だな。 ・適用除外横断整理 まだ細かい場所が抜ける。もう少し続けよう。 ・過去問2問ずつ 社1高医確法:生活療養標準負担額を定めるのは厚労大臣。 指定訪問看護の医療の基準を厚労大臣が定める場合、 中央社会保険医療協議会に予め聞く。 うーん。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年2月11日(木) 疑惑 |
---|
おはようございます。 昨日はクレジットカードの速報明細を確認しました。 多分最後に使ったと思われるものは、コンタクトの定期便代のよう。 そういえば、この前電話した時、割引率の確認と一緒に支払方法をコンビニ支払からクレカに変えたな。 …そういえばクレカの番号を口頭で伝えたな。 …あれ?クレカ不正使用未遂時期と一致する。 …まさかあの無害そうな電話のお姉さんが…?と疑惑が膨らむ。 でも、私は探偵でもなんでもない。 大変失礼ながら、疑惑だけ大きくなって終了! この前のクレカは破棄したので、再登録が必要だという事実だけが残る…。 面倒くさい。 もう電話は懲りたので、他の方法を探します。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 督促状と延滞金の話。 定期的に追徴金とごっちゃになる。延滞金は利息みたいなもの。 もしこれでも払われなければ、行政処分として財産差押とかされる。 追徴金は罰金。 ・適用除外横断整理 雇用がある程度書けたら今度は健保が抜ける。以下、未満の沼にハマる。 ・過去問2問ずつ 健保:任継になるには、資格喪失日の前日迄2か月は継続して被保険者必要。 資格喪失後に出手や傷手の受給を続けるには1年間必要。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月10日(水) ゲット |
---|
おはようございます。 昨日は、ここ1か月程探していたプリンターが○ルカリで出品されていました。 価格も想定内だったので、交渉が入ったのを見て即購入。 前に持っていたものは、使用頻度にしては大きく場所を取るので先月売却済でした。 今月の勉強会に間に合わなければコンビニプリントかな?と思っていたけど、見つかって良かった! モバイルプリンターなので、場所を取らず使用可能です。 今後の試験のお供が見つかって嬉しい。。 昨日はルンルンしてました^_^ 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 承認健康保険組合の箇所。 特定介護保険料額を健保組合で決めて良いけど、決められた介護納付金と等しくならないといけないよという話。 ?マークでした。 介護納付金をGoogle先生に質問。 介護納付金は社会保険診療報酬支払基金が医療保険者から徴収するお金。 この基金は介護交付金として各市町村+特別区に配る。 そうか、介護保険の保険者は市町村等だ。 介護保険料として取ってるんだから必要な分以上被保険者から取るなよという話か。 何となく腹落ちした。 ・過去問2問ずつ 国保の沿革の選択問題に沈没。 こういうのが他で出たら大変…。 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年2月9日(火) 風邪 |
---|
おはようございます。 昨日は天気は良かったのですが、寒かった! 今日も寒いみたい。 先週耳鼻科に行って鼻風邪が治りかけてきたと思ったら、 今度は喉をやられた模様。 病院混んでるから行きたくないんだよなぁ。 ちょっと様子見です。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し6ページ 保険料の徴収 月末ではなく月内に辞めればその月分の保険料は発生しないけど、同じ月に2回以上加入(入社)したら何回でも取られるよ。という話。 同月に二回以上入社する事は普通ないだろうから、退社の時かな。 保険料の事を考えて月内退社にする人とかいるんだろうか。 …いそう。賞与月とか。保険料高いしね。 ・過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月8日(月) 箱詰め開始 |
---|
おはようございます。 今日は出勤日。いつもより遅い電車に乗ってみたけど、結構混んでる。 自衛するしかないですね。 昨日はそろそろ始めないと…と思い段ボール詰を始めました。 ちょっとだけと思っていたらいつの間にか9箱。 段ボール足りるかちょっと不安。 早めにやってしまいたい。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 日雇特例被保険者 あれ、見たことある。というか昨日まとめた健保の適用除外だ。 適用除外の上の2つに(日雇除く)とあるのはこの事かとやっと繋がる。 下の2つも、一般じゃなければ日雇対象なのか…。 今更だけど、分かって良かった。 ・適用除外横断 雇用が忘れてる。学生以降は分かるけど、 その前半の1番覚えなきゃいけないやつ。 頑張ります。 ・過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年2月7日(日) 梯子 |
---|
おはようございます。 昨日は通常の勉強後、よく利用しているモスとラーメン屋さんを梯子してきました。 今週が引越し前の最後の土日。 片付けも必要ですが、御礼参りも大事。 特にラーメン屋さんには週1位で通っていたので、寂しい。 塩ラーメンがとても美味しかったです。 コロナに負けず頑張ってねと心の中で応援しながら、お腹いっぱいで帰宅。 片付けが残っている…。 日曜から頑張ろう。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 高額介護合算療養費 何となく知ってるという程度(結構多い)でこれもよく分かってない。 よく読むと、介護費用も掛かっている人で、高額療養費(等)が支払われてもまだ自己負担が多い人を軽減しようという制度。 手厚い。これは年額で見るから、介護合算算定基準額(自己負担限度額)は高め。 用語が一々分かりにくいから迷子になるんだろうな。 丁寧にいきます。 ・適用除外横断整理 いつも迷う適用除外。健保と雇用で迷子。 これからです。 ・過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年2月6日(土) 時間 |
---|
気付いたら2月。 もう国年のテキストも届いていた。 ちょっとゆっくりしていたので、ペースアップしなきゃ。 時間との競争です。 来週末はバレンタイン。 チョコレートは大好きなので、 去年までは売り場をパトロールしていましたが、 最近美味しいものを再発見。 ロシェにハマっています。 手に入り易いし、結構手頃だし、何より美味しい。 この前カルディで久々に買ったらトリコに。 あの中の蕩けるチョコレートとヘーゼルナッツのハーモニー。 最高です。 在庫が切れてしまったので、今日買いに走ろうかな。 最近の勉強のお供です。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し10ページ 高額療養費。健保の山場。 数字は覚えるとして、概要理解。 1ヶ月で自己負担が多くなりすぎちゃったら 申請すれば一定額以上は払い戻されるよと言う制度。 もし事前に高額になりそうだと分かっていれば、 事前申請しておけば自己負担限度額迄の支払いで大丈夫。 とても便利な制度。昔お世話になった事がある。 これは覚えておいた方がお得ですね。 ・遺族の範囲横断整理 大分見なくても言えるようになってきた。 次に移ろうかな。 ・過去問2問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月5日(金) 金曜日 |
---|
おはようございます。 あっという間に金曜日! 2月は早そう。。 お勤めはしっかりこなし、勉強時間確保します! 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し8ページ 70歳以上の給付割合 一般は8割給付。でも一定所得以上は現役並みの7割になる。 そして例外の例外でやっぱり8割になる人も。 被保険者と被扶養者が70歳以上75歳未満なら、年収520万未満。 被保険者のみ〃なら、年収383万未満で8割給付。 年収大事。 ・遺族の範囲横断整理 厚年忘れる。ミドル以上は障害要件なし。 ・過去問2問ずつ 雇用:59歳以上なら離職証明書の発行必須。 忘れる、、 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月4日(木) 体調優先 |
---|
おはようございます。とても天気が良いですね。 久しぶりに平日8時間寝る事ができ、今日は結構元気です。 やはり寝る時間が重要なようだ。 とにかく0時前に寝れるよう、やる事を逆算して行動したい。 今日からカフェイン断ちをスタートするので、リズムが崩れないと良いな。 体調優先で、今日も元気に頑張りましょう。 【昨日の勉強等】 ・雇用動向調査確認 昨日雇用動向調査の令和2年度前半が発表された。 入職率、離職率共に前年同期に比べ低下。 入職率の下落が大きい。 また、入職率と離職率はどちらも8.5%で同率。 今は東日本大震災の時と状況が似てるようだ。 でも、次の調査は離職率の方が高くなってしまうだろうか…。 ・横断整理 労災、国年、雇用の遺族の順位を整理。 忘れては思い出すを繰り返そう。 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2021年2月3日(水) びっくり |
---|
おはようございます。 昨日はある通販サイトから電話が掛かってきた。 全く関係ないアカウントで私のクレカが使用されたとの事。 商品購入に見覚えがあるか?と聞かれ、全くない。 取り消しておきますのでご安心くださいと言われたけど、 全く安心できない。 すぐカード会社に連絡しカード停止。 購入履歴を見たところ1月末迄は問題なさそう。 ここ1、2日の話のようだ。 確かにクレカの有効期限が切れたので1,2件登録し直したけど、 普通のサイトである。偽サイトだったのかな…。 恐ろしい!ネット恐怖症になりそう。 今後はより慎重に行動しようと思います。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し6ページ 資格喪失後の傷手と出手の支給要件。 資格喪失日の前日まで引き続き1年間被保険者資格があり、 被保険者だった時から継続して受給必須。継続重要。 ・過去2問ずつ 労基:芸能タレントは労働者か?問題。 4要件を満たせば労働者外との事。 売れるまで大変。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月2日(火) 節分 |
---|
おはようございます。 今日は節分ですね。 昨日豆を買おうと思ったら、量が多いものしかなかったので断念。 今日はエア豆まきをします。 【昨日の勉強等】 ・eLIVEスタディ 健保視聴 承認健康保険組合ってあったっけ?全く記憶にない。 大臣の承認を得れば、介護保険料を定率ではなく定額の特別介護保険料を徴収できるとの事。 抜け落ちてる。 ・過去問2問ずつ 最低賃金法:派遣労働者の地域別最低賃金は、派遣先の事業者の地域による。 派遣元によるものもあったよな…。何だっただろうか? 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2021年2月1日(月) 休日 |
---|
おはようございます。 2月に入りましたね。今日は出勤日ですが、残念ながらお天気はあまり良くないよう。 風邪を拗らせないように気楽に行きます。 昨日は歯医者さんへ行き、その後隣りの喫茶店へ。 喫茶店はレトロな雰囲気で気に入っているのですが、 お客さんに結構個性的な方がちらほら。 前回は元ミュージシャン?と元プロデューサー?が 芸能界の闇について大きな声で話していた。 今回はどうかなと思ったら、ゆうこりんのような雰囲気の女性達が談笑していました。 服装もそうですが、話し方もそっくりで、 現実世界にもこういう方達がいるんだなぁとちょっと驚きましたー。 なんだか幸せのお裾分けを頂いた気分です。 たまに人間観察をしてしまいます。 次回はどんな方がいらっしゃるか楽しみです。 【昨日の勉強等】 ・健保過去問論点出し6ページ 葬祭料と葬祭費がどっちがどっちだかごっちゃになる。 料の方が生計維持必要。 ・過去問2問ずつ 労働契約法:労働者の範囲について。 同居の親族のみは適用外。家事使用人は適用。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |