まっさん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月24日(水) 水曜日 |
---|
水曜日が一番疲労が溜まりやすい曜日なのかな と感じていますが、時間もあり気分も少し乗っていたので 昨日よりは学習時間を多めに取りました ただ仕事と同じく、質にはこだわりたいと思います。 ダラダラ学習はNG。効率よく学習し集中できていなければやっても無駄なので きっぱり切り上げることも大切だなと感じてます。 いよいよ明日で健保の講義も終わり。 週末は確認テストで現時点での定着度を図りたいと思います。 <本日の学習> 健保 Web講義第5回前半 1問1答 労働科目+健保 選択問題集 各科目1問ずつ 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年2月23日(火) あと残り180日 |
---|
本試験まであと残りちょうど180日となりました。 GWまではコツコツと毎日地道に 講義と課題をこなしていきたいと思います。 <本日の学習> 健保 Web講義第4回後半 1問1答 労働科目+健保 選択問題集 各科目1問ずつ 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月22日(月) 明日は祝日 |
---|
今日も温かい1日でした。 明日は祝日なのでたまには書類等の部屋の掃除もしなければ。 そういえば、確定申告が始まっているので そろそろ準備して申告しないとですね。 (ただ今年もコロナの影響で1ケ月延長したみたいですが) サラリーマン時代から資産運用していたので毎年申告していましたが 今はネットで簡単に申請できるのでありがたいです。 <本日の学習> 健保 Web講義第4回前半 1問1答 労働科目+健保 選択問題集 各科目1問ずつ 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月21日(日) ぽかぽか陽気 |
---|
本日は午後に買い物に行きましたが、 ホントに2月なのかというくらい暖かい陽気でした。 途中汗かくくらいな感じでした。 今日から選択式問題集も各科目毎日1問ずつ解くことにしました 毎日触れておくことは択一式同様大切なので こちらも毎日欠かさずにコツコツとやりたいと思います。 <本日の学習> 健保 これまでの教科書読み復習 1問1答 労働科目+健保 選択問題集 各科目1問ずつ 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月20日(土) 今日もほどほどに |
---|
健保の講義は高額療養費を中心に。 数字の部分は最終的に暗記しますが、 現時点で覚えても忘れるだけなので 模試や各テスト直前に随時記憶する程度にとどめたいと思います。 そのたびに少しずつ記憶が定着していく部分もあるかと思うので。 数字はとにかく直前期でOKというスタンスで。 川崎Fがスーパーカップ劇的勝利でリーグ前哨戦に花を添える形となりました。 来週(金曜日)から始まるリーグ戦が楽しみです。 <本日の学習> 健保 Web講義第3回後半 1問1答 労働科目+健保 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月19日(金) ほどほどに ![]() |
---|
本日は疲れもあってか気分も乗らない感じだったので ほどほどにして気分転換します。 また明日がんばろう。 <本日の学習> 健保 Web講義第3回前半 1問1答 労働科目+健保 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年2月18日(木) 1日勉強会 |
---|
本日は午後から業務の勉強会で 夕方からは地元のFPの勉強会と ZOOMで1日中お勉強していた感覚でした。 どちらも今後の将来に向けての前向きなお話で、とてもためになりました。 終わってからは、本来の社労士講座の勉強会。 学習も毎日コツコツと。 毎日少しずつでもやることで後々アドバンテージになることは 過去の経験より実感としてわかっているので、 1日もブランクがないようにやり切りたいと思います。 1日さぼるとリズムを取り戻すのに3日かかるともいわれているので 学習済の科目はこれからも全科目毎日なんとしてもやるぞー <本日の学習> 健保 Web講義第2回後半 1問1答 労働科目+健保 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月17日(水) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 健保 Web講義第2回前半 1問1答 労働科目+健保 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月16日(火) コツコツと |
---|
健康保険の第1回講義が終了 そのあと過去問を解答し、該当箇所をテキストでチェック。 地味な作業ですが、コツコツ反復練習が大切です。 <本日の学習> 健保 Web講義第1回後半 1問1答 労働科目+健保 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月15日(月) 今日から健保 |
---|
本日からいよいよ社会保険科目に入ります。 まずは健保。 講義を聞いた後に1問1答を解いてみましたが 結構迷う問題も多く忘れていることも多いなあとも感じました。 ただ健保は細かい通達や告示が出題されて 教科書に載っていないレベルの出題も多かったりするので 教科書レベルの基本問題は確実に押さえるようにしたいと思います。 <本日の学習> 健保 Web講義第1回前半 1問1答 労働科目+健保 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月14日(日) 2月とは思えない陽気 |
---|
今日はホントに暖かくて日中は2月とは思えない陽気でした。 明日からいよいよ社保科目、まずは健保に入ります。 択一式の健保、国年、厚年は10点ずつで配点が大きいので 特に気合を入れて頑張りたいと思います。 <本日の学習> 実力確認模試(労働)解説講義Web択一式残り 1問1答 労働科目全般 健保 ざっくりと教科書読み(予習) 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月13日(土) 横揺れがすごかった |
---|
23時過ぎにグラグラと揺れて、長時間大きな揺れがありました。 発表では震度3地域ではありましたが、体感では震度4はあったと思います。 幸い私の住んでいるところでは停電・断水はないようですが、 お隣の横浜市や川崎の別の区では停電になっているところもあるようです。 本日は、実力確認模試(労働)を実施しました。 答え合わせをしたところ、選択式は全科目3点死守できていてよかったです。 その中でも雇用保険は難しかったかなと思います。 択一式も各科目まんべんなく偏りもなく点数が取れていて一安心ですが、 あとは記憶が抜け落ちて失点したところを中心に 復習をしていきたいと思います。 明日も模試の復習を行いたいと思います <本日の学習> 実力確認模試(労働)実施 +解説講義Web選択式、択一式途中まで 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月12日(金) 控えめに |
---|
本日は前日頑張りすぎた疲労もあってか 疲れもあり、首周りに違和感もあったので 学習は控えめにしました。 明日は、予定通り実力確認模試(労働) 実施予定です。現時点での力試しを行いたいと思います。 <本日の学習> 雇用、徴収 総復習(教科書読み+問題演習) 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月11日(木) 祝日ということで |
---|
本日は祝日ということもあり 時間もあったのでじっくりと学習することができました。 <本日の学習> 労基、安衛、労災 総復習(教科書読み+問題演習復習) 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2021年2月10日(水) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 労働科目 総復習(教科書読み+テスト・答練) 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月9日(火) 一気に |
---|
今日は集中できていたので 先取りシリーズの改正講座まで一気にやっつけました。 まだ社会保険科目は講義に入っていませんが 先に改正内容を知ることができ、 今後、実際に学習に入っていくときに すんなりと理解できそうなので良かったと思います。 土曜日に実力確認模試(労働)の予定なので それまでできるだけ復習に心がけ、本番のつもりで備えたいと思います。 <本日の学習> 先取り白書講座 後半 先取り改正講座 最後まで 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月8日(月) 寒暖差に注意 |
---|
今日は一転して寒い1日でした。 寒暖差が激しいので体調には十分気をつけたいと思います。 ただ外に出るときはマスクをつけているせいか 最近はほとんど風邪をひいていない気がします。 マスクは風邪予防にも効果があるんでしょうかね? 本日は徴収法の予想答練を実施 15問中13点。この時点ではほぼ忘却せずに覚えられているようなので このまま油断せずに頑張りたいと思います。 また時間もあったので、先取り白書講座も続けてやりました。 直前期に慌ててやるより、この時期に白書を見ておくことは 後々いいような気がするので助かります。 <本日の学習> 徴収 予想答練実施+Web解説講義 先取り白書講座 前半 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年2月7日(日) お部屋の掃除 |
---|
今日はお部屋の掃除をしていたら 結構時間がかかってしまい、いろいろやってたら疲れました 学習は徴収法まで復習できました。 明日は予想答練を実施したいと思います。 <本日の学習> 徴収 Web講義(2回転目1.5倍速)第2回 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月6日(土) 暖かい天気 |
---|
今日は日中買い物に行ったときは暖かったですね。 これくらいの気温だと助かります。 今日から徴収法の復習講義 ただ今日はバタバタしていたため 本日はあまり学習時間がとれなかったので明日頑張ります。 <本日の学習> 徴収 Web講義(2回転目1.5倍速)第1回 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月5日(金) 早くも金曜日 |
---|
本日は雇用保険の予想答練を実施 今回も選択は4問とも3点以上クリア 択一は8点 ただ、あいまいな個所があり、たまたま正答していたところもあったので、 押さえられていない点はきちんと復習したいと思います。 明日からは徴収法の復習講義を行う予定です 来週末には講義編での前半の山場でもある 「実力模試(労働)」があるのでここまでは いったんピークに持っていければと思います。 <本日の学習> 雇用 予想答練実施+Web解説講義 一般常識対策講義 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月4日(木) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 雇用 Web講義(2回転目1.5倍速)第4回 一般常識対策講義 1問1答 労働科目全般 明日は雇用保険の予想答練を行う予定です。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月3日(水) チキンで満腹 |
---|
本日は用事があって隣町へ 帰りにケンタを買って帰る。 チキンはたまに食べたくなるので 食べるとやっぱりおいしいですね。 <本日の学習> 雇用 Web講義(2回転目1.5倍速)第3回 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年2月2日(火) 124年ぶり |
---|
本日は節分。124年ぶりに2月2日になったということで なんだか歴史的な瞬間?に立ち会えてちょっとうれしい気分に浸りながら もらった恵方巻と作ったつみれ汁を食べました。 (ただ今後はしばらく4年に1回、2月2日節分が訪れるようですね) 雇用保険 講義2回転目に入りました。 意外と忘れていることも多く、収穫もありました。 <本日の学習> 雇用 Web講義(2回転目1.5倍速)第1回~第2回 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年2月1日(月) 2月の始まり |
---|
本日は労災の予想答練を実施。 選択は4問ともなんとか3点死守できました。 択一は9点 労災は個人的には得点源科目でもあるので これに満足せずに間違えた問題もきっちりと押さえたいと思います。 明日からは雇用の復習に入りたいと思います。 <本日の学習> 労災 予想答練実施+解説講義 1問1答 労働科目全般 【今日の勉強時間 3.0時間】 |