まっさん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年4月30日(金) 月末 |
---|
月末で5連休前ということもあってばたばたしてましたが なんとか1日が終わったという感じでした。 5月もがんばります。 <本日の学習> 国民年金 復習2 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月29日(木) 年金総復習 |
---|
GW中は年金科目を中心に総復習していきたいとおもいます。 本日は国民年金。 GW途中では予想答練を実施できたらと思います。 <本日の学習> 国民年金 復習1 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年4月28日(水) 明日からGW |
---|
本日は予定があったので学習は控えめに 明日からGWなので集中して学習効率を高めたいと思います <本日の学習> 雇用保険 教科書読み復習 1問1答 全科目 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年4月27日(火) 記録のみ |
---|
<本日の学習> 雇用保険 教科書読み復習 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年4月26日(月) GWの学習予定 |
---|
GW中の学習は年金科目を中心に復習や演習をやろうかなと考えています。 毎日、全科目について過去問と選択式問題を少しずつ回せているので この期間に年金科目まで得点源にできればと思っております。 まだ年金科目の予想答練が残っているのでそちらも合わせて実施したいと思います。 あと実力模試についても後半部分の社会保険編もあるのでGWの最後くらいには提出できればと思います。 (そういえば2月に実施した労働編の成績をまだ見てなかったのであとでWebで見なければ) <本日の学習> 健保 予想答練復習 雇用保険 教科書読み復習 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月25日(日) 健保予想答練 |
---|
本日は健保の本試験予想答練を実施 結果は選択式は4問とも3点以上でOK 択一式は8点取れていました。 現時点では順調に消化できている実感はあるので あとはできなかった個所を中心に復習を心がけたいと思います <本日の学習> 健保 予想答練 +Web解説講義 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年4月24日(土) 本試験まであと120日 ![]() |
---|
本試験まであと4か月となりました。 ここまではほぼ予定通りにこなせているかなとは思います。 GWまでは各科目の総復習にあてて、直前期の答練を迎えたいと思います。 模試の目標は択一50点、選択は難問(2点救済的出題)以外は全科目3点確保 本試験を見据えながら、今年は先行逃げ切りで合格のテープを切りたいと思います。 明日は健保の予想答練を実施予定です。 <本日の学習> 健保 復習講義6 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年4月23日(金) 記録のみ |
---|
<本日の学習> 健保 復習講義5 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年4月22日(木) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 健保 復習講義4 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年4月21日(水) 願書が到着 |
---|
本日願書が届きました。 今年から受験料が15,000円 以前からニュースで聴いていましたが 仕方のないこととはいえ、結構な値上がりと言えますね。 あと、受験場所が決定しないため、こちらから希望を出せなくなったみたいですね。 私は川崎市在住ですが、年によっては受験地が神奈川の方が不便な場所であるときがあって 昨年は東京で受験しました。 なので、今年はどちらで受けるか思案中であります。 <本日の学習> 健保 復習講義3 労災 教科書読み 1問1答 全科目 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月20日(火) そろそろ直前期の予定を |
---|
今日は学習の合間に「直前期に向けた学習方法」も聴講しました。 もう受験も多数回該当者なので経験済な点も多いですが やはり ①予定をきっちり立てること ②学習したことを記録すること この2点は大切であることも再確認することができました。 <本日の学習> 健保 復習講義2 労災 教科書読み 直前期に向けた学習方法 1問1答 全科目 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2021年4月19日(月) 今日から健保の復習 |
---|
今日から健保をもう一度復習。 選択式も意識しながら押さえ直したいと思います。 <本日の学習> 健保 復習講義1 労災 教科書復習読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月18日(日) 今日は労災復習 |
---|
GWまではもう一度主要科目を復習していきたいと思います。 明日は健保の予定です。 <本日の学習> 労災 教科書復習読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年4月17日(土) 労一予想答練 |
---|
本日は労一の予想答練を実施しました。 選択式ですが4問ありましたが難しい問題も多く苦戦しました。 そのうち2問で2点でした。 うち1つは雇用均等基本調査結果の内容でしたが ほとんど触れていなかった問題だったので厳しかったです。 またもう一つは賃確法と中退共の目的条文の出題 こちらもまだきっちりと目的条文まで記憶できていなかったので 本番までには押さえられるようにしたいと思います。 択一式は10問中8問。 統計調査の問題が2問難しい問題だったので他の法律条文は正解できていたので とりあえずはひと安心といったところでしょうか。 やっぱり怖いのは選択式なので最後まで気を緩めないようにしたいと思います。 <本日の学習> 労一 予想答練&解説講義 労災 教科書読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年4月16日(金) 労一は広く浅く |
---|
労一は広く浅くが前提なので 問題を解いてわからない問題があれば教科書に戻るスタイルで 固めていきたいと思います。 明日はまだ未実施だった労一の予想答練を実施したいと思います <本日の学習> 労一 復習 労災 教科書読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月15日(木) 昨日の分まで |
---|
昨日は所用でできなかった分 本日遅れた分を取り戻しました。 <本日の学習> 労一 復習講義3 労基 教科書読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年4月14日(水) 所用あり |
---|
本日は予定があったため最低限のルーティンのみで。 明日は頑張ります。 <本日の学習> 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年4月13日(火) 記録のみ |
---|
<本日の学習> 労一 復習講義2 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年4月12日(月) これまでの復習 |
---|
5月のGW後くらいに実力確認模試の社会編を実施する予定なので まだ時間があるのでこれまでの復習をする予定です。 (労働編は2月に実施済) その後は5月第4週から毎月1回全3回の模試が控えているので きっちり仕上げていければと思います。 その他におそらくTACさんの模試も受験しようかと思います。 (受験者の母数も大きいので実力を測るには最適だと思うので) ただ模試は受けるだけで満足してはダメで、そのあとに復習して 知識を定着させいかに点数を上乗せできるかだと 昨年までの経験で実感しているので最後まで駆け抜けたいと思います。 とにかくあとは選択対策が重点課題だとおもいます。 <本日の学習> 労働基準法 教科書読み復習 労一 復習講義1 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年4月11日(日) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 労働基準法 教科書読み復習 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年4月10日(土) なんとか乗り切った |
---|
今日も日中は調査があり、夕方からは所属しているFP会合の総会が あって1日中歩いた気がします。歩数も1万歩超えていました。 所属しているFPでは運営委員にも選ばれたこともあり 今後もより一層充実させていければと思います。 得意分野でもあります社会保険・年金関連、DB・DC等は もっと極めていきたいと思います。 <本日の学習> 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年4月9日(金) 1日大忙しの日 |
---|
午前中から予定が立て込んでいて 今日は最低限のルーテインのみで終了 明日も予定があるのでどれだけできるかわかりませんが。 <本日の学習> 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年4月8日(木) 今日も充実 |
---|
本日も予定よりも学習時間が伸びてしまいました。 ただ明日以降は仕事等の予定が立て込んでいるので できるときにやらないとですね。 <本日の学習> 社一 確認テストWeb講義(択一) 労基 復習読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月7日(水) いつもよりがっつり |
---|
本日は体調も気分も乗っていたのか気が付いたら かなりの深夜まで学習していました。 まあたまにはこういう日があってもいいでしょう。 ただ睡眠はきちんととるようにしないと。。。 <本日の学習> 社一 確認テスト復習+教科書復習読み 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年4月6日(火) 社一確認テスト |
---|
本日は社一の確認テストを実施 選択式は2問とも3点以上でOK ただ、そのうちの1問は目的条文で構成された大問だったのですが 意外と難しい箇所が多くギリギリ3点でした。 やっぱり目的条文は大切なので どのキーワードが出ても回答できるように これから詰めていきたいと思います。 択一式は15問中12点。 意外とできていて現時点では一安心な感じもありますが 迷ったところも多かったので、今後復習して定着を図りたいと思います。 <本日の学習> 社一 確認テスト+Web解説講義(選択式) 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年4月5日(月) 全科目講義編終了 |
---|
今日で講義の部分は終了しました。 意外とあっという間だった気もしますが 5月からは答練や模試が始まりますので それまでに復習を続けてやっていければと思います。 まだ社一の確認テストは済んでいないので明日やる予定です。 <本日の学習> 社一 Web講義第3回後半 1問1答 全科目 年金科目を多めに 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年4月4日(日) 企業年金 |
---|
本日は企業年金法(確定給付・確定拠出)の講義。 以前の会社で確定拠出年金(DC)の導入担当をしていたので ひと通りの流れは理解しているとは思うので知識の再確認をしました。 当時よりも改正がいくつかあって金額等も変わった部分もあるので その点に気をつけて整理していきたいと思います。 現在もFPとしてDCやiDecoのよさを広める立場として活動しているので 出題されたら確実に点数を上積みできればと思います。 <本日の学習> 社一 Web講義第3回前半 企業年金法(DB,DC) 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年4月3日(土) 本日は簡潔に |
---|
<本日の学習> 社一 Web講義第2回後半 介護保険法 船員保険法 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年4月2日(金) 介護保険 |
---|
本日の講義内容は「介護保険法」でした。 以前医療法人で勤務していたので、 介護保険について、実務ではある程度取り扱っていた経験があるので これらをイメージして出題で狙われやすい箇所を 重点的に押さえようと思います。 <本日の学習> 社一 Web講義第2回前半 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年4月1日(木) 今日から新年度 |
---|
今日から新年度。 気持ちも新たに頑張りたいと思います。 ただやることはこれまでと変わらず「継続は力なり」ということで。 本日の講義内容は「高齢者医療確保法」でした。 こちらも昨日の国保同様に、 健保や国保との共通点や相違点を比較しながら メリハリをつけて学習していければと思います。 <本日の学習> 社一 Web講義第1回後半 1問1答 全科目 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |