映 の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年3月31日(木) 150 年度末ですって? |
---|
外国人の従業員とやり取りするときに翻訳ツールを使いながらチャットとか身振り手振りでしていくんですけど、あとから見返すとメッチャ英語できるすごい人みたいに見えておもしろい。 稟議の出し方、書き方、経費精算とか原価計算のための時間管理についてとか。 これ全部DeepLのおかげなんですよ。ワタシハ エイゴ デキマセン 職場のお姉さまに月刊社労士を見せてもらいました。 テキストで見た法改正事項が載ってて、それがちゃんとわかるってことが嬉しかったです。 10個覚えたら9個忘れてるけど、100個覚えたら10個は覚えてるのよ。 労一過去問と社一基礎講座のデータが公開されたので、週末には労一過去問に入りたいところ。 ダスカさんの日記を見て、そうか、勉強会参加してるとラインで別途集まってそういうことができるのか、と膝を打ちました。 そうやって有志で集まれるのはモチベ的にも最高ですね! 入ってないんですけど! **今日したこと 労一2周目 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年3月30日(水) 151 かゆ |
---|
マッサージ予約したから金曜日の残業は絶対に2時間以内! 労一の1周目が終わったので、1.5倍速で2周目視聴してます。 すでに年金が抜けてる気しかしないですが、これからどうやって勉強していこう・・・ **今日したこと 労一2周目 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月29日(火) 152 もしかして:花粉症 |
---|
夜になると、くしゃみと鼻水がひどい。 前日寝る前に飲んでる痒み止めが切れる頃なのかもしれない。この薬、花粉症にも効くんですって。 「花粉症になってないのにその情報はいらんですよ、先生。ははは。」と言った過去の私よ、今私はその疑惑が生じているぞ。 まおさん 私は愚かにも、キャッシュバックにつられてまた新電力に申込んでしまいました(事後)。 市場変動型じゃないのでそこまで急激に高額になることはなかろうというのと、解約金がかからないのでいざとなったらすぐに九電にいけるとというので、まあよかろう、と・・・。 完全週休2日制の企業って50%もないんですね。 思ったより少なくてびっくり。 そんでもってフレックスタイム制を採用してる企業って10%もない。 スーパーフレックスなんかもっと少ないんだろうなあ。 こういう調査って、覚えるのは大変ですけど見てて面白いです。 **今日したこと 労一 明日から労一の1日1問やらなきゃ! 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月28日(月) 153 OJT(←わかる)、TWI(←初耳) |
---|
訓練技法の略称が出てきました。 TWI、MTP、CCS、JST、STR、INT・・・おや?後半ステータス情報になってるぞ INT(知力)高めでいきたい。 ていうかJinjiinで声出して笑ってしまった。 たしかにそうなんですけども。NHKぽさがある。 マズローの欲求ピラミッド、これ、私が職場の方に「社労士の勉強したら?」って言われたきっかけの一つです! なんかの話をしてたときに私が「マズローの欲求ピラミッドってあるじゃないですかあ、私、その一番下の生理的欲求?が欠けてたからモチベも何もなかったんですよね~」みたいな話をしたんですよ、たしか。 「そういうのが出てくるって、社労士向いてるんじゃない?勉強してみたらいいよ」って。 なんのこっちゃと思ったんですけど、ははーん、こうやって出てくるんですね。 そして電力会社、契約申し込み完了したのに、そこも事業撤退ってなに! 私は今どこと契約してるのかしてないのかわからんくて新しいとこ申し込めんのやけど!! 明日九電に電話しよ!!もーーーー! **今日したこと 労一 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年3月27日(日) 154 電力会社が終焉を迎えそう |
---|
「キミが契約してる電力会社と供給契約を打ち切ったから、1ヶ月以内に次の電力会社を見つけないと電気止まるよ~~」って書類来てたわろた。 そんな気がしてたので、代替先には申込みしてたけど間に合うかなあ。 次世代育成支援対策推進法がくるみんなんですね。 職場で「くるみん取りたいな~だれか育休取ってくれたら実績できて申請できるようになるんだけどな~(チラッ」されたやつだ。 産休の前提(結婚)の前提(交際)が今無いんですよ~~(にこにこ) ・・・こうやって実際に会話してることなら覚えられるんだけどなあ。 ところで最近は最新の日記しか読めてないので、絶対面白そうな話題を取りこぼしているという確信があります。 どこかで読んでいきたい・・・。 テキストの文字が時々滲んだようになってて、めちゃくちゃ見づらいんですけど、どうしたものか・・・。 これ問い合わせたら交換してくれるのかな?でもいろいろ書き込んでるから、今更替えられてもなあ、といったところ。 **今日したこと 労一 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2022年3月26日(土) 155 ばか! |
---|
言語解読ゲームのようなものをひたすらやってしまった。 愚かな。 興味深かったんですよ。 創作言語なんでどの文字も読めない状態で物語が進んでいくから、文脈で意味を想像しないといけないのです。 で、「あれ?この単語さっきも出てきたぞ?」とか考えながらやってるから、時間が経つのを忘れて、この有様です・・・・・・・ **今日したこと 秒トレ 労一 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年3月25日(金) 156 社内アイドル |
---|
目指してこ!! あまりに眠いので明日頑張ろう・・・皮膚科も行かなきゃだ・・・怒られるぞ・・・ **今日したこと 労一 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年3月24日(木) 157 普通である幸せを噛み締めてけ |
---|
「失ったことが無いと普通であることの幸せは理解できないけど、失ったときにはもう遅いんですよ」(20代・女性) 同じ経理の人に「生命保険は保険料控除の範囲内に収まるように配分してる」「今年はふるさと納税の上限がいくらになりそうか試算しながらやってる」とか話してたら、「エ・・・ナニソレ・・・ソンナコトシナイ・・・」って怖がられました。怖くないもん。 根がケチなのもあるとは思うんですけど、自分が損しないように分かる範囲でやりくりするのって大事だと思うんですよ。 20代の発言とは思えない、とはよく言われます。もう30代にかかってるからセーフ。 **今日したこと 労一 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年3月23日(水) 158 寒くないですか |
---|
熱は下がって平熱をキープできてるので、もう終わりかな?と思ってましたがだるい・・・ これも副反応らしいですね。仕事のやる気がないのが出ちゃったのかと思いました。 母音の「い」「う」「え」を発声するときに噛んでしまうところに口内炎の赤ちゃんみたいなものができたので、電話を取るたびに「はヒャ・・・〇〇会社えう・・・」みたいなやべーヤツムーブをかます日でした。恥ずかし! **今日したこと 労一(つらい!) 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月22日(火) 159 労一やばーい |
---|
体調悪くて早退しました。 家に帰って着替えるとちょっと楽になったので、これは、締め付けのせい? とはいえちゃんとした格好をしないといけない以上、締め付けのない状態は避けられないのがしんどいところ。 微熱が続くと思ったら急に低体温とかなるんだもん。意味わからんよ。 労一・・・これはまずいですね。全然わからん。 いろんな法律をちょこちょこかじってる感じがして全然覚えられる気がしない。 **今日したこと 労一 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年3月21日(月) 160 |
---|
37.4℃とかで推移してるんで、全然平気やん!って朝は思ってたんですけど、昼測ったら34.0℃になってました。 大丈夫?私死んでない? あるいは体温計壊れた? 机に向かうも、気分の悪さでギブアップ。 明日からの仕事は大丈夫かしら・・・ **今日したこと 労一 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年3月20日(日) 161 全然できとらーん! |
---|
ワクチン打って2時間経たないくらいで、腕が全く上がらなくなりました!えーん 横には上がらないけど、前ならなんとか動かせるので、日記はギリ打てます。 でも伸びができないからしんどい~~; 勉強はできるかな、と思ってたんですが、熱が出てきて朦朧とし始めたので今日はお開き。 **今日したこと 秒トレ(厚生年金)←ワクチンの15分待機の間にやった 健康保険過去問(選択式) 労一講義 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年3月19日(土) 162 くぎ煮好きです |
---|
兵庫の食べ物なんですね。 叔母が神戸にいるので、実家にいるときはよく冷蔵庫に入ってました。 お魚とかお菓子とか、送ってくれてたんです。 実家にいるときは魚がどうしても苦手だったんですが、くぎ煮だけは美味しくて食べてました。 今は焼き魚以外なら好きです!白身魚とか特に好き。 焼いた魚は今でもそんなに好きじゃないです。 サバの塩焼きは食べないけどゴマ鯖なら好きとか、そういう感じです。 今日は朝から掃除したり加湿器をなおすために手入れしたりで動いてました。 そのせいかわからないですけど、ちょっと気持ち悪くなっちゃいました・・・おばか! 勉強のモチベを上げるために悔しかったことを書き留めておくといい、と職場のお姉さまに言われて書こうとしたんですが、それよりも強い感情を見つけたので書いておくことにします。 個人の税理士事務所で働いていたときに先生から「頭がおかしいんじゃないか」「あなたに払う給料がもったいない」「あなたにお金を出す僕がかわいそうだと思わないのか」と散々disられていました。 いつだか先生が、懇意にしている社労士さんへ「難しい資格を持っていてすごい」「僕はそういうことがわからないから頼りにしているんだ」と言ってました。 あんなに罵倒してた私がそんな資格を持ったら、めちゃくちゃ煽り散らかせるじゃないですか。 あなたが私に対して行ってきた数々の暴言のおかげで私はここまで強くなれたのでありがとうございます。 あなたがあそこまで追い込んでくれたおかげで、あなたよりも社会人の育て方が上手な素晴らしい人に出会えました。 って、(絶対に会いたくないので)脳内で煽れるようになろうと思います。 でもほんとに、あの環境があったからこそ今の私があるわけなので、そこは純粋に感謝してます。 恨みもあるけど、その分ちょっとだけ感謝もしてるよ。ほんとだよ。 **今日したこと eライブスタディの復習 厚生年金保険過去問(ここまで3.5H) 労一さらっと 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2022年3月18日(金) 163 食いしばりすぎ |
---|
明日は頑張る。明後日ワクチンだから、体調整えないとヤバだ・・・ 前回は副反応の発熱のせいで、アトピーが急激に悪化したので、今回心してかからねばなるまい。 **今日したこと eライブスタディ(厚生年金保険) 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月16日(水) 165 ついに届いた例のテキスト |
---|
労一・・・ッ! 職場では、名も無き仕事が引き続きひっきりなしに舞い込んできます。 おかしいな?今の時期はだいぶ時間に余裕があるはずだったのに、昨日の仕事すら終わってないな? 今週日曜はワクチン3回目の接種なので、日月と副反応で苦しむ可能性がとっても高いと想定してます。 とか言って、全然平気だったらウケる。無いに越したことはないんですけど。 金曜はeライブスタディに参加するので、うーん、土曜中には厚生年金の過去問を終わらせたい。 今は、 ・どこが違うのか?どうすれば正解になるのか?を考えながら問題を解き、 ・解説を見て、 ・テキストの該当ページを振り返り、 ・似たような記述のある他科目を見直す みたいな感じで解いてるので、5肢択一を8問解くのに2時間かかります。 ホントはどのくらいの早さで解かないといけないのか、どのくらいの早さで解いているのかがわからないのが不安です。 でもまあ、それは5月の模試でひとまず把握できるでしょうから、今は「量より質」で知識の定着を図る時期ということで。焦ったら負けよ。 「質より量」で処理した仕事で今苦しんでるから、わかるでしょ?と自分に言い聞かせています・・・。 **今日したこと 1日1問(厚生年金選択式) 厚生年金過去問 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月15日(火) 166 春眠不覚暁 |
---|
ホワイトデーのお返しに、超でかいいちごをもらいました。 大きすぎて、どう食べたらいいのかわからない・・・笑 普通に食べるのもなんだかもったいない気がします。 労災の遺族補償年金と厚生年金の遺族厚生年金の違いをまとめなければなりません。 ごっちゃになってる。 お風呂入る前に勉強するようにしたらあんまり眠くならずに済みました。 でも帰ったらすぐお風呂入りたい・・・ううむ。 **今日したこと 1日1問(厚生年金選択式) 厚生年金過去問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年3月14日(月) 167 今日の夕飯はファイブミニ |
---|
久しぶりに飲みました。 スッキリしててやっぱり好き。 しかし私の体は重いです。 なんでーーー **今日したこと 厚生年金過去問 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年3月13日(日) 168 明日からの服装に悩む |
---|
テキストの誤植を見つけるとニコニコしちゃう。 目眩と気持ち悪さでげんなりしてますが、それにしては頑張れました! 瞼の痙攣もすごいし足の裏の皮膚もボロッボロだし、なんだろな。 **今日したこと 厚生年金保険過去問 【今日の勉強時間 5.5時間】 |
2022年3月12日(土) 169 13の二乗 |
---|
169、私の好きな数字です。コインロッカーとかで空いてると使っちゃう。 一桁だと3が好き。 労一のテキスト発送されたみたいなので、週明けには届くかな~って感じです。 こわい。年金でこんなにもたついてるのに、一般常識が届いてしまう。 多分超初歩的な部分だと思うんですけど、「被用者」と「被保険者」ってどう違うのかわからないです。 70歳以上は被保険者じゃないから、「被保険者」の代わりに「被用者」って言うのかしら、でも若くても雇われてるって意味では「被用者」だしなあ、ってぐるぐるぐる・・・ 今日は目がチカチカして文字がめちゃくちゃ読みづらかったです。 でも一応厚生年金2周目終わったので、過去問に突入。 紙の過去問テキストだと、ページをめくったときにうっかり答えが見えちゃってストレスだったんですが、iPadで見るようにしたら楽になりました。 ぴゃってスワイプしたら見えない。 「心の折れなかった人が最後は勝つ」 うーん、たしかに何事もそうなんですよね。折れたらそこで終わりだもんね。 折れないまでの強靭な心じゃなくとも、折れてもすぐに回復できるようになろう・・・ うおお、絶対に社会保険に強くなるぞおおお **今日したこと 1日1問(厚生年金洗濯の振り返り) 厚生年金2周目 厚生年金過去問 【今日の勉強時間 6.5時間】 |
2022年3月11日(金) 170 だめねむい |
---|
大学の後期試験の下見から帰ってるときに、ツイッター見てたらなんだか騒がしかったのを覚えています。 そのあとちょっと経ってからバイトで1日だけ東京に行くことがあって、そのときの真っ暗な街が恐ろしかった。 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年3月10日(木) 171 髪切ったけど |
---|
また外れだった! 阿佐ヶ谷姉妹の妹の方みたいになった。どうしよーーーー 明日は在宅勤務なので、週明けまでにどうするか考えよう・・・ **今日したこと 厚生年金保険(3号分割) 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年3月9日(水) 172 まって? |
---|
ホットカーペットの電源入れた記憶ないのについてたんですけど・・・これ何日前からついてたの・・・? **今日したこと 厚生年金保険2周目(離婚時みなし被保険者期間、むずかしい。) 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月8日(火) 173 エッ!? |
---|
と思って検索したらほんとだ・・・。 ええ~じゃあ料率で計算したら、期末に洗替しないといけないのかなあ。 僅少だからセーフかしら。 そしてダスカさんの日記の「追加徴収」、そんな仕組みもあったなあなんて随分とぼけた感想が出てしまいました。あったなあって、あなた今その勉強してるのよ!しっかりして!と自分を叱っておきます。 厚生年金終わったら徴収法よくばりセット(労災・雇用・徴収法)の復習しなきゃ。 社会保険3科目はハッピーセットって勝手に呼んでます。 健康保険・国民年金・厚生年金、全部理解できたらきっと合格できるよねって意味でハッピー(になりたい)セット。 ペンの握り方が悪いので、親指の付け根にペンだこができてしまいました。 これが痛い。右手はペンだこ、左手はアトピー。そういうよくばりセットはいらんのよ。 あくびいぬさん 黄砂の可能性は大いにありますね・・・! 痒いのは我慢ならないですよね、見た目も気になるし、勉強にも集中できないですし。 **今日したこと 厚生年金2周目(合意分割) 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年3月7日(月) 174 花粉のせい? |
---|
アトピーが悪化してます。 全身がかゆい。特に顔と首。外気に触れる場所でアトピーが大暴れしてるので、これは・・・花粉のせいですね・・・? ある意味花粉症ですよこんなん。もー! 痒み止めを服用してこの痒さなので、もし飲んでなかったら、今頃血の海ができてたに違いない。 仕事で、「労働保険の概算計上しないといけないんだけど、労務の人からどのくらいになるか聞いてる?なんか率あったよね」って聞かれました。 「いやあ、聞いてないですけど雇用は0.6%だと思いますよお、労災はたぶん○%だと思いますけど明日確認してみたほうがいいかもです」ってさらっと出てきた自分に感心しました。 えらいので、明日は帰りにジュース買っていいことにします。 **今日したこと 厚生年金保険2周目(併給・給付制限) 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年3月6日(日) 175 黄砂風呂 |
---|
風呂場の窓を開けてたせいで、お風呂が黄砂に侵蝕されてました。 もうそんな時期なんですね~ ワクチン3回目に向けて経口補水液とゼリー飲料を買いました。 スポドリでいいかなーとは思いましたけど、慢性的な水分不足なのでたぶんこっちのほうが良さそう。 障害厚生年金の加給年金額で、年金ってうまくできてんな~って唸りました。 でも改正に改正で継ぎ接ぎって印象は拭いきれない。 もう最初の方は忘れてそうなので、講義を最後まで見終わったら、もう一回1.5倍で見てから過去問に入ろうと思います。 **今日したこと 1日1問(2/21-23) 厚生年金保険2周目 あと30分ががんばりきれなかった・・・! 【今日の勉強時間 9.5時間】 |
2022年3月5日(土) 176 初めて |
---|
今まで何度も見かけることはあっても、怖くて近づかなかったのです。 午前中は病院へ。 薬をもらって帰る途中、博多駅でモンエナが配られてました。 博多駅とか西通りとかでよく配られてるのは見かけてましたが、人がワアッと集まってスッ・・・と捌けていく様がなんだか気味が悪くて、今までは近づかずスルーしてました。 でも勉強してるときに眠くなるしな・・・勉強に集中できるなら飲んでみてもいいかな・・・って思って、初めてもらってきました。 まだ飲んでません。 明日飲んでみる! フォーサイトの質問回数が平均超えちゃった。いっぱい質問してえらいね。 年金わかんないからここで質問回数いっぱい使うつもりではいたので、一応想定内かな~ 労働科目は職場のお姉さまに訊いたら教えてくれるので、あんまり質問回数使わなくて済んで嬉しい。 **今日したこと 厚生年金保険2周目 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2022年3月4日(金) 177 受験案内 |
---|
インターネット申し込みするなら不要って書いてあったけど、万が一ってこともあるし請求しといたほうがいいのかしら。 仕事は月次が締まりました。新しく入社された方がずっと経理してきた実務経験のある方で、処理を分担して進められたので先月よりもだいぶスムーズになりました。 そんな人が「これは1日じゃ終わらんわ!」「これ一人は時間かかる!」「よう今まで頑張ってきましたね!」って言うものだから、今まで必死に喘いできたのも当然だよなあ、頑張りが認められたなあってちょっと嬉しかったです。 来月からはもっとスムーズになるはずです。 来週からは余裕あるぞ~と思ってたんですけど、別件が忙しくなりそうで・・・(^o^;) 職場のお姉さんと「これは夏どうなるかしら」って今から戦々恐々としています。 ひとまず明日は(もう今日だ)午前中通院なので、お昼を外で簡単に取って帰ったら即勉強しようと思います。 家で食べるとついゆっくりしがちなのがよくない。 ついでに最近サボりがちだった、塗り絵勉強時間管理表を更新します。日記で勉強時間記録してるから、毎日日記書いてよかった~ ダスカさんの時計新調の契機になれてよかったです。 気分も新たに、いい時間が刻めるように頑張りましょう~! **今日したこと 1日1問(~2/27) 厚生年金保険2周目 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年3月3日(木) 178 ねむすぎ |
---|
仕事が忙しかったので少しだけ。 特別支給の老齢厚生年金の表を書けるようにしたい。 **今日したこと 厚生年金保険2周目 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年3月2日(水) 179 わからないからもう1周 |
---|
在職老齢年金が理解できなくて思考停止してます。 驚きの3周してもそこまで理解できてないという事実から目を背けたい・・・ **今日したこと 1日1問(~2/26) 厚生年金保険 【今日の勉強時間 1.5時間】 |