らんか の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月25日(木) 火の用心 マッチ一本 火事の元 |
---|
栃木の山火事に心を痛めている。 早く鎮火するといいなぁ。 こんな時こそ、恵みの雨が降って欲しい。 朝勉:国年 夜勉:雇用、厚年 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月24日(水) 世界に先駆けての超高齢化 |
---|
世界最高水準なんだそうだ。 そのピークを迎えるのが2040年。 世の中はどんな風に変化しているのでしょう。 本日、求人の応募に76歳の男性から電話があった。 男性は「雇用保険には加入していないけど、現在も働いています。」と猛アピール。 声も応答もしっかりしていて若々しかった。 上司に電話の件を伝えたら「なんで、断らなかったの?」と。 男性曰く「働かせて頂けるなら、4月からを希望しています」 「今の会社で、3月は有給を取ってくれって、言われているんですよね」 という話を、私は、はいはいって、聞いてしまって、お断りできなかったんです。 すみません… ここに懺悔します。 朝勉:国年 夜勉:健保 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月23日(火) 国民の祝日なのに③ |
---|
本日もフツーに出勤。 だけど、これからの祝日は半休を取ることにしよう! 4月は半休が取れるでしょ、5月は無理…。 6月は祝日がないのね。 7月は取る。 ですぐに8月が来ちゃう。(>_<) 徴収法の一括要件、すぐに忘れてしまう。 どうにかならないかと思う。 どうしたら複数科目に万遍なく取組めるの? 午後:徴収、厚年、雇用 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月22日(月) 目がかゆいにゃぁ~ |
---|
花粉が飛んでいるにゃぁ… 土曜日、春の日差しをいいことに思いきり窓を開けて換気したのがアダ。 鼻水が止まらないにゃぁ。 目もかゆいにゃぁ。 薬を飲むと眠くなるにゃぁ。 うがい手洗いでのりきろうにゃぁ。 りんごさんもね! 朝勉:健保 夜勉:国年 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月21日(日) 源氏名で出ています |
---|
野良猫ガッツさん ゴルフやってるんだ~。 優雅ね~って思ってて。 clubhouseからゴルフになったんですけど… 音声版SNSなんですね~。 私がSNSを始めたのは2021年になってから、隊活の影響で。 割とハードルは低かった。 ツィートするの、少し勇気がいるけど。 顔見知り(とは言わないか🐰)の方もいらっしゃるのでおいでやす。 熱い思い、伝えました。 ご本人、とても喜んでいましたよ。 あかのじょーより 勉強の質を見直す 問題演習やってたら、頭が疲労。 昼勉:労基、労災、雇用 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月20日(土) 勉強会 |
---|
勉強会でした。(^^)/ 初めに年金博士から諸々のお話がありました。 「一人だと辛いけど、長い期間の受験楽しんで」 「厚労省のリーフレットなどは良くできているので時間があったら活用して」 次に合格者の方お二人からです。 みんな真剣に体験談に聴き入っていました。 時間管理を粛々と行い択一の得点を伸ばすのがカギだと感じました。 択一3日やらないと力が落ちます…という話は耳が痛かったです。 試験に合格できなかったからと言ってその時間は0=無じゃないよ、という話に奮起しました。 午前中:オンライン雇用 午後:なし 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月19日(金) ゆるりと午前半休☀ |
---|
本日はゆるりと午前半休。 洗濯物が外に干せる! まだ水が冷たいので、干す時には手がかじかむが。 ハチさんは乾燥機付の洗濯機を買ったようだ。 いいなあ。 その前には自転車だったよねえ?? 記憶が定かならベッドも買ってたような気がする… お嬢様、羨ましいぞ。🐰🐰🐰 午前中は勉強、勉強。 毎週金曜日は気が緩むが今日は引き締めないと。 真面目に厚年に取組でみる。 は?何それ?わけわかんない。 もっとシンプルな作りにして欲しかった。 午前中:厚年 夜勉:国年 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月18日(木) 出遅れました |
---|
冬の寒さが戻ってきて身体はかちこち。 スポーツクラブに行くのをためらったけど行っちゃった。 ヨガのクラスに参加してその後のお腹シェイプのクラスにも参加。 ようやく身体が温まった。 その後はゆっくり広い湯舟につかってさらに血行がよくなった。 勉強は… 出遅れ感満載。 朝勉:厚年 夜勉:なし 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2021年2月17日(水) 違う違う、そうじゃ、そうじゃない |
---|
職場の食堂(という名の休憩室)に行きお昼ご飯を食べ始める。 スマホ片手にこの日記を読みながら、ご飯を食べていると、、、 tomoさ~ん うまく言えないけど、素敵な誤解、ありがとうございます🤩🤩🤩 朝勉:厚年 夜勉:さぼり 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2021年2月16日(火) 所轄労働基準監督署 |
---|
駐車場はほぼ満車。 残り1台の空きスペースに車を停めて中に入る。 本日は休業補償給付支給請求書を提出するために労基署へ。 帰り際、パンフレットコーナーに立ち寄る。 「労働基準監督官 採用試験2021」に目が釘付け。 働く人を守る その使命を原動力に 労働基準監督官 表紙のモデルの女性と男性がきりりとしている。 コピーもカッコいい。 車に戻ると、労基署のスタッフが歩いているのが見えた。 ちょっと先の自販機にお金を入れている。 そういえば、労基署には自販機は置かれてなかった… 冷水器はコロナ対策のためか、使用できないようになっていた… 朝勉:なし 夜勉:雇用 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2021年2月15日(月) 虹きれいだった |
---|
職場では地震の影響で、機械が壊れてた。 午前中はひどい雨だし風は強いしで、不安な気持ちになったけど午後は晴れて虹がでた。 いいことが起こりそう。 今日はケーキを買って帰ろう。 毎週月曜日はスケジュールを見直すことにする。 過去問、テキスト読み、添削問題、あと何をするかが問題。 朝勉:厚年 夜勉:労基 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月14日(日) 地震大丈夫、ありがとう。 |
---|
横にぐらぐらと揺れた。 スマホがお知らせしてくれて慌てたけど大丈夫です。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月13日(土) 口座振替できる?できない? |
---|
自動引落ができるかできないか、が問題。 7/10あたりが自動引落日として設定されているんだよね? 確定申告の不足額が引落されるからには、その前に申告は済ませているのかな? クレジットカードの引落だって、残高不足じゃ引落ができないもんね。 2回目は赤紙持ってコンビニに行かなくちゃいけないもんね。 労一 徴収法 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月12日(金) 自主的活動 |
---|
土・日が休みだと思うと金曜日は気が緩む。 自主的活動で、隊活に励んでしまう。 この隊活は飽きることがなく、何時間でも継続可能。 存在するだけで私達の力になってくれるなんて、すごいわあ。 ニュースで「世界最高齢総務部員」の記事を読んだ。 こちらもすごいわあ。 朝勉:国年、厚年 夜勉:健保 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月11日(木) 国民の祝日なのに② |
---|
本日も出勤。 新聞の折込広告には、確かに「休み:土日」って書いてありましたよ。 面接も祝日にしてもらったの、覚えています。 なんで、祝日なのに面接するの?ってざわざわしたから。 何かの間違いに違いない。 近い将来、この会社も祝日が休みになるに違いない、と高をくくっていましたよ。 ところがどっこい、そうは問屋が卸さない。(←使わないらしいですね(>_<)) 就業規則が変更される予定はないみたい。 それにしても日が伸びました。 朝勉:なし 夜勉:厚年 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月10日(水) 中だるみ |
---|
ちょっと慣れてくると飽きがくる。 朝はテキストを読んで、その単元の過去問を解く。 昼はブログを読んだり、過去問ランドやったり。 みんなの日記もこの時間に読む。 時々、ゲラゲラと声を出して笑う。 仕事が終わってからはスポーツクラブに直行する日もあれば、帰宅してご飯を作る日もある。 勉強はというと、一息ついた後。 そんなこんなで、あっという間に1日が終わる。 変化がない毎日だけど、それでいいのだ。 朝勉:国年 夜勉:徴収ちょっと 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2021年2月9日(火) 白書対策 |
---|
先月で辞めた学生アルバイト君が給与明細を取りに来てくれた。 明日から研修だそうだ。 『研修はどこでやるの?』と聞くと、「ZOOMでやるんです」と今、流行りの展開。 『頑張ってね』と言って、さよならした。 月次業務は、ほぼほぼ終わり。 月末までまったりと過ごす。 白書対策=ホームページの閲覧をしようと思う。 朝勉:国年 夜勉:徴収 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2021年2月8日(月) 罠に引っかかる |
---|
過去問、言い回しが妙だとすぐにダマされる。 罠に落ちる。 トラップにはまる。 わなにかかる。 持っている知識と問題文がかみ合わない。 えっ?なに? どういうこと? なんで×? 解説を見てハッとする。 去年までは解説を見ても頭の中は「?」だったけどね。 朝勉:健保 夜勉:労災 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月7日(日) 過去問本と過去問ランド |
---|
普段、過去問は、10年分の紙ベースの物を使ってる。 久しぶりに過去問ランドを使ってみたけど、やっぱり便利だなぁ。 問題数が豊富で解説も詳しい。 おとぎ話のランドのよう。(^^♪ あっちには久しく行ってないから、行きたいなぁ。 午後は久しぶりに一昨年の井出先生の音声を聴いてみた。 労一の音声を聴いているはずが、子守歌になっていた… 体調崩しているみなさんへ どうぞご自愛くださいね(^^)/ 私も風邪っぽいので気をつけま~す。 うがい手洗い社労士勉強♪ 午前:健保 午後:労一 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2021年2月6日(土) ノーマルタイヤのまま |
---|
この冬、タイヤはノーマルタイヤのまま。 スタッドレスタイヤに履き替えてない。 履き替える必要はもうないよ、と思ってていいだろうか。 それともまだまだ油断はできないのだろうか… 『「雪が降ったら、会社休みですよね?」なんて、聞かないでよ~』と上司に言われたけど、そんな日はきっとお腹か頭が痛くなる。(^^)/ 午前中は久しぶりのスポーツクラブ。 なんとか番号札ゲット。 バレトンというプログラムに参加するも、バランスが悪く、よろける。 喜ばしいことに、このスポーツクラブは来週から時短措置解除だって。(^_-)-☆ 嬉しいなぁ。 手洗いうがい社労士勉強。 がんばります。 小さな地震が多い。 昼勉:社一、健保 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2021年2月5日(金) ざわざわとイライラ |
---|
職場で何が大変って、集中したいのに集中できないこと。 数字とにらめっこしてても周りが騒がしいのよ。 もっと軽やかに業務ができないものかと思いますよ。 とまあ、人のせいにする技は天下一品です。 出来がよろしくない自分を見つめることが先決です。はい。 今日も陽が昇ります。 朝勉:寝坊 夜勉:労一 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2021年2月4日(木) 起きたのは朝8:10 |
---|
誘惑に勝てない。 勉強しているノートの文字もぐたぐただから、寝よう。 目覚ましはなくても、朝4:00には目覚めるでしょ。 爆睡。 起きたのは朝の8:00を回ってた。 本日も出勤です。 朝勉:健保 夜勉:労基、遺族年金ちょっと 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2021年2月3日(水) 社労士なるなる |
---|
社労士の勉強していること、周囲は知っている。 「桜は咲いた?」と11月にラインを送ってきた友人。 泣き顔のスタンプを送り返す私。(>_<) 今年は、にこにこ顔のスタンプ、送るね。(^^)/ 朝勉:健保 夜勉:安衛、遺族基礎年金 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月2日(火) 春よ来い |
---|
暖かいです。 最高気温が10℃以上。 春よ来い(^^♪ 鬼は外、福は内。 本日、タートルネックのセーター着てて暑かった。 朝勉:健保 夜勉:雇用日雇 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2021年2月1日(月) ★月初★ |
---|
仕事において、月初めが最も忙しい日。 この日ばかりは、休憩もままならない。 お腹ペコペコ。 かあこっちさん、食レポありがとうございま~す。 朝勉:なし 夜勉:労基 【今日の勉強時間 1.5時間】 |