まお の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年2月28日(月) 今日の勉強他 |
---|
ダスカさん TAOさん 野良猫ガッツさん ATKまんさん お祝いのお言葉ありがとうございます。 友達から頂いたカステラを食べて勉強頑張って今年こそは合格したいです。 みなさん一緒に頑張りましょう。 自分にご褒美という気持ちで、勉強が快適に進められるように 「座り心地を極めたカタチ」の謳い文句のジェルのクッションを買いました。 これで長時間座っても勉強が捗ることを願います。 昨日の勉強は選択式の健保の問題演習と労災のテキスト読み込みと 判例セミナーの視聴でした。 勉強時間は2.5時間でした。 今日の予定は健保の選択式の問題演習と労災のテキスト読み込みです。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月27日(日) 今日の勉強他 |
---|
今日は私の誕生日です。 昨日は姉にチャイナ梅の花で食事を前祝いでご馳走してもらいました。 注文したのはちょっと豪華なコースでしたが、 食べる時フカヒレはなかったと思いながら支払いの時に 違うコースだと気づきました。 フカヒレ食べたかったです。 帰ったら、他県の社労士受験友達から誕生日祝いにカステラセットが 届いていました。 毎年誕生日に送ってくださいます。 今年はコロナが終息して一緒に受験できますように。 テキストのプリントアウトに時間を取られ、 昨日はあまり勉強はできませんでした。 選択式の健保の問題演習だけでした。 例年のようにプリントアウトだけで満足せずに、読み込みします。 今日の勉強は昨日の続きの予定です。 勉強時間は1時間でした。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年2月26日(土) 今日の勉強他 |
---|
今日から暖かくなるといっていたのに、朝は寒いです。 野良猫ガッツさん カルディの猫の日バッグ買われたんですね。 いいですね。 私は気づいた時は予約抽選の申込日の次の日でした。 昨日K’sデンキの新店舗ができたので、プリンターのインクを買いに行きたいです。 昨日は判例マスター講座の視聴と選択式の労一の問題演習でした。 労一はなかなか完璧とはいきません。 勉強時間は2.5時間でした。 今日の予定は昨日の続きの視聴と健保の選択式の問題演習です。 頑張ります。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月25日(金) 今日の勉強他 ![]() |
---|
今日は寒いけど日がさしています。 寒さは昨日までで、週末から暖かくなるそうです。 合格パックを申し込んだら、合格テキストのデータがいただけたので プリントアウトしていたら黒のインクがなくなってしまいました。 挫折です。 今日のお昼は元の会社の人と誕生日の前祝いのお寿司ランチです。 楽しみ。 昨日の勉強は労一の選択式の問題演習と判例マスター講座の視聴でした。 労働一の選択式はやっぱりムラがあり出来は悪いものがあります。 落ち込み。 勉強時間は2.5時間でした。 今日の勉強は判例マスター講座の続きと労一の選択式問題演習の予定です。 寒いのでメダカのバケツを掃除していたら鼻水が垂れてくるし、 メダカから藻の中で寝ていたメダカにいやがられるし、 骨折り損のくたびれ儲けですね。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月24日(木) 今日の勉強他 |
---|
みなさん鼻の調子が悪いようですね。 鼻がスッキリしないと勉強もはかどりませんね。 私も花粉症もあり、鼻の中はよく出血しています。 朝はこの頃ずっと鼻水です。 一昨日あまおうの苺大福がその日の賞味期限で半額だったので 3個買うつもりが半額の5個入りを買ってしまいました。 賞味期限を2日過ぎてしまいましたが、まだ1個残っています。 昨日の勉強は選択の厚年と労一でした。 歯が立たないものは少ないのですが、やはりできないのがあると 落ち込みます。 勉強時間は2.5時間でした。 今日は昨日の続きです。 あまりの出来の悪さからここ数日択一から逃げています。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月23日(水) 今日の勉強他 |
---|
今日も寒いです。 昨日は確定申告が完了しました。 昨年もタブレットで申告しましたので早くできましたが、 途中データを保存すると再開でちょっと戸惑ってしまいます。 なんか失敗して2回送ったような。 税務署に行かなくてもいいし、書類も送らなくていいです。 ふるさと納税で税金が少し還付されるので、 クレアールさんの直前合格パックを申し込もうと思います。 去年も申し込みましたが、今年は合格したいです。 スーパー猫の日 なおみんさん 猫さんがいていいですね。 年金アドバイザーの試験頑張ってください。 猫さんがいるとストレ測定の値が良くなります。 うちも猫さんいる時は猫さんを撫でてストレス測定するといい値でしたが、 居なくなってストレスの値が高止まりです。 昨日の勉強は選択の厚年をしました。 予想問題集の厚年の択一の結果が悪く、やり直しと判断したからです。 やはり勉強が足りず、ムラがあります。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月22日(火) 今日の勉強他 ![]() |
---|
賞味期限の切れた駅弁をひたすら消化しています。 今朝は牡蠣弁当です。 寒さが週末におさまるそうですが、今度は花粉です。 目がしょぼしょぼしていて眠気が半端ないです。 絶不調期に突入です。 昨日の勉強は予想問題集の労・社一、健保の択一をしましたが、 健保はまあまあですが、労・社一はだめですね。 やはりムラがあります。 勉強が足りないですね。 L社の公開模試の出題根拠と復習の仕方のzoomエントリーの案内があって 無料だったので申し込みましたが、zoomの経験がないけどできるのだろうか? 不安です。 行政書士講座の民法を30分視聴しました。 シルバーさんに教えていただいた方法で学習記録簿を送りましたら OKでした。 ありがとうございました。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月21日(月) 今日の勉強他 |
---|
今日も寒いです。 昨日はカラーサンドの体験をしました。 お雛様の飾りを使ったものと観葉植物を用いたものを選べます。 子供さんが作っていたのを見ると、綺麗にカラーサンドを重ねています。 私のはテキトーに色が重なっています。 先生はよくできましたねと写真撮ってもいいですか?と言われましたが、 褒め上手ですね。 徳川の日光東照宮は完璧なものはその瞬間から崩壊が始まるというので、 社労士の試験も完璧でなくてもいいです。 足切りにかからず、7割でと自分に言い聞かせています。 私はセレウスを使って作りました。 セレウスは電磁波を吸収するので、テレビに前におきました。 パソコンの近くに置いてもいいです。 調子がよくなるかも。 昨日の勉強は予想問題集をしましたが、労災は全然ダメでした。 労災は好不調の波が激しいです。 試験では不調が来ませんように。 雇用はまあまあでした。 今日の予定は昨日の続きの予定です。 ちょっとピッチを上げないとダメですね。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月20日(日) 今日の勉強他 |
---|
今日は阪急さんの全国有名駅弁とうまいもの大会のお弁当を ネットで頼んでいたので、取りに行きました。 私が頼んでいたのは、八戸駅のあわび海鮮三色めしと 新函館北斗駅のかきめし対決弁当でしたが、 お店に行って姫路駅のプレミアム神戸牛めしと 西明石駅のたこ壷カレーと鯨カツ、かまぼこまで買ってしまいました。 一人でどうやって食べるのか。 スイーツの赤福までネットで頼んでいたし。 今日は寒いのですが、花粉も飛んでいて目がしょぼしょぼしています。 昨日の勉強は予想問題集の労基でした。 7割の出来でした。 もっと点数が取れるといいのですが。 今日の予定は昨日の続きです。 勉強時間は1.5時間でした 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年2月19日(土) 今日の勉強他 ![]() |
---|
昨日はシーリングライトが壊れて夕方に買いに行きましたが、 暗かったので、今日取り付けました。 昨日は電気スタンドだけだったので部屋を移動するにも 足元がよく見えず、活動量が減ってしまいました。 戦時中はこのような状況だったのでしょうか? 夜になると取付にくいので、昼間に取り付けてくださいとあったので、 昼食後取り付けました。 とても明るくこれで勉強がはかどる?ことと思います。 LEDで、調色機能付きなので夜もよく眠れそうです。 昨日の勉強は、部屋が暗過ぎて電気スタンドだけでは やる気が出ず、L社から届いた判例セミナーのテキストを読みました。 勉強時間は少なく30分でした。 今日は明るくなったので、予想問題集をやるつもりです。 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年2月18日(金) 今日の勉強他 |
---|
今朝は寒いです。 私の部屋のシーリングライトが壊れました。 この前からリモコンが効かないと思ったのは、壊れる前に兆候なんだったんですね。 だいたい部屋は暗いので、電気スタンドだけでは、いろんな活動ができません。 勉強も。 困ったが、ヤマダ電気に行って買ってもバスで帰るのは無理そうだし、 明日まで待って、姉に車で買いに連れて行ってもらうことにします。 部屋がとても散らかっているので、知り合いのガス屋さんに取り付けて もらうには恥ずかしい。 ネットで見ると取り替えられそう。 言い訳ですが、夜勉強していますし、昨日はオリンピックを見たので、 昨日の勉強は、判例講座の視聴と予想問題集の国年でしたが、国年は9割取れました。 オリンピックにつられて、結構できました。 勉強時間は2時間でした。 今日は、予想問題集の第2回目を始める予定です。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月17日(木) 今日の勉強他 |
---|
今日はとても寒いです。 昨日は今年2回目の雪ですが、ちらほらです。 TAOさん 歌舞伎は楽しかったでしょうね。 以前チケットをいただいて玉三郎さんを最前列で見ましたが、 首は疲れたのですが、綺麗でしたね。 確か演目は道成寺だったと思います。 フレンチも楽しまれてよかったですね。 昨日の勉強は予想問題集の労・社一、健保、厚年でしたが、 まあまあ点が取れました。 やはりハイレベルなあてるの問題集はしない方がいいですね。 基本が大事で、難問はそんなにでないからですね。 今日は昨日の続きの予定です。 昨日L社の直前講座を申し込みました。 模試も3回ついていますが、、ファイナルも申し込みました。 自宅受験ですが。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月16日(水) 今日の勉強他 |
---|
今日はふるさと会からカニが届くので、冷蔵庫のカニを焼いて 昨日の残りの湯豆腐の鍋で雑炊を作りました。 冷凍庫にカニをいれるためにカニを出す、知識は入れたら出したくない。 昨日は買い物に行って4分でバスが来るので、走ったら足が痛くなり、 目の前を帰るバスが行き過ぎて、寒空で20分待ちとなりました。 見たら信号でバスが止まっている。 時間ちょうどだったので、恨めしく見つめました。 昨日の勉強は予想問題集の労基、安衛、労災をしましたが、 今回は割と点数が取れました。 やっぱりあてるシリーズは問題が難し過ぎる。 知らない問題ばかりで、今までの勉強が全く役に立たず。 落ち込むばかりでした。 勉強時間は2.5時間でした。 行政書士講座の民法を13分視聴しました。 こちらも進めていかなくては。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月15日(火) 今日の勉強他 |
---|
今日は月一の廃品回収の日でした。 まだ15日なので出す量は少なかったですが、 朝、風が吹いていて寒かったのもあり皆さん出していなかったですね。 昨日ご近所さんから白菜のお漬物をいただきました。 お隣に櫛田神社さんの節分のお豆をあげたら、 それをご近所さんにお裾分けされたようです。 お漬物は美味しく、なんか得しましたね。 TAOさんのおでんの話に出ていた小倉のお多幸さん。 うちも北九州に住んでいた時、父のお土産で食べていました。 有名でしたね。 福岡の中洲の大阪屋さんの近くにに昔お多幸さんあったような。 お多幸さんのではないですが、美濃吉さんのおでんが冷蔵庫にあるので 近いうちに食べようと思います。 昨日の勉強は予想問題集の厚年と国年でしたが、 あまり良くなかったです。 2019年版だったので、問題集は即廃品回収に出しました。 昨日に勉強時間は2時間でした。 今日も以前の予想問題集をします。 LECさんから直前講座の案内がきていました。 模試がセットになっているものもありました。 皆さんも受けられるようなので、考え中です。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月14日(月) 今日の勉強他 |
---|
今朝はTOB の書類の請求で証券会社へ電話しますが、 全然繋がらないです。 いつまでかかるのかわからない。 今日は温泉豆腐の期限切れがあるので湯豆腐を作りましたが、 お豆腐が古いのかトロトロになりません。 明日は豚肉を入れてみる予定です。 昨日の勉強は予想問題集の国年をしましたが、 点が取れません。 テキストに戻ってやり直しです。 勉強時間は内容は疑問ですが4時間でした。 【今日の勉強時間 4.0時間】 |
2022年2月13日(日) 今日に勉強他 |
---|
昨日姉に本人のみが受け取れる郵便物が届いたので、 どこからと聞いたらわからん、20日までに受け取らんといけんというので、 確認すると、小さくマイナンバーセンターと書いてありました。 そこで郵便局の本局に取りにいき、マイナポイントの登録をしようと言ったら、 携帯電話とマイナンバーカードと暗証番号を渡されました。 私はiPhoneですぐできたのですが、Androidはカメラ撮影がうまくいきません。 イオンに行ったのでサービスカウンターでWAONに登録しました。 年は2歳しか変わらなのに、近所の80代の年配の方とあまり変わらない。 老化がひどい、やっぱり認知症に準備段階か? 昨日の勉強は模試の続きでしたがやはり点が取れていないです。 今までの勉強方法が悪いのか、老化が進んだのか。 勉強時間は2時間でした。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月12日(土) 今日の勉強他 |
---|
野良猫ガッツさん 体調良くなってきてよかったです。 私は3週間後ですが、ファイザーの予定です。 4日後くらいに目眩が起こるので少し不安です。 昨日の勉強は予想問題集の労基、労災でしたが、全然でした。 あてるの問題集でしたが、あの問題集は基本と言ってもわたしには基本ではないです。 TACさんの問題集、模試はこの頃点が取れないです。 昔はもう少し取れていたような。 私の実力不足か? 昨日の勉強時間は2.5時間でした。 内容は薄い。 今日は昨日の問題集の続きの予定です。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月11日(金) 今日の勉強他 |
---|
以前届いた文書に気をとめていなかったら、突然TOBの案内が。 以前の文書には今後株主優待はなくなり、配当もなしでとあり、 つまらないなあと思っていました。 TOBの準備段階だったのですね。 手元にあった株主優待券は旅行に行く友達にお土産代の足しにねとあげてしまっていました。 TOBの手続きがややこしい。 口座を開設しないといけないし、それも紙の口座開設かwebでの口座開設か。 また証券会社に連絡しないといけないし。 よくわかりません。 ここは若者ぶってweb開設に挑戦してみるか、電話で聞いても時間がかかりそうだし。 悩みは尽きぬ。 昨日の勉強は予想問題集の国年でしたが、一昨日の厚年よりは良く まだ7割ですが、少し安心しました。 勉強時間は2.5時間でした。 今日の新聞の2月生まれの運勢は 良い結果が出る。苦労が報われた気分になる。 ゆず君の 報われない努力 うまくいかなかったことばかりだった という言葉より いいですが、まだ試験まで半年もあります。 8月まで有効でしょうか? 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月10日(木) 今日の勉強他 |
---|
いかみみさん 誕生日おめでとうございます。 定年を過ぎると気持ちが楽になり、これまで以上に勉強に励めますね。 勉強がうまくいっていません。 過去の予想問題集を解いていますが、全く点が取れません。 昨日の勉強時間は3時間といつもより長いですが、 内容は薄いです。 みなさん体調を崩されていらしゃる方が多くなっていますが、 私は今から花粉症で不調時期となります。 なんとか折り合いをつけて頑張りたいと思います。 今日は気分転換に別の問題集をやってみようと思います。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年2月9日(水) 今日の勉強他 |
---|
晴れていますが、放射冷却で空気は冷たいです。 今日は昨日から考えていた札幌味噌ラーメンに具を入れて 鍋焼きにして食べ、温まりました。 昨日報道ステーションを見ていたら、 以前勤めていた会社の同僚の薬剤師さんが以前勤めていた病院の事務長が出ていました。 大阪はコロナで大変なことになっていますね。 知事は後輩なので頑張って欲しいです。 昨日の勉強は前から持っていた問題集を潰していますが、 できは良くなくこれでは合格が遠のいていきます。 頭をスッキリさせて正答率アップを図ります。 勉強時間は2.5時間でしたが、内容からは???ものです。 今日の予定は昨日の続きです。 行政書士講座の民法を15分視聴しました。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月8日(火) 今日の勉強他 |
---|
今日も寒いです。 シルバーさん ありがとうございます。 クレアールさんに問い合わせたところ、エクセルをダウンロードして 提出してくださいとのことでした が、 エクセルを入手するのに課金されるのですね。 それで、シルバーさんの奥様のように提出することにしました。 他の受験校は聴講すると済みにできるので便利でした。 野良猫ガッツさん 大変でしたね。 でも、なんともなかった人が調べると抗体ができていなかったそうです。 できている反応と言っても辛いですね。 映さん 少し良くなられたそうでよかったです。 昨日の勉強は問題演習でした。 2回目なのに間違いが多いです。 皆さんは8割越え、羨ましい。 爪が甘い自分に反省。 勉強時間は2.5時間でした。 内容は薄い。 今日の予定は問題演習です。 行政書士講座の民法を22分視聴しました。 そろそろ問題演習もしないと。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月7日(月) 今日の勉強他 |
---|
以前受けたクレアールさんの講座がないと書きましたが、 先日見たらありました。 値上げになったとか書いてすみませんでした。 2月中は合格パックはお得でしたね。 今日も寒いです。 昨日の勉強は昨日に続き斉藤先生のDVDを視聴しました。 問題演習をしましたが、以前できていたのが、悉く間違えてしまいました。 集中力が欠けています。 反省です。 勉強時間は2.5時間でした。 今日の予定はひたすら問題演習の予定です。 行政書士講座の方でクレアールさんから進捗状況の調査がありました。 今まではありませんでした。 エクセルのデータに入力とありますが、パソコンが今使いにくいので タブレットを使っているのですが、どうして入力するのかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月6日(日) 今日の勉強他 |
---|
今日も寒いです。 2月はこんなものでしょう。 庭のタイサンボクの木の下に赤い花が咲いている木がありますが、 なんの花なのか調べたいのですが、寒いのでしばらく確認できません。 映さん 心配な状況ですね。 なんとか好転するといいですね。 昨日の勉強は問題演習とクレアールさんから頂いた斎藤先生の 2022年社会保険労務士試験リベンジ合格のための学習セミナーのDVDを 視聴しました。 いい勉強でした。 勉強時間は3時間でした。 今日はDVDの続きの視聴と問題演習の予定です。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年2月5日(土) 今日の勉強他 |
---|
誕生日が今月下旬なので、西鉄バスのグランドパスを買ってきました。 西鉄バスが乗り放題です。 高速長距離バスは半額ですが。 コロナで昨年より値上げになり、1年51000円で、スタンプ満杯で1000円引きです。 去年は42800円でした。 できた当時は、1日100円の36500円でした。 65歳になったら買おうと待っていましたが、 65歳になるといいことばかりではなく、介護保険もついてくるんですよね。 おまけに年金は下がるし。 今日も寒いですが、雪もちらほら舞っています。 昨日の勉強は問題演習の残りでしたが、択一トータル47点でした。 まだまだ安定感がありません。 勉強時間は2.5時間でした。 今日は問題演習をします。 行政書士講座は民法24分聴講しました。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月4日(金) 今日の勉強他 |
---|
シルバーさん、ご昇進おめでとうございます。 これからもお仕事、試験勉強頑張ってください。 昨日はなんか寒気がして、花粉症の症状が出て体調が悪く、 勉強もそこそこに早めに寝ました。 櫛田神社でお祓いをしていただき、友達に会い、うなぎを食べ、 豆香洞コーヒーを飲み、楽しかったのですが。 なので、昨日の勉強は厚年の問題演習だけでした。 時間は1時間でした。 今日は昨日の続きの問題演習の予定です。 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年2月3日(木) 今日の勉強他 |
---|
今日は節分なので、恒例の櫛田神社に行ってきます。 中で祈願していただき、豆まきには参加せず、 タモリさん、松重豊さんの大好きな吉塚うなぎ屋さんに行って 蒲焼きを食べようと思っています。 年一度の楽しみです。 一昨日、ワクチンの予約が取れなかったけど2月になったので 5月分の予約解除になったかと予約ページに入ると なぜか不思議に3月7日が色が変わっています。 そこをポチッとクリックするとなんと一つだけ枠が空いていました。 3回目の予約完了。 やはり毎日チェックするべきですね。勉強も。 昨日の勉強は雇用、労、社一、健保に択一の問題演習でした。 雇用は7割、あとは5割でした。 まだまだです。 時間は2時間でした。 今日の予定は昨日の続き他です。 行政書士講座は29分聴講しました。 クレアールさんから講座のアンケートが届いていましたので回答しましたが、 勉強が進んでいないのがわかりました。 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年2月2日(水) 今日の勉強他 |
---|
昨日は先日買って置いた簡易温室を組み立てました。 寒さでランが弱ってきたからです。 綺麗に収まり、楽しくなりました。 昨日の勉強は予想問題演習でした。 簡単なことで社一の選択大失敗でした。 本番でなくてよかったです。 択一の労基、労災の択一は9割、8割でした。 なかなか満点はとれないです。 勉強時間は2.5時間でした。 今日は昨日の続きです。 行政書士講座の民法を24分聴講しました。 各社の講座の資料が届きましたが、直前講座のものではなかったです。 今年はあまり費用をかけず、合格したいです。 今までは問題集を揃えていただけでしたから。 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年2月1日(火) 今日の勉強他 |
---|
金曜日から土日は休みですが毎日3日続けて郵便局通いです。 まとめて行けばいいのですが、支払いはその日のうちにがモットーなので 仕方がないです。 坂を上がっていくのはいい運動です。 体重が5kgくらい減ったので、体が軽く、軽快です。 2月になりましたね。 今月後半が誕生日なので、誕生日特典の葉書、メールのラッシュです。 先月から届いたものをこなしていますが、出費もかなり。 昨日の勉強は問題演習でしたが、 択一で5割、6割と低迷しています。 テキスト読み込みから時間が経つと、正答率が悪くなります。 記憶の定着をはかります。 勉強時間は3時間でした。 今日はテキスト読み込みと問題演習をしますが、 今のを完璧目指します。 行政書士講座の民法を24分聴講と肢別問題集をしました。 ちょっと今日は寒いです。 【今日の勉強時間 3.0時間】 |