くろまめ の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年1月31日(月) お昼寝 |
---|
今日は末っ子の咳と鼻水が酷く 微熱もあったので幼稚園おやすみ。 病院に行って、念のためPCR検査も。 でも一日元気で食欲もしっかりなので一安心。 検査結果も陰性でした。 末っ子は1歳過ぎてから お昼寝をしなくなったし、 上2人がいたので私も末っ子とお昼寝〜 とはならなくて。 でも今日いつぶりか⁈ 一緒にお昼寝しました。 もう、本当に、幸せでした。 昨晩は鼻が詰まって何回も起きた末っ子。 私も気になって何度も起きたので 朝起きれず。 今日はぐっすり寝られるといいね。 答練マスター安衛法 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月30日(日) 出世 |
---|
労基の答練マスターが終了。 択一はまずまずですが 選択式の弱さを感じます。 春を過ぎたら選択式対策を強化しなければ。 選択で思い出したのですが、 最近の洗濯機の出世ぶりにびっくり。 え?洗濯機さん達、いつからあんなに 高くなってしまわれたのですか? 今回の引っ越しで洗濯機を買い替えようと 思っているのですが、 12㌔の縦型洗濯機、シンプルなもの。 乾燥機能もなしで、、、15万越えとは、、。 25万円越えの洗濯機もごろごろ。 洗濯機対策も考えなければ。 答練マスター労基法 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月29日(土) 法改正 |
---|
国民年金法のテキストが届きました。 答練マスターを早く終わらせて 進みたいところですが、 毎日亀のような歩みなのでもどかしい。 健保法のwebテストをやったら 法改正の内容がたくさん盛り込まれていました。 健保法webテスト 答練マスター労基法 【今日の勉強時間 5.0時間】 |
2022年1月27日(木) ひとつずつ |
---|
労働科目を順番にやって 忘れてきた頃にスタートした答練マスター。 昨年1年、必死に勉強してきたけど、 まーだまだ曖昧な箇所がたくさん。 でてくるでてくる。 一回悩んだ問題って、 その後も何回も悩んでしまうのなんでなんだろう。 ひとつずつ、潰していきます。 答練マスター労基法 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月26日(水) まじめなおかし |
---|
ミレービスケット、そんなに種類あるんですね! 実は私もにんにく味は手を出したことがなく、、 今度買ってみよ〜。 コンポタ味は一時期ハマっていました。 でもトリュフ味やフォアグラ味まであるなんて! 全然知りませんでした。 ミレーサンドは、コストコにあるのを見つけて 今度行ったら買おうと思っていますが なかなか行けず。 食べた〜い。 コストコのお菓子って、 こんなに食べられるかなぁと悩みながら買うんだけど、 いつも気づいたらなくなっています。こわ。 勉強のお供、大事ですよね♡ 答練マスター労基法 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月25日(火) 経験 |
---|
答練マスターをスタートして、 久しぶりに斎藤先生にお目にかかりました。 ほっとします。 斎藤先生ってすごいですよね。 ご自身の目の前のパソコンで画面をさくさく動かして、 そして後ろの画面をピッと指す。 ノールックで! 小さい字まで! 前に鏡でもあるのでしょうか。 鏡があったとしても逆に映るので なかなか難しいですよね。 長年の経験はすごいなぁと思います。 と、余計なこと考えていないで、ちゃんと勉強します。 答練マスター労基 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月24日(月) 繰り返し |
---|
日記のIDを無意識に入れていると いつの間にか去年のIDが入っています。 いまだに。 慣れってすごい。 繰り返しってSUGEEE! 昨日のりんごさんの日記 去年からのりんごさんの雰囲気と違って なんか新鮮でした♪ 子育て、本当いろいろありますよね。 100人いても、みんな全然違う。 みんな違ってみんな良い💕 と口では言ってますが、相変わらず私も よくウジウジしてますよ(笑) 違うのがよしとされる場面ばかりでは ないですもんね。 子育ては一生悩み続けるんだと思います。 私はこどもがいるから仕事も頑張れる! お互いどっちも頑張ってるってことなので SUGEEE!ですよね。 お互い頑張りましょう。 くりりんさん 私も擁護者でした。 またまた(・∀・)人(・∀・)ナカーマですね。 労基法答練マスター 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月23日(日) 日曜日 |
---|
シルバーさん ご心配ありがとうございます。 私の実家も大丈夫でした。 うみたまごは我が子たちも、そして私も大好きなので 地割れのニュースはショックでした。。 くりりんさん ありがとうございます。 そうです! 東日本 (・∀・)人(・∀・)ナカーマとして どうぞよろしくお願いします♪ かあこっちさん いつも励ましてくださり、ありがとうございます! まだまだ私も頑張らないといけない部分があるのに いつも褒めてもらって、 かあこっちさんのおかげで 前向きな気持ちにさせてもらっています。 何より、昨年最後の日記の 頑張ろうね!絶対ね! は、今年の私の心の支えになっています。 今年の受験をやめようかと迷っていた私の 気持ちを引き上げてくれて、ありがとう! 私も明日から答練マスタースタートします。 頑張ろうね!一緒にね! さつきさん 紅芋さんのラジバンダリ、 うわっ懐かし、、同世代だ、、たぶん(笑) とちょっとツボだったので、使ってしまいました! 最近日記でお声かけいただけることが増えて 嬉しいです。 受験は団体戦ですね! 社一テキスト読み 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月22日(土) 地震 |
---|
九州で大きな地震がありましたね。 シルバーさん、大分にお住まいのようなので 気になっていましたが 大きな被害がなかったようで安心しました。 実は私の実家が大分なので、 勝手に親近感を持たせていただいていました。 実家はというと、まおさんの書かれていたことと すごく似ていてびっくり。 リビングにある熱帯魚の水槽から 揺れによって水が溢れ リビングが水浸しになったそうです。 真夜中の掃除は大変だったようですが、 誰にも怪我などなくて一安心。 地震は本当にこわいです。 皆さまもお気をつけください。 勉強はというと、少し前に引っ越し先が決まり、 この2週間くらいは 朝通勤で歩きながらも、お昼休みも いろんなとこに電話していたり調べたり 書類書いたりラジバンダリ。 少しずついろいろ決まってきましたが、 引っ越しまで、いや引っ越し後も 時間を取られそうなので少し焦っています。 わかっていたことなんですけどね。。。 雇用法・健保法苦手箇所 法改正Q &A 社労士V 社一テキスト読み 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年1月20日(木) 振り返り |
---|
ATKまんさん、お誕生日おめでとうございます。 引っ越しや環境の変化、大変だと思いますが お互い頑張りましょう! 我が家も今夫が単身赴任で、単身赴任解消の形にはなりますが 3月に引っ越しの予定です。 令和3年本試験の振り返りが終わりました。 亀のような歩みでしたので、ようやく終わり。 振り返りをして感じたのは まだまだ曖昧な知識が多いということ。 昨年ライターのなが玉さんが書かれていたと思いますが、 ○を○として判断できる確かな知識。 ○を選ぶ問題って本当に難しい。 これは間違ってる気がするけど、見たことない選択肢。 じゃあこっちが合ってるのか? で、選べるのかどうか。 合っている気がするけど、不安で 3回くらい読んだなぁと思う選択肢がいくつも。 結果的にそれを選ぶことができている問題もありましたが、 自分の直感が外れていたら、 もうひとつの誤った選択肢を選んでいた可能性も50%。 と思ったらまだまだこわいなと思いました。 ヒイロさん、メッセージ教えていただき、届きました(^ ^) ありがとうございます! 本試験振り返り 労基法、雇保法苦手箇所確認 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月19日(水) 模試 |
---|
くりりんさん、我が子達に全力で 手を振ってくださっていたのですね。 ありがとうございます♪ うーん、、でもわからないので、もし次回があれば 全力で探させていただきます! あくびいぬさん、ミレービスケット 気づいたらなくなっているの、わかります。 でも私の場合、ミレービスケットに限らず 勉強しながらお菓子を食べていると いつも気づいたらなくなっています。 口よりも頭を動かさないといけないのに、、、。 模試の話題が出ていましたが、 私は昨年はクレアールとLECを受けました。 今年はまだ決めていませんが、 同じくおすすめがあれば教えていただきたいです。 昨年は模試の点数、ここに書きました。 今年も書こうかなぁ。 R3年度本試験振り返り 法改正Q&A 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月18日(火) 考えてみたけど |
---|
えぇー! くりりんさんもいらっしゃったのですか? 私も全然気づきませんでした。 頭ツルツルの人、、、ますますワカラナイ(笑) ベスタさん、ありがとうございました♪ もしかしたら私としたことが、to allとtoくろまめの 違いに気づいていなかったかもしれません。すみません。 でも、あ、ベスタさんだ〜🐻 と心の中でニマニマさせていただきました♪ これからもどうぞよろしくお願いします。 映さんの、まじめなおかし ミレービスケット 大好きです。 カルディにあるコーヒー味、よく買っています。 体調大丈夫でしょうか? 無理せず過ごしてくださいね。 ヒイロさん、この度はおめでとうございます! 社労士受験生の素敵な先輩であるヒイロさんは、 とっても素敵なお父さんでもあるんだなぁと♪ R3年度本試験振り返り 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月17日(月) 振り返り |
---|
R3年の本試験の振り返りをスタート。 え、、いまさら‥? そうなんです。いまさら。ようやく。 すぐに見直したほうが良いことは分かっていましたが なかなか向き合えなかった。 R3年の本試験、択一はクリアしていましたが 社一の2点に泣くことに。 また、来年も選択の一点に泣くことになったら どうしよう、、、 という思考の沼から抜け出せなくなりそうで なかなか向き合えなかった。 みんな、それを乗り越えて合格していることも 分かっているんですけどね。。 昨日皆さまの頑張りを聞くなかで いつまでもうだうだしていられないなぁと。 ところで、私が思ってた以上に ライターの皆さまが参加されていたことに この日記を読んで気づきました(!) さつきさんの衝撃的な出来事に ランクインしていただき、ありがとうございます(^ ^) あ、あのお方!と気づくことができた方も 残念ながら気づくことができなかった方も いらっしゃったのですが、 またゆっくりお話させていただける機会がありましたら 嬉しいです。 皆さまありがとうございました。 R3年本試験振り返り 【今日の勉強時間 1.0時間】 |
2022年1月16日(日) 合格した先にみえるもの |
---|
今日は合格者の方のお話を聞かせていただく機会が ありました。 そのなかでも、私の中にストンと落ちてきた話。 「選択の1点で落ちたんだけど、あの時落ちて良かった。 そこからまた勉強を頑張ったからこそ 知識が定着し、深まって、 開業のことを考えることができた。」 なるほど。 私の知識もまだまだ。 何か聞かれたときにスラスラ言葉が出るほど 定着もしていません。 合格した先で、そう話せるように、がんばろう。 健保法テキスト読み 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月15日(土) 学び |
---|
コロナの感染者が、連日過去最多を更新しています。 ここで出会えたいろんな人達と 引っ越しまでにたくさん遊ぼうね! と約束していましたが、それも保留。 なんだかモチベーションが上がりません。 健康保険法のテキスト読みがあと少し。 去年までの勉強で内容の理解はできているつもりでしたが、 しっかり読むと、そういうことだったんだ と思うところがあったり 他の科目と繋がってすっきりするところがあったり。 まだまだ学ぶことが多いなと思います。 健保法テキスト読み 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月14日(金) 心温まるニュース |
---|
だいたひかるさんが男の子を出産したとのこと。 ずっと無事に産まれるよう願っていたので 自分のことのように嬉しくて ほっとして、感動。 不妊治療→乳癌→再発→不妊治療→出産 きっと想像できないくらい たくさんの涙を流して 壁を乗り越えられてきたんだろうなと 思います。 私も自分のこと、いろいろ頑張ろう。 健保法テキスト読み 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月13日(木) 雪 |
---|
3日続けて雪が降っています。 うっすら積もるくらいですが、寒い。 健康保険法の特、特、わかります。 それに4分の3やら3分の2やら2分の1やら、、、 もう、何回やっても忘れています。 健保法テキスト読み 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月11日(火) しばらく |
---|
家のことに時間を取られそうな予感。 健保法テキスト読み 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年1月10日(月) 3連休 |
---|
3連休はバタバタと やらないといけないことを片付けたので疲れました。 さて、気合いを入れて健保法のテキスト読みをしないと。 答練にも手をつけていないので そろそろ印刷をしないと です。 健保法テキスト読み 【今日の勉強時間 2.0時間】 |
2022年1月9日(日) ご飯作り |
---|
コロナの感染者が急激に増えています。 スーパーに行くのすら躊躇ってしまう。 スーパーといえば、私にとって少し一大事。 普段は週末に車で15分くらいの安いスーパーで 適当に食材をまとめ買いして 平日仕事帰りに近所のスーパーで足りないものを さくっと買い足してご飯を作る という感じだったのですが。 近所のスーパー、リニューアルのため 来週から2月末まで閉店らしい。 えぇー!困る〜。。本当に困る。 しはらくは平日のメニューをある程度決めてから 買い物に行かないと。 くりりんさん はじめてのおつかい、私も小さい頃からずっと観ています♪ 我が家は今、8歳、5歳、3歳。 こどもの成長はあっという間ですね。 社労士の仕事カタログ、気になります。 健保法過去問 フィードバック 【今日の勉強時間 3.0時間】 |
2022年1月8日(土) 楽しみ |
---|
普段テレビはほとんど見ないのですが 毎年楽しみにしているのが、はじめてのおつかい。 こども達も大好きなので 夜になるのを楽しみにしていたけど 公園で走り回ったせいか(今日も凧揚げ) みんな19時前にはネムネムモードに。 録画して寝ました。 3連休中にのんびり観よう。 健保法過去問 【今日の勉強時間 3.5時間】 |
2022年1月7日(金) 法改正 |
---|
男性の育休取得にかかる法改正、 複雑になったなぁと思ってしまいます。 今回の改正で就業規則などの見直しをしなければいけない 会社も多いだろうし、 内容も分かりにくいし 事業主にとっても働く人にとっても なんかちょっと大変なのでは、、? と思ってしまう。 健保法過去問 労政時報 労働新聞 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月6日(木) 季節の食べもの |
---|
今日のこども園の給食は、ひと足先に七草粥。 お粥やだ〜 と言いながら登園した息子ですが、 美味しくていっぱいおかわりしたらしい。 おかわりしたいほど美味しい七草粥 私も食べてみたい。 ご飯もおやつもいつも園で手作りなので とてもありがたいです。 金曜日は杵と臼でのお餅つき。 息子達すごく楽しみにしています。 娘の学童に持って行くお弁当には 大好きな黒豆をたくさん入れて行きました。 健保法過去問 労政時報 【今日の勉強時間 1.5時間】 |
2022年1月5日(水) 家のことも仕事も |
---|
帰省から戻ってきてバタバタ。 勉強は少し。 徐々に立て直していきます。 健保法過去問 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年1月4日(火) 冬休み終了 |
---|
今日夫の実家から戻ってきました。 明日から仕事です。 やらなければいけない仕事が山積みになっているので ちょっと憂鬱。 年も明けたので、引っ越しに向けて 少しずつ片付けもしていこうと思います。 引っ越しギリギリまで働くことになりそうなので キャパオーバーにならないようにしないと。 webテスト 労基〜徴収 【今日の勉強時間 2.5時間】 |
2022年1月2日(日) 新年明けて |
---|
今日は夫の親戚の家に挨拶まわり。 我が子達、みんなから可愛がってもらえて ありがたいです。 くりりんさん、りんごさん、TAOさん ご心配いただきありがとうございます! 気持ちも落ち込んでいて、外に出たくない、 と言っていた長男ですが、 いろんな親戚の人達に会って、すっかり元気に。 あとはこどもの回復力に期待しています。 【今日の勉強時間 0.5時間】 |
2022年1月1日(土) 元旦 |
---|
明けましておめでとうございます。 皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦から長男が怪我をしてしまって 救急に駆け込むことに。 とても痛々しいですが 大事に至らなくて、よかったです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |