mai mai の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年1月31日(月) 量より質なんだけれど |
---|
量より質を意識するべきなんだけれど、 過去問を数回回すのは当然という話を聞くと どうやってその時間を捻出するのか。。。と焦る(;^ω^) ★TODAY 答練マスター講義 労災③ 講義視聴 厚生年金 過去問 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月30日(日) たまには体を動かさねば・・・ |
---|
今日は久々にこどもたちと公園へ! 最近なかなか時間を見つけて家族でゆっくり公園で遊ぶ時間を とってあげれてなかったので、とっても良い時間となりました。 だらだら勉強するのではなく、こういう日はメリハリ付けて 短時間サクッと集中 ★TODAY 答練マスター講義 労災保険② 講義視聴 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月29日(土) オンライン勉強会 |
---|
今日は大阪勉強会だったけれど、労災の東京勉強会に出たので 先に進むことに。 ★TODAY ・東京勉強会 労基暗安衛 問題解く→講義解説2倍速 ・答練マスター講義 労災①講義視聴 ・各種アプリ 隙間時間 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2022年1月28日(金) 1月も残りわずか |
---|
1月中に国年と厚年の過去問を終わらせる目標が達成できず( ;∀;) 国年のみにとどまりました。 この忙しい中に頑張りました!とたまには自分をほめてあげるのも良いよね。 ★TODAY 答練マスター講義 労災③part2 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月27日(木) ゆっくりいそげ |
---|
私が大切にしている言葉。 「ゆっくりいそげ」 一見矛盾しているように思うけれど、大切な部分を丁寧に扱いつつも 急いで過去問を早回しする! ★TODAY 答練マスター講義 労災③ 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月26日(水) 祝い! |
---|
職場の2人が行政書士合格🌸 その勉強量や勉強スタイルはとってもまねできないけれど、 それくらいの勢いでやらなくては、、刺激をいただいております。 ★TODAY 答練マスター講義 労災保険法② ストイックなまでの勉強を重ねる同僚を見て 私も勉強する動機づけを考えるきっかけを 改めてもらいました。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月25日(火) 心を整える |
---|
仕事で嫌なやりとりがあって、そのやりとりを振り返ると モヤモヤが止まらなくて、、、、 今日はたっぷり寝るとします。 ★TODAY 国民年金法 届出関係 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月24日(月) おいしいもの |
---|
仕事が忙しすぎるけれど、外出した時は、 決まっておいしいランチの店を探す優先度は上げている私。。。 今日は鉄板ナポリタンとコーヒーでほっと一息。 午後からの怒涛の仕事も頑張れました! ★TODAY 答練マスター講義 安衛法 選択式 答練マスター講義 労災①part1 国年 不服申し立て 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月23日(日) ついに学級閉鎖が |
---|
コロナ蔓延により学級閉鎖する学校が近隣に相次ぎ 次は我が身と肝に銘じて ★TODAY 答練マスター講義 労働安全衛生法② 回答&音声 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月22日(土) 久々のカフェ勉 |
---|
娘の合唱の練習の送迎のため、練習場所近くのスタバで3時間30分久々のまとまった勉強。 イヤホンで音声講義をまとめて聞く。 クレアールの斎藤先生は2倍速がちょうど良い♪ ★TODAY 答練マスター講義 労働基準法④ 音声 答練マスター講義 労働安全衛生法①解く → 音声 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年1月21日(金) スピードにこだわらずに。 |
---|
まずはスピードよりも1問1問どんな論点を聞いているのか、きちんとあぶりだすことが大事だと 頭に言い聞かせて進む。 ★国民年金法 過去問(費用) ★答練マスター講義 労働基準法④ 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月20日(木) 夜の1時間勝負 |
---|
娘がちょっとご機嫌斜めになるけれど、夜の勉強タイムを1時間でも取り続けること、 このリズムに子どもたちも慣れてくるとよいなぁ。 ★TODAY 国民年金法 過去問(費用) 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月19日(水) リズム |
---|
年明け、勉強のリズムができてきて やらなくちゃいけないことは山ほどあるけれど、 一歩一歩焦らずに。 ★TODAY 国民年金法 過去問(給付通録) 国民年金法 費用(車中音声) 答練マスター講義 (労基法④part1) 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月18日(火) 隙間時間 |
---|
寝る前の15分、30分 子どもが一緒に寝たがるので、その前の少しの時間だけでもやる。 これ大事。 今日はものすごく寝不足な感じなので、寝る・・・ ★TODAY 国民年金法 過去問(併給調整) 答練マスター講義(労基法③) 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月17日(月) 採用 |
---|
2月から新しい方が採用決まり、私もちょっと楽になるかなぁ。。。 ★TODAY 国民年金法 過去問(独自給付) 車中でクレアールの講義 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月16日(日) 時は金なり |
---|
親を呼んで息子の誕生日会。 今日は夫が午後から出張。 誕生会後は、娘からの2分の一成人式に向けたヒアリングを受ける。 久々にみんなで生まれたときの映像や写真などを見てワイワイ盛り上がる! この時間、プライスレス★ ★TODAY 国民年金法 過去問(遺族基礎年金) 答練マスター講義 労働基準法③PART1 答練マスター講義を早く終わらせてぐるぐる回す! スピード大事だと改めて思った。。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月15日(土) 車をぶつけ・・ |
---|
今日は車をぶつけました。 1年ほど前に夫がぶつけたところと同じ場所。 電信柱に。。。すごくへこみました(車も気分も) ★TODAY 国民年金法 過去問 (障害基礎年金、遺族基礎年金) 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月14日(金) 祝い!息子7歳。 |
---|
今日は息子7歳の誕生日。 仕事がまだバタバタと落ち着かないので Go to eatのチケットを使ってステーキを食べに♪ 今日はそんな予定もあったので仕事の道中で 音声を聞き、サクッと隙間時間に勉強 ★TODAY 国民年金法 過去問 障害基礎年金(アプリ、音声) 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月13日(木) コツコツ |
---|
やはり合格する人の勉強法は違うなぁと。 職場で2年ほど前に社労士合格した女性は 昼休みも勉強していたとのこと。 昼休みは思いっきり休憩したい私とのこの違い・・ 隙間時間の活用を再度考えた日になりました。 ★TODAY ・国民年金法 過去問(老齢基礎年金) ・雇用保険法 給付体系図作成 ここ最近は、クレアールの講義を音声で通勤中に聞く→夜 同じ部分の過去問を解く という流れでやっていると、久々に取り組んだ国年の過去問も取り組みやすい。 なるべく早く回して何度も繰り返し過去問に取り組むのが今年の目標なので、 毎日過去問100問以上やるのはかなりしんどいけれど(国年などは特に時間かかる)頑張ろう! 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年1月12日(水) 意識して |
---|
勉強を意識することができた日 意識→時間が生まれる ★TODAY 国民年金法 過去問(被保険者) 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月11日(火) 継続すること |
---|
週末は勉強家にに参加できたので それだけで、モチベーションUP! ただ、これを維持することが難しい。。。 ★TODAY 国民年金法 過去問(総則) 参加できなかった勉強会の問題解く 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月10日(月) 充実! |
---|
3連休最後は、南知多へ行っておいしいお魚を食し 子どもたちのスイミング参観!(何気に長男のスイミングは初めて見た。。。) ★TODAY 健康保険法 過去問 とりあえず1巡完了 → 今後はアプリでさらにやる アプリ 労災保険法 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月9日(日) 少しでも |
---|
★TODAY 健康保険法 過去問(日雇特例被保険者) 最短最速勉強会 復習 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月8日(土) やっと参加できた勉強会 |
---|
今日は、最短最速勉強会に参加しました。 前回の労基法は参加できなかったので、 今回、リアルタイムで参加できて、とっても良かったです! しかし、労災保険法について、過去問は今年は一巡したのですが、 まだまだだなぁと実感した勉強会となりました。 ★TODAY 最短最速勉強法 (労災保険法) 健康保険法 過去問(保険給付、日雇い) 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年1月7日(金) ひとくぎり |
---|
昨日は娘の所属する合唱団の大きなコンサートが終わり 一区切り。本当によく頑張った。 私も負けていられない(笑) ※なかなかスケジュール通りに進まなくて焦ってます ★TODAY 健康保険法過去問(保険給付) 【今日の勉強時間 0.4時間】 |
2022年1月3日(月) 正月休みも残り2日 |
---|
お正月休み、今年は社労士試験に合格し! 沖縄か北海道で過ごそうと誓った年明け3日目です。 ★TODAY ・答練マスター講義 労基法②PRAT1 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年1月2日(日) 日にち感覚が・・ |
---|
今日は親族回り。 しかし、生活リズムが崩れているので、 勉強をいつやったのか、もはやわからなくなり💦 でも今日もやりました! ★TODAY 健康保険法 過去問 (保険給付) なかなか保険給付の過去問から抜け出せない・・・ あと3日で健康保険法の過去問を終わらせる!! 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月1日(土) Happy New Year 2022 ![]() |
---|
いよいよ2022始まりました。 よろしくお願いします。 元旦の名古屋、ほんと寒いっ。 毎年の恒例行事、こどもたちの年賀状配達で地域をめぐります。 昨晩の夜更かしでみんな起きてこないので、その間、初勉強 ★TODAY ・健康保険法 過去問 (保険給付) 【今日の勉強時間 1.0時間】 |