くろん の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年7月31日(日) 厳しい暑さ続く|試験まであと28日 |
---|
<7月31日の過去問> ■労災法 ・葬祭料 ■健保法 ・埋葬料 ・埋葬日 ・資格喪失後の給付 ・被扶養者関係 ■労働契約法 ■労働保険徴収法 ■その他最高裁判例の確認 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2022年7月30日(土) 間違えてはいけないところ間違えないようになるために|試験まであと29日 |
---|
これから毎日いろんな科目の過去問をやっていく。 解いていくうちに「?」になるのがつらいが、あと一か月戦う。 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2022年7月29日(金) 過去問はじめるぞー!|試験まであと30日 |
---|
いよいよ過去問を回し始めようと思う。 自分が思ったより遅くなってしまった。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年7月28日(木) さあ、これからどうする?|試験まであと31日 |
---|
クレアールから提供された講義などは一応消化した。 ただどうなんだろう。模試を二回受けたけど抜けが激しい・・・ あらためて直前期の勉強方法の動画を見て、 もうあとは過去問をやりまくるしかないんだとわかった。 動画中で参考の過去問スケジュールを紹介してくれたから、それをもとに進めてみよう。 【今日の勉強時間 2.7時間】 |
2022年7月27日(水) 白書対策講義のつづき|試験まであと32日 |
---|
白書対策講義の続き。 %はだいたいで、と言われたものの、それでも覚えるものは多いね(汗) いや、やるしかない。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年7月26日(火) 記録|試験まであと33日 |
---|
白書対策講義の労働経済 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年7月25日(月) ハイレベル答練の一般常識アドバンス編の復習|試験まであと34日 |
---|
ハイレベル答練の一般常識アドバンス編の復習 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年7月24日(日) 重要なのは感情を上下させないこと|試験まであと35日 |
---|
今できることはみんなが落とさないような問題を自分も落とさないようにすること、それだけ。 ハイレベル答練の一般常識アドバンス編まで復習終わったら、ひたすら過去問やって抜けを埋めていく。 【今日の勉強時間 6.2時間】 |
2022年7月23日(土) さあ!あと少しだ!|試験まであと36日 |
---|
もう少しで終われるんだと、自分に言い聞かせてラストスパート頑張る! その日に目標の勉強時間が確保できなくても、一分一秒でもやる! (9月は遊ぶんだ・・・遊ぶんだ・・・) 【今日の勉強時間 4.5時間】 |
2022年7月22日(金) 少しでもやり続けます|試験まであと37日 |
---|
仕事で失敗してへこんで勉強のやる気に影響した。 心ここにあらずでしたが、できる限りTAC模試択一式の復習を。。。 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年7月21日(木) TAC全国公開模試の択一式を復習が終われない|試験まであと38日 |
---|
TAC全国公開模試の択一式を復習をさっさと終えて、 全科目の過去問ローテに入ろうかと思ってたけど、 模試に出た論点が結構抜けてて時間がかかっている… まあ一歩一歩進むしかないね。 【今日の勉強時間 0.8時間】 |
2022年7月20日(水) TAC全国公開模試の択一式を復習(続き)|試験まであと39日 |
---|
今日には何とか終わらせたいと思いつつ、結構突っかかってしまっている・・・ 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年7月19日(火) TAC全国公開模試の択一式を復習(続き)|試験まであと40日 |
---|
昨日まで終わっている予定だったけど引き続きTAC全国公開模試の択一式を復習。 抜けているところが予想以上に多く、思ったより時間がかかってる。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年7月18日(月) TAC全国公開模試の択一式を復習(続き)|試験まであと41日 |
---|
原因不明の発熱と左肩と左わき腹の鈍痛でほぼ眠れることができず体調は最悪。 日中、解熱剤飲んでから少し回復して少しは模試の復習ができた。こんなはずでは・・・ 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年7月17日(日) TAC全国公開模試の択一式を復習|試験まであと42日 |
---|
労基法・安衛法、労災法の半分まで復習。 労働法弱いことが発覚。 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2022年7月16日(土) TAC全国公開模試の選択式を復習|試験まであと43日 |
---|
問題自体の復習とそこからの横断整理。 試験そのものの話からは逸れますが、TACの模試の時におにぎりを持参したのですが、 コロナの真っ只中であることを忘れていて、教室で食べれないことに気づきました。 (雨の中、外で立ちながらおにぎりを頬張りました(苦笑)) やはり本番の試験会場でも試験会場では食事は禁止なんでしょうね。 できれば飲食店に行って食べて、時間を費やすのは嫌だな・・・ 【今日の勉強時間 8.0時間】 |
2022年7月15日(金) TAC全国公開模試を受けまして|試験まであと44日 |
---|
今日は仕事を休み、TACの全国公開模試を受けてきました。 やはり一回ぐらいは自宅ではなく、会場で受けてみたかったので。 そして受けておいて良かったです。 模試ではありましたが、受験会場特有の緊張感は自宅では感じられないですね。 あとは隣の方が騒がしいとか騒がしくないとか(苦笑) 試験の中身の方は受けながら「これは悪い」なとわかりました(笑) 最近国年や厚年の勉強が多かったせいか、労働系科目の知識の抜けが目立ちました。(いや、苦手なのかも) とりあえず明日からはここ最近の模試から自分の苦手などを確認して、その部分を埋めていきます。 【今日の勉強時間 6.0時間】 |
2022年7月14日(木) 公開模擬試験(選択式)の復習は終わった|試験まであと45日 |
---|
公開模擬試験(選択式)の復習は終わった。 本当は明日のTAC模試の前に択一式も終わらせたかったけどだめだった。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年7月13日(水) 自宅模試の復習のはずでしたが・・・|試験まであと46日 |
---|
なにやってるんだろう。。。疲れてしまった。 一応選択式の最初の方だけ確認。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年7月12日(火) 自宅模試(択一式)|試験まであと47日 |
---|
仕事前に択一式を終えたかったので、4時起きで3時間半コースでーす(^^)/ 今回は前から順番に解きました。時間はマークするのを含めて1教科30分以内で。 労働系科目はピッタリぐらいで社会保険科目は20~25分くらいでいけて、 最後にマークのミスや漏れがないか確認できました。 まあ結果は気持ちいいぐらいかすりもしません(笑) 【今日の勉強時間 4.2時間】 |
2022年7月11日(月) 自宅模試(選択式)|試験まであと48日 |
---|
自宅受験の模試の解答用紙の発送期限が15日必着だった・・・ 逆算すると13日にはポストに投函もしくは郵便局に持ち込まないと間に合わないので 本日選択式、明日早朝に択一式を受けます! 選択式は80分で難なく終わったけど、明日は210分を仕事前に終わらす予定(笑) 4時起きして頑張ります(苦笑) 【今日の勉強時間 1.8時間】 |
2022年7月10日(日) 来週は公開模試だが|試験まであと49日 |
---|
来週は公開模試がありますが、クレアールの自宅受験の模試もたまっている。。。 自宅受験も期限が近かった気がしていていつやろうか。。。 【今日の勉強時間 7.4時間】 |
2022年7月9日(土) 通院デーです|試験まであと50日 |
---|
ハイレベル答練の厚年法のベーシック編の解答と解説の確認。 【今日の勉強時間 3.9時間】 |
2022年7月8日(金) 事件で少々動揺|試験まであと51日 |
---|
勉強内容割愛いたしますm(__)m 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年7月7日(木) 七夕らしいことは何もなく|試験まであと52日 |
---|
ひたすら国年法解きます。今日は障害基礎年金メイン。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年7月6日(水) 国年辛い(笑)|試験まであと53日 |
---|
年月日問題しんどいっす。 もう少し時代背景理解していると多少違うんだろうけどさっぱり(苦笑) 親の青春時代真っ只中だから少し話を聞くか。 【今日の勉強時間 2.8時間】 |
2022年7月5日(火) 寝てる場合じゃない!!|試験まであと54日 |
---|
国民年金法の過去問 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年7月4日(月) 今日は涼しい!|試験まであと55日 |
---|
いずれ国民年金法の過去問をループするために、問題を解いて問題の選定中。 (なんで特例の任意加入被保険者に冷たいわけ?w) 【今日の勉強時間 2.7時間】 |
2022年7月3日(日) 勉強で引きこもったおかげで通信障害の影響少なくて済んだw|試験まであと56日 |
---|
ハイレベル答練の国民年金法のアドバンス編をやってから、解説の講義を確認。 アドバンス編になって急にレベル高くなった気がする。。。(俺のレベルが低いだけか・・・) クレアールの公開模試もやんなきゃだし、再来週は別の模試あるし、あー忙しくて最高(笑) 【今日の勉強時間 7.0時間】 |
2022年7月2日(土) 暑いならお家でおとなしく勉強|試験まであと57日 |
---|
本当はバズライトイヤー見に行きたいけど「外は暑い」と言い聞かせて、 おとなしく労基法と国年法の勉強。 それにしても暑くない時間がほとんどない! 熱中症になったらかえって高くつくからクーラーはつけるけど、 ほぼ一日中だからしんどいね(汗) 【今日の勉強時間 8.6時間】 |
2022年7月1日(金) 期初はうまくいかん|試験まであと58日 |
---|
7月は会社の期の始まりですが、必ず予定通りいきません(苦笑) 案の定不測の事態が起きて、ばたばたして疲弊しました。 【今日の勉強時間 2.6時間】 |