まっさん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年10月30日(土) 謝意 |
---|
本日、午前中に合格証書が届きました。 証書を見ると、「合格したんだなあ」という実感がより湧いてきました。 昨日は自分のSNS等にもいろんな方からのお祝いメッセージをいただき本当に感謝しております。 12月から始まった受験生日記ですが、本日で最後となりました。 この日記をつけることで日々の学習のペースメーカーになりましたし 「合格」という2文字をつかみ取る力になったと実感しております。 また「継続は力なり」ということを体現できたのはないかとは思っております。 それでは、約1年弱の受験生日記ではありましたが 次のステージでは、社労士として充実した日々を刻んでいけるよう頑張りたいと思います。 それでは本当に最後となりますが、これまでご清聴ありがとうございました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月29日(金) 合格しました ![]() |
---|
朝起きて、「官報」のHPを8:30くらいに見たら合格番号がUPされていたので おそるおそる見てみたら、自分の番号がありましたーーー やっと「合格」できました。多数回該当者からの解放ですw ここまで長かったですが、合格できてほっとしているのもありますし、 ここからようやくスタート地点に立ったという思いでもあります。 9:30になって試験センターのHPも確認したところ 選択式で労一が1点救済、国年が2点救済になっていました。 労一は私も2点救済待ちでしたが、1点になるくらい今年は超難問だったと思います。 国年も意外と盲点な問題だったと思うので2点救済も納得な感じですね。 合格率は昨年より上がってはいましたが それでも7.9%で約13人に1人しか合格できない難関資格であることには変わりません。 その社労士試験を合格したことを誇りに思う一方、 新たなステージに立つためには謙虚さ・周りの人の感謝を忘れずに、 これからも精進していきたいと思います。 自分のSNSに合格報告をしたところ、いろんな方から祝福のメッセージをいただいて 本当に感謝しております。一番心配をかけたのは妻。 これまでも優しく見守ってくれていたし、試験勉強で家族サービスの時間を犠牲にしたこともありました。あと親にも心配かけたかな。 これからは、いろんな方々を幸せにできればなあと思います。 (とりあえず)ご清聴ありがとうございました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月28日(木) いよいよ明日 |
---|
ついに明日合格発表となります。 受験してから今日まで長くもあり、短くもあった2か月間ではありました。 信じて明日を待つのみです。 この何とも言えない緊張感を楽しみながら待ちたいと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月24日(日) 美術館へ |
---|
昨日は久々に上野まで行き美術館に行ってきました。 天気も良くて日中は暖かくて行楽日和で気持ちよかったです。 いよいよ今週金曜日は社労士試験の合格発表ですね。 それ以降は予定が結構埋まりそうな感じですので より充実した日々が送れるように頑張りたいと思います。 もっと体力つけないとなあ。。。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月20日(水) 阿蘇山の噴火 |
---|
今日阿蘇山が噴火したというニュースが流れました。 私は中学高校時代6年間熊本に住んでいたので 特に気になるニュースでありました。 実際自分が住んでいた時にも阿蘇山が噴火した時があって その時は車に火山灰が積もっていたり、 噴火の翌日に学校に行くと、窓を閉めているのに学校の机が火山灰でザラザラしていた記憶があります。 またお隣の鹿児島の桜島が噴火した時も風向きによっては 火山灰がやはり積もっていた記憶があります。 なので過去に実体験もあるので、周辺地域の方々の影響が心配ではあります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月16日(土) 衣替え本番 |
---|
明日くらいから気温が下がるようでして 週明けには、朝の気温が10℃くらいになるみたいなので 秋冬用の服を出して、衣替えの準備を本格的にしました。 急に気温が下がることで体調管理には十分気をつけたいと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月13日(水) 50分タイマー法 |
---|
社労士の学習の時にも取り入れていましたが 「50分タイマー法」はなかなかリズムが取れて効率的でよいと思ったので、 仕事・業務をしているときも取り入れるようにしました。 <方法は簡単> 50分でタイマーをセットしてから目的に合わせて「学習」or「仕事・業務」をするだけ 50分で強制的にやめる(10分休憩する)ので リズムがとりやすいし、集中して取り組める。 学習も仕事も短期で集中してやるのが一番。 これを終了まで(最長8時間までなら8時間と決める)続ければいいだけなので、やりすぎない。 働き方改革の1つとしていいなと思いました。 今までいろんな人を見てきましたが、時間内に収める人ほど 実力がある・仕事ができる人だと実感しているので そういう人ほど評価するような会社や評価システムを取り入れる会社を増やしていければと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月11日(月) 誕生日 ![]() |
---|
9日に勉強会で講師をやりましたが、 昨日今日といくつか質問をメールでいただいたりして、 みなさん年金について関心が高いことを実感しました。 そして、今日は4×回目の誕生日でした。 YATUDOKIのいちごショートケーキをいただき、大変満足な一日でした。 また明日からがんばります。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月9日(土) 勉強会講師 |
---|
本日、FP勉強会の講師をやってまいりました。 2年ぶりだったこともあり、緊張もしていたせいか 思っていた通りに話せなかった部分もあったと思いますが、 よい経験となったと思います。 今回は2022年に法改正される年金の内容をメインにお話しましたが 参加された方も関心が高い内容だと感じられ、質問とか意見交換が結構活発にあったので良かったと思います。 今度はまた違ったテーマで講師をすることができればと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月7日(木) 大きな地震 |
---|
久しぶりに大きな地震でした。 少しモノが落ちてくるくらいで被害がなくてよかったです。 震度4だったみたいですが、体感ではもう少しあるような感じの大きさだったと思います。 結果論ではありますが、昨日実家に行っていてよかったと思います。 今日だったら帰ってこれなかったかも… 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月6日(水) 久々に実家へ |
---|
緊急事態宣言が終わり、ワクチン接種も2回済んだということで 久しぶりに実家へ行ってきました。 変わりなく元気だったので安心しました。 電車も普段なら激込みの区間があるのですが、行きも帰りもそれほどでもなかった気もします。 やはりコロナ前には戻ってないんだなあと実感しました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月5日(火) ハマってます |
---|
先週、駅前のショッピングモールが半年ぶりにリニューアルオープンしたのですが そこに新しくできたパン屋のメロンパンとYATSUDOKIのアップルパイがおいしすぎて メッチャはまり、もうすでに何回も利用して買って食しています。 でもあんまり食べるとさすがに自分の体が重量オーバーしそうなので もう少しペースを落としたいと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月2日(土) いきなりゲリラ豪雨 |
---|
今日は夕食や明日以降の食材を買いにスーパーに行ったら 帰りにすごいゲリラ豪雨にあい、30分ほど店内で時間をつぶす感じになりました。 家を出たときは降る気配が全くなく完全に傘を持たずに出て無防備でした。 ホントに直後の天気予報をきちんと見て出ないとだめだなあとつくづく思いました。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月1日(金) 台風 |
---|
今日は台風が接近していたため、1日じっとしてました。 ただ思っていたほどの暴風雨ではなかったのでほっとしております。 ようやく緊急事態宣言も解除されたこともあるので、 今までできなかったことも含めて徐々にではありますが できればいいなと思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |