まっさん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年6月30日(水) 早いもので6月も終了 |
---|
早くも6月も最後となりました。 あと2か月弱となりますが、気を緩めずに「合格」を勝ち取りたいと思います。 本日でLEC第2回模試の復習が終了したので明日からはTAC中間模試の復習を行う予定です。 <本日の学習> LEC第2回模試 択一式Web講義(社会)+復習 あんきもん 労災 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年6月29日(火) LEC第2回模試の感想・回顧 |
---|
今日はLEC第2回模試を回顧します。 <選択式> 労基安衛 A・B・Eの数字は基本問題なので3点確保+Cは過去問でもあり類推でとれる問題だったと思います。 労災 すべて基本問題だったので満点が可能だと思います。 雇用 B~Eは基本問題で3~4点は確保。Aの「平均定期給与額」も答練等で出てた気がしたので取れました。 労一 やはり難易度が高い労一ですが、DとEは教科書にもあったので取れる問題だと思います。 求人倍率は「毎月」ニュースで公表されてますし、しかも労働力調査ではないなと思ったのと 「潜在的求人倍率」って何?と思ったので知らんものは知らんというきっぱりとした姿勢でどちらも正解の選択式へたどり着きました(笑) あとBとCもイメージで取れると思うので、3点は確保できる問題だったと思います。 社一 Aは「年金>医療」なので全体が約120兆と知っていれば半分より少ないということで取れる問題。B、Eはイメージで取れる問題 CとDは基本なので3点確保は可能だと思います。 健保 Dは覚えていないと迷うと思うので、他の問題で4点目標 厚年 これは満点取れないとダメなくらい基本問題だと思います。 国年 Cは意外と盲点な気がするのでその他の基本問題で4点目標 <択一式> 全体的に解きやすい問題が多く、あまり科目間で難易度の偏りはなかったんじゃないかなと思いました。 私が苦戦する労一・社一も意外と解きやすく、高得点も可能だと思いました。 TAC中間とLEC第2回模試ともに、選択式は目標であるすべて3点以上クリアし、択一は各科目7点以上で目標50点以上をクリアできました。 第1回と得点がほぼ同じ得点を取ることができたので順調に学習がすすめられていると思います。 あとは油断なく、特に選択式は全科目毎日問題に触れるようにして感覚が落ちないようにしたいと思います。 <本日の学習> LEC第2回模試 択一式Web講義(労働)+復習 あんきもん 安衛 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月28日(月) TAC中間模試の感想・回顧 |
---|
今日は週末に受けたTAC中間模試を回顧して復習に役立てたいと思います。 <選択式> 労基安衛 AとBはよく読めば回答できる問題だと思いました。 あとDは基本ですのでこの3つでクリアできそうです。Eはカンで回答。 労災 Aは迷いますが、あとの文章に「部分算定日に対して支払われる賃金の額」とあるので、「賃金が支払われる」的な内容が入ると類推できました。 Dは労災・介護の独自キーワード「常時又は随時」でここは◎ B、C、Eは覚えているかの問題なので、ここで1~2点くらい取れればOKという感じでしょうか 雇用 意外と最初Aは迷いました。Eも「以上」or「超える」で迷います。 ただ、B~Dは基本事項なので3点はゲットできると思います。 労一 一番難しかったと思います。2点救済もあるのかなというレベルだと思いました。 ただAとBは昨年の改正事項だったと思いますので、差が出るポイントだと感じました Cは「Cの感じ方」すなわち~ とあったので、選択肢のうちスパッと標語的な短い文章なのかな と思い、迷いましたが「平均的な労働者」(「社会一般の労働者」というイコールワードも加味して)と入れました。 Dは「セクハラ8割、パワハラ半分4割」(+マタハラ3/4(=約75%))で覚えていました。 Eは勤続年数か役職かで迷いましたが、多くの企業をイメージしても「役職者って男性ばっかりだよな」という想像ができます。 社会 DとEは基本なのでここで2点。あとはA~Cで1~2点取れるかだと思います。 健保 Aは基本、Eも取れる。B、C、Dは意外とどっちか迷う選択肢があるのでここで1~2点 厚年 基本事項 ただAの選択肢で「1年以上」のダミーが一瞬迷う。4点は確保。満点目標 国年 こちらも基本事項 満点目標 <択一式> どの科目も学習していれば点数が取れるといった基本的な問題が多かったと思います。 ただ労一と社一は点数がとりにくい印象を受けました。この2つは守りの科目とも言えますし、 法令で基本的な問題なら得点して、4点死守し基準点割れだけは避けたいと思います。 <本日の学習> LEC第2回模試 選択式Web講義+復習 あんきもん 労基 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年6月27日(日) LEC第2回模試 |
---|
本日はLEC第2回模試を受験しました。 第1回目と比べると少し難易度があがっていたというか 文章が長い問題も増えていたので、 本試験レベルに近い感覚で解答することができました。 また明日以降に復習も兼ねて問題回顧でもしたいと思います。 いやあ、今週は疲れました。 <本日の学習> LEC第2回模試 実施+模試復習講義 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年6月26日(土) 明日はLEC第2回模試 |
---|
今日は一般常識の復習を中心に行いました。 本試験ではやはり一番怖い科目なので、 最後まで抜かりなく復習は続けていきたいと思います。 <本日の学習> 一般常識 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年6月25日(金) TAC中間模試 |
---|
本日はTACさんの中間模試を受験しました。 実際に解答してみてざっくりと感じたことですが、 選択式は労一が一番難しい感じがしました。 逆に厚年と国年は絶対落としたらアウトというくらいの基本問題だったと思います。 択一式は全般的に基本的な問題が多く、いかに取りこぼさないかが重要な問題が多かったかなと感じました。 また、LEC第2回模試が終了したら、回顧して復習に役立てたいと思います。 本日は疲れました。が、日曜日のLEC第2回模試も頑張りたいと思います。 <本日の学習> TAC中間模試 実施 +解答合わせ 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年6月24日(木) いよいよ明日から模試2連戦 |
---|
いよいよ明日から模試を2つ受験となります。 明日はTAC中間模試、1日あけて日曜日はLEC第2回模試 昨年のこの時期のイメージだとTACでは選択式で1科目2点と 取りこぼしたイメージがあるので、今回は難問でない限り 粘って全科目3点を目標にがんがります。 <本日の学習> 国民年金 徴収法 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年6月23日(水) 本試験まであと60日 |
---|
いよいよ今日で本試験まで60日となりました。 今週は模試も控えていますので、本試験まで気を抜かずに 学習に取り組んでいきたいと思います。 <本日の学習> 雇用、厚年 重点復習 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月22日(火) そういえば |
---|
そういえば第1回の模試の結果を見るのを忘れていましたが 選択・択一ともにA判定でした。 現時点では順調にきてるかなと思います。 (恥ずかしながらどちらも成績優秀者にがっつり名前が出てました) ただ、みんな(50%以上)ができていて自分が間違っていたところも あったので、そういうところを分析して、今後の復習に生かしたいと思います。 <本日の学習> 労災 重点復習 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年6月21日(月) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 健保 重点復習 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月20日(日) 急に暑くなった1日 |
---|
本日は以前から予定していた別の資格試験を受験してきました 午前中に終わりましたが、帰り道は暑くて、水分補給必須な状態でした。 来週の模試2本勝負に向けて頑張りたいと思います。 <本日の学習> 安衛法 重点復習 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年6月19日(土) ある程度時間があったので |
---|
本日は時間があったので復習(特に労基)を重点的に復習しました。 来週まで毎日1~2科目くらい重点復習ができればと思います。 もちろん、毎日全教科に少しづつ問題に触れるのは今までどおりです。 <本日の学習> 労基 重点復習 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年6月18日(金) 来週は模試2つ |
---|
来週はTACとLECの模試があります。 1週間に2回の模試は体力的にもきついので 体調管理はしっかり整えたいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第7回(一般常識) 解説講義 選択問題集 全科目各1問 / 1問1答過去問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年6月17日(木) 実戦答練第7回目 |
---|
実戦答練も早くも最後の第7回目となりました。 一般常識でしたが、選択式はすべてクリア 択一式は全問正解できていてよくできていたと思います。 今回の択一式はすべて法令からでしたので 統計が出た場合はここまで正解できたかはわかりませんが 法令から出題された場合は確実に取れるようにしたいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第7回(一般常識) 実施 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年6月16日(水) これまでの復習 |
---|
本日はこれまでの答練や模試の復習に重点をおきました。 <本日の学習> 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年6月15日(火) 実戦答練第6回 |
---|
実戦答練も6回目。厚生年金となりました。 結果は選択式・択一式ともに予想以上によくできていたと思います。 ただ、出題にひねりがあると迷う時があるので その時は基本である教科書に立ち返り、周辺情報とともに もう一度押さえ直したいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第6回(厚年) 実施+解説講義 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月14日(月) お誕生日 ![]() |
---|
本日は奥さんの誕生日なので心ばかりではありますがお祝いしました。 試験の日までは色々とご迷惑をかけることもあるかもしれませんが 「合格」というささやかな幸せを届けれるように頑張りたいと思います。 <本日の学習> 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2021年6月13日(日) 本日所用あり |
---|
本日は所用があったので朝起きてと夜少しだけ学習 明日はがんばります <本日の学習> 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2021年6月12日(土) 蒸し暑いですね |
---|
本日は土曜日ということもあり集中してがっちりと学習できた気がします。 ただ今日も蒸し暑くジメジメとしているので バテないように体調管理には十分気をつけたいと思います <本日の学習> 実戦答練第5回(国年)解説講義(択一式) 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2021年6月11日(金) 疲れがたまってきた |
---|
今日もこれまでの暑さが残っている感じで、 疲労も蓄積してきました。 13日は諸事情があって日中は学習できないので その分明日までは頑張りたいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第5回(国年)解説講義(選択式) 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年6月10日(木) 実戦答練第5回 |
---|
本日は実戦答練の第5回国民年金を実施しました。 選択式は難問もなく、基本的な問題も多かったのですべて3点クリア 択一式は3問ほど間違えた箇所があったので、盲点となっていた項目を含めて 復習していきたいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第5回(国年)実施 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月9日(水) 本日も暑かった |
---|
本日も30度になり昨日よりも体感的には暑かった気がしました 水分補給や栄養補給はこまめに行いたいと思います。 <本日の学習> 模試・答練 復習 社一 教科書読み復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月8日(火) 日中30度 ![]() |
---|
今日は30度になりとても暑かったです。 体調管理には気をつけたいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第4回(健保)Web解説(択一式) 模試・答練 復習 社一 教科書読み復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(徴収・社会科目中心) 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2021年6月7日(月) 実戦答練第4回 |
---|
本日は実戦答練も第4回目 健康保険に入ります。 今回は選択ですべて5点取ることができました。 毎日選択式問題を全科目1問ずつやっている効果が出ていると思います。 毎日の積み重ねってホントに大事なんだと実感しております。 一方、択一式は3問ほど間違った問題があったので もう一度教科書に立ち返り復習したいと思います。 <本日の学習> 実戦答練第4回(健保)実施+Web解説(選択式) 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(気になる科目のみ) 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年6月6日(日) 本日は記録のみ |
---|
<本日の学習> 模試・答練 復習 選択問題集 全科目各1問 1問1答過去問(気になる科目のみ) 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年6月5日(土) 土曜日だが・・・ |
---|
疲労が溜まってきている感じがするので 今日はあまりやりすぎないようにうまく気分転換を図りながら できるところまでやりました。 明日はもう少ししっかりとやりたいと思います。 <本日の学習> 模試 復習 1問1答 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月4日(金) 1日雨 |
---|
今日は一日中雨模様でした。 ジメジメとしていて集中しづらかったですが なんとか予定していた分までやりました。 <本日の学習> LEC第1回公開模試 解説Web(択一式続き)復習 1問1答 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月3日(木) 本試験まであと80日 |
---|
本試験まであと80日となりました。 1日1日コツコツと最後までやりぬきたいと思います。 <本日の学習>4.5 LEC第1回公開模試 解説Web(択一式続き) 実戦答練第3回(雇用・徴収) 解説Web択一式 1問1答 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2021年6月2日(水) 社一の予想答練 |
---|
社一の予想答練を実施していないことに気づき本日実施。 難易度が高く苦戦しました。 選択式は1問2点の個所がありました。知らない統計問題でしたので 本試験までに定着できればと思います。 択一式も難しい設問が多く、きっちりと復習したいと思います。 <本日の学習> LEC第1回公開模試 解説Web(択一式続き) 実戦答練第3回(雇用・徴収) 解説Web選択式 予想答練 社一 実施 1問1答 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2021年6月1日(火) 早くも6月 |
---|
本日から早いもので6月。本試験まで残り3か月弱となりました。 模試の復習と並行して、実戦答練も進めていこうと思います。 第3回雇用徴収編です。 選択式はそれほど難しい問題もなかったのですべて3点以上クリアできました。 択一式は雇用で2問ほどできなかったところがあったので きっちり復習したいと思います。徴収は3問ともできていました。 <本日の学習> LEC第1回公開模試 解説Web(択一式) 実戦答練第3回(雇用・徴収) 実施 1問1答 / 選択問題集 全科目各1問 【今日の勉強時間 5.5時間】 |