まぅ の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年2月23日(火) 良い休日。 |
---|
2月は日数が少ないから、祝日があるのも大変かなぁとか思っていたけど、冬の疲れが出やすい時期の祝日は良かったかも。しかも今年は火曜日だったから、ちょっと有意義な、休日らしい休日になった気がする。三連休は意外とダレたりもするし。 コロナの閉塞感や寒さや地震やら経済…諸々で、自分自身ではなくても、周りの誰かは身体or心がプチ不調、という方は多いのではないでしょうか? 私なんかは、周りの人・空気がいつもよりイラついている、不機嫌な人が増えている、ということだけでも疲れが増しています 涙。 睡眠、適度な運動、温かいものを食べる、等々、実行してきましたが。 (温かいものを食べる、は野良猫ガッツさんに教えていただきました。ありがとうございます。おかげさまでなかなかいい感じです)。 今日、プラスで感じたのが、やっぱり、太陽の光を浴びるのって大切ですね。よく言われていることだけど。 ここ数日、太陽の光を浴びる機会を少し多めにしたら、いい感じ。 あと、ジンジャーのアロマヨガをする機会があり、これが、身体の芯から温まる感じ。 食べてないのに、香りだけでもこんなに効くのね〜とヨガ教室の皆で感心していました。 早速、帰りにチューブ入り生姜を購入。手軽に使えることを優先して、添加物には眼をつぶることに。けど、ちょっと高めの添加物少ないものにした。 春が来るまでは、こうやって工夫して心身を守っていこうと思う。 といっても、この頃は、コート→半袖 の勢いで暑さがやってくるから、今度は暑さとの戦いになるんだけど笑。 まあ、頑張ろう。そして、春が来るまでの期間も、着実に学習は進める。これ、大切。 【今日の勉強時間 7.1時間】 |
2021年2月20日(土) 体調管理。 |
---|
一日遅れで書いています。 土曜日は、朝から用事→自習室、で一日出ずっぱり。 帰りには5%オフのイオンで買い出し。玄米が重かった。 帰宅して、駅前の荷物受け取りポストの荷物が今日までの期限なことに気づく。 駅まで自転車で10分弱、取りに行く。 日曜日は、朝から自宅マンションの理事会。 今日はこれ以上の外出は止めようと決めた。 今夜は、友人と、オンラインお話会の予定もあるので。 自宅学習の日にする予定。 オンラインお話会に向けて、お掃除もしないと。 昨日、イオンで、鉄サプリとアリナミンを購入。 ここのところ体調が優れないのは、もしかして鉄分不足か? と思ったので。 少しゆっくりしてから、学習を開始しよう。 【今日の勉強時間 4.9時間】 |
2021年2月19日(金) コツコツと。 |
---|
地道に重ねていくしかない。 今日は、金曜日で疲れていたことを理由に学習時間は少なめ。 今週末は、忙しい。 マンションの理事会もある。 温かい栄養のあるものを食べて、乗り切っていきたいと思います。 行きつけの美容院が、コロナ対策で人数制限をしっかりされているため、予約が取りにくくて大変。 しかも、髪の毛多いけど円形脱毛も華やか(外からは見えない部分ばかりなので、見た目は全然わからないけど)なので、美容院に行くタイミングも難しい笑 おいしいもの食べて、体調に気をつけながら、学習はコンスタントに。頑張ります。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2021年2月18日(木) 寒かった一日。 |
---|
とにかく、一日を終えられてホッとしています。 今日は、職場で絡まれたので、大きな声で冷静に対応しました。 黙ってやり過ごそうと思っていたけど、しつこく返答を求められたので。 私が理路整然と簡潔に返答したので、相手は黙りこみました。 私としては、やりこめるつもりとかは全然なかったのですが…。 部署も違うのだし、お互いに関わらなければそれで済むのに、向こうは気になって仕方ないらしく、ある意味、ストーカーされているような気持ち笑。 この体験も、いつか役に立たせたせてみせる。 【今日の勉強時間 3.7時間】 |
2021年2月17日(水) 今は、成長期。 |
---|
寒い。疲れた。こんな日記を一日の始まりに書く自分ってどうよ、と自分でも思うけど、ほんとのほんとの本音。 出勤したら絶対に口にできないこと。 年休取りたいし、年休消化もしないといけないが、今はタイミング的に×。 昨日の日記でも書いたけど、疲れたなりに、学習継続。体調があまり良くなくても、体調があまり良くないなりに、学習継続。 それがすべてだと思う。 コロナも経済も地震も、心の疲れが心配だ。 心が折れなければ、復興できる。 さあ。今日も、一日頑張るし、頑張れるということが恵まれていることだと思う。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2021年2月16日(火) 間が空いてしまった。 |
---|
日記、かなり間が空いてしまった。 せっかく、ライターの機会を頂いたのに。 自己嫌悪。 今からまた、仕切り直していくしかない。 最近、かなり疲れているけど、ちょっとやそっとでは復活はできそうにないので、疲れを引きずりながらボチボチ頑張ることにする。 疲れている状況の中でも、日々、学習を継続すること。 それが大切だとつくづく思う。 …日記も、同じで。なんとか、継続しよう。 【今日の勉強時間 11.5時間】 |
2021年2月11日(木) お疲れモードで一日寝た。 |
---|
祝日の今日は、お疲れモードで一日寝た。 疲れきっていた。 時々起きて、食事をしてスマホ触って水分をがぶ飲みして再び寝る、を繰り返した。 23時を過ぎて。一日何も学習してない日は作りたくない、という気持ちから、38分だけ勉強した。 1月末から用事が増えて、ゴタゴタが多くて、疲れきっていた。 数日前から、時々吐き気がしたりして、疲れてるのかなとは思っていたけど。 今日が祝日で、一日寝られて、とても良かったんだと思う。 忙しくて、ヨガに行く回数もいつもより減っていたのが致命的だったと思う。けれど、体は一つしかないから、時間的に重なるとどうしようもないし。 土日はまた結構忙しいので… ゆっくりできないのは残念。ただ、心の健康には繋がる用事もあるから、心と体のメンテナンスのバランスも難しいところ。 本当に、いろいろと疲れることも多い。 することが多いって、幸せなことなのに。 とりあえずは、明日の仕事を乗り切ることを考えよう。 【今日の勉強時間 5.6時間】 |
2021年2月7日(日) 日記書きながら寝落ち。 |
---|
日記書きながら寝落ちして、今、書き直し。 日曜日は、朝から用事を済ませて午後から自習室へ。 自習室のお手洗いで手を洗おうとしたら、一瞬、熱湯が出て、ちょっとだけ火傷。 日曜日頑張ったら、月曜日がなんだかシンドイ。 こんなことってあまりないんだが。やはり、土曜日の想定外の水没事件で疲れているのか? それとも、気温が下がったからか? よくわからないけど、体調には気をつけて、でも、頑張って学習を進めないと。 今から春までの過ごし方が大事だと思う。 日々、たいそうなことはしなくてよいから、着実な積み重ねを。 もう、今年で終わらせたい。そのために、頑張る。 職場のムードがとても難しい。できるかぎりの努力はするけど、改善されなくても、私には責任のないことだ。そこを忘れないようにして、前向きに進む! 【今日の勉強時間 6.4時間】 |
2021年2月6日(土) 幸運。 |
---|
土曜日の朝、スマホを水没させてしまった。 土曜日の午前中は、いつもすごく疲れているので…台所のカウンターいい加減に置いたら、流しに滑り落ちた。 すぐに救出して。 日曜日は用事があるけど、土曜日は外出せずに過ごせるかも、だったのに。 二台持ちのタブレットで検索して、修理屋さんへ。 水没修理をしていただいたところ、水没もさることながら、バッテリーが74%まで劣化しているのでいつダメになってもおかしくない、むしろそちらのほうがヤバいですよと教えて下さり。 とりあえず、機種変更の予定はないので、バッテリー交換もお願いした。 私のは古いスマホだし、バッテリー交換も一度もしていなくて、バックアップとかもろくに取っていないので、バッテリーが突然ダメになったら…本当に生活に支障が出ていた。 修理屋さんのお兄さんより、水没修理しても画面のチカチカが直らないと思っていたけど、バッテリー交換したら直ったから、画面のチカチカはバッテリーが原因だったみたいですとのこと。 私は、チカチカしてると言われても見てもよくわからなかった(バッテリー交換後、画面が鮮明になったなぁと思ったのでチカチカしていたのだと思ったが)。けれど、ずっとチカチカしていたんだと思う。 水没がなかったら、バッテリーが突然お亡くなりになり、取り返しがつかなかったんじゃなかろうか。そう考えると、今回の水没は、幸運。わりと近所に修理屋さんがあることもわかったし、これは、幸運な事件だったんだと思う。休日の土曜日だったし、すぐに修理出来たし。 一見不運、実は幸運。 短絡的にとらえなければ、そういうことは案外多いのかも。 【今日の勉強時間 7.3時間】 |
2021年2月3日(水) 節分ではない2月3日。 |
---|
体が、どうしても2月3日は節分だと言っている感じ。 2月3日が過ぎないと、節分が終わっていない気がする。 昨日から、少しだけ喘息の気配を感じる。 予防的にステロイド吸入、しよう。 【今日の勉強時間 2.6時間】 |
2021年2月2日(火) ワォ! |
---|
試験まであと200日とかになってきているではないか〜! そろそろ、本気で動く頃じゃないだろうか。 3月〜4月はまた忙しいし、よく考えて動いていかないと、去年と同じようにしていたら落ちる、ということをよく考えないと。 しかも、去年はコロナで自宅待機もあったけど、今年はそれもないし。 また不合格になりたくないのなら、それなりの行動をしなければ! けれど、体調は崩さないように、カラダの声にはよ~く耳を傾けるべし。 【今日の勉強時間 1.8時間】 |
2021年2月1日(月) 疲れた、と言いたい。 |
---|
疲れた、って、なかなか誰にも言えない。 だから、日記では正直に言いたい。だから、日記では疲れたばっかり書いている。 けれど、2月1日は実り多い1日だった。 夜、コンビニに寄ったら、レジのおばさまの笑顔が驚くほど優しく素敵で、びっくりした。 滅多に行かないコンビニだったんだけど。笑顔のチカラ。 今は雨だけど、2日の午後までには止む予報みたいだ。 節分。豆と恵方巻の日。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |