頑張る社会保険労務士/社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 令和3年度 リベンジ組東日本 受験生日記
小苗
出会いに感謝します。ここにいるのは合格のため。労一にはもう泣きません。




小苗 の受験生日記

2021年2月28日(日) 2月
逃がしてしまった2月。
もう今日で終わり。
反省すべきことは沢山有り過ぎ。

今日もバテてしまって、ペースダウン。


3月は逃さない。
捕まえてスリスリして(ネコじゃなかった)
うんと仲良くする!
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月27日(土) CM
ある製薬会社さんのTVコマーシャルなんですが、
つい見て笑ってしまった・・・・
あまりにもそのキャッチコピーが頷けてしまうから。

曰く 『出社したばかりなのに、もう帰りたい。』
   『朝なのに、もう横になりたい。』

ホントにそうなんですよねぇ・・・
【今日の勉強時間 3.5時間】

2021年2月26日(金) 有難いこと
佐藤塾のブログ、
「ランチタイム・スタディ統計数値」の掲載は
統計数値が苦手な私にとっては有難いことで、
解説コメントに(なるほど)と納得することも多いです。
このブログ、時折「学習に関するアドバイス」もあり、助かります。
皆さん、読んでいられる方が多いのもわかります。

佐藤塾の他にも、誰でも見られるように
学習する上で助かる情報を発信されているところが
多々あり、本当に有難いことだと思います。
(この最短最速サイトにも助けられていますし)

でも「本当に為に出来たかどうか」は、本試験で活かせるかどうか。
これから。
昨年みたいに「なんでちゃんと身に着けられなかったのだろう」
にはしたくない。


Kimmさん
コメントありがとうございます。
目が痒いのは辛いですね。
わかります。
でも、毎日頑張っていらっしゃいますね。
私も一緒に前に進んでいけるよう努力します。

子ブタは(ちゃんとニィーニという名前があるのですが…)
ちょっと太目が心配ですが、やっぱりかわいいです。
この子に出会えて良かったと思っています。
今では家族みんなが癒されています。
この癒し効果がKimmさんにも波及しているのなら
嬉しい限りです。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月25日(木) 178・否や
本試験まで、あと178日。

このままでいいのか?
と自問すれば、「否や(178)」です。
予定等狂いっ放しのものを修正していかなくては。


>野良猫ガッツさん
子ブタは男の子です。
(去勢手術をしたので、オカマちゃんですが)

やっぱり、なでくり回しの刑ですよね。
撫でられるのは好きなようで
ゴロゴロしながらほっぺをスリスリしてきます。
そんな子ブタをスリスリの罪で
よく羽交い絞め、むぎゅむぎゅの刑にしています(笑)。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月24日(水) 子ブタ色
今日もネコ話題。

子ネコで拾った子は、昨年の夏に交通事故で失い、
未だに時折、家族皆で「どんなことをしても外に出すべきではなかった」と
後悔に暮れています。

もう1匹の子の方は、拾った時より更にスクスク(?)と育ち
今7kg程、体重があります。
近所の小学生がウチの子を見て、
「デカっ! うわぁー犬よかデッケー!!」
(確かにお向かいの小型犬よりは大きいです)

拾ったときは、シッポは茶色の縞々、両耳は茶色のポイント、
体全体は白、という感じだったのですが、
昨秋から寒くなるにつれて段々胴体の方は茶色っぽくなってきて
今では、ゴールデンレトリバーの色というか
色の白っぽいライオンの色、というのが一番近い色合いかな…
キツネ色よりは大分薄い色です。
円くてコロンコロンのフォルムで走って寄ってくる姿は子グマのようで、
更に近い存在は、やはり“子ブタ”です。
コロコロとした寸胴で、ピンクの地肌、どう見ても子ブタ色。

以下、ネコを前にしての家族との会話。
私  「やっぱり子ブタちゃん。すっかり茶っぽくなって…」
家族 「もっと色濃くなるんじゃない?!」
家族 「アレにも似てない?」
私  「アレ?」
家族 「ほら、カピバラ!」
私  「カピかね?でも、あれはお腹が剥げて・・・」
と見ると、おへそを中心に円形脱毛のように剥げている!
  「あらぁー、カピ! カピ腹(カピバラ)!!」

ネコと遊んでばかりいないで
学習しなくては。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月23日(火) 祝日
今日が祝日なんて、昨日気が付いたくらいで
出勤シフトには関係ないので
いつもピンときていません。

祝日かぁ・・・
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月22日(月) 2・22
入力したつもりで保存してなかったのか
消えてしまった日記の書き込み。
何を書いたのか覚えていません・・・・ね。


一昨年と昨年と、我が家で拾ったネコ2匹。

1匹は、足が悪いのかと誤解したほど
まだ後ろ脚もしっかりしない幼いうちに
夏の終わりの雨の続く日に外に出された子。

もう1匹は、臆病だけど、とても人懐こいのに
体が大きいせいか、目が小さくて困った顔のせいか
冬の寒い日にも誰か家に入れて下さいと頑張っていたのに、
誰も拾ってくれなかった子。

どちらも、探された様子も無い、どうみても捨てられた子。


2月22日はニャンニャンニャンの猫の日。
全てのニャンが幸せであれば良いのに・・・・
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月21日(日) すぐ終わり
久し振りに日曜日の休日でしたが、
痛い痛い病で(笑)、午前中は寝て過ごし
午後からは新聞紙やチラシ等資源ゴミの片付け。
その後、リサイクルセンターへ資源ゴミを出し、
買い出しをしたら、もう夕食の時間。
結局、今日も何を学習したの?
という感じで、休日はすぐに終わり。

やっぱり自分に甘いです。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月20日(土) イヤホン
家から職場まで徒歩で3kmぐらい?の距離なので
朝はいつもバスを利用しますが、
仕事の帰りは、バスに乗ったり、乗らなかったり。
バスを降りてから徒歩10分かからない位で家に着きます。
バスを利用しても、しなくてもトータルで15~20分。
小苗の住むところは斜陽の街なので、年々バスの本数が減ってきています。
乗り遅れるとバス停で待つ時間と徒歩で帰る時間は同じ位になるので
歩いて帰ることも多いです。
ステロイド服用の副作用のため筋力が低下傾向にあるので
まあ歩けるときは歩こうかなというのもあります。

今日はかなり疲れたのでバスに乗りたかったのですが、
ちょうど行ってしまったところで、歩くことに。
でも、もう歩きたくない
どうしようか… タクシーにでも乗ろうか…
いや、こんな時は音楽聴きながらなら何とかなるかも
と、スマホにイヤホンをつないで歩きました。
このイヤホン、100均ショップで買ったものですが、
音は今イチでも結構聴けます。
聴き始めたのはKing Gnuの「三文小説」。
King Gnu,好きです。

しかし、どうせ聞くなら
なぜ講義音声にしない?! ですよね。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2021年2月19日(金) 今日もツルツル
朝も晩も外を歩くと
歩道の圧雪の上側が溶けていて
とってもツルツルです。
コワイ、としか表現できない道が続いています。

そんなこんなで疲れた
と言い訳して学習せずに寝てしまう自分。
なんとかしないと。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2021年2月18日(木) 痛い痛い病
このところ、とにかくアチコチが痛くて
「痛っい!痛ぁ~い病」(ちょっと大げさ、笑)になっています。
右足の痛みで階段下りるのが辛いし、
痛めた胸も未だに少し腫れていて
少し痛みます。
かかりつけ病院は、今クラスターが発生していて
受診できないので困ったことになっています。

そのせいにして、学習はサボり気味です。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月17日(水) 仕事のヤマ
今日は休日でしたが、
持ち帰りの仕事で
休日は無いようなもの。

でも、このヤマを越えると
今月は一息つきます。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月16日(火) 冬の嵐
今日、明日と北の地方では気象の警戒警報が出ていて
朝からひどい天気です。
何せ、まだ2月だというのに雨!
ツルツルの積雪の上に雨が降ると
恐ろしいほど滑ります。
重心の低い小苗でさえ、転びそうになります。

その後すぐに雨は雪に変わり、雪と風。
立春が終わっても春分になるまで気が抜けないのが
北の天気だなとつくづく思います。

昨日からの雨で歩道や大きな駐車場など
すっかりアスファルトが見えていた所でも
夕方には、しっかり積雪で覆われて、また元の冬景色。

荒天の中、なんとか帰宅したら
ウチの子ブタ、いえウチの飼い猫(笑)が
風の音を怖がっていました。
子ブタちゃんは抱きしめると
とっても温かいです。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月15日(月) すみません
りんごさん、メッセージいただいていたのに
気が付かなくてごめんなさい。

もう毎日日記を更新するので手一杯で
なかなか皆さんの日記まで読んでいられない現状です。
せめて勤務時の昼休みに余裕があると良いのですが、
いつもバタバタしています。
せっかく声をかけていただいても
しばらく気が付かない事も多いと思いますが、
どうかお許しください。

この日記サイトの良い所は
日記とはいえ、ライター仲間の方に
色々声をかけていただけることだと思います。

受験生生活は結構孤独になりますから
心が温められることがあるのは、助けになります。
昨年もライターをさせていただいていた時に
何度も挫折しそうになりましたが、
他のライターの方々の言葉が励みになり続けられました。


りんごさん
頑張っているとおしゃっていただけて嬉しいです。
でもね、
小苗は本当にグウタラなんです。
毎日、もう少し頑張れるところを頑張っていない。
その上、休みの日には殆ど午前中、というよりは一日中、起きられなくて寝ています。
だから、学習時間を伸ばしているライターの皆さん、
そして、りんごさんは遥か眩しい存在に見えます。

自分にいつも甘くて、労わり放題もしているんですが(笑)、
少し自分を褒めて
おだてて、その気になって進んでいく作戦も良いですね。

ありがとうございます。
いつもりんごさんの日記には励まされます。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月14日(日) チョコ
暦の感覚がずっとずれている感じ(遅れている)なのですが、
(あら、今日はバレンタインデーなのね)
と、やっぱり半端無くズレ感を感じています。

毎年、自分にご褒美チョコを買っているのですが、
今年は未だ(ズレてる!)。
これから通販で買おうかな・・・
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月13日(土) 190
本試験まであと190日。
しなきゃならないことが段々というより
ドンドン溜まってきて内心焦ってきています。

せっかく、野良猫ガッツさんに
「焦らず頑張りましょう」と言ってもらえたのだから
落ち着いて、ちゃんと頑張りたい。


地震!!
揺れている地方の皆様、大丈夫でしょうか?
夜に津波にならなかっただけ良かったです。
夜の津波は恐いです。
まだまだ安心できない感じで
小さな揺れが続いているようですが、
大事に至らずに収まってほしいです。
【今日の勉強時間 4.0時間】

2021年2月12日(金) 少しずつ
最近、本当に明るくなるのが早くなってきたなと
実感しています。
暗くなるのも遅くなってきましたし、
少しずつ春が近づいていますね。
【今日の勉強時間 2.5時間】

2021年2月11日(木) 仕事
祝日の今日も仕事。
ちょっと忙しかったのと、帰宅してからも仕事で
なかなか学習が捗りません。

なのに、家族が録画していた
NHKの「ピラミッド」建設解明の番組を
見てしまった。
当然、泣きながら夜半にも仕事。

りんごさんに「一緒にがんばりましょうね」と
言われて嬉しいのに、頑張ってないのが悲しい。

野良猫ガッツさんもお肉食べてバリバリ進んでいるし、
ここら辺で本当に私も頑張りたい。
【今日の勉強時間 1.0時間】

2021年2月10日(水) 硝子体剥離
りんごさん
眼の具合はいかがですか?

目の前の黒い糸、気になりますよね。
お医者さまから説明があったと思いますが、
黒い糸が見えるのは,そのうち日数が経つと
だんだん気にならなくなります。

私も数年前、強度の乱近視のため
両眼とも硝子体剥離になりました。
右眼のときは、一瞬、目の前というか
眼の中を血がほとばしるのが見えて
驚きましたし、恐くなりました。
それでも、まぁなんとかなりました。

りんごさんの眼も重大なことにならずに済むと良いですね。
なるべくドライアイにならないようにすることも
大切なようですので、ご自愛下さい。

硝子体剥離も老化現象の一つだそうですが、
眼が弱いと、どうしても一般年齢より
早くに起こってしまうそうで
何だかその点が悲しいですね。
私は、他にもあちこち老化現象が起きてて困っています(笑)が。

毎日お忙しい日々をお過ごしなのに
よく学習なさってますね。
私も追いつけるよう頑張ります。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月9日(火) 明日、休み?
このところ、寝ながら
「明日、休み?」と自分に問いかける。
そして、
「明日も、仕事だぁ・・・」と
がっかりしながら寝直す。

この繰り返しをするようになってしまった。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月8日(月) 195日
本試験まであと195日。
残り6カ月半で初学者でこれから学習して合格する人もいる。
私も、なんとかここから頑張らなくては。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月7日(日) 起きられない
このところ、朝起きられなくて困っています。
目は覚めているのですが、
どうもスッキリしないし、
寒くて布団から出たくない。
目覚まし鳴らしては止めるの繰り返しで
ぐずぐずと過ごしてしまいます。

せっかく少しずつ明るくなるのが早まってきているのに
起床時間は遅くなってきています。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月6日(土) 忘れている
学習の仕方にムラがあるので
すぐに前に学習したことを
忘れてしまっています。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月5日(金) なかなか
学習時間を伸ばしたいのに
なかなか思うようにはいきません。

今日も調子が悪くて、早目に就寝。
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月4日(木) 寒気
昨日の寒気団のせいで、とっても寒いのが
今日も引き続いていて、
職場でも皆が「寒い、寒い」と連呼していました。
帰宅して部屋のストーブのスイッチを入れても
なかなか暖まらず、寒気がしてきました。

結局、帰宅してからボーっとしていたのと
早目の就寝で学習時間は伸びないまま。
どうにかしなくては。
【今日の勉強時間 0.5時間】

2021年2月3日(水) 立春
いつもの年より一日早い立春。
暦の上では春。

早く春になってほしいけど、
早く春になって(時が過ぎて)ほしくない。
学習が思うように進んでいないから。
どうにか、この寒い間に頑張りたいのです。

季節の中では春が一番好き。
(北国人の性なのか…)
寒いのは苦手。
でも、暑いのはもっと苦手。
ここ何年か本試験前の暑さに苦しんでいます。

ちょうど良い季節に試験があれば良いのに・・・・
【今日の勉強時間 1.5時間】

2021年2月2日(火) 節分
変化についていくことが
最近、本当に難しく感じられます。

昨日から、2日の今日が節分だというのが
ピンと来なくて変な感じです。

それでも豆まきをして、
恵方巻も自分達で巻いて食べました。

今年、どの家庭でも
一番追い払いたい鬼は
新型コロナだよね、と思いながら。
【今日の勉強時間 2.0時間】

2021年2月1日(月) 如月
今日から2月。
変えていこうと思っていることが、
一向に変えられないまま。
1日からこれは、幸先悪いなと自戒。

昨日を今日に繋げられていないとも
反省しましたが、
なかなか思うようにはいかないものです。。
【今日の勉強時間 1.0時間】